「脱出」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 脱出とは

2024-06-18

地方から女が流出してくるが東京出生率は上がらない理由

コロンブスダメなら日本脱出ダメじゃね?

日本オワコンから海外で働こうぜ~とかはてな民がよく言ってるけど

勝手他人土地に行って財産奪ってるという点ではコロンブスと同じだよな

物理的に殺してないだけでりっぱな経済侵略

2024-06-17

はてなー2ch(5ch)から脱出してきた素振りを見せるよね

でも事実は逆で、単に2chにすら居場所を失った輩が劣化2chをしてるだけでしょ

抜けきってないどころか因習に囚われ続けている

anond:20240610032233

無事に大分脱出できて都内の有名な大学に通えて、

これは良かったな。


まあ九州出身美人には東京ではなかなか出会えんやろうけど。

2024-06-16

コロンブス映画のこと

コロンブスアメリカ大陸500周年を記念した映画1992年当時、すくなくとも2本公開されている。

どちらも大作指向作品だ。

1本は、元増田が書いてるリドリー・スコット監督の『1492 コロンブス』。(原題 “1492: Conquest of Paradise)”)

もう1本はジョン・グレン監督の『コロンブス』(原題Christopher Columbus: The Discovery”)。

ジョン・グレン監督というのは馴染みのない名前かもしれないが、1980年代から90年代007シリーズを手掛けている人。

実はこの2本の映画、少なから因縁がある。

自分は見たのは前者(以下『1492』と略記)だけだが、後者(以下『コロンブス』)についてもいろいろ悪い意味話題になってたよなあと思い出したので、wikipedia英語版その他を手がかりに書いていく。正確性は必ずしも保証しない。

元増田は『1492』を“盛大にコケた”と評してたが、もっと目も当てられないコケ方というか、製作時点からトラブル続きだったのは後者の方。興行成績も『1492』のほうがよほどマシだったはず。

コロンブス』は米・英・スペイン合作の、アメリカ大陸到達500周年記念大作として、スーパーマンシリーズでも有名なサルキンド親子のプロデュースで動き出した企画だった。

実はリドスコ、こっちの監督としてオファーされていたのだが蹴ったあげく、ライバル作品である『1942』を監督を受けてしまう。

こっちのプロデューサーは当時は若手のフランス人で、脚本はその人の奥さんが書いてるのだが、たしか脚本に惚れ込んだとかいう話だった記憶が、うっすらあるような、ないような。

これが訴訟沙汰になってリドスコは訴えられてしまい『コロンブス』サイドによればリドスコ側が脚本アイデアを盗んだとかなんとか。

脚本は似てないってことで損害賠償は認められなかったようだが、リドスコ版の原題が“Conquest of Paradise”となっていてコロンブスのコの字もないのは、そういう大人の事情が働いていたようだ。

コロンブス』は大作にふさわしく、原案脚本マリオ・プーゾ(あのゴッド・ファーザーの)、キャストにはマーロン・ブランドも名を連ね、リドスコに蹴られた監督オファーをまず受けたのは、イタリア出身ギリシャ人監督ジョージ・P・コスマトス

っていわれても知らねえよってのが普通の反応だが、『カサンドラ・クロス』『ランボー怒りの脱出』『コブラ』等々の作品は知ってる人もそこそこいるか

ところがこの人も、「創作上の相違」を理由降板した上、製作サイドに訴訟を起こしており、あとを続くようにティモシー・ダルトン(4代目ジェームズ・ボンド)やイザベラ・ロッセリーニ(あのロッセリーニイングリット・バーグマンの娘)も降板

マーロン・ブランド異端審問官役だったらしい)はクレジットの削除を要求したらしい。

詳細は不明だが、勝手に推測するに、“とにかく500周年に合せてデッカイ映画を!”が先走って、いろいろグチャグチャだったことがうかがえる。

映画自体は観てないから内容は知らないが、あらすじをみる限り、こちらはあくまで“アメリカ大陸到達まで”を描く娯楽大作だったようだ。

ということはコロンブス像はわりと“英雄”のまま?

『1492』の方も見るには見たのだが記憶曖昧だ。元増田同様、長くてつまんなかったというのは良く覚えてるけど。

ネットでいくつか感想や評のようなものを見かけたが、わりと人によって違う印象で、これはつまり、ダラダラ長い割に焦点の定まらない映画だったということかも。

ネット情報を参考にしつつ自分記憶とあわせて再構成してみると、

  • インド(と、本人は思ってる)に到達。そこは楽園みたいなところで、住んでる人も文明は発展してないけどいい人たちで、根が悪人というわけでもないコロさん仲良くなる。
  • でも思ったほど金とか銀とか見つからない。とりあえず拠点をつくるため、何十人か部下をそこに残してコロさん本人は一旦帰国
  • 帰国しても信じる人もいれば“デマ野郎”というやつもいる。とにかく航海は儲かると言った以上、成果を出さなきゃいけない。また出港。
  • 現地に残してきた部下は全滅してる。“現地人にやられたに違いないか復讐を!”となるのをコロさんは抑えようとするのだが、そうもいかず“異教徒は許さん!”の宣教師や“非文明人は搾取して殺してナンボ”な人たちが主導権にぎって、あとは地獄絵図。

みたいな感じか。

で、当時たしか“なんだかコロさんがどういう人なのかも、監督がなにを言いたいのかよく分からん”と思った記憶がある。

山師なのか夢見がちなロマンチストなのか。結局は儲けたくて航海やってんのか。

いやまあ色んな面を持ってるのが人間だよねーで納得できる感じでもなかったと思う。

で、最後になんか取ってつけたように“人生にはロマン必要だよね”みたいなこと言い出して、いや、これそういう映画だったっけ?みたいな。

コロンブスがきたせいで南米大変なことになっちゃったねー、それまで楽園みたいだったのに、ってのはかろうじて伝わったが。

しかしたら当時、コロンブス像の転換というのが行われている最中で、それを反映していろいろ多面的な捉え方をしようとした脚本だったのかもしれないが、それが作品には投影されてなかったのだろう。多分。

まあ配信もされないってことは、もう歴史の闇に葬り去られていく映画なんだろうけど、あの年にコロンブス映画が失敗したことで、その後のエンタメテーマとしてはとりあげにくくなったのかなぁ?という気はするな。

結論 コロンブス鬼門なので安意にエンタメで扱わないほうが良い。

え?違う?

https://anond.hatelabo.jp/20240615222935

2024-06-15

くまさん

韓国で胆汁を摂取するためだけにとらえられていた熊が鎖を解き脱出。25年間閉じ込められ数時間自由を味わい射殺。老朽化してたのは禁止になったからで生きてるくまは殺すわけにもいかず繋がれたまんま。動物園は引き取らないし、しょうがいね

anond:20240615163553

日本脱出とか騒ぎ立ててるけど全く脱出出来てない奴も多いけど

そいつら含めて俺は犯罪者扱いされるであろう事が最初から分かってる

一人の弱者男性として戦争が起きれば俺も弟も死ぬだろうし、こんな連中を支持したくないよな

だって自分等は嫌なことから逃げてその果実だけ受け取って俺たちをクズとして非難だけする連中なんだもん

anond:20240615163233

良心的兵役拒否しない限り、非難されまくるだろうね。

戦死しても自業自得と言われる未来しかかばない。

実際のところ日本リベラルっていざとなったら簡単国外脱出ができるステータスの人が多いか他人事なんだよね。

2024-06-14

ネタでも受け入れがたい××虐

仮に完全フィクション世界であればまだ別だとしても、

現実に生きている人が苦しんでいる様を見てそれを"ネタ"として笑いものにするのは悪趣味だと思う。

 

12日にVtuber格ゲー大会があったのね。

チーム組みの時点でチームバランスが悪いことが指摘されていて荒れ気味だった。

先鋒次鋒中堅副将大将の5人チームなんだけど、

特にCチームの先鋒次鋒があまりに強すぎるんじゃないかという話になっていた。

 

実際試合になると

Cチームは全15試合中9勝6敗と順当に強さを見せた。

特に先鋒次鋒は2本先取の試合形式で1本も落とさず全勝して強さをいかんなく発揮した。

そして、Cチームは最下位に終わった。

優勝は15戦6勝9敗のBチーム。

準優勝は12戦6勝6敗のAチーム。(戦数が違うのは延長戦があったため)

 

大会ポイント制になっており、通常戦は勝った方が1ポイント大将戦は2ポイントルール

Cチームは大将が0勝5敗。すべてのチーム戦で他メンバー勝ち越し状態で手番が回ってきて

全て負けて、チームを逆転負けに導いた。

 

それを◯◯(Cチームの大将名)虐、最高すぎる!とか言って茶化して遊んでる連中の多いこと。

そういうネタじゃんってそいつらはみんな言うけど、

大会のために一生懸命練習して、大将というプレッシャーの中戦って、結果負けてしまってしょげてる人を見て

冗談でも「シコシコシコシコ」「びゅるるるるる」ってコメントするの、そんなに楽しいか?

そんなに笑えるか?それがお前らの"ネタ"なの?

一生懸命戦って負けた人が見るコメント欄で「◯◯虐最高のイベントありがとう!」ってコメントすることが?

 

そういう下劣なことでしょうもないホモソーシャルに浸るところからいつになったら脱出できるの?

Vtuberオタクなんていうリアルホモソーシャルになじめなかった人たちが、

結局ネットで集まって同じことしてるのに疑問を感じないの?

2024-06-13

anond:20240613100441

データが古いな

沖縄大学進学率が極端に低く陸路での県外脱出ができないという特殊事情があるので無視すべき

それ以外は大都市圏で高いので、やはり都市若者を集めて番わせるのが良い

https://region-case.com/rank-r4-marriage-rate/

出生率になると反対に都市部は低くなりがちなので、やはり番は地方に放って繁殖させるべき

https://region-case.com/rank-r4-pop-birthrate/

2024-06-12

anond:20240612111826

いやなんというか

会社からみれば、国立大を出た真面目な青年僻地で一人拘束させ続けることに成功してて、チンケな年収とか端金なんだよ、洗脳成功ってことだ

大企業から」とか「年収が良いから」とかは理不尽に耐える暗示に過ぎない

人生のものを売っぱらう価値にはとても見合わない

本来なら蓄財とか勉強とかして脱出プラン検討すべきだが、見事に洗脳されてて好機を逃してしまった

これが詰みじゃなくてなんなんだ?

もうITベンチャーイケてる時代って終わってない?

新卒IT業界に入らなかったけど

自分業界がやばそうで

今のうちにスキル身につけて脱出したい

変な未経験しか

もうITベンチャーに行こうって人いないよね

 

だってベンチャーって零細企業だし

社長上長クラス判断力って相当低いよ?

いから零細なんだよ

 

誰が好き好んで転職するの?

2024-06-10

anond:20240610211740

有能なITエンジニアはとっくの昔にニコニコから脱出してるからなぁ。

今残ってる奴らは落ち目企業から転職できない絞りカス無能なんよなぁ。

anond:20240610050255

解離性遁走という病気があるんだけど

それになればものすごい速さで実家脱出

記憶喪失になった上で知らない土地で自活し始める人とかい

まだ余裕がある。追い込みが足りない

養育費をもらって「ありがとう」と言う事にモヤモヤしている。

母子家庭大学3年生。一人っ子の男。


東京大企業勤務エリート父親美人専業主婦妻という親ガチャ当たり家庭に生まれた俺だけど、ドケチ父親が財布を管理し、生活費を一切渡さなタイプ経済的DVだったため小5で母親と一緒に家を出て離婚調停でも父親悪態をついたため裁判にまでもつれ込み、4桁万の財産分与+養育費ということで決着。

そのドケチ性を改善するならば、俺と母は元の関係に戻ってもいいと伝えてはいたが、父親復縁するつもりはないらしく離婚が決定。

なんやかんやで父親とは定期的に飯を食ったりはしている関係ではあるのだが、毎月「養育費を振り込んだ」と連絡が来る度に、「ありがとう!」と返事をしている。

離婚という手段を取らざるを得なくなるまで経済的に追い込んでおきながら、結果的本来の家庭生活での出費以上の、多額のお金を払うことになるという自業自得

離婚しないという選択肢がいくつもあったにも関わらず惜しそうに「大切に使ってくれ」などと言って養育費を払うのはなんか違くないか

なんなら再婚してまた離婚して(次の妻は暴力DVだったらしい。ざまぁみろ。)バツニになって今は旅行三昧の悠々自適生活をしているし。


もちろん、無事に大分脱出できて都内の有名な大学に通えて、今の自分があるのはその財産分与のおかげ。家庭環境金銭的な理由大学に通えない人を高校時代にたくさん見てきた。俺は非常に恵まれている。そういった意味では感謝したい。マジで

じゃあもし仮に貧困家庭離婚していたとして、月1万円の養育費を渡して俺が「ありがとう」と言うのはおかしい?

贅沢な悩みである事は自覚しているけど、ずっとモヤモヤしていたのでここに書き込んでみます

2024-06-09

anond:20240609113352

どう考えても政府の方がシビアでお前の方が頭ハッピーセットだろ

困難に備えられない癖にさ海外脱出論者の95%も同じ人種リベラル病だよ

労働はクソだ」

数多くの庶民がこの結論に行きついてるのにサラリーマンから脱出できない&脱出しないのが正に平民なんだよなあ。 そんなの関係ねえ! そんなの関係ねえ! はいおぱぱっぴー

家族から虐待を受けたが地方から脱出して年収500万で自活中

当然学歴はない、でも生き延びてマシな結果になった

会社員+副業で控除して、さらに老後の資金積み上げる

このままずっと一人で自由に暮らすつもり

こんなワイですら

「今はいいだろうけど(家族を作らないと)年取ったら不幸だよ」ってふざけたことをいう人間がいる

 

あなたも今どんな状況だろうが、いい感じの生活してようが。後必ず不幸になるね、絶対。間違いない。」

って同じことを言ったら信じるんだろうか

いってる意味同じだから

 

からそういってやるんだ

2024-06-07

底辺弱者男性労働組合退職代行を使って会社を辞めた話

話題退職代行を使って会社を辞めた話なんだけど。

というか、話題になってくれたおかげで退職代行の存在を知り、この前、会社を辞めれたんだよね。

その会社社長ヤバい人なので、これが広まり過ぎたら身バレ怖いし消すかも。

ということで書きます

会社に入った経緯

俺はギリ関東平野Fラン私大卒業したものの、もともとのコミュ障さらにこじらせて地元実家に半分引き篭もりながら単発の倉庫仕分けなどのバイト不定期でやっていた。

当然、満足に稼げないので、同年代と同じくらいの月収を目指そう、でもフルタイムで働くのはきつい、ということでパチスロを始める。

「俺は同年代と同じくらい稼いでいるんだぞ」という安心感が欲しかったんだと思う。

でもそんなうまいこと行くわけもなく、1ヶ月のバイト代が4時間で消えたこともあったよ。

6年くらいして、自分パチスロの才能がないと思うようになり、kitaitiという人のnoteの商材で勉強を開始。

https://note.com/kitaiti

勉強を始めた最初の頃は割と勝てるようになったんだけど、そのあとはなぜか勝てなくなっていったんだよ。

それでも勉強を続ければ絶対に勝てるようになるはずだと信じて、パチスロに入れるための安定資金を確保するためにバイトも週5で入れていた。

30代になる焦りもあって本当に真剣勉強したよ。

でもなぜか勉強時間を費やせば費やすほど、負けが増えて全然勝てなくなる。

仕方なくアイフル、そしてプロミスの世話に。

だがその資金も尽き、返済もどんどん遅れて首が完全に回らなくなってしまった。

借金はこの時点で472万円まで膨らんでいた。

死にたい気持ちで過ごしていたある日、パチスロでたびたび顔を合わせていた高校同級生から借金を返す方法があるから、ある人に会わせてやる」と言われてついて行ったのが、某中古車ディーラー社長で、それが地獄の始まり

地獄

この社長の見た目は明らかに普通ではなかったが、社長が俺の借金を肩代わりしてくれるということで、会社の社宅に住み込みながら車の整備の仕事を始めることになった。

社長への借金は毎月の給料から天引きされていくことで同意した。

車について詳しくないので整備の仕事の流れもなかなか覚えられず、ミスも多くてミスするたびに上の人や社長に「殺すぞ」と怒鳴られ蹴られる日々。

月300時間超える労働なのに残業代は出ないし、1日18時間労働なんて日もザラ。

今考えればありえないことだけど、自分ミスポイント化されて、月の累積ミスポイント(1ポイント1円換算)を給料から引かれるという罰金制度まで作られた。

この残業代ゼロ罰金制度で、信じられないことに給料マイナスになる月ばかりになった。

給料マイナスなので、社長への借金は減るどころかどんどん増えて、半年で700万円を超えていた。

その上、過労で体調を崩して社宅の部屋で休んで寝ていたら、社長が怒鳴りこんできて顔を踏みつけてきて無理やり職場に連れて行かさせられる。

「お前みたいなやつには生命保険かけるしかねーな。この意味わかるよな」「俺は裏の人間を何人も知ってる。逃げても無駄だぞ」って脅されて、本当に必死になって働き続けるしかなかった。

周りの従業員も俺と似た立場人間が何人かいて、当然助けてくれない。

極限の恐怖で支配されながらの過酷労働で、明らかに精神おかしくなっていった。

食べ物が食べられなくなり、味もしなくなって、2ヶ月で18kg痩せた。

体も心も死ぬほど疲れているはずなのに、まったく眠れない。

仕事をしている時に使っているマシン機械音が、なぜか人が喋っている声に変換されて聞こえてくる。

心身が限界を超え、仕事中のミスますます増え、ミスポイント、つまり社長への借金ますます膨らんでいった。

社長たちから暴力エスカレートしたのも言うまでも無い。

「こんな地獄の中で、もう自分自分の命を終わらせるしか救われる方法がない」

そう感じ、倉庫のチェーンを持ち出して自分を吊るす場所を探し始めていた。

退職代行

そんな時、職場ラジオ退職代行のことを知ったんだよね。

番組の中では、かなりブラック会社でも辞めれた人のエピソードが紹介されていて、こんなサービスがあったのかと、正直驚いた。

もし自分も本この苦しみから解放されれば・・・と思ったけれど、さすがに今の会社を辞めるのは難しいかもしれない、退職代行なんて使った時点で社長に殺されるかも、と諦めかけた。

それでも気になってネット検索したら、退職代行ミシュランという退職代行の比較サイト発見

https://taishoku-michelin.com/

その中から気になる退職代行業者コピペで同じ質問内容を6社くらいにLINEで問合せした中で、返信早くて評判が良さげで値段が高くないローキという退職代行業者にすべて打ち明けて無料相談をすることにした。

まずローキが受けてくれるのか恐る恐るLINEこちらの事情説明すると、うちの会社社長が完全に違法行為をしていること、間違いなく退職できるとのことだった。

信じられないという気持ちもありつつ、もうここに頼るしかないと思い、お願いすることに。

どうやら、まず俺がローキの労働組合の組合員となることで、ローキ側が自分たちの組合員(=俺)の退職手続きを代行したり交渉したりすることができるようになる、という仕組みらしい。

ローキが会社退職の連絡をする日、俺はその早朝に社宅の部屋の荷物をまとめて脱出し、ネカフェに移動。

案の定携帯には社長から鬼のように着信があって全身が震えて汗が止まらない。

1時間後、ローキからLINEで連絡が来る。その内容は

社長は急の退職の通知でキレて、「あいつ(俺)が直接会いに来い」、「車の整備に支障が出て納期が遅れるから損害賠償請求をする」と罵倒していた。

・ローキからは、社長行為(超過労働強制暴力理不尽罰金徴収)が完全な違法行為であり、労働基準監督署だけでなく場合によっては警察刑事告発するようなレベルだと伝えた。

社長はローキの担当者にも脅迫ととれる言動をしたため、それを犯罪行為にあたると指摘。

社長の怒りは収まらなかったが、最後はローキ側の主張をすべて受け入れた。

借金についても、ミスポイント罰金そもそも無効であり、この罰金でこれまでに徴収された分を借金の返済分とすることで同意したとのこと。

結局、社長への借金は残り80万円ほどとなったが手持ちは8万円ほどしかなく、親に頭を下げ貸してもらった。これもローキを介して自分から一括で振り込むことで落ち着いた。

会社から借りていた作業服洗濯した後でゆうパック会社に送ることに。

こうして、退職代行を使うことで、地獄のような職場を割とあっさりと退職できてしまった。

ローキからアドバイスもあり、会社退職の連絡する日には関係者の連絡先はすべてブロックして、グループLINE電話する時間に退会するように言われたので、その通りすべての連絡を取れなくしたこともあり、退職する時には社長会社人間と会ったり話すことも一切なく、ローキの担当者ともLINEだけのやり取りですベて完結できた。

あれから2週間が経つけれど、あの日以来、社長会社からの連絡はない。

もっと早く退職代行のことを知っていれば・・・とも思ったけれど、とりあえずあん会社社長と別れることができて、今は本当に安堵しているよ。

よく、ネット上では「退職なんて自分退職する旨を一筆書いて内容証明で送ればいいだけ、退職代行に頼むのは金の無駄」みたいなことを言う人もいるけど、頭のおかし社長がいる会社を辞めるのは自力だとほぼ無理なんだよ。

会社に対して退職時に必要書類を用意しろなんて自分で言えっこないしね。

しろ2万円ですべてを任せることができて、この地獄から決別できるんだから、ぜんぜん安い。

もし俺みたいな底辺弱者で同じような境遇にいるやつがいれば、退職代行を使うメリットはあってもデメリットは無いと思う。

もちろん、業者によって良し悪しはあるだろうけどね。

anond:20240607074114

今でさえ出稼ぎ売女のせいでパスポートガタガタになってるのにどうやって国外脱出するの?

売春疑われないようなババア結婚も無理やろ

anond:20240607004506

その後心優しいカップルにはさまれ脱出したよ。心配してくれてありがとう

タクシーな~ぱっと思いつけば良かった

今度からはそうするわ

次がないに越したことはないけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん