「勢力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 勢力とは

2019-07-14

anond:20190714205836

野党であろうと、与党であれど、ナチスドイツ全権委任法と同じような条文を入れる勢力は両方叩く。それだけでしょ。

あれも、ユダヤ人の起こした事件の「緊急事態対処」で独裁が行われ、ナチス敗北まで、緊急事態は解除されなかったよ。

だって緊急事態判断するのは、独裁したいやつなんだからさ。

2019-07-13

今回の得票でオタク政治的勢力がアップすれば、未だに続くテレビによるオタク迫害の手も緩むのだろうか。

2019-07-12

anond:20190712223454

はてな言論の自由に関して高い倫理観を持っていると思うので、基本的には個人情報をもらすことはまずないと信用している。

普通に警察が捕まえるような勢力による攻撃からはしっかり守ってくれると思う。

しかし、もしお上から圧力があったらどうだろうか? どこまでふんばってくれるのだろうか?

2019-07-11

anond:20190710175418

勘違いしてるようだけど、そもそもストップじゃないか

輸出手続き他国並みに戻すだけで、むしろこないだのG20提唱した公正な自由貿易という観点では合致する措置

ま、輸出量を少しずつコントロールして今のと歪な韓国一強状態を均していくんだろうね

から大きな混乱はすぐには起きないけど、数年後の半導体業界勢力図がどうなっているのかは完全に未知数になったと見るべきだろう

この分野の株に手を出してる人はしばらく忙しい日々が続くんじゃないか

2019-07-10

闇迫さんたちの件が明るみに出ているんだから、以後発覚した事案は即アウトということでいいんだよね

発覚した人たち以外、だれも「実は私も反社勢力の余興に行っていました」って告白した人たち皆無なんだから

なんなら「反社勢力の余興に行っていた」だけでなく「行っていた事実さえも隠蔽しようとしていた」もプラスされるんだよね

あの歌手とか大丈夫なのかな?

ヤ◎ザの親分に抱かれたあのアイドルは...

2019-07-09

anond:20190709224123

その代わり、暴力相手を打倒した勢力国民の言うことなんて聞かんぜ。

明治政府薩長勢力に牛耳られたし、アメリカ日本の言うことなんか聞かん。

2019-07-06

7payのセキュリティ審査って何をやってたんだろうか

ここ連日騒がれている7pay。

パスワードリセットリンク送付先のメールアドレスに対して設計上の問題脆弱性が発覚して大変な事態に発展しています

昨日の会見では社長ITリテラシ不足が露呈したり、サービス継続が表明されたりして、いわゆる「祭」の様相を呈しています

また、会見内で「セキュリティ審査実施した」と明言がされました。

https://www.asahi.com/articles/ASM745HHHM74ULFA01Y.html

セキュリティ審査実施していたにも関わらず、何故今回の問題が見逃されたのか。

非常に稚拙な推測ですが個人的に考えられる可能性をまとめてみようかなと思います

セキュリティ審査とは

その名の通り、サービスローンチ前に実施する、脆弱性問題がないか審査の事・・・だと解釈しました。

審査」というとISMS辺りを連想しちゃいますね。

一般的には脆弱性診断とかセキュリティ検査とも呼ばれています。私はこちらの呼び方の方がしっくりきます

以後脆弱性診断と記載していきます

実施した」とはいっても、どういった内容を実施たかはわかりません。

ただ、7payは「一般に公開する」「お金を扱うサービス」になるため、ガチガチ脆弱性診断を実施すべきでしょうし、実際に実施したのではないかと思います

通常、脆弱性診断というと、以下のような項目があげられると思います

抜け漏れあると思うけど、大体どこのセキュリティベンダーでも上記のような項目を診断しているんじゃないかなあと思います

詳しくは各ベンダの診断内容のページを見てみると更に詳しく載っています

LAC、CyberDefence、NRIセキュア、ブロードバンドセキュリティスプラウトなど。

ただ、今回の脆弱性診断が外部ベンダ実施されたのか、内部で実施されたのかはわかりません。

以下、推測をつらつら書いていきます

外部ベンダ発注したが、コスト削減のために対象を削りまくった

脆弱性診断はモノによりますが、診断内容をマシマシにするとエラい額が掛かります

Webサービス診断は見積もり方法が各社違ったり、ツールを使うか手動とするかによって金額も大きく変わってきます

また、数量計算ベンダによってまちまちです。ページ単位であったり、画面遷移単位であったり、SPAであればAPI単位であったり、複合での計算だったりします。

お願いすれば見積もり時にステージング環境で動いているWebサービスクロールして、各ページの評価を付けてくれるベンダもあります

規模と見積もり内容にもよりますが、100~200万といったところでしょうか。

スマホアプリ診断は一本幾らという場合が多いような気がしますね。相場としては50万~100万程度でしょうか。

プラットフォーム診断も内容によるとは思いますが、大体100万くらいかなあと思います

これ以外にWebSocketを使っていたり、別のサービス連携していたりするとその辺りの通信も含まれてくるのでまた金額は上がる可能性もあります

Webサービス200万、スマホアプリ(iOSAndroid)100万*2、プラットフォーム100万とすると、500万円掛かるわけですね。

脆弱性診断をするだけでこれだけのお金が吹っ飛んでしまうわけです。

そしてこれをそのまま発注するかと言われると、多分しないでしょう。

セキュリティお金が掛かる割にリターンが少なく、目に見える結果が必ず出てくるとも限りません。

経営層は中々首を縦には振らないでしょう。

会見でも明らかになったことですが、社長ITリテラシはあまり高そうにありません。

こうなると脆弱性診断の稟議を通すのは中々容易ではなかった可能性もありそうです。

また7月1日に間に合わせたようなところもあるっぽい(?)ので、開発側に資金を全振りしていた可能性もあり、診断に費用を掛けられなかったのかもしれません。

いずれにせよ、全く実施しないのはまずいし重要そうな部分だけピックアップして実施しましょうという話にはなるでしょう。

削れるものをあげていってみましょう。

例えば、iOSスマホアプリ実施しなくても良いかもしれません。iOS上で動くアプリは確かサンドボックス構造になっているはずで、ローカルに何かしらのデータを持っていても外部からアクセスは基本不可であるためです。確か。

そもそもスマホアプリ自体不要かもしれません。7payのサービスへのアクセスインターフェイスとしてのアプリしか提供していないのであれば、取り扱うデータほとんどないと考えられるためです。そのため、スマホアプリAndroidのみ、もしくは両方実施しなくても大きな問題は発生しないのではないかと思います

・・・この辺り私の勘違いというか、「最優先でやるべきだろjk」といった考えがあれば指摘ください。

プラットフォームも、ベンダによります実施しなくとも良いとも思います

ベンダ説明でも、主にポートスキャンをして、空いているポートに対してtelnetで色々したりするといった説明がなされたと思います

Webサービスなら443と、空いていても80くらいしか外部には公開していないので、これは実施しないという選択をしても不思議ではないと思います

サーバコンフィグも、DocumentRootがおかしいとか致命的な設定ミスをしていない限りは見てもらう必要はないでしょう。

そもそも構築手順等はノウハウもあるでしょうし、わざわざ見てもらう必要性はほとんどないわけです。

ワイドショーでは「不正海外IPからで、国外からアクセス許可していた」事が取り上げられていましたが、例えプラットフォーム診断をしていても、この辺りは指摘されなかった可能性があります

実施していればもしかしたら備考レベルでの注意や、口頭で「国内のみに留めておいた方がいいかも」といったことは伝えられたかもしれませんが、「利便性」という観点から実行されることはなかったんじゃないかなと思います

Webサービスですが、ログインログアウト処理は必須でしょう。また、新規登録情報変更、退会処理も重要です。

パスワードリセットどうでしょうか。正直これも重要です。なので、ベンダに依頼するにあたってはここも診断対象としていたはずです。

ところで今回の件では協力会社について様々な憶測が飛んでいますが、NRI説が結構人気みたいです。

ただ、NRIにはNRIセキュアというセキュリティに特化した子会社存在しています

もし脆弱性診断をするとなった場合、そこを使わないという手はあまり考えられません。そもそも発注時にそれを見越して診断費も開発の見積もりに含まれているのではないかと思います

