「松岡修造」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 松岡修造とは

2016-01-18

晴れ男や雨女を信じている土人

そういう土人におもちゃにされてる松岡修造さんが不憫でならないよ

2015-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20151206225137

失敗を怖がる気持ちはわかる。

失敗したらダメだって思うと、よけい不安になって失敗してしまうよね。

松岡修造じゃないけど、「失敗しても全然オッケー!」って声に出して言ってみよう。

だまされたと思ってやっているうちに、だんだん気にならなくなってくる。

「失敗したって、次に活かせるぞ!」と思えたらしめたもの

諦めずに、どんどん失敗しよう!そして最後はかならず、上手くいく!!

2015-11-18

anond:20151118194533

カネカネカネうるさい合理主義の有能厨よりは感情のある松岡修造人間的だからだよ、このロボット野郎

しかねーーーーーーのかよ!テメーらはよ!!!!!!!!!

2015-11-10

[]2015新語・流行語大賞ノミネート解説

爆買い中国人日本にやってきて大量に商品を買っていくこと。
インバウンド訪日外国人旅行者のこと。
刀剣女子ブラウザゲーム刀剣乱舞」の女性ファン、あるいはそれをきっかけに刀剣に興味を持つようになった女性のこと。
ラブライバーアニメラブライブ」のファンのこと。
アゴクイイケメンに顎をクイッと持ち上げられること。壁ドン派生
ドラゲナイロックバンドSEKAI NO OWARI」の楽曲Dragon Night」のこと。
プロ彼女狙って有名人交際する一般女性のこと、転じて厳しい交際条件に応える完璧女性のこと。
ラッスンゴレライお笑いコンビ8.6秒バズーカー」のギャグリズムに乗せて連呼されるが特に意味は無い。
あったかいんだからお笑いコンビクマムシ」のギャグアイドルソングとして歌われる曲のワンフレーズ
はい、論破!コント番組「痛快TVスカッジャパン」に登場するキャラクターイヤミ課長の決め台詞
安心してください(穿いてますよ)お笑い芸人とにかく明るい安村」のギャグパンツ一丁で全裸に見えるポーズを取って発言する。
福山ロスましゃロス)福山雅治結婚によってショックを受けた状態のこと。
まいにち、修造!テニス選手松岡修造が売り出した日めくりカレンダー
火花お笑いコンビピース」の又吉直樹執筆した小説ベストセラーとなり芥川賞を受賞した。
結果にコミットするトレーニングジム経営する企業ライザップ」のCMに登場するフレーズ
五郎丸ポーズラグビーW杯歴史的勝利を挙げたラグビー日本代表五郎丸歩キックの前に取る拝むようなポーズのこと。
ルーティン同上。スポーツなどにおいて集中力を高めるために儀式のように決まった行動を取ること。
トリプルスリー野球において打率3割・30本塁打・30盗塁を同時に達成すること。柳田悠岐山田哲人が同時に達成した。
1億総活躍社会内閣改造に際して安倍晋三首相が掲げたスローガン。1億総活躍担当大臣も新設された。
エンブレム2020年東京五輪エンブレムのこと。佐野研二郎によってデザインされたが盗用疑惑が持ち上がった。
上級国民五輪エンブレム盗用問題の釈明にあたり使われた「一般国民」というフレーズに反発して作られた呼称
白紙撤回国立競技場の建て直しに際し、ザハ・ハティドのデザイン案では建設費がかかりすぎるとの批判が持ち上がり、安倍晋三白紙撤回を表明した。
I AM KENJIカメラマン後藤健二が「イスラム国」に拘束されたことを受けてSNSなどで広まったフレーズ。元はシャルリー・エブド襲撃事件で広まったスローガン
I am not ABE上記事件を受けて、ニュース番組報道ステーション」内で古賀茂明安倍晋三批判した際に使われたフレーズ
テロに屈しない後藤健二らの殺害を受けての安倍晋三発言
粛々と米軍普天間飛行場移設問題に関して菅義偉官房長官が用いたフレーズ翁長雄志沖縄県知事から批判された。
切れ目のない対応安保法制の成立を目指すにあたって強調されたフレーズ
存立危機事態集団的自衛権行使するための三つの条件のうちの一つ。
駆けつけ警護国連職員他国軍隊などを警護するために自衛隊がその場に駆けつけること。安保法制と関連。
国民の理解が深まっていない安保法制についてなかなか賛成が得られない状況での安倍晋三発言
レッテル貼り安保法制に関する議論において安倍晋三が繰り返したフレーズ
早く質問しろよ国会において安倍晋三辻元清美議員に対して行った発言
アベ政治を許さない安保法制反対デモにおいてプラカードなどに使われたフレーズ
戦争法案安保法制に対して批判的な側がよく用いる呼称
自民党、感じ悪いよね石破茂地方創生相が自民党自戒する意図で用いたフレーズ。後に安保法制反対デモなどでも用いられた。
シールズ(SEALDs)安保法制に反対してデモなどを行った学生団体。「自由と民主主義のための学生緊急行動」の略。
とりま、廃案安保法案に反対する高校生デモに際して用いたフレーズ。「とりま」は「とりあえずまあ」の略。
大阪都構想大阪維新の会打ち上げた、大阪府大阪市行政を一本化する案。住民投票実施され僅差で否決された。
マイナンバー行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」の実施に際して配布される個人番号のこと。
下流老人生活保護基準相当で暮らす高齢者のこと。NPO法人ほっとプラス代表理事藤田孝典提唱
チャレンジ東芝において強要されていた過剰な業績改善のこと。不正会計問題の発覚により広まった。
オワハラ就職終われハラスメントの略。学生に対して他社を受けたりしないよう悪質な囲い込みを行うこと。
モラハラモラルハラスメントの略。家庭や職場などにおける継続的かつ精神的な攻撃のこと。
スーパームーン月が地球に再接近する時期と満月もしくは新月が重なり、月がより大きく見える現象2015年皆既月食とも重なった。
北陸新幹線東京-長野を結ぶ路線として「長野新幹線」と呼ばれていたが、長野-金沢間が延伸され「北陸新幹線」に統一された。
ドローン元は無人機総称だが、遠隔操縦あるいは自律式のマルチコプター代名詞ともなっている。一般に普及し、落下事件なども引き起こした。
ミニマリスト身の回りのものを最小限に減らす生活スタイル、およびそれを実践する人間のこと。
フレネミーフレンド(友人)とエネミー(敵)を合成した言葉。「友人であると同時に敵」もしくは「友人を装っている敵」のこと。
サードウェーブコーヒーコーヒー一般化」「シアトルコーヒー」に続く、第三のコーヒーブーム。高品質な豆をハンドドリップすることが特徴。ブルーボトルコーヒー代表格。
おにぎらず漫画クッキングパパ」で考案され、クックパッドで広まったレシピ海苔ご飯を広げて折りたたむようにして作る四角いおにぎりのこと。

