「理系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 理系とは

2023-11-23

anond:20231123155230

当時理系で教わるのは、フォルトランって言語で、フォルトランにもFORループはあるんだけど、

基本的に出力はテキスト文字列しか出ないので、教わった内容以上に興味を持つヒトは居なくて講義が終われば

それ以上学ぶ人はほとんどいなかったんだわ。

理系汚泥からレンガすら作れる

女性でもそういう発想に至れる人間はいないことはない

2023-11-21

anond:20231121200556

アイビー院に行くのでも地帝理系より早慶文系のほうが強いのバグだと思うわ

一生英語圏で働いていけるだけの英語力の奴多いのが効いてるんだろうけど

学部受験で2教科しかやってこなかったのによくもまあ上手いことやるもんだわ

2023-11-20

anond:20231120171413

高専理系学部あたりで交わり合ってるんやでという話

anond:20231120090256

ざっくり文系理系で分けるなら農学部理系にとりあえずなってるけど、幅が広いいんだよ。

分子生物学みたいな理系の先端に近いとこもあるし、農業経営とか農業政策とかみたいな人文社会に近いとこもあるの。

単細胞思考するなww

anond:20231119130236

文系博士号授受の多寡企業博士受け入れとは無関係でしょ。理系ですら博士号取得者の職の開拓に苦労してたんだから

文系での課程博士授与率増加が持った本当に重要意味は、海外ポスドクに応募できるようになったことだと思うよ(通るかどうかはともかく)。

2023-11-19

自分が持っていない才能のみが他人から評価される時代なんだな

陰キャ理系なんだけど自分は幼い頃から文才がなく容姿もひどくて声がボソボソとしてるし歯並びが悪くてサ行がまともに喋れない

学力さえあればなんとかなると思って努力したが今は上流SESで細々と働いてる

中高ではプログラミングホームページ作成などやっていてwebアーリーアダプターとして広い世界が見えていると思っていた

ただ最近はそういった世界でも自分が持っていない文才(note)、声(vtuber)、容姿youtuber)などが評価されていって

自分みたいな人間はとても生きにくい世界だなと感じてしま

理系女子から一言

理工学部、まじで生きにくい!!!!!!

私は理工学系のなかでも、さら女子比率が低い学科に在籍しています生物化学系や建築のような比較女子が多いところではなく、150〜200人のうち女子学生数が一桁しかいないような、機械or電気or情報系の学科です。

で、一番嫌いなのが「なんでそこに入ったの?」って質問

大学に入りたての頃、新歓に行くと必ずさせられる自己紹介名前出身学部学科を名乗ると、たいてい「女子少ないんでしょ?」って聞かれて、「うん、○人中○人だよ」と答えると、「えー!なんでそこ入ろうと思ったのー?」って、その輪の中の誰か一人は必ず言う。たいてい文系女子。本人たちに悪気はないのもわかってるし、珍しいもの見て興味があるだけなんだろうけど。「なんで(女子なのに)その学科に(わざわざ)入ろうと思ったの?」って聞かれてるみたいで、ほんとウンザリ

私たち正統派モテ女子です♡って顔して、何この子〜変な子〜って晒したいの?!?なに?!?じゃあ!!こっちから聞くけど!!!!そこの法学部!!!!昔の裁判の事例とか調べて楽しい?!そっちの外国語学部!!!!ほんとにフランス語文法とか勉強たかったのか?!?数学とか物理とか苦手でオツムが弱かったから、手頃に入れそうでかつ就活に困らなさそうなとこ選んだんじゃないの??!?(そうじゃない人もたくさんいると思いますが、すみません)こっちからしてみたら、そんなことにはこれっぽっちも興味ないんじゃい。それよか、毎日あんたらが使ってるそのあいふぉんがどんな仕組みで作られてるかとか、Snowがなぜあんたのそのマツエクでなんとか誤魔化してる豆みたいな目を目だと認識して大きくしてくれるのかとか、そういうところにさぁ!興味があったんだよ!!!興味がないのに、こんな男だらけのむさくるしいところに毎日行けるかい!!!

と言えば角が立つからニコニコ笑って「興味のある学科だったから。」って言ってたけど。どうせ一度きりしか会わないような新歓だし一回暴れてみてもよかったなぁ、と今になって思います来年機械情報電気系の新入生女子には是非チャレンジして頂きたい。

てかね、これほんと、心折れるから。何百回とこの質問されて、そりゃもうね、心もバキバキ高校生ときから運良くやりたいことが見つかって、入りたくて入りたくて必死勉強して、やっと入ったのに、同じ境遇のはずの学科男の子にも、学科女の子が少ないか新歓友達になろうとした文系女子たちにも、ことごとく皆に「なんでそこに?」って、疑問を持たれるの。自分の夢に。自分で見つけた自分のやりたいこと、なんで怪訝に思われなきゃならないの。って、もうまじで心折れた。あんなに入りたかった学科だったけど、自分学科名乗るのが恥ずかしくなって、嫌いになりそうだった。高校生の頃は、なんでこんなに楽しそうなことしてる学科なのに女子入学者少ないんだろう、って思ってたけど、入ってすぐ理解したね。ああ、この世界では女の子は生きにくいんだなって。実力うんぬんじゃなくて、"そこに存在することを理解してもらえない。"

「なんで?」って聞いてくる子に悪意がないのはわかってるよ。わかってるからこそ、本当に悲しいの。純粋な疑問を抱かれる程変なことしてる?こういうことに興味持っちゃだめなの?ってそう思えてくるの。同じ学科女の子で、文系就職を選ぶ子もいて。そしたらそれはそれで「せっかくこの学科に入ったのになんで?」って言われてて。もうめちゃくちゃ悲しかった。やるせなかった。

自分で言うのもアレだけど、私はおしゃれも美容も好きで、顔がめっちゃ可愛いとかでは全然ないけど、見た目はそういう学科にいるように見えないんだろうなと思ってて。だからこそ余計に「なんで?」って聞かれたんだろうなと今となっては思う。だからといって「あ〜その学科にいそう〜」って言われたら言われたでショックだっただろうしwてか、文系女子の「理系女の子すごーい」みたいな小馬鹿にした感じほんとになんとかならない?大っ嫌い。まじで。

私が今、開き直って、立ち直って、全力で自分の夢を追いかけられているのは「女子がいてくれてありがたい」って、女子であることを尊重してくれて、それでいて女の子からって甘やかしたりはしない、一人の人としてしっかり認めてくれる周りの人たち、そして、この学科に行きたいと言ったときに「やりたいことが見つかったんだね。がんばれ。」と手放しで応援してくれた両親がいたから。

そうやって認めてくれる人たちがきっとどこかにいるから。200人近く男の子いれば、そのうち何人かは理解してくれるから自分の夢を諦めないで、絶対に。今いる場所じゃなくても夢が叶えられるのなら、思い切って飛び出してみて。(ちなみに私は途中で環境を変える決断しました)

この記事で、心無い一言で悲しむ女の子が一人でも減りますように。(憶測だけど、看護学科とかの男の子も似たような境遇だったりするかな?そんな男の子たちにも届きますように。)

かつて人文系博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった

最近中東イスラム研究者池内恵氏が博士号を持っていないことが、X上で話題になっていた。やたらに博士号を持っている側を持ち上げたり、あるいは逆に博士号重要ではない、実績を見よ、と反論していたりするのが目に付く。

だが、博士号に関しては議論の前提が違う。かつて、そもそも日本の人文系博士号レジェンド級に希少であり、真っ当な研究者でも取得できないのが普通だったのだから90年代以前の人文系研究者の大部分は、博士課程で博士号を取得することはできないと認識していただろう。

その様相が変わって学位取得が適正化されたのは、池内氏が学部生、院生として過ごした90年代から2000年代にかけてのことだ。池内氏はその変化の恩恵?を授かれなかった狭間最後世代なのだと思う。

その点に触れている投稿がなかったので、メモしておこうと思う。

文系博士号の取得について認識齟齬が生じる原因は大きく二つだ。

現在では人文系博士号運用理系運用に近づいた。だが世代や文理の違いによって事実が見えなくなっている人が多いのだと思う。

90年代前半くらいの状況

90年代中盤当時、大学院について調べていると謎の単語単位取得退学」に出会った。博士課程に進学し修了したとして、しかし残念ながら学位もらえず、ということはある。ここまでは当然だろう。不思議だったのは、単位取得退学という言葉がまるで学位のような扱いだったことだ。プロフィール欄に堂々と書くようなものか?と思った。

調べるとどうやら人文系博士号を取得するのは非常にマレだということだった。それゆえに単位取得退学学位のように通用していたということである

ざっくりと状況を把握するには、下の 3.4.2日本博士号取得者 (1)日本の分野別博士号取得者 あたりを見てほしい。

[科学技術指標2021・html版 | 科学技術学術政策研究所 ](https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2021/RM311_34.html)

実態としての運用はどうだったか。その雰囲気はこの辺のWikipedia記事に詳しい。

[単位取得満期退学](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E5%8F%96%E5%BE%97%E6%BA%80%E6%9C%9F%E9%80%80%E5%AD%A6#%E4%BA%BA%E6%96%87%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%B3%BB%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%89%B2)

1989年以前の東京大学大学院人文科学研究科では、大学院生にとって課程博士論文は書かないことが原則で書くことは例外であったという」

少なくとも90年代以前では、人文系研究者キャリアの初期に博士号は困難であったというより、ほぼ不可能だったみて構わない。かつて人文系博士号キャリア晩年差し掛かってそれまでの功績を評価してもらうもの。今のように博士課程を修了した時点でキャリアの出発点となるような資格のようなものではなかったのだ。

時代の転換

この状況は1990年代に入ると徐々に変化する。

[23博士学位授与数の推移と授与率:文部科学省](https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/attach/1407428.htm)によると、博士授与率は、

平成3年度(1991年度)に人文系4.7%、工学系78.1%だったものが、平成13年度(2001)年度では、人文系23%、工学系では88.6%と変化する。まだ差はあるものの確実に変化している。

いずれにせよ、2000年前後は、「博士課程を修了して真っ当な評価を得れば博士号を取得できる」という普通の状況に至るまでの長い変化の途中の時期だった。

現在

博士号を取得する人の数は増え続けている。ただご存知の通り、その活躍先が十分あるとは言えない状況だ。

このことで企業側の受け入れ姿勢批判する向きもあると思うが、それは間違っていると思う。かつての日本博士号(人文系)の授与が異常だったのであり、企業はそれに適応しただけだろう。変な運用を続けていた大学責任がある。企業の変化にはまだ時間がかかるだろう。

以上が、博士号取得に関しての時代状況の説明だ。

博士号価値

現在特に文系に関して博士号は多く取得されるようになったが、だからと言って価値が軽くなったという話ではない。

ただ時代が違ってしまうと、まるで別のものになっていることは押さえておきたい。別の分野の研究ともなると尚更比較するのは困難だ。

(課程博士論文博士など取得プロセスの違いもある)

私自身は結局アカデミアとは無縁のキャリアになったので、個別研究室の中のことを知る由もないが、おそらく池内氏が博士課程に在籍していた2000年前後博士号の扱いの転換期だったはずだ。その当時は学位を取得することは不可能ではなかったが当然でもなかった時代だと言える。

まして、仄聞するに、池内氏は学会因習悪弊に対して相当の武闘派であったようだから、そう簡単学位を取得できる状況だったとは思えない(これは憶測だが)。

池内氏の中東イスラムの分野の研究における業績は既に輝かしいし、一般向けの著書や寄稿も数多い。加えて組織設立運営、後進の育成など、並みの胆力ではこれだけのことはできない。

現在、この世界情勢のもとで池内氏の解説発言は、信頼のおける言説としてますます重要になっていると思う。

当人にとっては博士号の話など大きなお世話で、拘泥もしていないと思う。

ただ、一般の人が博士の扱いの変遷について知らず、この話題によって氏への信頼に一点でも曇りを生じそうな人がいるなら、それは違うとは伝えておきたい。

2023-11-18

anond:20231116212314

マーチ落ちて就職率うんちゃらを狂ったように叫ぶ理系単科大に進んだはてなーは何を思うか

anond:20231117212439

俺は理系大学教員なんだけど、上の世代と違って今の若手世代はみんな常識があるというかきれいにまとまってる感じがするね

昔の大学教員イメージってさ、なんか世間知らずでめちゃくちゃな人多かったしさ、実際今権力もって金もらってる世代かめちゃくちゃなんだけどそれで組織が滅茶苦茶になっちゃった経緯もあってか皆すごくまとも

悪く言えば特定研究対象だけ異常にできる、でも日常コミュニケーション取りづらいタイプの尖ってる人は(数年~数十年に一度レベルのごく一部の天才を除いて)採用されない 他の業務がこなせないか

どっちが良いとかそういう話でもないだろうけどさ、そりゃこんな採用ずっとやってりゃイノベーションなんて生まれんよ

誰とでもそつなくコミュニケーションがうまく取れてる時点で振れ幅なんて高が知れてるんだしさ

2023-11-17

anond:20231117110147

大学院に来る人たち

院卒で初めて一人前扱い。

同じく、院卒で初めて一人前扱い。しばしば、国内修士課程踏み台にして海外博士課程に行くことを目指す。

  • 金に興味がない

前二者以外に限って言えば、興味がゼロを通り越してマイナス。私財を出して研究する人たち。

2023-11-16

偏差値名大理系大工女子がなろう系の感じで建設業に物申すラノベ

客の奥さん要望をすっぱり切り捨てながらも120点の回答を出すシーン

なめ腐る相手自分でやったらいかがと突き放すシーン

周りの社長達と元請けをも味方につけて市役所と戦うシーン

などありそう

なんか日本人の男って

男の集団の中に女が入ってくると

対応が「変にすり寄ってくる(母親かなんかと勘違いしてんのか?)」か「排除しようとする」の2パターンしかなくて

そりゃいつまでたっても理系に女増えないし、実際優秀な女はめちゃくちゃ国外脱出しまくってるんだよなーという印象

anond:20231116165830

それはそうだけど、暗記したものを出力のときに加工(応用)する必要があるかどうかが違う。文系研究レベルまで行けば同じだけど、そこまで行く人は世の中の文系人間の0.001%くらいしかいないだろう。理系だとその辺の十把一絡げのエンジニアでもそれなりに応用が求められる。

文系科目は暗記だけど理系科目は暗記じゃない、みたいな風潮があるけど、結局のところ、概念とか記号とか解法とかを暗記しているだけじゃんという気がしてきた

世の中全部暗記

anond:20231116145904

実業やってるやつが高等教育を受けてなかったら研究がぁとか言ってるたか微分できる程度の理系()は今以上に奴隷やで

しろ日本実業のやつの教育全然足りてないよ

2023-11-14

Re: いや確かに男女の性格は違う。

かに男女の差が強く信じられていた時代はありました。

「男は論理的思考に、女は共感力に優れる」

それをテーマにしてベストセラーになった書籍も多くあります

だけど最新の科学的知見では、逆のことが明らかになっています

まず男子女子とで成績やIQ有意な差はありません。ただし、いわゆるSTEMと呼ばれる理系分野が女性に好まれてないのは事実です(後述)。

(男女の性格差は)狩猟農耕民族だったときに分かれた性質なんだ。

ごく最近になって、狩猟に出掛けていたのは男ばかりではなく女の方だったと明らかになりました。

現代でも海女さんなど女性が主役になって狩りをする職種が残っています

具体的には脳梁の太さが違うらしい。女性は左右の脳をつなぐパイプが太いんだとか。

CTスキャンの結果をまとめた研究によると、脳の物理構造に差がないことが明らかになっています。男女の脳に差はないんです。

狩猟農耕時代があまりに長かったため、進化的に性質固定化してしまった。

急激に変貌した現代ジェンダー平等時代に体が付いていけてないんだ。

それが男性同士で心の傷をケアできず不幸になって自殺する、その自殺率の高さに表れてる。

男性ケア能力が低いのは科学的に証明されています

日本での自殺率の高さも相変わらず高止まりしています

しかし、これは近代になって女性を下に見て支配する家父長的な考えが現れたせいです。

男性心のケア役割女性に任せ、感情を受け取ったり出したりするのは女の仕事規定しました。

そのミソジニー女性蔑視)な考え方が、逆に男性からケア能力を高める機会を奪い、

結果的に不幸率と自殺率の高さに繋がったのです。

女性のしているような同性同士での傷の舐め合いを甘えとみなさず、メイクスキンケアなど周りの人目を気にする習慣を取り入れて、人格を道具化・モノ化して性的に消費したりせず同じ人として扱って、同性同士で心を開きあえれば、ミソジニー価値観アップデートできれば、男性の不幸も改善していくでしょう。

anond:20231114004511

anond:20231113233132

最初に戻って欲しいんだが

法制度的にはともかく感情論としてはまったく違和感なく納得できる」

と書いてるわけで現実の仇討復活を肯定しているわけではなく俺個人感情論である

SF的な思考実験空想ならば仇討OKの世の中の方が面白い

北斗の拳みたいな世界になるがさすがに万人が仇討を実行できるほどの

武力闘争心も持ち得るとは思えないか

どこかで自然に暗黙の歯止めルールが生まれそう

星新一面白いけど根が純理系からそういう精神論はあまり考えない人だった)

あるいは仇討代行ビジネスが成立しそう、これも星新一っぽいか

2023-11-13

自称発達障害東大理系卒だけど、大学名を明かしたくない

仕事ができない。

レスポンスを早く返すとか、タスク優先順位順にやるのが苦手。

正確に言うと、客観的に考えればタスク優先順位なんてわかるんだけど、どうしてもやりやすい方や自分が着手したい方のタスクをやってしまう。めんどくさいことは後回し。

単純作業やら承認フローがめんどくさいだけの書類仕事かめっちゃ苦手。

あとはものすごく気が散る。

キャッチアップや飲み込みは早いと言われるけれど、普通の人が真面目にしてればできることを着実にこなすのが苦手だ。

コミュニケーション普通にできるので発達障害と診断されることはないし、

勉強に関してはそこそこ得意だったし数学なんかは楽しんで勉強できたので過集中気味に取り組むことができた。

でも仕事面ではおそらく発達障害

から無駄に期待されたくない。期待されるとその後の落胆や哀れみの顔が怖い。

周囲の期待度でいうと明治大学文学部くらいの期待度合いで生きていきたい。

日本GAFAが生まれないのは、IT技術者が臭くて弱いか

ひろゆき氏が「なぜ日本からGoogleAppleなどが生まれないのか?」の答えに挙げたネット史上最大の事件。『邦キチ!映子さん』最新話は「Winny事件」がテーマ

https://togetter.com/li/2253221


GAFAが生まれない理由で盛り上がってたけど、俺はもう結論が出てる

IT業界の連中が臭くて弱いからだよ


臭い→同質度の高い連中を相手にしている

たとえばtwitter代替サービスが盛り上がってるけど

アメリカがblueskyだったりthreadsを作ってるところに、日本人が作るのはMisskeyなんだよね

TOP画面からして臭い

狭いコミュニティーで生きるのが日本IT

世界で使ってもらおうっていう意識希薄、なんだったら拒絶している


ニコニコ動画もそうで、世界に開かれていない

なんだったら国内でも特定の層に向けてる

俺のあるがままをみとめてくれみたいな自己愛パーソナリティ障害みたいな感じ。

お前らが俺に合わせろみたいな

日本サービスって多かれ少なかれこれ

風呂には入りません、髪の毛セットしません、臭い俺を愛せ!みたいなオタク的ふるまい

何かしらの異臭を放っている


くっせー


から支援して作った劔(https://www.tsurugidb.com/)ですら、開発者趣味を出す

これサブディレクトリわけわかんねーってうちの会社でクッソ評判悪い


winny界隈もアングラのくせにそれを世間は認めろ見たいな感じだ

実はイーロンマスクにもそれを感じている。

そしてイーロンは大の日本びいきでオタクアニオタなんだよねぇ

日本気質アメリカナードに評判良いというのは複雑な心境だw

そんなイーロンマスクは僕の考えた最強のXにしようとして出会い系にしたいらしいw


くっせー


弱い→不本意パソコンオタクの逃げ場所しかない日本IT

50代くらいのIT技術者は、何かしら人生挫折をして居場所がなかった人が逃げ場所としてパソコンやらネットにハマって、その流れでIT技術者になったパターンがやたら多い

岡田斗司夫オタクイズデッド

「昔のオタクアニメが好きだからアニメオタクになりましたみたいな感じだったけど、今のオタクはイケてないやつらが、しいていうならアニメを見ることくらいしか趣味がない連中がアニメオタクを名乗ってる」

と言っていた

ITおもしろいと思ってIT技術者をやってるやつは少なくて、しいていうならキーボードタカタするくらいしかやることがない陰キャどもが不本意にもIT技術者になったパターンが多い

弱いんだよね


自動車業界の人と仕事するとわかるんだけど、技術者雰囲気が違う

自動車関係技術者自動車がすきだからこれを仕事しました感がある

コミュニケーションも活発で、陽キャというと語弊はあるけど快活ではある


教育って大事だな

教育って、いってしまえば興味がないやつに無理やり情報提供する事だとおもう

不本意オタクじゃない普通の人にITを教えて、臭くて弱い人だらけにならないようにするため、つまり同質化を防ぐためにあるんじゃないかって思う

同質化を防ぐために公教育でのIT教育をするというのはかなりいいと思う


今までのITは、とくに50代以上の日本IT人材は上でもいったが、陰キャ残飯処理部門しかない

少なくとも今までのIT技術者って「ITに行くしかなかった」タイプから

教育によって、いわゆる文系機械系の理系体育会系情報を学ぶわけじゃん?GIGAスクール

からこの辺で陽キャや快活なひとがITのこと知って「IT面白いじゃん」と前向きにとらえてもらってIT業界に進むようになったら、日本ITが快活になるんじゃないかなって思う

医学部に行ったけどプログラミングできますみたいなのが出てくるってことだよね?

小説家だけどプログラミングできますサッカー選手だけどプログラミングできます

みたいな

強いよね


ゼロ年代は利用する側ですらキモかった

簡単にいうと2chがそうで、それがスマホガラケー陽キャ界隈とPC陰キャ界隈が混ざり合い始めて、ようやく日本2ch的なアングラ世界から脱出できた

ゲームでもはちまjinみたいな糞サイトしかなくて地獄だった

そんなアングラ時代代表する臭い代表winny()なんかを持ち上げてる2ch作ったひろゆきとその支持者が、GAFAまれないのはwinnyつぶしたかだっていうのはまじで草



togetterにすでに指摘されてる箇所があったか引用しとく

chord@chord_380

前にも書いたけど、Winny規制技術の発展の芽を摘んだんじゃなくて、むしろ悪用上等なシステム技術を応用して世に放ったことが特定技術に対する拒否感を生み出して発展を阻害したと思ってる。 そういう意味では技術発展を邪魔した主犯は他ならぬWinnyであり金子氏だろう。 あの当時はP2Pという技術のもの邪悪技術代名詞といった風潮ができあがっていて、まともな企業じゃ口に出すのも憚られるようになってたし、それを生み出したのは誰かというとね。

pow@papipupepow_8

chord_380 これと同じ理論で、誹謗中傷上等な掲示板を作って、00年代インターネットイメージを悪くして、インターネットやってる人のイメージも悪くしたひろゆきも、技術発展を邪魔した人の一人だと思う。


ほんとそれって感じ

文系馬鹿にする風潮

理系の方々の研究仕事なしに世界は回らないのはわかるんだけど、

文系もそう捨てたもんじゃありませんよ

人はパンのみに生きるにあらずと言うじゃないですか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん