はてなキーワード: 保父とは
僕の母が似たようなとこがあったから持論を持ち出すと。。
育児に対して不安がある自分を正当化するために、いろんなところにぶつけて何とかしようとしているんではないか。
もともと子供がそんなに好きでなく、かつ、心理的にそこまで成熟していない人は、そうなると思っている。
世間から押し付けられた理想的な子育てに振り回されて、自分も理想的な母親になりたい。
まあ、自分はそんな子供好きじゃないしほどほどに世話して上げられればいいか。。
ぐらいに妥協できればいいんだけど、世間に振り回されないほどの自信が自分にはない。
子供を好きな人は保母さんにあこがれるくらい好きなわけで、向き不向きってのがある。
不向きならば、それを自覚し、向いてない分ほかの人に頼ったり、適度に人に預けたりすればいいんだけど、
母の愛は海よりも深く~みたいな世間の母親教に振り回され、苦痛な子育てを楽しまなければならないというようなおかしな状態になる。
それに対して父ができることは、保父さんのようなイクメン(歌のお兄さん的な?)になるか、
そんなに「完璧な母親になる必要はないよ」と支えてあげることだろうか。
保母さんのような母親なんて少ないのに、保父さんみたいな父親なんてもっといないのだから、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ポリティカル・コレクトネス
これ見てて思った
性別を限定する職業を男女共通で使えるようにするのもポリコレだが↓のように
職業 伝統的な表現 ポリティカル・コレクトな表現
議長 chairman chairperson または chair
実業家 businessman businessperson
写真家 cameraman Photographer[要検証 – ノート]
英語で見ると男性限定の表現だったものが女性も使えるようになった例が多い
それに対して日本は女性限定の名称が男性も使えるように変更されたものが多い。
カメラマンやビジネスマンキーマンのような海外では既に改定された用語はそのままなのは、日本人はマン=男という意識が薄いからだろうか?
看護士 看護師 2002年、保健師助産師看護師法改正。男性も職業に就いているため。
障碍者 「害」の字が使われていることに不満がある人の感じる悪い印象を回避するため。2001年(平成13年)に東京都多摩市が最初に採用。
助産婦 助産師 2002年、保健師助産師看護師法改正。ただし現行では資格付与対象は女性限定である(同法3条)。
保父 保育士 1999年、児童福祉法改正。男性も職業に就いているため。
キャビンアテンダント (CA) 1996年に日本航空が従来の呼称を廃止。他社も追随した。世界の航空会社では、男性も従事している。
トルコ風呂 ソープランド トルコ人留学生、ヌスレット・サンジャクリの抗議により、1984年に改称。
女優 俳優 男優という言葉があるのにもかかわらず、男性のみに俳優という肩書が使われることが多いため。
メクラフランジ 閉止フランジ JISなども改正済み 英語ではblank flange・blind flangeなどと云い、JISでも記号はBLと残る
個人の判断を他人に押し付けない限り、すべて許されるべきだよ。
「男性の保父さんには、自分の娘をあずけたくない。お前らもそう思うだろ?」
「ゲイの美容師は、気持ち悪いから髪きってもらいたくない。だからみんな、あの店には行くな。」
こゆのがNG。
「私は○○が嫌いなので、そういうサービスは受けない/買わない」
って、どこまで許されるんだろうね。
などなど。こういう差別意識とみんなどうやって向き合ってるのかな。
現状は明言したら一発アウトだから、無言のうちに避けたりしてる。
(そしてそういう差別によって潰れたりする事も)
よくないんじゃないかなと思うんだよね。
・ブスのいるキャバクラには通いたくない
究極的には計画経済みたいな事になるんだけど、
みんなの「差別よくない」はどのへんにラインが引かれてるものなの??
(追記)
「思って(不買とかの)行動はいいけど、発言したり扇動するのはNG」ってのが
せっかくなので、もう少し広げて聞いてみたいんだけど、
「アジア人がフランスのカフェに入ったら、テラス席ではなく奥の暗い席に通された」
その事と、上記のような例はどう違うんだろうね。
保毛尾田保毛男が久しぶりに登場したが、LGBTへの配慮が欠けるとし、たちまち炎上。フジテレビ社長が謝罪した。
性的マイノリティが大嫌いだ。
私はもちろんLGBTQのどちらでもなく、マジョリティに属しているだろう。
ただ、ここ20年ほどは性的マイノリティにとっては大勝利と言えるほどの成果を得ている。
ポリティカル・コレクトネスが世界中でどんどん進んでいる。
他にもたくさんある。
もちろん職業の改称ばかりでなく、その他多方面においても、性的マイノリティに対する理解は広がっているし、著名人のカミングアウトも増えてきた。
この風潮の広がりを見て思うのは、
彼らが自らにおける立場を強く主張し、それなりに熾烈な争いを繰り広げて、ここまでの市民権を得てきた、ということだ。
ダイバーシティが進み、誰しも生きやすい社会を形成しようとする動きが広がっていく。
しかし、これまで心地良く過ごしてきたマジョリティの方々には、昨今の風潮に疑問符を浮かべる者もいれば、自らの立場の危機を感じ性的マイノリティを排斥しようとする者もいる。
もちろんそういう方々も等しく受け入れられて然るべき。
みんな良い勝負をしよう。生存競争と同じで、生きやすい社会は自分で勝ち取るもの。
少数派で辛く生きている人も、多数派でも自分の中の少数派が抑えられないもの、全部ぶちまけて、死んだら負けの良い争いをしよう。
仲間をたくさん作れたら勝ちだ。保護・排斥・受容・嫌悪、どういう選択をしても生き残れさえすれば、あなたはあなたらしく受け入れられる。
自分はわりとそういうやつで
多分大丈夫
セキュリティもちゃんとしてそう
本当にタイムパラドックスがあるなら
一生か
無理して関西弁使うなよ
saya 5分ぐらい前
若夫婦二人で働きたいなら、隠居してる祖父母と同居もしくは二世帯住宅にするのがベストなんだろうな。
ryu 5分ぐらい前
人件費が一番のコストだというのにそれを簡単上げろとか言える神経が分からん それに見合う働きをしていることを証明してからが筋
1式砲戦車 7分ぐらい前
世の中大なり小なり矛盾はあるけど、誰も互いの人となりを見ない社会で子を他人に預け育てるって頭おかしいと思うんだけどね。
JING 9分ぐらい前
保育士の不足が問題なら普通給料を上げて呼び込もうとするものだけど、何故そうならないんだろう?
待遇改善はだからする必要なんてない 保育を上げたら介護医療なども上げなきゃいけなくなってどうしようもないからな
>>闇月 馬鹿は分かりやすい方に流れるからね、仕方ないね
イワちゃんP 15分ぐらい前
swivel 16分ぐらい前
保育士は十分足りている、求人倍率も高いようだ。箱が足りないだけ。保育士の薄給を改善する必要はない。嫌なら違う仕事に就けばいい
愛貴婦人 16分ぐらい前
どい太朗 19分ぐらい前
どんな専門性があろうとも、徒党を組んで利権を確保した組織にいないとまともな収入は得られない。逆にどんなb
八津召うなぎ 26分ぐらい前
発給激務の上規制緩和じゃ、安心して預けられなくなるよねぇ・・・
taira 26分ぐらい前
埼玉ラーメンマップしか子供に読ませない保育園とかそのうち出てくるだろうな
nut 32分ぐらい前
人口の分散も考えた方がいいね。都市部で足りないのは保育園だけではないから。
闇月 32分ぐらい前
日本死ねの関連記事のコメは伸びるのに、その原因や理由の内容に触れているこの記事の伸びなさ具合・・・・・・
1つ目の原因はともかく、2つ目は安倍の、3つ目は小泉の責任ってことでいいのかな??
えびおん 37分ぐらい前
さらにモンスターな親とかね 子供を育てるのが楽しくても時間取られて低賃金でモンスター相手にして…そりゃやりたくないわ
kyosuke 41分ぐらい前
規制緩和して企業化すれば当然儲け重視、人件費削減になるわな。今更もとに戻すこともできないし
ryu 44分ぐらい前
保育使わず自分で育てればいいじゃん それだけの覚悟もないのに子供産むな←こういう意見と労働関係の記事の※見る限り自分さえ
千納言 44分ぐらい前
大学や短大がわけわからん学部ばっかり創設してる分、幼児教育がほとんどない現状を対策してほしいとこなんですが
u^2 51分ぐらい前
良い記事。
子供の保育に限らず、介護とか他人の世話ってやっぱり難しいと思うからなあ。
tsj 1時間ぐらい前
良い部分は見習って日本の人の働かせ方、労働システムを見直した方がいいんじゃないか?
賃上げの為には利益を出せばいいだけだと思う 安い保育料でしか満足して貰えない経営方針にも金額しか見ない消費者にも問題がある
tsj 1時間ぐらい前
欧米と日本は違うが、働きながらでも学位を取得したり大学に行きながら子育て出来る環境を作ってる。労働時間に選択肢がある。
幼稚・保育園不足といわれる原因はわかったけど、それ是正していく手段は?
茶沢山 1時間ぐらい前
確か2、30年前の保育師は「保母」が正式名称だったから男性でも「保母」で保父は通称だったと記憶している。
この記事の通りただ働ける人を増やせばいいって問題じゃないんだよなぁ・・・
マスゴミや「週刊誌」を育ててるのは俺らに他ならないとガッカリする。
気付いたらコメ欄9件かよ。掲載が昨日の11時からだとはいえ、こういうマトモで内容の濃い記事が殆ど反応されないのを見ると
fullbocc... 1時間ぐらい前
共働きで子供を預ける必要に迫られる家計状況を考慮してるから元々の保育料が抑え目に設定されてる。賃金が上げられない理由の1つ
猫柳 1時間ぐらい前
知り合いの保育士はモンスター親のクレームに悩まされて辞めたがな
政府が何とかするべき部分とそうでない部分がある。そうでない部分で支払い側が出し渋るのであれば、政府が何しようと変わらない。
いたずらに施設を増やす前に、給料をどうすれば上げることができるかを、現場で考える必要がありそうですね
個人的には歴史的背景はもう弱まってきてるとは思うんだけど。結局は財源じゃないかね。補助金がなければ父母にその負担が行くわけで
茶沢山 1時間ぐらい前
今こそ「めぞん一刻」をリメイクアニメでゴールデンにやろう。五代君の影響で保育師になる人増えるかも知らん。
Afina 1日ぐらい前
寿退職して出産後育児ひと段落ついた主婦をお小遣い渡して即戦力として安く使い倒そうって言う求人なんだよね保育士。
かつや 1日ぐらい前
そしてこういう良質な記事は伸びないだろう。なぜならミンシュガージミンガーという政争の記事ではないからなw
カルル 1日ぐらい前
かつや 1日ぐらい前
今朝歩いてたら住宅街の細い路地でばーちゃんが道端で立ってて何かじーって見てた。
たぶん今ばーちゃんの顔は満面の笑みなんだろうなと思いながらばーちゃん、子連れの横を通り過ぎた。
方向的に子供連れはばーちゃんの方に歩いてきてたから、たぶんあのあと「あら~おはようございます~ちゃんとあいさつできるのね~えらいわね~にこにこ~」みたいな会話があったんだと思う。
ちょっとしこりを抱えたまま歩いていると今度はベビーカーを押す父親。
唐突にベビーカーの子どもが「今日はおばちゃんいなーい!」と大声で叫んだ。「そうだねーいないねー」と応じる父親。
「いつもいるおばちゃん」という存在。子どもを見るためにおばーちゃん、いやおばちゃんがぼーっと道端に立ってると思うとぞっとした。
当事者が若い男で、単純に子どもが好きとかちょっとふれあいたいレベルだったとしたら、不審者通報待ったなし案件だろう。
ジジババ、あるいはおばちゃん、女性というだけで、ロリコン(と根っこの部分では同じ感性だろ?)が許されるのはおかしい。
どこからにこにこして声をかけても許されるようになるのか。
年齢、その他条件は何なのか。
それとももうこのご時世、男だというだけで上記のようなことは許されないんだろうか。
男に生まれた時点で負けなのか?
真のロリコンは、自己満で触れ合おうとするジジババなんかよりこどもや親にとってよほど有益であることを世間はもっと理解すべきだ。
ロリコンという言葉が誤解を招くのなら、単純にこども好きと言い換えろ。
若い男「こどもがすきです」
オッサン「こどもがすきです」
おばちゃん「こどもがすきです」
おばーちゃん「こどもがすきです」
おじーちゃん「こどもがすきです」
同じことを言っているのに、この伝わってくる許されない感、倫理的にヤバイ感はなんだろう。
理不尽だ。
要するに、
キモオタ「こどもがすきです」
イケメン「こどもがすきです」
なら普通にフランスや北欧みたいにやればいいよね、でFAだろうに。
金をかけたくない!! っていうなら、そりゃ両親に金を稼がせて、専門家に任せるしかないだろう。
ソ連のやり方が駄目なら、普通にいま日本にいる保父さん保母さんのやり方でいいじゃないか。
乳幼児期から見てもらう例も、現代では少ないけど、昔をさかのぼればちゃんとあったし、それで問題なく回っていた。
てか、現代でもないわけじゃなく、ちょこちょこあるみたいだし。
いったいなんだって、無理やり失敗した例だけを参考にしなきゃいけないんだ。