2015-09-17

http://anond.hatelabo.jp/20150917154622

両方だよ。

- 自分言葉社会ルール基本的道徳観を教えてくれのはだれか?

- 自分が、努力しても、身につかなかったことは、何か?

と考えると、遺伝因子、環境因子の両方の影響を両親から受けていたと、思うよ。

 

発達障害者には、常に支えてくれる理解者が必要なんだろうけれど。

  

ヘレンケラー女史に、サリバン先生がいたみたいに、自分を良く理解した上で適切な方法で根気よく導いてくれる人がいるって大切なことだよね。

だけど、アスペルガーだと、人との関わりが上手くいかないし、ADHDで、感情コントロールも苦手だったりだと、人から理解されずらいし。

なんだろう、人の助けを得ようにも、得ることが上手く出来ないから、そもそも、困っている。

『人は、支え合って生きているんだよ』という基本的なことであっても、僕も、僕の親も、知らずに育ったように、思うよ。

 父親は、僕の祖父へ助けを求めることや、会社の人や学生時代の恩師に助けを求めることが出来なかった。

 母親も、父親を支えきれなかった。

  

両親自体が、彼、彼女らの境遇を受け容れきれていなかったように思うよ。

自分自身性格気質能力について、折り合いをつけることが出来ないでいた。

まり元増田が言うように、「頭がくらくらする」為に、どうしていいのか、わからん状態が、一生続くかと思うと、絶望してしまう。

砂に水を注いでいるようで、何も自分には蓄積していないように、感じる。

努力甲斐が、皆無に感じる。

  

  

また、ある程度、落ち着いて来た時に、親は愛情を注いでくれたつもりでも、自分では素直に受け取ることが出来なかった面があったようにも、思えるようになりつつあるのかな。。。

 

普通の人と同じ努力をしても、報われないのだから、やる気もなくなるべ。

そもそも、僕は、自分の失敗から学ぶということが、苦手だったよ。

短期記憶能力認知能力が低いとか。同時並行で、処理をすると頭が固まるとかさ。

これらは、直しようがないわ。

いくら、タメになる自己啓発本(w)とかを読んでも、理解の仕方が一般の人とは異なるし、アウトプットで、いつもつまづく。

相手の立場理解度に合わせて、表現を選んでいくと言うことが、苦手だったりするよね。

単純なペーパーテストでも、ケアレスミスがあったりで、分かっているのに、点数に結びつかずに、意味が無いってのがあるよな。

  

