はてなキーワード: 時事ネタとは
■イーロン・マスク先生! 引用リツイートのミュートも実装してください!
引用リツイートもミュートできれば、twitterはかなり平和になる気がするんだけど、どう?
フォローしている人が引用リツイートでだれかとケンカしているのを見なくてすむ。
フォローしている人が時事ネタに引用リツイートで毎回知識人ぶってコメントするのを見なくてすむ。
フォローしている人が有名人の訃報に引用リツイートで毎回ご冥福をお祈りするのを見なくてすむ。
フォローしている人が有料の記事に引用リツイートで毎回あーだこーだ言及しているのを見なくてすむ。
ほかにもいろいろあると思う。
自分にとって、引用リツイートさえしなければフォローするのになって人が多すぎる。
こんなこと考えてるのって、自分だけ?
引用リツイートもミュートできれば、twitterはかなり平和になる気がするんだけど、どう?
フォローしている人が引用リツイートでだれかとケンカしているのを見なくてすむ。
フォローしている人が時事ネタに引用リツイートで毎回知識人ぶってコメントするのを見なくてすむ。
フォローしている人が有名人の訃報に引用リツイートで毎回ご冥福をお祈りするのを見なくてすむ。
フォローしている人が有料の記事に引用リツイートで毎回あーだこーだ言及しているのを見なくてすむ。
ほかにもいろいろあると思う。
自分にとって、引用リツイートさえしなければフォローするのになって人が多すぎる。
こんなこと考えてるのって、自分だけ?
イラスト界隈の時事ネタでは岸田メルの名が口やかましくレジェンドのように言及されることが多いように感じるがディスガイアの絵師も画期的な画境を開いた一人なんじゃないかと思える。
岸田メルの絵は可愛い絵とは何かを考えたときに突き詰めた先に得られる一意的な完成形という感じがする。もしも恐竜が人間並みの知能を持つまでに進化したらその体格は人型になるという説があるが、その人型が効率的に知能を働かせるうえでの一意的な解であって、それに通じるものだと思う。
ディスガイアの絵は何を目指した先にあれらの絵になったのかいまいちわからない。可愛いという要素はあるがそれだけが志向されたものではないだろう。
より空想的な建築物とか生き物を描くとかいう意味での独創性ではなく、キャラの顔つきが今までのと比べて唯一無二という感じがする。
凡才が可愛い絵を描くことを目指してもその時代ごとの萌え絵に似通ったものを最終的には描くようになるだけで(今ならyoster風か)それに比べディスガイアのキャラは妙に印象に残る。
ブックマークのコメントに返信する方法がわからんからこっちでやるわ。
>quick_past “事実、日本の漫画やアニメは昔からセクシャルマイノリティのキャラは必ずいた、というより不可欠な存在であり、出れば必ず人気キャラになった。”はあ??いつの時代よそれ。
>srpglove 「事実、日本の漫画やアニメは昔からセクシャルマイノリティのキャラは必ずいた、というより不可欠な存在であり、出れば必ず人気キャラになった。」 釣りなんだろうけど……
上の人もだけど、本文中にちゃんと「セーラームーンやCCさくら」と実例出してんのに何言ってんだろ。
無知なうえに本文を読まずに「反論」を試みるとか無謀すぎない?
>segawashin 歴史上の人物の女体化は面白くするための改変だからOK, 欧米のクリエイターによるセクシャルマイノリティ設定などは政治的だからダメというわけですか。そんな寝ぼけたオタクの癇癪を諾々と受け入れろと?
そもそも俺が主に言いたいのは無理矢理ポリコレなんか捩じ込まなくとも日本ではもともとセクシャルマイノリティが普通に受け入れられてきたという事実なんだよ。
むしろセクシャルマイノリティを自分たちの政治的運動の道具にして振り回す欧米ポリコレ左翼こそセクシャルマイノリティを差別してるんじゃないのかね?
>landyparmer ポリコレ大好きのはてな民には響かなそう。政治に利用するなはほんとそう。もうちょっと言うと政治というより自分の身勝手な主義主張や欲求に利用するなだ。
「差別をなくそう」自体は正論であってけっして誰かの「身勝手な欲求」ではないよ。
そういう意味で言ってるわけじゃないのはわかるけど、ポリコレ大好きのはてな民はすぐねじ曲げて解釈して「こいつ差別したぞー差別したぞー」とツイッターとかで拡散するから言い方には気をつけたほうがいい。
俺もそこは人のこと言えないけど。
「コンテンツを政治的に利用するな」はそのとおりだけど同時に「セクシャルマイノリティを政治的に利用するな」でもあるんだよ。
当事者でもないくせに勝手に「当事者を代弁した」つもりになって、結局矢面に立たされて批判を浴びるのはマイノリティ当事者なんだから。
キャスティングとか決定してるのは上のほうにいる白人なのに、批判されるのは役を与えられただけの黒人だけなのわかっててやってるんだよ。
決定権を持つのは常に金持ちで高学歴の上級国民の白人男性、本人は女性でも黒人でもLGBTでもないくせに、そういうマイノリティを盾にして自分らを守り、マイノリティを棒にしてオタクを殴ってるインテリ白人サヨク。
マイノリティを利用して振り回して傷つけてるのは権力の頂点に立つ白人サヨクという構図があるわけなんですよ。
マイノリティを道具扱いして差別し、日本のオタク文化など欧米以外の世界中の文化を無視して自分たちの価値観だけが唯一絶対だと思い上がってるのも差別。
>chiyosu 政治的うんぬんより「面白くする以外の目的で変えんな」のほうがしっくりくる。要するに邪念なんだよね。作者が教養ひけらかしたいとか、モメた個人や組織を貶めたいって動機でも同じようにクソ化するから
実例がすぐパッとは思い付かないけど、「政治的なテーマで、エンタメとしても面白い」ってコンテンツは無限にあると思う。
てかシリアス路線の作品なら戦争や犯罪や格差が描かれたりするわけだから「政治的」とは無縁でいられないし
軽いギャグ作品でも社会風刺や時事ネタで笑わせてくるのは「政治的」と言えなくもない。
上のほうに引用したようなインテリリベサヨはてな民は「オタクは政治的だからダメだと癇癪起こした!」などと勝手にねじ曲げ、「ここにレイシストがいるぞー!」と事実を歪曲して拡散して犬笛吹いてファンネルけしかけるやりかたばかりいつもしてるけどな。
ポリコレ批判でいうところの「政治的」ってのは、作品の内容に政治的なテーマがあるという意味ではなく、
制作の過程そのものに政治が介入してるのを言ってるのにリベサヨにはそれが理解できていない。
でもリベサヨだったらこれが例えば「国家権力が制作現場に介入し、内容を検閲したり、国威発揚のプロパガンダに改変させた」という話だったら必ずブチキレるはずなんだよ。
それを
「欧米のクリエイターによるセクシャルマイノリティ設定などはOK、国威発揚のプロパガンダ政治的だからダメというわけですか。そんな寝ぼけたリベサヨの癇癪を諾々と受け入れろと?」
とか言われたらどう反応するんだろうなあいつら?
もちろんネトウヨじゃないから俺らはそんなこと言わないけど、「政治的に介入すんな」というなら同じ事なんだが。
>alice-and-telos キリスト教内部で教義を巡ってジェノサイドを繰り返してきた文明を上っ面だけ真似ても根底部分の文脈を共有できないから、同じ価値観で話そうしてもすれ違うんじゃないのかなあ
実際に欧米ポリコレリベサヨがセクシャルマイノリティをゴリ押しするのもキリスト教内部の教義を巡っての揉め事の延長だと思うんだよ。
セクシャルマイノリティの人権が認められず虐殺されてきた欧米の内部でセクシャルマイノリティの人権を認めさせるには「コンテンツへの政治的介入」も含めあらゆる手段でたたかわなければならないのは仕方ないのかもしれないが
ロザン宇治原氏が国葬招待状をSNSにあげることを批判したってニュース、16分ぐらいの動画だしみんな動画見てからコメントしてるのかと思いきや全然見てないのな。
動画を見ていたらこんな反応にはならないだろう。「結局何が言いたいのかわからない」で埋め尽くされるはずだ。賛否両論を取り上げて、それぞれの意見にああだこうだ言っているだけの動画だ。スポーツ紙が取り上げるようなキャッチーなチャンネルではない。
普段の動画を見ていても宇治原氏は自分の党派性を明言しない。誰が言ったかではなく発言内容、党派性ではなく政策を個々で評価したいと言っているので、意図的に明かしていない節がある。一方で以前「日本の政治としては野党がいたほうが良いしもっと頑張ってほしいのにやり方が上手くない」といった発言もしている。その上で彼は野党側の批判の仕方や筋が悪いと言っているし、逆に賛成派の意見の良くない点も指摘している。
私は国葬反対派で安倍氏も支持していないが、今回の宇治原氏の発言は反対派の意見を潰したいわけではなく、招待状をSNSに載せることで反対派の意見自体を聞いてもらえないようなやり方だという指摘だと受け取っている。そもそもこのチャンネルは議論の仕方について話をしたいのであって、そのテーマとして時事ネタを扱っているだけだと思っているので。
めちゃめちゃいっぱいあるけど、個人的にしんどいのは「全く共感できない価値観にも言い返せないとき」だと思う
特に入院してるジジババは暇なのでテレビを見る時間が長くなりがちで、ワイドショーでやってる時事ネタを振られることも多いのだけど
インターネットで好き勝手書くのとはまた違って、対面で言われるのはまた感じ方が違ってさ
基本的にはあ〜そうですよね〜って受け流すんだけどやはり私も人間なのでそれができないこともあって
そもそもみんな部外者なのにお互いに気悪くしてなにやってんだろな…みたいな
人と話したいのに話せない気持ちもわかるから基本的に看護師はなんでもはいはいと聞きますが、
数年前に彼が外部で書いた記事を見た時(確か安倍政権が若者に支持されてるみたいなのだったかな)は「ふむふむ。まあ割とそういうところはあるかものね」という感じで、そんなに印象悪くなかったんだ。
一方で、はてなブックマークで「白饅頭のいうことだから」という陰口が横行してるのを見て正直不思議だった。
課金記事でも見れば理由わかるかもと数ヶ月くらい購読してたんだけど、一言でいうと「これはひどい」
的な「男は皆つらいよ」論を手を変え品を変え、時事ネタをもとに言い直してるだけ。いわゆる「非モテ」界隈の問題は色々思うところがあるけど、その辺の議論ってのは結構複雑なはずんだけど、進化心理学やらを都合よく使って、自分の論を正当化してくのよね。
男女関係の話題に触れた記事だと、まあ大抵の場合女性を貶める方向の結論にもってくんだけど、毎度のように女性憎悪のコメントをする人がいて、それが放置状態。
特に「やっぱり女性に教育なんて与えちゃ駄目だったんですよ」てコメントが嫌悪感マックスだったかな。確か、女性に教育を与えると出生率が下がる的な記事だったと思うんだけど、そういうやばいコメントを咎めるでもない。
それでいて当人は自称「中庸」で、人情も理解するところが垣間見えるエピソードなんかも挟むせいか、コメント欄やマシュマロで「尊師」だの呼ぶ、マジモンの「信者」がそれなりに出来上がっちゃってる。
詭弁もてんこ盛りなんだけど、語り口は一見穏当なせいかコロっ取り込まれる人が増えてるのが宗教ぽい感じがしてやだなあと感じた次第。
昨日のくりいむなんたらって言えば分かる人は分かるかな。
あれでジュリアナ東京を知っている若者が25人中0という結果になったよね。
漫画やアニメとなると、その時代に生きた人が精力的にネットに情報が整理していて学ぼうと思えば学べる環境が整っているということなのか、お前その放映時に絶対生きてないだろっていうティーンが何十年も前のアニメとかも語れるという例は普通にある。ガンダムとかその典型だな。その特撮版が仮面ライダーで、その共通点は今も絶賛新シリーズ放出中で、若者が「昔のシリーズはどうなっていたんだろう」と興味を持つきっかけを内包しているということ。
しかしジュリアナ東京のようなより純粋な時事ネタは、その言葉を知るきっかけに乏しい。パラパラとかお立ち台という言葉を辞書で知る機会があったら、なんとかそれを検索キーワードとして手繰り寄せればたどり着くこともあるか、ないか。
二次元系のオタには懐古趣味を併発している人もいるものだから、25人中誰も知らなかったのはオタクといえどもここまでかなと一瞬思いそうになったが、さすがに25人に1人の確率で存在するほどオタクも安いものじゃないわなとすぐ軌道修正した。
「時事ネタオタク」というのもいなかったんだろうかと同時に思ったが、同じように考え直した次第。
もしも真面目にZ世代が平成昭和後半の時事ネタに詳しいオタクになろうとしたなら、図書館にある新聞の縮約版を読めというのがまずは考えられそうだ。
でもテレビではやっていて新聞には載らなかったネタなんかもありそうで、完璧を期すには程遠い方法論な気もしてくる。
俺も25歳でz世代なのか微妙な年頃だが、当時流行ったタバコの銘柄なんかもしあったとしても、新聞にも放送アーカイブを検索しても出てこないだろうし、やっぱどう考えても当時を生き抜くという最強のアドバンテージには若者ではどうやってもかなわないものがある気がしてくる。
というのはまあ言いすぎかもしれないけど、わたしにとっては実際そうなんだよね
テクノロジーやゲーム・アニメのホッテントリや新着を見るだけなんだけど
そこで得た知識を職場で披露したり仕事に組み込んでいったら出来る奴扱いされて
最新技術を使う難しめの仕事を振られるようになり結果的にスキルもあがり転職もしやすくなる、
というなんかいいかんじのループに入ることができて年収がどんどん上がっていった
とりあえず入ってくるお金を脳死でS&P500に積立投資しつづけてたら
はてブのおかげじゃなくね?と言われるかもだけど
自分で多種多様な有用な話題をキュレーションできたかと言われると多分無理だったと思う