ただし、セブン側が「脆弱性診断はこちら側で発注します」と言っていれば話は別です。

NRIセキュアは診断費用が高いらしいので、コストダウンするために別ベンダに診断部分のみ発注する可能性はあります

別のベンダ発注したことで、抜け落ちた可能性はゼロではないかもしれません。

また、NRIセキュアが実施する場合においても、「ここは抑えておいた方が良い」という機能毎やページ毎にランク付けした資料セブン側に提出することと思われますが、どこを実施してどこを削るかの最終的な判断セブンに委ねられます

考えられる事としてはパスワードリセットの処理を診断対象外としたことですが・・・そうする理由もわからないので、うーん・・・

ただ、こうして対象を削りまくることで100万程度、もしくはそれ以下まで診断費用を抑えることができます

特定ベンダと、ツールを用いた定期診断を実施してもらう契約をしていた

この可能性もあるのかなと思います

使ったことはありませんが、SecurityBlanket 365というサービス自動での定期診断が可能なようです。

ライセンスやどういった動き方をするのかはいまいちわかりませんが、ベンダ逐次依頼する脆弱性診断よりかは安く済むはずです。

ただ、自動診断となると設計上の不備やそれに伴う問題は検出できないはずです。

ツールの手が届く範囲での、XSSPoC、ヘッダの有無など、ごく一般的脆弱性診断になると考えられます

でも手軽そうで安価っぽいなので、これで済ませていても不思議ではないです。

セブン内部でツールを用いた診断を実施していた

脆弱性診断ツールOSSのものもあればベンダ販売していたり、SaaS提供しているものもあります

OSSならOWASP ZAPやw3afがWebサービスの診断が可能です。また、phpcs-security-auditなど、ソースコードを解析し脆弱な箇所がないかを診断するものもあります

ちなみにWebサービスに対する診断を「DAST」、ソースコードに対する診断を「SAST」と言ったりします。

有償のものとなると、DASTは先程のSecurityBlanket、AppScan、Nessus、Vex、VAddyが挙げられると思います

SASTになると、RIPS TECH、Contrast Securityなどでしょうか。

上記のようなツールを用いて、セブン内で脆弱性診断を実施することでセキュリティの知見を高めたり、内部で完結させるための動きを取っていたかもしれません。

こういった動きは結構色んな組織で見受けられます。外部の手を借りずに診断ができれば、関係者間の調整も楽ですし、それと比べると費用も安く済みますからね。

ただし、社内のエンジニアに任せる事になるため、片手間になってしま可能性があります

また、ツール使用方法についてのノウハウは溜まるかもしれませんが、それとセキュリティの知見が溜まるかどうかは別の問題としてあると思います

・・・とは言ってもセブンにはCSIRT部隊ちゃんとあるんですよね。

https://www.nca.gr.jp/member/7icsirt.html

『7&i CSIRT は、7&i グループCSIRT として設置され、グループ企業に対してサービス提供しています。』と記載があります

また、『7&i CSIRT は、7&i HLDGS. の組織内に専任要員を以て設置され、インシデント発生時の対応だけでなく、インシデント発生の未然防止にも注力しています

グループ企業情報システム部門と連携し、7&i グループ内で発生するインシデントに対する未然防止のための調査分析リスク情報の共有、ならびにインシデント対応活動を行なっています。』

という記載もあるため、今回の7payも、7&i CSIRTが動いてセキュリティ関連のチェックをしていたのではないかと思います。「情報システム部門」とはありますが。

組織図上にはありませんが、デジタル推進戦略本部の下か、リスクマネジメント委員会情報管理委員会のどこかに所属しているんじゃないかと思われます

日本CSIRT協議会にも名を連ねているわけですし、CSIRTメンバー専任要因ともありますし、セキュリティ関連の技術知識は十二分にあると思うんですよね。

なので、内部でツールを使って実施していたからといって、こんな重大な不備を見逃すというのはちょっと考え辛いなあ・・・と思います

会見内で言われた二段階認証検討事項に上がらなかったのかなあ・・・と。

まあ、今でも機能しているのであれば、の話ではありますが。

で、これを書いている最中に気付いたのですが以下のようなリリースが出ていたんですね。

https://www.7pay.co.jp/news/news_20190705_01.pdf

これを見ると内部のCSIRT機能していなかったか力不足判断されたかどちらかになるのかな・・・と。

実際はどうだかわかりませんけど・・・

診断を実施したがどこかで抜け落ちた

これも有り得る話かなあ・・・と。

関係者が多いと情報共有にも一苦労です。

開発やベンダCSIRT部隊情報共有したとしても、POが忘れていたとか、伝えたつもりが曖昧表現で伝わっていなかったとか・・・

ベンダ実施して指摘事項として伝えていたけど、いつの間にやら抜け落ちていてそのままサービスイン・・・というのもシナリオとしては考えられますね。

問題認識していたが上申しなかった/できなかった

7payは社内的にも一大プロジェクトだったはずで、スケジュールも決まっている場合、余計なことを物申すと手戻りや対応時間を取られることになります

そういった事を許さな空気が出来上がっていると、まあ中々上には上がってきづらいです。

これも十分にありえる話ですかね。ないといいんですけど。

セキュリティ審査自体が、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針に沿った内容かどうかを確かめただけだった

どうしても『審査』という言葉に引っかかっています。『検査』ならまだわかるんですが。

そこで思ったのですが、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針を元にしたチェックリストのようなものセブン内にあって、それを埋めた・・・みたいなことを「セキュリティ審査」と言っていたりするのかなと思ってしまったんですね。

でもこれはセブンペイの社長個人情報保護管理責任者ということで、ISMSPMS等で慣れ親しんだ単語である審査』を使っただけかもしれません。

そもそもそれで終わらせるなんて事ないでしょう。セブン程の企業・・・

そもそもやってない

大穴ですね。いやこれはないと思いますよ。あったら大問題じゃないですか・・・

というわけで、なんとなく「こうだったりして・・・」みたいな事をつらつら書いてみました。

そういえばomni7で以下のお知らせが上がっていましたね。

https://www.omni7.jp/general/static/info190705

『定期的にパスワードを変更いただきますようお願い申し上げます。』とのことです。CSIRTはもしかしたらもう機能していないのかもしれないですね。

もしくはわかりやす対策提示しろと言われたのかもしれません。それなら仕方ないんですけど。

パスワード定期変更を推奨する因習はいつ消えるんでしょうか。

以上。

以下追記 2019-09-08

一部typoとか指摘事項を修正しました(役不足力不足 etc)。

ついでに時間経ってるけど追記します。もう誰も見ないでしょうけど。

所詮「人のつくりしもの」だよ

監査なんて取り揃えた書類通りになっているかどうかなので、監査受けているかセキュリティ的に大丈夫ってことじゃないよ

そんなに監査が万能なら監査できるくらいの人が作り出せば完璧になるはずだろ

ちゃんと読んでいただけましたか?全文通して私の主張が「監査をしっかりやれば防げた」という意味と捉えられているのでしょうか。そんなに分かりづらい文章を書いた覚えもないのですが・・・

一番上でも記載していますが、私は今回の7payの「セキュリティ審査」は、「脆弱性問題がないか審査の事」、つまり脆弱性診断」を指していると仮定して本エントリを書いています

そういう意味で、ここで私が指している「審査」と貴方が指している「監査」は似て非なるものです。字面は少し似ていますがね。

監査貴方記載する通り「ある事象対象に関し、遵守すべき法令社内規程などの規準に照らして、業務成果物がそれらに則っているかどうかの証拠収集し、その証拠に基づいて、監査対象有効性を利害関係者に合理的保証すること」です。

貴方の言う「監査」に近いことは「セキュリティ審査自体が、情報セキュリティ基本方針個人情報保護方針に沿った内容かどうかを確かめただけだった」の見出し部分で触れていますが、それで終わらせているわ Permalink | 記事への反応(2) | 05:48

2019-07-04

anond:20190704212858

共産党に入れたら?