増田に何かを書いて、ブクマがついて、スターがついて、文章力が褒められるだけでも、マシになったかとも、僕の場合は、思うよ。

作家とか、プログラマー出身ブロガーとか、コンサルタント的な人の中には、どう考えても、発達障害です、ありがとうございました、

という人も、ちらりほらり、いるし。

  

スポーツ選手芸能人とかでいうと、

長島茂雄の子供(一茂も三奈)なんかは、タレントとしては、空気を読める人たちに思うから

環境によって変わることも、大きいのだろうね。

奥さんが、定型なのかな。

羽鳥慎吾ホンジャマカの恵なんかを始めとする優秀な司会者は、定型代表者だと思う。

多くの人の感情を読み取り、適切な言葉表現することが、上手いから

  

一方で、リアクション芸人とか、特殊な分野で一芸に秀でているタイプの人は、

自閉症スペクトラムアスペルガー症候群)やらADHDでも、やっぱし成功しているように思う。

極端な例になるが、

芸人だと、出川哲朗系の人たち。

松岡修造とか、家庭生活では、イマイチな話を聞いたことがあるし。

香川慎司なんかは、サッカーは一流でも、漢字を知らないとか。

 

TED テンプルグランディン: 世界はあらゆる頭脳必要としている

アスペルガー症候群って今は、自閉症スペクトラムって呼び方に変わって来ているようだよね。

最近NHK教育テレビで見て参考になったTEDがあるので、リンクを貼ります

子供の頃に自閉症と診断されたテンプルグランディンが、彼女の脳の働き方について話します。彼女の“絵で考える”能力が、一般的な脳が見落としがちな問題の解決に役立つと言います世界は、自閉症領域にあるとされる人たち-視覚思考者、パターン思考者、言語思考者や全ての風変わりな天才達-を必要としていると訴えます

http://www.ted.com/talks/temple_grandin_the_world_needs_all_kinds_of_minds?language=ja

 

2015-08-14

精神論はいらないから具体的な情報がほしい

何かを相談した時に根性が~とか、気持ちが云々、頑張れ、とかいうのは不要

そんなのは松岡修造とかで十分だ。

2015-05-26

松岡修造面白いという風潮辞めよう

全然面白くない

本当はみんなおもってんだろ

楽になろうよ

2015-03-10

普通(?)死にたい人のイメージは「疲れた…もう死にたい…」みたいな生気を失って生きる気力すらないという状態なんだけど、たまに「ああもう死にたい!!!!もう死ぬぞ!!」ぐらいの松岡修造並みのテンション高い死にたいが出るときあるんだけどこれはなんなんだろう。

心がそわそわしてもうじっとしてるのが我慢できない、今すぐに死にに行きたい!くらいの勢い。

特にその衝動理由はなくて、ただもうここから高いところに行って飛び降りないといけないという衝動だけ。

悲しい感じは一切なくて、むしろ表情はギラギラしてると思う。躁状態

最初に書いた前者みたいな死にたいもよくあるんだけど、その時は悲壮感というかもう何もかもダメなんじゃないかとかそういう不安が寄り添ってくる感じで全然違う。

衝動というよりはもうそしかないよな、みたいな諦めに似た感じ。涙もボロボロ出る。

まだ生きてるということでどちらも実行に移したことはないんだけど、我ながら対応に困る。

2015-03-04

http://anond.hatelabo.jp/20150304003004

考えてもわからないことは考えるな!って松岡修造が言ってたぞ。

って言ってもそうはいかないと思うけど。

はやく日程が決まるといいね

2014-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20141127200703

いや、あっつあつの松岡修造を出されてももういかないと思うけど

2014-10-11

テスト

基礎データ

2ch

2008

2010

2012

2013

2014

MTF

2008

2010

2011

2012

2013

2014

2015


Reddit


松岡修造

2014-09-09

決勝前

松岡修造報道ステーション

チリッチは勢いがある。簡単には勝てない」

慶応大学テニス部コーチ坂井利彰(TBS

錦織100%勝てる!パワーサーブ時代じゃない!」

「今晩TBSニュース23にて私の試合解説コメントが出ることになりました。ぜひご覧ください。(ドヤァ)」(Twitter

2014-07-04

MAD動画差別はいらない

野々村議員のMADを見ていると「朝鮮飲みwwww」とか「在日確定」というようなコメントがついていて、それを見るたびにゲンナリしてしまう。

なんだよ、朝鮮飲みって。手で口元を隠しただけで在日認定かよ。日本人だって食事の時に口元を隠したりするじゃんか。くだらない。

こっちは新手のバカを見て楽しむために動画を見てんだよ。ツマラン政治ネタはよそでやってくれ。ニコ厨が全員右翼ってわけじゃないんだよ。

もちろん自分のやっているのが趣味の悪いことだってくらいわかっている。もし自分が野々村議員だったとして、日本中の縁もゆかりもない人々からよってたかっておもちゃにされたら傷つくに決まっている。

でも別に誰かを差別したり政治的主張ネタにしたいわけではない。少なくとも俺は。でもそんなふうに扱いたがるヤツラが結構いるらしい。

俺はそういうヤツラよりマシだ、と言いたいわけじゃない。ただそういうヤツラを見ても面白くない。全然面白くない。ユーモアのかけらも感じられない。

そもそもMADというのは「著作権なんかクソ喰らえ」っていう、よく言えばアナーキーな、悪く言えば単なるバカ文化だったと思っていたのだが、MADを見てるやつが「朝鮮人は国に帰れ」みたいなことを言うのってなんかおかしくないか。いや、そもそもMADを作るヤツも見てるヤツもおかしいやつだってことは前提として。

というわけで俺は修造MADを見る。いい。

【松岡修造】アツサトリップ - ニコニコ動画:GINZA

2014-04-04

コストコカードを貸して欲しい

さないよ。コストコカードさないよ。

現金免許証保険証クレジットカード、車、不動産ポイントカードアクセサリーさないよ。

義理家族でも貸さないよ。


コストコだし大丈夫!!」


大丈夫じゃないし、顔ぜんぜん違うから証明写真でアウトだし。

そもそも借りたいなら本人に直接交渉しようよ。でも貸さないけど。

Win-Win関係って言葉知ってる?いつも一方的だよね。

って小一時間説教したい気持ちを抑えてそっとお断りしている。

懇々と諭す様に貸せない理由を言う方と、松岡修造みたいに、コストコ良いよね!絶対楽しいオススメ!!

絶対会員になった方が良いよ!!なりなよー!!!と熱く言う方が効果的だろうか。

ぶひっ

2014-02-15

作家批評家、食いしん坊

作家批評家区別する意味は分かるが、しかしそのことに大きな意義はないだろう。なぜなら、すべての表現は必ず過去の作品と繋がっていて、たとえば、ある音楽の影響で新曲という作品が生まれるか、評論という作品が生まれるかの違いでしかないからだ。

作家ゼロからオリジナルの作品を生みだす存在で、批評家は先行する何らかの対象あって成り立つ存在と考えるのは、あまりにも素朴と言える。そもそも作家だって批評家同様に、先行する作品があるから新作を作れるのだ(すべての創作は、必ず模倣から始まる)。そして批評家も「評論」という作品を生む作家であり、その評論批評対象(作品)の価値を超える例や、また評論が新たに音楽小説などの作品を生み出す例はいくらでもある(さらにすべての作家もその作品を通して批評家役割果たしているとも言える)。

批評家を厭う発言をする人は、評論という表現ジャンルに興味が無いことを表明しているにすぎない。もちろん、その価値観・その趣味自体に問題はない。しかしそのことはきちんと自覚しておくべきだろう。世の中にはくだらない評論が多いように感じるかもしれないが、それを言うなら、同じようにくだらない作品も多いのだから

簡単にいえば、批評家作家の違いは、料理を食べてその味に関してコメントをするか、こうすればさらに美味しくなると考えてキッチンに立つか。そういう違いだ。そこで食いしん坊は「おれは料理感想や説明など求めていない。そんなものはいらない。とにかくもっとうまいメシを食わせろ!料理人以外はひっこんでろ!」と叫ぶし、まあその気持ちもわからなくもないが、しかしどちらも未来料理に繋がってるのは確かだ。そして、いつもうまいものを食べて腹を満たすことばかり考えている食いしん坊は、時に「あらあら、卑しいわねえ(クスクス)」と笑われる、ということだ。つまり「くいしん坊!万歳」と声高に叫ぶのは、松岡修造のような選ばれし才人に任せておくべき、ということだ。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kuisinbo/

2014-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20140204011827

プログラムで食えるかどうかは、脇において書いてみました。

松岡修造みたいなマッチョ意見を述べてみましたが、

現実に、やりもしないうちに、手前のところでモヤモヤ悩んでる人が多いと思うのです。僕もそうでした。

目標とか、それで食えるか、とかは、プログラムのような活動には邪魔になるところがあります

まず書いて、面白さを知ってから覚悟を決めればいいと思います

2013-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20130125081921

確かにな。絶望に対する防衛機制として思考停止した人間に何か生み出させるのは無理がある。

鬱病人間の前に松岡修造連れてきてケツぶっ叩くようなもんだな。

思考停止しろ」と「生み出せ」なんて矛盾した要求をつきつけて、「両方満たせない奴はクズだ」なんて言い出すのは、

完全にブラック企業カルト宗教精神攻撃テクニックだな。俺なら自殺するかも。

しか元増田の「酒飲んで寝ろ、"そして明日も頑張れ"」というセリフはかなりヤバイね。

映画"es"みたいな人間狂気を感じる。

2011-07-27

http://anond.hatelabo.jp/20110727155504

けど、仕事というのは時には痛いところも突かなきゃ行けないし、

相手に嫌われるような事も(それが正しいのなら)言わなきゃいけないんだよ。

「そういう姿を見てると「もっと本心出せよ!」と、松岡修造ばりに説教したくなるが、逆ギレされそうだから言えない。」って言う奴が同じ口でこんな事言うのかよw自虐か?

建前人間相手に本心出してないのはまずお前の方だっつーの。

http://anond.hatelabo.jp/20110727154234

そいつが本当に「建前人間」だったら、松岡修造ばりの説教をしても軽く建前的にあしらわれるだけで逆ギレなんかしないんじゃね?

から説教しても別に問題ないんじゃね?

説教程度で即逆ギレなんかしたらそいつを建前人間だと思った増田の判断が大間違いだったって事だ。

もしかして自分見立てに自信がない?

会社で「建前人間」がいる。自分の本音を隠して常に建前で人に接し、人にも建前を要求するような奴だ。

から真剣な話しをしていても建前で返される。(あるいは、そう感じてしまう)

なぜこの人が建前で人に接するかというと、人と争いたくないし、自分の領域を起こされたくないからだろう。

から、年上・年下関係なく常に敬語だし、メールの文面も固いし、自分から行動する事は少ない。

そういう姿を見てると「もっと本心出せよ!」と、松岡修造ばりに説教したくなるが、逆ギレされそうだから言えない。

2010-12-23

レディー・ガガや松岡修造不快

生まれが良いんだからそれを利用して勉強して偉くなっていればそれなりに尊敬できた。

人達社会的地位も高くなれただろう。

でも実際にはサンタクロース人形食いちぎって「クリスマスは中止だ」とか「お米食べろよ(うろ覚え)」と騒いでエンターテイメントに参加してるだけ。

名前は知らないけど東大出身のお笑い活動してる芸能人も同じように気持ち悪いと思う。

その席には他に座るべき人がいるんだしオーバースペックな事をしても意味がないんだからやめてほしい

2010-05-23

まおゆう本質って松岡修造的熱さでしょ?

読み終わった。

松岡修造「もっと本気出せよ全力になれよ。その先に見えるものはある。必ず!」

・もの凄く端的に言ってしまうと↑こういうお話

・「あの丘の向こう」って↑こういう意味合いでしょ? 違うの?

 正直、この物語の中では外連味程度にしか機能してないと思うし。

・結果的に本気出すのが、生まれついての才能持ちばかりなので、反発沸くのは分かる。でも英雄譚ってそういうものでしょ?

・行動に対して必ず何らかの価値ある結果が出るって羨ましいよね、と訳知り顔の俺がいた。鏡見ろ。

・すごく面白いライトノベル。ここで重要なのはライトノベルであるということ。

 ここまでライト英雄譚は今まで無かった。だから受けるんだと思う。それ以上でもそれ以下でもない。

・長い長いと言われてるけど、ここまで短くできたことにこそ驚くべき。

・多彩な設定破綻と多彩な力業での誤魔化しは驚嘆すべき。超豪腕。誤魔化し方が非常に巧い。

 その豪腕頼りが多彩な破綻を産んだとも言えるので、ただ賞賛するだけなのもどうかと思うけど。

・いろいろ言いたいことはあるけど、総括すると面白かった。

 面白かった理由は「いろいろな言いたいこと」を俺に産んでくれたから。それこそが物語醍醐味だと俺は思う。

2010-03-01

夢の話

最近、変な夢をよくみるのだけれど、今日の夢はやばかった。

中学国語の授業中で、先生

面白い記事があったからこれを題材にしましょう」

と、雑誌の切り抜きを配ってそれを生徒に読ませるんだけど、

松岡修造とHしたいですぅ』って内容の文章で、大爆笑してたら目が覚めた。

今冷静に考えて何故あんな夢を見たのか理解できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん