「農業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農業とは

2020-12-18

23区容積率を2倍にしたらたいていの問題解決しそうな気がする

従来100%場合は200%、500%の場合は1000%にする。そうするだけで、従来の2倍の高さの建物が建てられるようになる。

建築費も高くなればなるほど非効率に向上していくが、もともと土地が高い23区に絞れば、大多数の大家は目一杯の高さまで建てそうな気がする。

 

 

そうすると、23区土地価値が一気に高まる

銀行土地担保に金を貸すだろうし、建築をはじめとする各種産業にも金が流れ込み、景気も良くなるだろう。

仕事いくらでもあれば、23区に流れ込む人もさらに増加するに違いない。

  

大家だけではない。店子にもメリットがある。

一戸あたりの建築費が下がるので、それにつられて家賃も下がる。人口増と過剰供給のつり合いもあるが、少なくとも現状よりは安くなるだろう。

人口が増えれば自治体の税収も上がり、育児教育交通などの環境も向上する。

従来、住むところではないと言われている港区千代田区にも手ごろな価格の中層マンションが増えれば、職住接近で満員電車通勤することも少なくなるだろう。

 

 

一方、割を食うのは、東京都下やそれ以外の地方だろう。都心への人口流出は拡大するが、ますます過疎化が進むに違いない。

だが、既に最低賃金ギリギリ給与技能実習生頼みでまっとうな産業も維持できず、東京等の企業市民が稼いだ地方交付税交付金でギリギリ存続している地方存在意義はあるのだろうか。

そう言うと、「食料自給率がー」と批判されるが、農業必須原油を輸入に頼っている時点で食料自給率など意味がない(それか、単なるポーズ)。

 

大都市の足を引っ張って大都市、そして日本全体を国際競争で負けさせるのではなく、いくつかの大都市に集約することで、国際競争力を高めなければならないと思う。

残念ながらこの国は、80年代のような上り調子&成果有数の富裕国ではなくなってしまったのだから

2020-12-17

anond:20201216232011

焼け畑農業じゃなくて「やきはたのうぎょう」な。

2020-12-14

人権教育をやり直さないといけない。

 人権教育ヤバい

 というのも、人権を「キラキラした宝石のようなきれいで大切なもの」という教育の仕方を我々はしすぎた。

 実際には、「うんこのように汚いしばっちいが、ないと農業は成り立たない、必要不可欠で絶対になくしてはならないもの」という教え方をしなければならなかった。

 ここ最近の、左派系の地盤沈下人権はきれい教育というところに帰結すると思う。

2020-12-12

anond:20201210152428

自分場合自分には負担責任が無理なので、結婚も無理だし孤独死上等なのでそれは構わんのだけど

それが本当なら、世の中がビッグダディ化してるんだろう

まり、反知性的だったり貧困層だったりが家族計画もなく避妊もせず、

京アニ青葉の父親のように産ませてもほったらかしで下水金も払ってない家に放置みたいな人が多数派になっていく

しかに「26世紀青年」的な世界へ向かっているのは実感する

これから反知性がより多数派を占めるようになっていけば、政治農業ロジスティクスも、あらゆるインフラ崩壊していく

パソコンタブレットゲーム機は一部の知的階層が作ればいいので、それは維持されていくだろう

知性の意味でも中間層がなくなっていく

知的にも底辺層ゲームを消費するような、インテリエリートの作った製品を消費することに底辺層は貢献はするだろう

しかし、あらゆる意味中間レベルだった従事者が大幅に下落し、普段生活医療レベルとかは著しく低くなっていくだろう

医師レベルは保たれていても、看護師は今より更に低学歴化が進み、医療事故が多発する

そういったことが医療以外でも起こるようになっていく

多分、この時代中間層最後時代で、ここから先は中間層存在しない、トップボトムの世界になっていく

上記のような医療事故交通事故、あらゆる業態での事故が増えていく

これは単純な教育問題でもなくお金問題でもないので、解決は多分不可能であろう

そんな時代に少しでも足を入れたくはないので早めに死にたい、逃げ切りたいのが本音である

anond:20201212005304

航空業界の人は出向して家電量販店農業やるんやから観光外食もさっさと他の業界行けよ

税金たかってウイルスばら撒いてでも転職拒否するとか自己中すぎるやろ

まあでも公共のためとかきれいごと言ってもそれが本音やろうな

2020-12-11

anond:20201211223210

農業自給率関係もあるから完全に死んではいないし、はんこ業界観光業界を同一視するとかちょっと雑すぎない?

anond:20201211222856

今まで農業工業が死んだし

これからハンコとかのアナログ業界が殺されるのに

観光旅行だけ特別扱いする必要ないやろ

だっていつか死ぬ

たまたまそれが今だったというだけのこと

anond:20201211212713

0にならなくても減るのは確実じゃん

多いほどリスク高まるんだから感染したくない人はやめろって言うでしょ

特に田舎とか都会から来なければリスクはあまりないんだから


観光飲食かいうけど、配達とかの人が足りない言ってる業界あるんだから、稼ぎが足りないなら一時的にそういう仕事すればいいじゃんと思う

飛行機関連の会社農業やってる?みたいのみたけどああいう感じのことすればいいと思う


2020-12-09

anond:20201209014343

あなたの傍で あゝ暮らせるならば

つらくはないわ この農協砂漠

あなたがいれば あゝうつむかないで

歩いて行ける この農協砂漠

キットハイテク農業👩🏻‍💻👨🏻‍💻

anond:20201208224343

本当は中学くらいか工業とか農業とかの実業教育大学進学を目指した学科教育と、生徒の個性環境に応じてメリハリをつけられるといいんだけど

階級が固定されるからって、左翼絶対反対するんだ

結果として、底辺普通科高校行って不良仲間とつるむことになる

2020-12-07

anond:20201207113959

東京県境だとそのレベルでも管理者クラスに年数有れば登れちゃうからダメ メンタル弱い人が安寧できるの農協管理のない一人農業中央区勤務くらいしかない

2020-12-05

増田女子と付き合いたい

俺は増田男子31独身農業見習い)だけど、いまさら普通女性と付き合うつもりはない。

どうせなら増田女子と付き合いたい。

絶対話しあうとおもう。

2020-12-04

都会人が田舎太陽光パネルについて景観とか環境破壊とか好き勝手言っててムカつくんだが

あのさあ、そこまでいうならその土地を引き受けてくれる覚悟あるんだよね?

あのパネルが敷き詰められた山や荒れ地はね持ち主は手放したくてしょうがないんだよ

林業オワコンだし農業だって立地が悪けりゃだれもやりたがらない

そんな土地は手放そうにも手放すことができず持っている限り税金無限に払い続ける単なる呪いアイテムしかねーんだよ

それを少しでもなんとかしようと太陽光パネル施工すれば

金も出さねー癖に気まぐれで来るような外野景観が良くないだの環境破壊だの

黙れやまじで

環境を守るために俺たちが黙ってなんの生産性もない土地税金払えってのかよ

自称リアリストまでこんなことほざいてんのが笑えねー

ならただでくれてやるからお前が引き取れよ

金出さないくせに口出すっていう存在自分がなってることにいつになったら気づくんだか

2020-12-03

【再掲】日本は稲作を続けるべき

日本主食であるであるが、ご存知のように(?)貿易の少ない作物である

米の生産量そのもの世界レベルで見ると小麦の2/3程度とそこまで少ないわけではない。なぜ貿易が少ないかというと理由は2つある。

1つは、米という作物には『夏に暑くなければいけない』『水が大量に必要』という特徴があり(ちなみにインディカ米は概して暑さに強く寒さに弱い。逆にジャポニカ米はある程度寒さに強い代わり暑すぎるとダメである)、

必然的栽培できる地域は熱帯系かCfa(温暖湿潤)気候、もしくはステップ気候でも雨が多い(+外来河川など)地域くらいとなる。冷夏で酷いことになった1993年平成の米騒動を覚えている人…は中年だが。

この点で小麦とはそもそも条件そのものが異なる(小麦は暑さに弱いが、温帯なら『秋に植えて春に収穫する』という手もある)。

そしてこの条件に該当するのは概ね『赤道直下~緯度15度前後』か『緯度30~40度前後』の地域だ。

なぜ回帰線(緯度23.4度)周辺は向いていないことが多いかというと、ハドレー循環(熱帯で熱せられた空気は対流となり、回帰線の周辺で下降気流を生む。当然ながら下降気流=高気圧である)の関係で雨が少なくなる傾向にあるからだ。

これらの稲作地域にいわゆる『農業先進国』は少ない。アメリカ合衆国南部くらいだろう。

2つ目は、この『米の栽培に向いた条件』に該当する地域に、インド中国を抱える人口密集地帯が含まれているためだ。

結果、インドはまだしも(多少は米の輸出をしている)中国は最大の米生産であると同時に最大の輸入国となっている。

他の国もおおむね自給プラスアルファ程度にしか生産できていないというか、稲作が出来るから大量の人口を支えられているとも言える。

アジア以外に目を向けるなら、アフリカ赤道近辺は政情不安国のオンパレードであるから現時点では灌漑設備を維持するのが厳しいだろう。

南米ブラジル近辺ならもう少し栽培できる(現に生産量9位にランクインしている)かもしれないが、熱帯雨林を切り拓いてまで生産する必要があるとは思わない。

(余談ながらブラジル小麦生産にも向いていないため小麦の一大輸入国である

米の輸出第2位の国はアメリカ合衆国であり(1位はタイ)、『米の輸入を自由化したらアメリカ産の米が入ってきて日本の稲作は壊滅する』などと一時期言われたが、

現在では逆にアメリカの稲作がいつまで輸出を続けられるかが怪しくなっている。

アメリカの稲作といえばまず思い浮かぶのはカリフォルニアだが、実はカリフォルニアの降水量はそこまで多いわけではなく、

北部のユーレカならば967mmあるが、中部サンフランシスコで565mm、南部ロサンゼルスだと386mmである

このような地域外来河川を利用して稲作をしてきたわけだが、近年では人口増加もあってサンフランシスコサクラメントでは取水制限が発動することもあり、水を大量に必要とする稲作がカリフォルニアで持続的なのかは微妙だ。

一方、アメリカ最大の稲作地域は実はカリフォルニアではなくアーカンソー州であり、確かにCfa気候の上にミシシッピ川も流れているから向いてはいるが、

今後アメリカアジア移民が増えて米の需要が増えた時にどうなるかは未知数だ。

翻って日本に目を向けよう。『夏に暑くなければならない』『多量の水が必要』という米の特徴はまさに日本向きだ。

日本道東(海流と風の関係で霧が発生しやすい)以外の地域ではおおむね夏の最高気温は30℃を超えるし、降水量はほとんどの地域1000mmを超える。

そもそも、600mmの雨が降って『年間降水量の3~4割』などと言われる地域の方が世界的には珍しいのであるロンドンパリベルリンローマといった西欧都市なら600mmは年間降水量に匹敵するかそれ以上だったりする。

以上で述べたように米は多くが生産国で消費され、そこまで世界市場で貿易されていない。一方で日本にとっては気候的に比較的向いている作物である

しか栽培できる地域に限りがあり、今後生産が増える見込みもそこまで多くはない。アフリカの国の政情を安定させ、現地で灌漑設備を維持しながら生産…できるようになるのはいつの日か。

となると、(日本武力紛争に巻き込まれたらどうにもならないが)産地が紛争に巻き込まれリスク天災によるリスクなどを考えた時に、日本は稲作を続けた方が良いのではないか

埼玉まれ育ちが田舎どころか鹿児島離島に嫁に行った話

ここ数日、はてな匿名ダイアリーで、都会から田舎引っ越してだるーんな人の記事話題になっておりましたので、ここで一つ自分の話をしようと思いました。

私はまず埼玉の、池袋新宿まで自宅から1時間くらいのところに産まれ20才で家を出て、東京23区内に10年、多摩地区に2年、そして鹿児島とある離島に嫁いで12年になります

何で離島まで行ったかと言えば、色々事情が重なり、夫婦共々義実家にお世話になる以外選択肢がなかったからなので、行きたい嫌だ以前に、行かざるを得ません、という感覚ですね。

で、特徴を箇条書きしてみます

1.一軒家かつ隣が遠いので、騒音を気にせず音を出せる。

これは住んでみると案外大きかったです。

声量や足音を気にしないで行動できますし、いつでも音楽を流せます

あとは家族夫婦で怒鳴り合いも気にせずできます

コーポやマンションはそうもいかないと思いますが、大体見知った仲の人たちがぐちゃっと住んでいるらしく、お互い様感覚だとか。

2.買い物する場所がない

こちらはデメリットとして大きな方です。

私は車の免許を持っていないので(取ったら人を死なせるか自分死ぬかのチキンレース)、徒歩で買い物に行きますが、10圏内だと個人商店が2軒だけで、20分で薬局雑貨屋、といったところです。

肉や魚は冷凍、他の食品も高いので、夫が休みの時に車で15分くらいのスーパーに買い出しに行きます

私の住んでいる場所から20〜30分のところに島で一番栄えてる港がありますが、そこもスーパーが3軒、ホムセンが1軒、あとは個人の専門商店が多いです。

何でか知りませんが肉屋が多くて、関東よりお肉がおいしいです。

ただ、通販の著しい発達で欲しいものは大体Amazon楽天で揃います

食品類は最近生協個人宅配で済ませています

ウィンドウショッピングや、書店レコード屋がないためジャケ買いができないのはキツいです。

3:都会を一番感じるのはコンビニ

島にはファミマが3軒あります

3軒あるなら別々にして欲しいですが事情があるので仕方ありません。

この島で流行最先端や都会の匂いを嗅ぎたければコンビニが手っ取り早いです。

品物の入れ替わりが頻繁ですし、流行しているものを多く取り入れてますから

島には書店がないので、雑誌流行しているマンガ単行本などは本来の発売日より3日遅れで棚に並びます

流石に鬼滅の刃は置いてありませんでしたが、予約取り寄せはしてくれるようです。

4.娯楽施設がない。

これ、長期滞在の島外から移住してきた人はつらいです。

大きな公園遊園地動物園水族館博物館美術館映画館ゲームセンターショッピングモール、全滅です。

あと、男性の一部にとってはつらいかもですが、キャバクラ風俗がありません。

鹿児島と我が島に予算や力が無いのと、風営法が絡んでそのような状態になっています

我が家インドア派なので、休日TVPCスマホゲーム機がフル稼働していますが、正直なところこの環境で他の家庭が休日に何をしているのかさっぱりわかりません。

いや本当に何してるんだろう?

5.自然豊富だが四季はない。

なんか、山林はたくさんあります

ただ、本州ではみたことのない樹木植物がワサワサしていて、それらは常緑樹?みたいで、紅葉や落葉をしません。生体よく分からない。

また、夏場はハブがでるので草深いところに行くのは厳禁です。噛まれたら死にます保育園避難訓練に「ハブ」がある程度には頻繁に出ます

あと、割とイノシシとのエンカウント率が高いです。

6.主な産業農業

農作物に関してはサトウキビ畑がうわーっと広がっていて、その間に個人所有の畜牛の牛舎があって、秋になると空き地が耕されジャガイモを植えます

その年によって台風気候がかなり違うので、取れ高キロあたりの価格も相当違いますが、島で農業をしている人はそこらへん余り気にしていないようです。

高く売れたらヤッホー!安い時はショボーン、みたいな。

まあ皆さん元々がいいかg…おおらかなので、そこも大雑把でやってるようです。

7.帰省が難しい

飛行機を1回乗り継ぎます。移動で1日かかります

何より交通費だけで大人1人往復13万はきつい…

かなり長くなりましたが、こんな場所で生きてます

イマドキの増田さんなら、こんなところで生きたく無い育ちたく無いと感じる方も多いでしょう。

もう子どもの頃からネットに触れて、全国、特に大都市圏事情を知っている人がここにきたら、出生・移住ガチャで大失敗をした、と感じるはずです。

ただ、私としては、ネットがあるから隣の芝生エメラルドグリーンに見えちゃうし、ネットがあるからこんな僻地でも生きていける、という二律背反はひしひし感じます

嫁いでから島に友人知人が全くできなくとも寂しく無いのは、リアルタイム住まいがどこであろうと友人達アクセスできるからですし。

いや、人として1人くらいリア友いるべきなんでしょうけど。

長々と書いてしまいましたが、何というか、暮らしに飽きたりモノがないことにブーブー文句言いながらも、割と快適に生きてはいるよ、という感じです。

住めば都、とは申しませんが、まあ都会の方が圧倒的に楽しいのはそうですけど、楽しいばかりが生活でもないので。

何か尻切れ蜻蛉ですが、これにて。

2020-12-02

anond:20201202205759

人工物がない

とか言って田んぼや畑だらけの土地自然がいっぱいとか言うのをやめろ

あれは重機トラクターが経由を燃やして作った人工物だ

農業しかないような田舎自然がいっぱいとは言わん

真の自然がいっぱいは農業すらやってない山奥の奥だぞ

anond:20201201225131

都会の生活田舎で作ったもので出来てる

田舎暮らしているのは馬鹿で最低だからではない

から1を作る作業必要真摯で真面目な作業ができるから

頭をつかって人を出し抜くことが仕事ではないか

都会は0から1を作る土地時間道理もない

田舎で作った1をかき集めて他人がかき集めてきた1の集まりより

どれだけすごいか相手がどれだけダメかを宣伝して付加された価値をかすめ取って生きてる

田舎で0から1にしたものも敗退すればあっさり捨てる

借り物競争で負けて0が0のままだと他人が増やした付加価値をお恵みいただいて生きてる

娯楽がそう 自分が娯楽を提供するから勝ち組からおすそ分けをもらう

都会に娯楽があふれているのは勝てない宣伝刷り込みがあるから

食費がひと月1万円もいかない生活ができる地域があるのに都会では5万円もかかるなど

他人の1万円を原価に買い占め他を貶め5倍にして売ってるから

その行為がまともではない事を本人もわかっているので気を紛らわせる娯楽が必要

農業神事を行い0から1を作って刈り取る残酷さが自分に向けられないよう

刈り取ったところに返納し感謝する

他人を押しのけて突き落とし勝ち上がってきた自分他人からみれば同じことをされてもおかしくない

その危機感を薄めるために多くの娯楽がある

娯楽で紛らわせないと自死さえいとわない空虚がある

真面目で真摯なのは継続的社会に向いてるよ

都会にモノを売るのをやめれば暮らしやすくなるはず

都会と断絶することで実現しようとして過疎になったり継続性のみを重視して保守的になったり

コミュニティ単位での運営に成果と報酬単位づける風習が減っているだけ

人間はどこにだって適応できる

どこが住みにくくてどこに住みたいかなんてものはどこにだってある

適応していないのは自分気持ち

自分気持ちの表し方に人間を使って経済をつくってる都会にあわせるのか

自分気持ち対話相手人間以外多種多様田舎にあわせていくのか

自分生き方自分設計すべき

他人がつくった環境伝統ルールで飼われて生かされていくのがつらいのはどこでも同じ

楽しい事をさがすなら自分の中から自分環境の間で探すべき

お金をだせば他人が考えた楽しい事をしてもらえるのはたしかに都会には多く

魅力的だけど楽しくなるなら体外からどんな物質でも取り込めば楽しいならばそれいいというわけではないはず

2020-11-29

ブクマー()

ブ「iDecoは途中解約できないかリスキー」←貯蓄する余剰資金を作るために稼げ

ブ「年収400万じゃ結婚子育ても無理」←まずは結婚する相手を作れ

ブ「車は危険!」←まずは免許を取れ

ブ「技能実習生日本人生活に何も貢献していないのにただ搾取されている」←農業で食ってる友達3人でいいから作れ

anond:20201129193633

それは一部で使ってるだけやろ

ワイのジッジも農業やってるけど周りで誰も実習生なんか使ってないやで

anond:20201129192549

農業にも服飾業にも技能実習生入ってるけど

日本農作物食わないし服も着てないんか?

2020-11-25

anond:20201125184730

そうホイホイ職替えなんてできるわけねぇだろ、今の日本職業なんて殆ど専門職

事務作業どころか農業ですらパソコンプログラム自作して走らせる時代だぞ

当然肉体労働にすら溶接機械操作のようなスキル必要、できない奴は全くできないし潰しも大して効かない

2020-11-23

俺の代で終わる世界

中小企業後継者がいないし、それ以前に倒産するので俺の代で終わりだな。

公務員家系だったけど、もう子供には公務員はさせられない。俺の代で終わりだな。

教員家系だったけど、とても子供には教員はさせられない。俺の代で終わりだな。

畜産やってきたけど、もうアニマルライツ畜産の将来はないから、俺の代で終わりだな。

農業を代々やってきたけど、嫁も子供もいないから、俺の代で終わりだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん