「自発的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自発的とは

2024-02-23

anond:20240220201328

から自発的にそう言う会話始めるときもあるけどそのモチベーションは?

そう言うケースはどう説明するの?

てか君やたらと年齢にこだわるね?

おっさん20代議論できない根拠は?

その論理でいけば君は10年後はどうするの?

2024-02-22

anond:20240221194018

発達障害診断士だけど、そいつ発達障害だよ。

発達障害は「自分のせい」になることを絶対に許せない病氣だから毎回お前に確認するんだよ。「増田確認取ったから私は悪くない!」って言うためにね。

あと余計な仕事しまくるのって暇だからだよね。なんで暇なの?発達障害であまりに役立たずだから仕事を貰えないんだよね?

仕事をもらえなくなった発達障害自発的に余計なことをするのはよく見られる症状だよ。何も仕事してないって思われるのも耐えられないからね。

自分で生み出した余計な仕事なら絶対ミスをしない(だって私が作った仕事だもん!)し期限もないし、誰にも責められないか発達障害はこういうの大大大好きなんだよね。ちなみにだけど取り上げると暴れまくるよ。

anond:20240222002315anond:20240222002801

仮に毎日楽しいと思っている障碍者100人いようが、

まれたくなかったと思っている障碍者が1人でもいればそれだけで産むべきではない理由になるし

そもそも知的障害のあるダウン症の人が「毎日楽しい産んでくれてありがとう」と思っているとしたら

まさに十分な判断力のない未熟さや無知に付け込んで周りがグルーミングした結果でしかないだろうに。

障害者が自発的に「毎日楽しい産んでくれてありがとう」なんて言い出す訳がないんだわ

周りが都合良く洗脳した結果でしょ

そんなことないよ。

ちゃんとした研究機関調査結果でも、圧倒的多数派が幸せだと数字で出ている。

アンケート対象の5025世帯の中で回答した852人のうち9割超が幸せと答えたよ。

ダウン症の人、9割が「幸せ」…仕事趣味を楽しむ

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170419-OYTET50007/

三宅さんら厚生労働省研究班がまとめた調査でも、ダウン症の人の幸福感の強さが裏付けられた。15年10~12月、日本ダウン症協会の会員5025世帯アンケートし、12歳以上の当事者852人の回答を得た。

 「毎日幸せに思うことが多いか」との質問に、「はい」「ほとんどそう」と答えた人が92%を占めた。「友達をすぐに作れるか」「父母や周囲の人に大事に思われていると感じるか」との質問にも、それぞれ74%、94%が肯定的だった。

障害者自発的に「毎日楽しい産んでくれてありがとう」なんて言い出す訳がないんだわ

周りが都合良く洗脳した結果でしょ

まりグロテスク

2024-02-20

anond:20240220165622

元増田にはのっぴきならぬ事情があるぽいけど

そこまではちょっと聞けないか

この話はこれ以上は深められなそうだ…

事情がわからない限りは

自発的未婚者であるからという一点だけで「確かに元増田弱者である」と認定するのはちょっと難しい…

まあ結婚弱者であるということだけは言える

anond:20240220165300

自発的未婚者といえば増田話題になるのは高収入女性だが

彼女たちが結婚できないのは上昇婚を望むからであると聞いた

元増田は適性があるのではないだろうか

しろそこが元増田ブルーオーシャンなのでは

anond:20240220164927

弱者じゃなければ非自発的未婚者になるわけがないので、非自発的未婚者になる理由があるのであればそれが社会的弱者であるということ

自分選択が怖い

https://news.yahoo.co.jp/articles/72e4f720645a3abf4c3f558ff5e800015e536e0f

この記事を読んで思ったことを書く。私もこの記事に出てくるうちのひとり。今の自分の状況に特に不満はなくて、子供絶対欲しくないわけじゃないけど、なんとなく前向きになれない。

もう少し紐解くと、子供を産むために自発的能動的な行為をしたくない。妊娠中や子育てが辛くなった時に自分が望んだことでしょ?って言われたら逃げ場がなくなっちゃうから。でも、たとえば神様コウノトリからはいあなた明日からの子を育ててくださいねー!」ってポンって与えられたら、有無を言わさずしのごの言わず「やるっきゃねぇな」って覚悟が決まって子育て邁進すると思う。

仕事にたとえてみる。今の職場は好きでも嫌いでもない状態ちょっと転職に興味はある。でもいざ転職してみたら思ったより良くなくて「転職しなきゃよかったな…」と思うのが怖い。でも上司からはいあなた明日からあの部署に異動ね!」って言われたら自分はそこでもがきながらどうにか対処すると思う。

これも他責思考にあたるのかな?自分選択責任取りたくないんだよな、こわいよ。

誰かわかってくれる人いないかなぁ。

2024-02-19

最近ミュージシャンって名前覚えてもらえないよね

CDレコード時代歌詞カードインナースリーブ

作詞作曲編曲者名が必ず書かれてたか

おのずと松本隆筒美京平はすごいなあ

みたいな意識が醸成されていった

アルバムなんかだと曲ごとに参加ミュージシャン

書いてあったりもした

ネット配信が主流になってそういうことが無くなった

自発的作家名を調べない限り頭にすりこまれない

Adoとか自分で曲書いてないけど曲は有名でも

誰が書いたかいちいちわからないでしょ

俺はフルーツジッパーのわたかわのヤマモトショウが

あちこちで曲書きまくってることを

最近知ったよ

2024-02-18

anond:20240218084629

この手続きの面倒さ、人体埋め込み式マイクロチップ管理してくれと国民から自発的に言い出すようにするための策略ではないだろうか(横)

関連:anond:20240220230654 anond:20240213160050

弁護士にじさんじ炎上分析する動画https://www.youtube.com/watch?v=h_5I3JS_k40

7時間あるうちの最初の1時間をまとめてみた

リーガルマインドセット(以下、リーガル):アメリカ人弁護士日本韓国仕事したことがあり、日本法律についての知識がある

ゲーター:Vtuberに詳しい補佐役

契約解除ツイートについて

リーガル

にじさんじが行った法律関係での最初やらかしがこれだ

ひどい慣習だ

契約解除通知を公表することは(英語圏では)ありえない

そんなことをすればa legal nightmareを呼び寄せるようなもの

大企業法人弁護士を務めたことがあるが、こんなことは絶対にしない

通知が行くのは、本人とその弁護士だけ

ゲーター:

セレン場合は本人に通知すら行かず、友人に教えられてツイートを読んで知った

リーガル

人々はそういうことをやっていいと思ってしまっているんだ

ディズニーもそれをやっていいと思って、ツイートを介してジーナ・カラーノ解雇した

ゲーター:

本来契約解除ツイートは1ページだけで、もっと漠然とした内容になっている

こんなに細かく描かれているのは普通じゃない

Vtuberアイドル文化根底にあるため、文化的な違いもあるだろう

リーガル

問題英語圏での観点理解していない日本人によって運営されているという点

こういう声明を出すのであればよく吟味する必要があるし、こんな情報を出してもみんなが受け入れると思ってはいけない


契約違反に関する法律はわりとインターナショナル(全世界共通

契約違反場合裁判地は被告側の本社となる、つまり日本

ただし、ドキバードがカナダから日本では適用されない法について提訴することは可能


日本問題について分析する際にはこの点について極めて注意しなければならない

多くの人はこの点を誤解してしま

名誉毀損著作権侵害についてはアメリカより遥かに厳しい

例えば外配信をしていて誰かが画面に写ったとして、その人が抗議した場合、即座に修正しなければ大変なトラブルになるので、モザイクを掛けたほうがいい

そういうわけなのでこの言葉アメリカのそれよりも強い響きがある


極めて日本的な概念

1ページ目だけを見ても内容は中傷的だ

日本韓国では、普通職場であってもブラックである傾向がある

これをしなければ罰するぞ、評判を下げるぞ、VISAを打ち切るぞ、というような権力構造がある

日本企業はどこも共に働くのが難しいが、最悪なのがブラック企業

にじさんじは間違いなくブラックの側に寄っている

日本韓国で働いた経験からすると、彼らは外人をあまり気にかけない

何か問題が起きても「自分の国に帰れば問題解決でしょ」となる


コントラクター定義は国によって大きく異なる

しかしこのレベルコントロール下に置かれるのあればほとんどの場合ライバー社員とみなされる

アメリカカナダであれば社員とみなされるだろう

こうした定義の違いがあるため問題が起きやす


この時点ではセレンはこのことについてコメントしていないため、問題になりうる

ゲーター:

この点はカナダ法律健康情報個人情報保護に関するPIPEDA)に抵触する

アメリカにはHIPPAがあるが、カナダのPIPEDAはそれより厳しく、健康情報の他、住所やローン、年齢、精神状態障害職歴に至るまで、本人の同意なしには公開できない

リーガル

まり、この点をプライバシー侵害としてカナダ提訴することができる

そして日本では契約違反について提訴すればいい

日本での裁判大企業相手なので不利な戦いになるが、カナダでの裁判はかなり楽なものになるだろう


この箇所では他のライバー話題に上げているため、特に問題がある

ハラスメントと他のライバーとが結び付けられているが、もしこれが間違いであれば、他のライバーに対する多大な損害となる

マネジメント問題があるように見受けられるのに、他のライバー問題としてやり玉に挙げられていることから、他のライバーにじさんじ提訴する可能性もある


実際にその合意を読んでみないと確かなことは言えない

ちなみに私はセレン弁護士から有責性を完全に取り払いたいとは思わない

なぜなら彼もまた守るべき義務があるから

その合意の中身を読まない限り、セレン弁護士やらかしたのか、にじさんじ弁護士合意侵害したのか、はたまたそれ以外なのか、わからない

カナダ弁護士日本法律には同様の守秘義務がないことを知らなかった可能性もある

国際法を扱ったことがないアメリカ弁護士の多くはよくこの点について勘違いをしてしまい、他国も同じだと思いこんでしまう(が実際はそうではない)

ゲーター:

両者ともに全く異なる文化法律体系であり、そこには溝がある

リーガル

にじさんじ側はカナダ個人情報保護法の強さを知らなかった

セレン側は日本法律には同種の守秘義務がないことを知らなかったかもしれない

ただし、法律を知らないことは言い訳にはならない


そこはドキの弁護士が上手くやったんだろう

「あらゆる発言自分にとって不利な形で使われる可能性があるから気をつけなさい」と

にじさんじは全く真逆の行動を取っている

すべての発言は不利な形で使われる可能性があるのに、べらべらと喋り続けている

からすれば狂ってる


にじさんじ声明を取り上げたあとにCEO声明も取り上げるよ

ぺんどりゃ箱池の配信について

私たちNIJISANJI ENが非常に明確にしておきたい重要なことがあります

Vtuberたちに会社代表をさせている、これは滅茶苦茶だ

法人弁護士広報担当CEOがやるべきことだ

違法かと言われれば必ずしもそうではないが、でも間違っている

自発的にやっていると言っているが、これは会社やらせているもの

2024-02-17

anond:20240217112714

ガチャ勝利して○○をしないと生活ができないか解放されているのに、

健常者で選択肢が少ないわけでもない子ども自発的にやろうともしていないことをやらせる親って、

いったいどういう価値観で育った人なのだろうって思う

 

どうしても子どもの将来のために何かさせたいなら英語中国語スペイン語でも叩き込めば?

モノリンガルじゃないって、レールに乗れるタイプでも、乗れないタイプでも、絶対に役立つぞ

2024-02-14

anond:20240214135456

無い。

政府関係仕事をしているとかではなく自発的に「常用漢字しか使ってはいけない」と決めている企業があるなら単なるアホだな。

何のために常用漢字というものがあるかを考えたこともなく、ただルール鵜呑みにしているだけなんだろう。

早く辞めたほうがいいぞ。

2024-02-12

anond:20240212175650

どう考えても親に起因する問題(複雑性PTSD)だけど、どうしても親の問題ではない事にしたいなら、

パーソナリティ障害で調べて出てきたところの医師カウンセラー相談するがスタートじゃないですかね

  

あと、この動画の内容がわかるならそんなに深刻ではないと思います

彼女とズブズブ東大受験入学式に出ず東大中退した末路😱‼️

https://youtu.be/SKquMroPqe4 

親にレールを敷かれ東大合格も1日も行かず中退学歴を捨て高卒20年間家庭教師の漢(家庭教師てつおう)

https://youtu.be/2wvZpJuueFs

 

自発的に考えてではなく、親からまれてやブランドが好きとかで選ぶと、やらされている勉強人生が続く』

2024-02-10

今の状況

脅迫で訴えられたくないから、直接「死ね」とは言わないし、ましてや直接襲って殺してやろうともしないけど、

膨大な数の「お気持ちを察しろ」の圧力脚本家が「自発的に死んでくれる」を待ってるの本当醜悪

今後もオタクでいる限り、そう言う膨大な数の一部として認識されるのか

やだなー

anond:20240210092049

何億年前に遡ったとしても未来が虚無であるということは揺るぎようもなく確定しているのだから、既に確定している事項に囚われず今を楽しまないと勿体無いとは思うが、自発的にそう感じられないなら他人から何を言われても無意味なんだろうな

2024-02-08

anond:20240207202032

基本そのとおりで、生活保護治療無料

個室ベッドとか美容整形とか国民健康保険カバーされてない医療無料ではないけど、まあ生き残る事には関係ないので気にすることはない。

ただ、自発的に国の財政心配する優性主義志向医者が、生活保護者には高額な治療・手術をさせずに早めに死なせるよう誘導・説得することがあるのでそれには注意が必要

逆に無料でどんどん治療を受けさせられるから不要治療までさせてたケースもある。事件になった病院はさすがに特殊な例だとは思うけど。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160609-OYTET50017/

対策としては、セカンドオピニオン不安なら他の病院でも確認してもらうといいかも。

anond:20240208010316

新卒ならそうかもな~でも新卒からだいぶ経ってるからな~

自分も色眼鏡で見ないよう心がけてた筈なんだが、どうしても他と比較して性能差が浮き彫りになるんだよ

駅伝名前は聞いたことあるくらいのF欄大学ですら優秀だったんだなと思ってしまう。彼らは「何があっても自発的学習をしない」だけで言えば理解はしてくれる

文章も壊滅的だけど、ビジネス文書であれば教えれば最低限のものは書けるようになる

2024-02-05

anond:20240204201558

子どもが親を放り出す→親の苦痛が増大する→自発的安楽死を選んでくれる、このプロセス大事なんよな

一足飛びに親を安楽死させるなんてのは人道的ではない

anond:20240205115849

それは超良心的な部類の課金圧低いゲームだな

従来のソシャゲのような性能や競争欲を人質に取った課金煽りとは一線を画したゲームって点では安心していい

ただそういう低課金圧のゲーム自体は珍しくないが、原神ほど売れてるのは例がない

コンテンツ開発力が飛び抜けて高すぎて、スマホゲーの域じゃないんで、プレイヤー自発的お布施課金したくなってしまうという意味では、高額課金をするようになる可能性はある

2024-02-04

anond:20240202120536

俺も安楽死急進派だけど、お前らみたいなのが騒ぐと安楽死の実現が遠ざかるから勘弁してほしいんだよな。

きっか

家族や親戚でキツい闘病を経て死んでいった人たちが何人もいたから。身体中を病巣に侵食されて激痛の中で死んだ人の姿を思い出す度、家系から考えて自分も70パー以上の確率でそうなるだろうし、そうなったとき自分だったら早く死なせてほしいと思ったので安楽死推進派。

安楽死反対派の人と議論したときに上のような事情説明したことがあるけど、「それでも自殺という選択肢がある」と言われたので「あ、こいつは血も涙もない鬼畜なんだな」と思ったことを覚えている(全身の骨がボロボロになって入院している老人が、自殺? どうやって、程度の想像力もないやつが賢しらに他人の生き死にに口を出してくるのか)。それ以来安楽死反対派のことは申し訳ないけど「他人が苦しんで死ぬことを望んでいる悪魔のような連中」としか感じられないが、彼らの懸念がすべて間違っているとも思わない。

死は自発的に選び取られなければならない

安楽死にとって絶対に譲れない条件は「それが本人の同意に基づくこと」である人間には生きる権利がある。生き続けるのが苦痛である場合にその権利放棄したい人たちが求めているのが安楽死だ。当然、同意に拠らない安楽死はすべて否定されるべきで、同意がなくても安楽死させていいなんて言い出すやつは、あの悪鬼のごとき安楽死反対派に正当性を与える利敵行為をはたらいていると自覚してほしい。

特に刑務所での同意に拠らない安楽死なんて論外だ。受刑者自分で望んで刑務所に来ているわけではなく、国が彼らを強制的収容しているわけだから、当然、国には彼らの生命健康保障する義務がある(ここでは死刑の是非という論点には触れない。死刑による死以外の話をしていると理解してほしい)。仮に重病の受刑者安楽死希望する場合でも、仮釈放して刑務所の外で安楽死を行う病院につなげる程度の慎重さが求められるだろう。

必要なのは介護放棄できる制度ではないか

そこには、親の介護のために会社を辞めざるを得ず、チューブだらけの言葉も発することができない寝たきりの親の横で「これでは結婚もできません」と苦笑いで語る30代男性の姿が映し出されていた。

彼にとって必要なのは「親を殺すこと」ではない。「親を放り出す権利である。親を放り出すことができないことに彼の不幸の根源があり、逆に言えば放り出すことができさえすれば親を殺す必要はない。安楽死は必ず同意に基づかねばならない。個々人が姥捨てできる公営介護施設ならともかく、子供が親を同意を取らずに安楽死させるなんて認められない。

追記

同意」という言葉は予め他者によって用意された決定に「従う」という意味なので、安楽死において使うべきではない。あくまでも本人の自発的意思決定にゆだねるべき。あとその決定はいつでも撤回可能であるべき

これはその通りなので、本文中で「同意」って書いてる場所は全部「自由意志」とか「自発的意思表示」とかそういう表現に読み替えてほしい。日本語が下手ですまんな。

2024-02-02

X

今のXに比べれば、政治的信条に基づいてリベラル系の政府批判や、

フェミ系の男女対立を煽る記事を有料でトレンド欄に乗せる程度だったTwitter時代はまだ牧歌的と言える程平和だった…

5chのアンチスレ渡り歩いてる俺ですら、今のXに渦巻いてる自発的対立煽動に恐怖を覚える

間違いなく、今日本で展開しているネットサービスで最低最悪の無法地帯だよ

Youtube

自発的に視聴するのは、アニソンか、ガチャ動画か、Vの切り抜きか、動物動画くらいなのに、しつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこくしつこく、暇某系の女叩き、フェミさんの男たたき、電波陰謀論れい信者妄言ネトウヨ嫌韓動画、あるいはそれらに対する反応系動画トップ画面を埋めてくるし、アニソンミックスリストを回してると勝手に、そっち系動画のミックリストに入れ替わってる。

Youtube君は日本人同類憎悪感情を植え付けて分断統治を図るディープステートの手先。

2024-02-01

映画】僕らの世界が交わるまで

・すごいいましめ映画

 いましめすぎてもはやホラーだった

Twitterおすすめ(半信半疑)+filmarksで3.6だったからそこまで期待せず見たけど現時点で今年1位になった 監督次回作あったら観に行く

・マッマのカイル君への下りが目茶苦茶ホラーだった

 権力勾配のある状態の年下息子みある対象

 自分は気付かず忖度させてコミュニケーション

 するの気持ちいいんじゃ〜ホラー

 夕ご飯(手作り)持って夜のシェルター行く流れと

 カイル君(と息子の)学校に凸するくだり、

 これもうホラーだろ…

・手づかみのレストランでの「マッマだけが一方的楽しいと感じてる会話」が辛えわ…

仕事権力勾配ある状態で対等なコミュニケーションなんて不可能から粛々と役割を果たすことに専念しよう…と思った

・息子君は社会(労働)に出たら否応なくわからせられるしアーティストになったとしても才能上位互換にぶち当たるだろうから調子こける今のうちに調子こいとけ…

 ご家族から大切に育てられ、スタイルのいいイケメンでこの時代自発的恋愛したがって

 アーティスト活動(笑)やるくらいバイタリティあって小銭稼げるくらいには人気稼げる出来過ぎな息子さんやからこれはほっとけマッマのがよほど怖かった

・初手の「ババア配信中は〜」からの「(シャワー中にドア開けて)ごめん!」でもう大切に育てられた子感すごかった

・A24作品で一番好き

なんか監督自己満足感が少なくエンターテイメントとして伝わるよう重すぎず軽すぎず作ってくれてる感じする

ネットで「創作者の承認欲求自己実現の話〜」って聞いてたから「チック、チック...ブーン!みたいな感じかなそれならあんまり合わないかも?」と思って見てみたけどどっちかというと「他人に興味持て映画」だった

キラキラワークのドヤ感を「他人に影響を与える仕事をしたくないの?!」の一言で捉える的確さよ

最後シェルター建築更地のマッマの写真で「そ、その状況からイチから始めたんなら思った20倍位スゴい人やったわ…」ってなって

職場の人に絶対クラシックババア」ってあだ名付けられてるやつじゃん…

・母息子については「よかったね!」ってなるけど父親存在キャラの濃さの割にノータッチだったの、人生相談とかで母親から子育てについて相談メッセージ送られてきたが相談内容文面に父親が一切登場しないような不気味さがあった ちょっと父親だけアリ・アスター作品みたいな静かな不穏さ滲み出してて…

・「世界を変えるのは地道な仕事相手への興味の下りは」ホンママジでその通りでございます…なんだけど他人に影響与える「福祉仕事」と「車修理の仕事」のくだりに1ミリも関わってない女の子の口から唐突に出たからそこだけ少し「キャラに作者の思想言わせてる」感あった 

運転シーンが常に若干飛ばし気味でいつ横から車が突っ込んで来るかずっとヒヤヒヤしながらみてた

あとマッマの乗ってる車に「生活」の親近感もった

映画の人々、みんなSUV車?乗るからお金、あるんやね…」ってなるから

配信中のババアノックしろよと配信思想強めの曲やって信者からウヘられる共感性羞恥シーンはぜってえあると思ってたが無くて驚いた¥9000稼げてよかったね!

・息子君のあからさまなゴス落ち草

顔がいいから何でも似合う ピンホールシャツみたいな鎖、顔面が良くないと似合わん

あの鎖、平成世代にとってのウエストチェーンみたいになりそう

・あの思想強めメモでシコれるのすげえ…

・シコリ赤ランプ草 音楽漏れてないし「あっ…(触れない優しさ)」されるやつじゃん 家にそんな軽々とドリルの穴を…

思想強めライブハウスの初手に出てきたシンガーの「ぼくはボンクラなので仲間内でちやほやしてくれるこの界隈でやってます!」顔に目茶苦茶わろた 間違ってないにしろ悪意ありすぎだろ!地味に2回出ててさらに草

・息子の曲の「十代にしかさらなそうなありふれた曲」感すげえな!顔ファン枠もそこそこいそう

思想強めこじらせ人間しかいなそうなライブハウス卒業アルバムに寄せ書きしてもらえる俺らマジ最強お前らとのお別れマジつれえわ…ソングは眩しすぎるからやめろ…やめろ…

・こんな小さき頃から配信を…これはデジタルネイティブ

・ほんま「今日は来てくれてありがと」「また来てね」の所良すぎた ちょっと涙滲んだ

タイトル原題のがよくない?と思ってたらラストの流れ見た後だと翻題のがいい…ってなった

砂場トンネル右手左手それぞれで両側から掘ってやっと手が繋がる時のような良さを的確に現しとる…

エンディングロール、息子君の歌流れないんかい!!!

・ここまで素晴らしい映画で「自分の事ばっかじゃなくて他人に興味関心を持て人の話を聞け」と戒められたのに何で自分他人の話に興味を持てないんや

興味関心を持とうと思って持てたら苦労しねえ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん