はてなキーワード: 投了とは
規則では禁止されていないルール、マナーの観点で日本の球児は国際大会で批判を受けているそうだ。
高校野球やネタ画像なんかに興味があったら、120-0のような大差のスコアボードを見たことがあるかもしれない。
それほど派手なものでなくとも、20-0程度の試合は全国大会ですらざらに発生する。
さて、点差のついた試合だが、
日本の球児たちは最後まで真剣にやらなければ相手に失礼だ、という風に教えられているため、点差がついても攻撃の手を緩めない。
大差の試合では、勝っているチームは手を抜くというのが国際的なマナーなのだ。
点差がつくと盗塁や積極的な走塁は禁止、バント、セーフティバントは禁止などなど、様々な禁止事項が発生する。
これを破り日本代表が7点差で盗塁したため、盗塁は記録されず、警告試合になり、報復死球まで食らう、と散々な目にあったこともある。(被害者は清宮幸太郎選手)
スポーツ雑誌ナンバーでは日本は対戦相手とともに楽しむという考えが薄いためこのようなギャップが生じると分析している。
最近では日本のプロ野球にも大差での盗塁禁止ルールが浸透し始めているため、変わるのも時間の問題と思われる。
知る限りサッカー、ラグビーなんかは国際的に大差がついても関係ないような試合をするが、理由は不明。
何をもって文化的というのかは知らないけど、ゲームでたとえるなら格ゲーの接待プレイに近いんじゃないかな。
sangping どっちかというと、大差で負けている側がさっさとギブアップ(リザイン、コンシード、サレンダー、投了)する方がスマートだと思う。 ]
一応国際大会にはコールドはあるんだけど、実情とあっていないのかもな。
ちなみに所謂甲子園(全国高等学校野球選手権大会決勝大会)にはコールドがない。地方大会だとコールド有り。
これは知らんかった。
前からやってんのかな。
男です
友達欲しくて友達欲しい人掲示板に友達欲しいと書いたら女性からしか返信来ない不思議
映画趣味って女性は女性ターゲットのものを好む傾向があって(そりゃそうだ)
こっちはこっちで、ニセシネフィルモドキダマシというか乱読だったのが殆ど観るのを辞めてしまった人間なので、ぜんぜん話も感性も噛み合わない
キンスキーのノスフェラトゥ良いよね、なんて話通じない。通じる訳ない。
じゃあ仕事の話やらなんやらというと、はじめは警戒されていて踏み込めない。投了しますって感じだ。
それで、まあ何でかなと思ったのだけれど、ああいう掲示板って少なくとも男側にとっては出会い系みたいなもんで
男は男に寄り付かないのだなと悟って実家に帰ろうか悩む
本日6/20、加藤一二三九段の現役引退が決定した。現役が最も長かった最年長棋士ということもあり、思うところはあるのだろうが、投了後駒の片付けもせず(駒の準備片付けは上位者が行うことになっている)帰ってしまった。マスコミに何も喋りたくない、撮られたくないといった気持ちもあったのかもしれない。感想戦がないのはよくあることだし、それも構わないが、最低限のやるべきことすら放棄してふてくされるのはいかがなものか。
将棋ファンの間では加藤九段はレジェンドであり、この所作にも顕名で不平を言う者は見当たらない。私だって、何か言ったらフルボッコにされるだろうという恐怖すらあり、増田に書いている(なんて意地汚い!)。将棋ファンなんてこんなものだ・・・。
解決したとなっている三浦九段の冤罪の件でも、渡辺竜王は一応は本人に謝罪したが、一番大元の発起人である久保九段は王将奪取後に後日このことについて説明するといっているが、結局動き無し。恐らくこのまま何もしないのだろう。将棋ファンは都合の悪いことは時と共に忘れてくれる。投了で終わることすらできないのだ。
将棋が教えてくれることとは、一体。
○朝食:なし
○夕食:納豆、ご飯、揚げ豆腐、減塩野菜たっぷりみそ汁(フリーズドライ)
○調子
むきゅー。
帰り際に何物かが僕のタイムカードを押していた、という謎の事件が発生して、ドタバタした。
新情報により、ラッタ(アローラのすがた)が、あくとノーマルの複合タイプであることが判明。
これにて、前から判明してた、コラッタ(アローラのすがた)と含めて、僕の愛する悪ポケに新しい仲間が加わった。
うーむ、とはいえ、慣れ親しんだコラッタがイキナリ悪ポケだよ、と言われてもまだシックリこないので、前情報や外伝でコラッタとラッタについて触れておくのも良いかも。
ノー課金。
○ポケとる
・ランキングステージでボーダー内だったため、リーザドナイトXをゲット
20勝。
……めんどくなってきた、CPUと当たるまで初手投了繰り返そうかな? と思うぐらい、やる気がでない。
このモチベーションが下がってるのに、イベントで期限があるから目標のためにはプレイしなくちゃいけない、ってのすんごくツラい。
○スマブラfor3DS
フィールドスマッシュを何人か攻略。
攻略済みの一覧を作りたいんだけど、今日は面倒だから、またいつか作る。
トモシビという曲を三回ぐらいプレイ。
ぶっちゃけ、この曲だけでずーっと遊べるぐらい好き。
お祈りされる度に「お前は要らない人間だ」と吐き捨てられた気分になる。
それ自体は後悔していない。
あのままだったら確実に自殺していたか、事故を起こして死んでいたからだ。
時間を置いて何とか立ち直り、貯金も底を尽きそうなので就職活動を始めた。
もう二年も前の話だ。
だがそこで再び精神を病んだ。
その頃は夜も眠れない、というか寝たくなくて2時~3時になってからしぶしぶ眠りについていた。
朝が来ることが恐怖でたまらなかった。
仕事に支障は出ていたが、それよりも会社にいるということ自体がとにかく苦痛だった。
両親は身内だからこそ遠慮がなく、責められるのは本当に辛かった。
現在は派遣で食いつないでいるがカツカツで貯金もろくにできない。
何度も言うが辞めたことは後悔していない。
父親世代のおっさんに「そんな生活そろそろ見直したら?」と本人は善意のつもりだろう上から目線のおせっかいアドバイスされても後悔していない。
お前の毛根残らず死滅させてやろうかと思っても後悔はしてない。
してないったらしてない。
話を変えるが、私の友人で新卒で入った会社に勤め続けている子がとうとう残り1人になった。
みんなほとんどが派遣や契約社員…中にはアルバイトの子もいる。
もう三十路なのにキャリアを積んだ子なんてほんの一握り…私はともかく皆高校や大学では真面目で勉強も出来る大人しめだが良い子たちだ。
「結婚しないの?」と軽率な質問という名の押し付けを問答無用で食らってきた私たち。
年上の、結婚して子供もいる先輩方からしたら少子化の原因だとさえ思われているんじゃなかろうか。
世間は子供がとか何とか言ってるがその前ですでに詰みまくっている。
いっそ投了したいがそれさえできない。
結婚どころか就職もまともにしておらず、これまでお付き合いらしいお付き合いもしていない私は要らない人間なのだろう。
そうだ。
在職時に必死でいい人を見つけ結婚まで漕ぎ着けなかった私が悪いのだ。
もう派遣辞めたい。
安定した生活したい。
じいさんが、クッソ長考しまくって、1時間で40手前後。その俺の消費時間は10分無い。
「あ、投了します、時間無いので帰ります」って勝負の途中で帰ってしまった。
じいさんは、途中から疲れていたのか頭がボーっとしてーみたいな言い訳をしてきたんだけど、う~ん。じゃああんたのほうから棄権してくれよwくらいに感じた。
俺としては、将棋を強くなるためにやってるのであって、勝ち負けなんてどうでもいいから、サッサと終わって要点だけ感想戦でまとめて終えられればよかった。
だが、そのじいさんは、完全に勝負に勝ちたくて長考をしている。
なんでこのじいさんのエゴに付き合って貴重な時間を使ってるんだってアホらしくなってしまって投了した。
これからも俺はこういう長考キャラに会ったらサッサと中盤でちょい負けくらいで投了するだろう。
でも、そのじいさんからしてみれば、人生最後の将棋だったかもしれないわけで、しかも長考自体はルールで認められているし、プロ棋士なんて2日かけて1局を指したりするから、全然悪いわけじゃない。
タダ単に、俺と思想が違っただけ。
世界トップレベルのプロ棋士、イセドルをフルボッコにしている。
5番勝負のうち、既にコンピュータが3連勝。いずれもプロ棋士の投了(ギブアップ)。
私はヘボだけど、この一戦がヤバいことはわかる。
対局者双方のスペックも、観戦する周りの反応も、対局内容も漫画みたいで面白い。
ヒカルの碁の登場キャラで例えを交えるとわかりやすい気がしたのでメモする。
AlphaGoの囲碁歴は既に2〜3000年を超えているらしい。
最初にルールとアマチュアの棋譜を覚えたあとは、AlphaGo同士で対局を続けて学習する。
その対局数が数千年分に達している。
ヒカルの碁の塔矢名人は5冠。7つあるタイトルのうち、5つを持っている。
まず、現在の日本のトップ棋士、井山裕太(25歳バツイチ)は6冠。もうすぐ7冠。
ランキングやタイトル数だけで言えば、もう塔矢名人なんてかませ犬。
(ちなみに藤原佐為vs塔矢名人の元ネタの棋譜である依田紀基、林海峰のランキングは井山裕太よりも下。両者ともに流石に全盛期は過ぎてるけど)
早い話、
塔矢名人より強い井山裕太よりもさらに強いイセドルをボコボコにしている状態でである。
囲碁関係者はこれまでこんな感じでドヤ顔していたのに、いざ蓋を開けてみたら一方的過ぎて唖然としてる状態。
対局の内容も、これまで人間が打たなかった手をコンピュータが連発していつの間にか勝っている感じ。疑問に思える一手がいつのまにか有利に働いている。
http://anond.hatelabo.jp/20150704181823#tb
を読んで自分のかつての廃人っぷりがよみがえってきたので書く。
県内で1番の進学校にいたものの、いまだに続いて驚きの某MMOにどハマりする。
総合レベルランキングに回復役のプリーストながら50位以内に入る。
無謀にも難関大学志望だったので、当然落ちる。
落ちた際に、装備をリスクのある強化を繰り返し、壊して、
【大学時代 前期:】
自分で言うのもなんだが、遊戯王でかなり強くなり世界大会で優勝した。
コナミの本社にも呼ばれて表彰される予定だったが、ジャンプに掲載される
可能性があるとのことで、大学デビューを果たしていた自分はゲームおたく
属性を隠すために断った。
世界大会は決勝戦で、相手が将棋で言う投了をした前代未聞の事件が起きたので
やってた人は知ってると思う。
遊戯王は、家のPCが新バージョンに対応できなくなったため辞めた。
【大学時代 後期:】
MMOをやりこんだため、ちまちまとレベル上げをするゲームが好きだったのだが、
FPSに手を出す。
暇な学部だったこともあり、1日平均4時間、夏休み1ヶ月1度も家に出ないまま
プレイし続けることもあった。(実家暮らしだったため衣食住には困らなかった
一番ブクマ付いてて記事自体も著作の内容に触れていて独自性のある朝日新聞デジタルの記事がトピックに含まれていないのは何故?
はてなブックマーク - ライトノベル作家を脱税容疑で告発 税扱う作品手がける:朝日新聞デジタル
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH48538QH48UTIL01J.html
電王戦の件でも「阿久津主税八段vs.AWAKEの対局 AWAKEが投了する」が2015年03月22日のトピックになってる。
対局の行われた4月11日と翌日12日のトピックのURLには掲載されてない。
どうやら3月21日の第2局Selene戦と一纏めのトピックにされているよう。
第5局AWAKE戦のニュース知りたい人が普通わざわざ3月22日まで遡って探さないでしょ。
例えるまでもないが、甲子園決勝戦のニュースと第2戦のニュースが一緒にされてたらおかしいと思うでしょ。
色んな所で非難轟々な電王戦第5局の記者会見だけど、俺はすごくいいと思ったよ。
現代の侍達が真剣勝負と武士の情けのせめぎあいで、ギスギス、ギスギスしちゃって、
ああきっと、日本の歴史の分岐点でも、似たようなギスギス感が漂ってたんだろうなぁって思った。
けど、その良さがいまいち伝わりきれてない。
だから口下手な巨瀬君に変わって、どんな会見だったらみんなにあの良さが伝わるのか、俺が勝手にifバージョンを作っちゃうよ!
司会「本日の対局ですが、21手までて先手番の阿久津八段の勝ちとなりました。
かなり早い段階での投了となったかと思いますが、AWAKE開発者の巨瀬さんに今回の対局のご感想をお願いします」
巨瀬「そうですね……
正直まだ気持ちの整理がついていない状況です。
(5秒ほどの間)
21手での投了というのは、早すぎるという意見もあるかとは思いますが、
あの時点でかなり大きな駒損で、あのまま指し続けても、もはや勝ちは望めないという状況で、
えー……そういう判断でした。
この手筋は、100万円チャレンジでアマチュアの方が指して、ハメられた形で、
もう知られたハメ手で……
(涙ぐむ)
(鼻をすする)
残念です。
っ、はー……
(上を見上げ、涙がこぼれないようにする)
プロ棋士への憧れは、どうなるのか……
ソフトから良い手を引き出して、自分の棋力を上げるのではなく、
ソフトの一番悪い面を引き出して勝ったとして、それが将棋の面白さに、何の貢献をするのか。
このような姿勢では、プロ棋士の存在理由を脅かしているのは、プロ棋士自身なのではないか……
(10秒ほどの間)
えー……以上です」
阿久津八段「阿久津です。
本局では、えー、ソフト特有の悪手を誘う、含みを持たせる形の駒組みをしたわけですが、
えー、そうならない変化も多く、勝利のために最善をつくすという意味で、
巨瀬「(司会の進行を無視して)
ま、負けない……だけでなく、
かっ……勝って欲しかっ……
うぐっ、うぐっ……
うわああああああーーー!!!
(野々村並みの号泣)」
阿久津八段「(涙ぐみながら)
そ、それでも、それでもプロは、勝たなきゃ……
プロなら……
いや……
負けとうない。
ワイは、絶対に負けとうないんや!
たとい、機械相手でも!
ワイが、ワイが負けとうなかったんや……
堪忍やで……ホンマ……うっ、くっ……」
横だけど、おまえは話をぜんぜん理解してないだろ。
「必敗の局面になったら、思い出王手戦略に切り替えるのではなく、諦めずに相手のミスを誘う手を打ち続けるべき」というのが元増田、
「思い出王手戦略に切り替えてるんじゃなくて、評価関数に従えば思い出王手になるんだよ、文句を言うなら相手のミスを誘う手を打つソフトとやらを作ってみろ」と反論したのが前増田だよ。
>大概の将棋ソフトは、投了させる設定にしなければ、必敗局面で思い出王手連発するよ。評価関数で指し手を決めるなら割とどうしてもそうなる。
レス元の人とは別人だけど、評価関数で決めるからこそ、投了するロジックを書くのは簡単だよ。
要は挽回不可能(飛角落ち相当とか)の差が付いたら投了すれば良いだけなので。で、あえてAperyが実装しなかったのだからやっぱりプログラマーの問題。
最善手とは勝ちにつながる手であるはずだ。
では負けが確定している場面での最善手とは何か。最後まで諦めない手とのは何か。それは勝つ可能性が0.1%でもあがる手だ。すなわち相手が間違える可能性が出る難しい手だ。頓死筋を見出す手だ。人間的に言うと「最後のお願い」だ。王手しました。タダでとられました。投了まで1手伸びました。が最善手であると?絶対に違う。
ほぼ大勢が決した、人によっては投げるのもやむなしという場面。ほぼ必至形。だがまだわからない。勝敗は決していない。ヒューマンエラーで頓死なんてことも(まずあり得ないが)起こりうる状況で。Aperyは駒を捨てたのだ。タダで捨てたのだ。99%負けの状態を100%の負けに自ら進んだのだ。負けを先延ばしする、ただそれだけのために。
これはコンピューター将棋の問題ではない。Aperyの、プログラマーの問題だ。どういう思想かはわからないが負けを認めた場合、投了の変わりに手数を稼ぐというプログラミングをしていたのだろうか。これは叩かれてしかるべきだ。最後まで指すなら少しでも勝ちを見出せる手。難しい寄せを強いる手を指すべきなのだ。手を伸ばすだけの無駄な駒をうつといのは嫌がらせに特化した投了だ。
異文化の衝突?コンピューターらしい手?違う。あれは嫌がらせの類であり、将棋覚えたての子供のわがままのようでもあり、将棋の頂上決戦の一つではあってはならない最悪の投了だった。