世襲であれ共産主義であれファシズムであれ独裁は悪だし長期政権は腐敗する。

自民党55年体制のころは保守傍流が党内野党としてある程度政権けん制できたのだろうが、小泉内閣以降は保守本流死滅したので政権ブレーキをかける勢力公明党くらいしかない。

独自情報網をもって政権の腐敗を糾弾するような資料発見できる野党共産党くらいしかない。

しか日本共産党政権をとる可能性は0であるから自分の迂闊な投票行動のせいで日本共産主義国になってしまった…などという事態にもならない。

まともな調査能力をもった野党民主主義には不可欠なので、共産党にはある程度の質問時間が確保できるだけの議席があった方がよい。

共産党に入れたことないけどな。

反社勢力

反社勢力に加担してはいけない。

から

パチンコやめよう!!!

お祭りテキ屋でも買い物禁止!!!

風俗もやめね。

あとダフ屋利用も絶対ダメ

ほんとにマジで思うんだけどどうよ。

anond:20190704091718

犯罪」って言葉法律言葉なんですよ。

「こういうことがあると知ってほしいですよって言ってるだけの人」が「犯罪」って言ったらそれは只のアホ。

実際には、「フラワーデモ」と称して司法を捻じ曲げようとしてる勢力一定以上いる。諫めた弁護士仕事妨害してまで。

共産党はそういう連中の主張に基づいた「合意証明」を求める法律公約に掲げた。

君の認識は甘すぎる。

anond:20190704003719

ずいぶんと威勢がいいけど今度の参院選で立憲はまた勢力落とすけど一緒に沈んでいく覚悟あるの?

2019-07-02

ウーマン村本さんとんでもないこと言い出す

「おれは戦闘機基地原発国境も全ていらない。

おれからしたらそれが目指す社会

からいまの社会が目指してる社会はおれからすればすべて反社勢力。」

だって

歴史勉強してれば、国のや社会の成り立ちそこからどんな国家社会運営可能性があるのか現実に即して考えられる

けど、本当に何も知らないとこんなホームラン級のアホ発言が出来てしまうんだな

2019-06-30

フライデー詐欺グループに金を払うのは叩かれない

フライデーが元とはいえ詐欺グループだった人間から吉本芸人の闇営業情報記載

当然その情報に対してお金は払っているはず。

まだ情報提供者が反社勢力とつながりがあるのならそこに流れている可能性すらある。

フライデー反社勢力とつながりがある可能性がある。にもかかわらずあまり叩かれないのはなんか不満だなぁ。

2019-06-29

anond:20190627202643

なろう的テンプレに落とし込むならクラス召喚無難か。

開発者というか主人公大学でそれ系を専攻していたが結局高校教師をしている。

クラス召喚なので全員にチート能力付与されており、その中で劣ると看做される戦闘の役に立たないハズレ系能力を応用・組み合わせるなどして半導体製造加工を行う。

コンピューターを開発する動機となる「膨大な計算需要」は「召喚魔方陣の解析および送還魔方陣の開発」で。

小品にまとめるなら、ソードマスターヤマト並のマッハ魔王を倒した後の世界召喚主と協力しながらさくさく開発していく。

普通なクラス召喚特有の生徒の派閥分裂と召喚主側の派閥間の争いと魔王勢力の思惑とかが絡み合う系。

2019-06-28

anond:20190628211236

営業や半社会勢力との関係はともかく、

当初、嘘ついて言い逃れしようとしていたことを一生許さない人は多いだろうね。

もう何を言っても信用出来ない。

ただの悪は許せても、嘘つきは駄目だ。

2019-06-26

anond:20190626110721

ふつうはどっちかが離脱するんだけど、奇妙なことに新規がどんどん入ってきてどちらかに勢力が固まることがない。

最近アメリカ掲示板見てると向こうは住み分けが激しい。

まぁ逆に言えばアメリカの方が不健全なのかも。

エコチェンバー起きやすいわ。

anond:20190626094732

ただ、馬鹿の声が大きくなってバカ人口比に見合った馬鹿投票行動ボリューム形成されるというのは

まさに民主主義なんだけどねえ


思いあがった左派勢力自分達も頭悪い癖に馬鹿を見下してる馬鹿達)は

世間馬鹿投票行動自分達の期待に合わないものだと

民主主義が死んだ!」って怒るんだよねえ

言葉意味わかってるんだろうか

一人一派」が招いたモノ

http://toianna.hatenablog.com/entry/2019/06/25/205348

フェミニスト一人一派」というのはフェミニストが用いる奇妙な理論で、その内容な「フェミニストを名乗って吐いてもその主張はひとりひとり違うのだから十把一からげのような扱いは拒絶する」「とは言え細部は違っても同じフェミニズムなんで連帯するよ」程度の意味合いだ。

これは一時期盛んに言われてたのだけど、なんでそういう事を言いだしたかといえば非常に便利だからだ。こん「一人一派理論で、たとえばフェミニストのAさんが言ったことに妥当反論が集まったとき「でもAさんのフェミニズムフェミニズムAなんで他のフェミニストには関係ない」というように切断処理ができる。これを繰り返せば無限尻尾きりができるために、実質的フェミニストは不敗の存在になれる。

他の社会運動では、穏健派vs過激派でもいいし、派閥Avs派閥Bでも、とにかく運動方向性において複数集団対立したとき言論でもパワーゲームでもなんでもいいか勝敗をつけることが可能で、それが社会運動としての推進力なり自浄作用なりになってきた。でもフェミニズムは「一人一派」を唱えたためにもうそれが出来ない。過激派過激派1,2,3,4……と内容がほぼ全く一緒のクローンであっても「一人一派理論」によりそのすべてを個別論破し打ち破らないと死なないゾンビになった。数が無限ゾンビだ。げっそりする。同じ言い合いをぐるぐるぐるぐる無限に繰り返すだけだ。そしてその無限の繰り返しをやめることは出来ない。なぜなら「一人一派」なので、途中でやめたら差別になってしまうからだ。

一人一派理論採用するのなら)すべてのフェミニストはその全員がひとりっきりのワンマンアーミーなのに、全女性の痛みとかいう最終兵器を振り回して暴れるターミネーターだ。全女性の痛みx全フェミニストの数。膨大すぎて絶望する。

どんだけ話し合って個別問題解決したところで、後からから新鮮ゾンビのように「新しい私だけのフェミニズム」が出てくる一人一派理論は、しかし、その特性故に社会を(男性だけでなく女性だけでなく、こうして同じフェミニストさえも)疲弊させてしまった。終わりのない最終戦争みたいな状況でうんざりさせてしまった。

フェミニストはなんでこんな奇妙な理屈を言い出してしまったんだろう? 他のあらゆる社会運動だって大事なのはその勢力=人数なわけだから自分たち集団としての価値を細切れにしちゃうような、団体としての価値を損なうような理論をもちだしたりはしない。「私達は互いにかばい合わない個人の群れ、烏合の衆です」なんていわない。そんな「社会性に背を向ける」ようなことを言ったら、「社会運動として成り立たない。

フェミニズムは、だからもう、運動としてはどん詰まりで終わりに見える。もちろん人間社会には男性女性がいてその扱いをめぐる社会運動ってのはなくならないし、この先もまた盛り上がったりするんだろうけれど、それってフェミニズムとは違う名前の別の看板じゃないと立ち行かないんじゃなかろうか。それくらいフェミニズムって理論的にも運動的にも行き詰まってる様に見える。それもこれも「一人一派」なんて自殺のようなことを言い出したためだ。

anond:20190626065032

血税吉本興業に流すフレームワーク

市民血税地方自治体電通吉本興業

市民以外は痛くも痒くもない

あれっ!! あの闇営業にも電通人間が噛んでいるって見た気がする

デマなのかな?

それとも自治体反社勢力も同じフレームワークなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん