「共感性羞恥」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共感性羞恥とは

2022-11-05

5chでの出来事人生の主だった思い出になってる奴いるよな

人生詰んでそう。

とあるごとに(具体的には数週間おきに)自分に食って掛かって来た相手とのエピソードを引き合いに出してそいつよりはましだみたいな論を展開する奴がいる。

外野から見れば内輪ネタオブ内輪ネタだがそいつにとっては重要な思い出なんだろうな。

でも普通にリアルを生きてたら5chでの書き込みとき記憶重要な思い出になるってありえないでしょ。

リアルの思い出に記憶リソースが割かれてネット上でのことなんてそんな傍から見れば所詮画面内のピコピコしかないようなもの記憶など風化して当然だ。

それが重要記憶ってことはそのようなイベントの発生源である5chがそいつにとっての人生の全てなんだよね。

まり人生の全てといえるほどの時間をそこにつぎ込んでいる。少なくともここで暇人と分かる。

しかも5chなどとっくに数世代古いコミニュケーションツールとなったこのご時世なんだ。新しいもの適応する力もない=無能、ということで人生詰んでる暇人と分かるな。

考えるだけでなんで首つって死のうと思わないんだろうという疑念から共感性羞恥に駆られる。

VRで没入してる人がいるさな文字だけでリアルタイフのようなリアリティー自分のなかで形成してそのなかをいきれるって逆にロストテクノロジィーって一周回って肯定的評価もできるかもね鼻ホジ

2022-10-19

anond:20221019200829

anond:20221019195239

↑の元増田

一回長々と書いたんだけど、なんか言い訳臭くなったので書き直す。

そのインタビューとかコメント個別に見ないとなんとも言えないところ。

とはいえかに、やべえ奴がいないわけではない。ていうか今思い返してみると、俺の観測範囲でもたくさんいた。

でもそれが民間(「自衛隊の外」という意味で使われている言葉)と比べて有意な差があるかというと、あまりそういう感じはしない。日本のどこにでもいるやべえ奴が、普通に自衛隊にもいるという印象。

で、やべえ奴らの吹き溜まりがあの中隊だったんじゃないかというのが、件のニュースを追った「今の」俺の感想になる。

正直防衛省に限らず、官僚隠蔽体質と内外からの訴えをなかなか認めない頑なさは今に始まった話ではないので、自衛隊自身でやるべきこととしては、ああい吐き気を催すような吹き溜まりを作らないようにすること、つまり自衛隊内での風通し」をできる限り良くすることが挙げられるんじゃないかと思う。

やべえ奴らの流入は、たぶん社会情勢と組織性質鑑みるに防ぎようがない。

やべえ奴らを、死角となるひとところに集めない工夫が必要だ。

被害者の方は1等陸士で辞めている。恐らく入隊の仕方としては自衛官候補生じゃないかと思われる。任期制自衛官とも呼ばれていて、任期満了であれば士長で辞めるはずだ。任期満了メリットがそれなりにあり、目前にありながら手放したことになる。恐らくそれも損害賠償対象になるだろう。

なんにせよ、直接的な被害もさることながら、他ならぬ自衛官仕事に直接触れることでそれに憧れ、ずっと自衛官でやっていこうと志高く入隊したはずが、クソ野郎どもに幻滅させられて道半ばでの退職になってしまったというのは、本当に辛いことだと思う。

自衛隊でなくてもどんな犯罪でもそうだけど、被害が出た時点でもう取り返しはつかない。

防犯ブザーみたいな、手っ取り早く一定犯罪を未然に防ぐ仕組みがあれば良いんだけど。

ごめん、あんまり回答になってないかもしれない。

心配もっともだ。俺はやべえ奴のうち上官と呼べる奴が大隊長2曹にいたけど、まああんま関わらねえしいざとなったらiPhoneで録音でもして週刊誌に持ってきゃいいやとか思ってた。

でもそれは生存バイアスで、立場的に弱い人が被害に遭ってからじゃ遅いんだよな。

から言えるのは、所詮どいつもこいつも人間なんで、自衛官だろうが政治家だろうが評論家だろうが作家だろうが医者だろうが宣教師だろうが先生だろうが警察官だろうがやべえ奴はいる。だから、どこに身を置くにしても自衛手段を持っておいて損はない。

もちろんこれは、被害者を悪く言ってるわけじゃない。

安全神話標榜していた新幹線がその実、工事中に大量の殉職者を出しているように、人の在るところに理想はない。けれども、それでも理想を追求しようとする人たちがいる。

その一助になればと思ってる。

なんかすげえ共感性羞恥呼び起こしそうな文章になった。マジレスしようとするとどうしてもこうなっちゃうんだよ。

恥を忍んで投稿する。

2022-10-15

ここ最近謝罪ハードル高くない?

不快な思いをさせてすみません」みたいな謝罪が「不快な思いをした相手側の問題とでも言いたいわけ?」「ご不快構文!」とか批判されるようになって久しいが

当事者とは何の関係も無いのに他人謝罪文を勝手断罪してる奴らは何様なの?

仕事でヘマしたことがある人なら分かってくれると思うのだが、ミスをした直後という冷静さを失った状況なら知らず知らずのうちに不適切謝罪文を書いてしまうと思うし、あんなふうに謝罪の内容にまでバッシングが来るのを見ると「一歩間違えれば自分もああなるんじゃ?」「自分が同じ状況になったら正しい謝罪ができるだろうか」って戦々恐々とするんだよね 言うなれば共感性羞恥心の恐怖バージョン

謝罪文叩いてる奴らは自分やらかして謝る側になったときのこととか考えないのかな

というか無関係な奴同士の謝罪文とか心底どうでもよくね

2022-10-12

続・そもそも議論を促すプラットフォームがまだどこにも無いのでは

追記ブコメに返信と、俺が作る表明しました→

anond:20221015111855




anond:20221011190030

↑のトラバブコメ返しと補足

トラバ

anond:20221011235152

スラドは削除できなかったんじゃなかったっけ?

廃れたけど

スラド知らなかった、ありがとう

やっぱり似たようなこと考えてる人がいるんだな

https://srad.jp/

FAQ見た限り、確かに削除できないみたいだね

ちょっと巡回してみた感想は、「2ちゃんねる雰囲気オマージュにした過渡期のフォーラム掲示板」というイメージ

以下、FAQより

タレコむ記事の内容が既存特定記事ものすごく似通っている場合(たとえば、スラド言及されたときから状況が変わったなど)は、単にそのことをほのめかすだけでなく、その言及している記事へのリンクについても書き込んでおいてください。

修正するときルールユーザー側が覚えておく必要がある点も、やっぱり過渡期という感じがする

スレsageてる時に新参者sageないでレスすると住民に怒られる、みたいに議論の本筋と関係ないところでユーザー同士が衝突するのは避けたい

anond:20221012001355

党派性依存する連中がいる限りは議論目的は達成しえない

ただ議論することだけが目的化して党派性依存する連中に利用される

記事での俺の書き方も悪かったんだけど、まず、ここでの「議論」は何も政治に関するものだけに限らない

というのと、俺が欲しいのはそもそも議論すること自体目的プラットフォームなので、「ただ議論することだけが目的化する」のは俺的には全く問題がない

議論目的とは何だろうか

何かしらの結論を出すこと?(違ったら教えて)

それは確かに目的の一つになるかもしれない

でもそれが目的になるのはたぶん、議論参加者たち、あるいは議論テーマ当事者たちにごく限られた時間しか与えられていないからだ

永久的に続く議論の中では結論を急ぐことはない

記事要件を出したプラットフォームを前提にして言うと、俺にとって議論目的とは「考え続けること」だと思う

党派性依存する連中」も、それを誰かが敵とみなすのなら、今急いで結論を出そうと煽るのではなく、相手の主張をじっくり読んで向き合えばいい

忙しいとか文章が上手く書けないとか、何らかの理由自分ではその連中の考えを改めさせられないと感じたのなら、極論、変に突っかかるよりは他の誰かや後世に託して、本人は無視を決め込めばいい

そういう意味で、

議論ってのは土壌が整った上で腰を据えてじっくり行われるべきなんじゃないか

と書いたし、そういうプラットフォームが欲しい

anond:20221012023839

客観的に白黒つけられると困る人達をどうやって議論の場に誘導するんだ?

それが出来ないか議論いつまでも収束しないのだと思うけど

前段については、俺が元記事で挙げたようなサービスでは満足な議論ができないというコンセンサス必要かも

Twitterなんかで発言しても動画画像投稿してもお互い時間無駄ですよ、議論がしたいならこっちで、ほぼ確実に残るテキスト(と情報源)のみでどうぞ」みたいな空気を作りたい

あと俺としては、「以前の発言は間違ってました、ごめんなさい」が簡単にできるという(ただしその間違っていた発言修正履歴は残る)点をウリにしたい

当たり前だけど人間はしばしば間違う

現代メディア議論の場は、間違いを指摘されて、それが間違いであると本人が感じたら素直に謝れるような仕組みになっていない

俺も文字での議論もさることながら対面での議論では殊更よく間違うので、日本国会中継なんか共感性羞恥で見ていられない

立場を考えると簡単に謝ることができないのは分かる

でもそれをできるように、そして記録として誰でも見られるように残しておきたい

議論いつまでも収束しないのは、上述した通り、別にそれでも良いんじゃないのと思う

重要なのは議論をした彼らや、それを目の当たりにした人達がその流れを見てどう考えるか、考え続けるかだと思う

anond:20221012033020

そもそも議論したい人なんて世の中にほとんどいない。

論破()したいか共感してもらいたいかだけ。

しろ最強のプラットフォーム自分以外全部AIが書き込む、外部化型自問自答装置的なものなんじゃないか

1行目については、そうかもしれない

議論なんかじゃ何も解決しない」と思っている人ほど、見て考えて、ときに参加して欲しいとは思う

2行目については、そういう人達は(「共感を得られるかどうか」が本人の直接的な生死に関わる問題になる場合を除いて)議論の場からは淘汰されて欲しい

3行目については、自分書き込みAIの回答が全て公開されるとかであれば、上手く作れば良いサービスになると思う

頑張って

anond:20221012062701

人間反論されると間違いを認められないのが人間なので、AI議論論理判断善悪判断はしない)をしてそれを表示するサポート機能必要

少なくとも論理矛盾無しに展開される議論有意義からな。

なるほど

矛盾投稿できないようにするんではなく、下書きの際にそれ矛盾じゃない?とサジェストする機能はありかもしれない

俺がやるとしたら将来実装になるかな

増田引用しなかった部分は既に要件として元記事に書いているので割愛

anond:20221012081044

バカ議論してもバカ結論しかならないし知的な人がいても多数派バカならバカ結論しかならない

昔、はてなーウェブゲキってやつをやってたがそこでのレベルはそんなもんだった

ウェブゲキってサービスがあったんだな、知らなかった

しっきーて人が作ったのか

https://blog.skky.jp/archive/category/Webgeki

見てる感じ、議論というより論戦かな

時間制限を設けてるあたり論破前提の人がレート上げそうで、ちょっと俺とは思想が違うな

でも、

今のネットって、内容パクってもPVまればいいとドヤ顔するメディア関係の人がいるくらい、PVフォロワー数が正義世界で、「対話する」とか「検証」みたいなものってあんまり成り立たないんですよね。

で、ネット上で人気や数値を集めようとする類いの行為って、(よっぽど上手くやらない限りは、)バカのままでいるかメンヘラになるかしかない種類のものじゃないですか。

もちろん、それが好きな人のほうが数はずっと多いのだけど、そうじゃない場所があったっていいじゃないか、ってことです。「言いっ放し」にならない空気が働く場所ウェブ上にちょっとでも担保できればな、というのがウェブゲキ目標です。

この文章には共感できる

anond:20221012082836

過ちを認めさせたいというのが謎

評価経済みたいなのを考えてるバカ破綻してる現実を見れてない

自身は「過ちを認めさせたい」とはあんまり思ってない

ただ、発言者本人が過ちを素直に認められないと、そこで議論が止まってしまうか、「なんで過ちを認めないの?」という方向に捻じ曲がってしま

簡単修正できる and 修正要求できるプラットフォームを作ることで議論を促すことができるのでは、と思ってるけど、厳しいか

あと、評価経済って言葉自体知らなかったけど、↓で書かれてるようなこと?

https://canary.lounge.dmm.com/17241/

であれば、俺は

と思っているので、この人とは思想が全く違う

ただ、元記事要件で作られたプラットフォームが、発言者に間接的な経済的利益をもたらすことは無いとは言えない

anond:20221012092020anond:20221012105335

増田みたいに匿名で長文OKってプラットフォームなかなか無いので、これにアカウント名が表示されるだけでも大分違うんじゃないかな?とは思うんだよな。

で、発言者のアカウントに対して一定通報が溜まったらBANって感じ。

とりあえずフォーラム掲示板立てて削除とリアクション機能殺しとけば半分ぐらいは実現できるのでは。

個人Web関連の技術力を鑑みると確かにそういったものを作るのが現実的で、実際だいぶ前に考えたことがある

その時はユーザー認証実装するのが面倒でやめたんだけど、今は各PaaSで色々あるしね

現実的な路線でも考えてみるよ

anond:20221012121118

いや匿名ダイアリーものすごく議論を深掘りできるよ

誰か詳しい人がコメントしてくれて知見を与えてくれるし、

しょうもないコメントをもらうだけすら良い機会になる

こういう前向きなコメントは見てるこっちまでなんか嬉しくなる

こんな人が増えるとすごく良い

ブコメ

sds-page ブロックチェーン使って発言をNFT化すれば履歴も残って改竄が難しくなる。発言にもガス代が必要で熟考の余地が生まれ

これに近いことは俺も考えてた

上述したように、後世に議論の跡を残すことも重要なことだと思う

ただ、おそらくNFT単体では本人証明ができないので、要件として足りない

NFTと運営側が持ってるユーザー情報のセキュアな紐付けがかなり実装めんどくさそう(個人感想です)

発言にガス代が必要」というのは、発言者にガス代を負担させるということ?

それだと経済格差発言の量に差が出てしま

そうでないのであれば教えてほしい

ちなみに知ってるかもしれないけど、イーサリアムの考案者Vitalik Buterinは、ごく平たく言えば本人証明のための「譲渡のできない」トークン、SBT(SoulBound Tokens)というもの提唱している

以下その論文

Decentralized Society: Finding Web3’s Soul

1ページ目の概要読むだけで彼の言いたいことは大体掴めると思う

論文の細部は俺もまだ読んでる最中で詳しいことは言えない

日本語で説明してる記事もあるので、気になる人は探してみて

death6coin 台湾大臣が作ったでしょ、増田

情報ありがとう

これかな↓

https://join.gov.tw/

(Knockout.js使ってるのか、珍しいな。どうでも良いことだけど)

これはこれで行政の在り方としてはかなり良い感じだけど、

といった点で個人的には惜しい

記事には書いてなかったことを補足すると、「good」「bad」ボタンは「ボタンを押した人が『なぜ』その発言をgood or badと思ったか」という情報が抜け落ちて、その投票結果を見た人にとって議論ノイズになりうると考えている

鉄道開業150周年の記念だとかで...

鉄道がらみの歌や踊り、芝居やコント?などをちょいちょい見かけるのだが、その中でたまに「蒸気機関車」を模したと考えられるジェスチャーやってるヤツいるじゃん。

あれ、十中八九というか99%くらい完全に間違ってるので、「あ〜、まちがった振り付けされて可哀想だねー、恥ずかしいねー」て見てられなくなる。いわゆる共感性羞恥っていうんですかw

ヒジを曲げて両手のひらを向かい合わせて左右対称で前後に動かすフリは全くの間違いですから! 残念!!

蒸気機関車は、通常、左右に1対のピストンが蒸気の圧力で往復運動するのを動輪の中心軸から少し離れた位置に連接棒で繋ぐことにより回転運動に変換する。

GIFでみてくれ https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Steam_locomotive_work.gif

ピストンが伸び切ったところが上死点もっとも縮んだところが下死点と呼ばれていて、そこの位置ではどんなに蒸気の圧力があっても回転運動を起こせない。左右対称で(もしくは180度反対側で)ピストンが連接されていたら、上下どっちかの死点で止まっちゃったら2度と動けなくなるのだ。

から、左右のピストンは90度ずれた位置で連接されている。

蒸気機関車の走る擬音で「シュシュポッポ」というのは、90度ずれながら「上死点、上死点、下死点、下死点」の順で360度回るときに弁が開いたり閉じたりすることにより、そのような音に聞こえるのだ。

オレがテレビで見た範囲では、タモリさんだけが、このことをちゃん表現した蒸気機関車ジェスチャーをやっていた。ホントにあの人は侮れないw

2022-10-11

anond:20221011153503

共感性羞恥で顔を赤らめるレベルなのはお前の文章

散々既出だが、縛りのあるコンテスト全てが競歩とやらに似ている事になっちまう

2022-08-25

チャンカワイはなぜリバウンドし続けるのだろう?

それって実際どうなの課に出るたびにだいたい3kgは痩せてる。

そのペースで行ったらいずれ標準体型になりそうなもんだが、いつも体重が戻った状態(95~96kg)で企画が始まる。

だいたい企画が隔週でやってるのが、その程度の期間でkg単位リバウンドしてしまものなのか?

痩せるのは分かる。無理な食事をしてるんだからさ。

リバウンドがわからない。食事を通常のに戻して、それですぐまた脂肪がつき始めると?

3日で3kg痩せるのは理解できても二週間で3kg戻すのは理解できんよ。

なんというかこういう奴見てるとむかつく。よっぽど食生活にふしだらなのかって感じがしてね。共感性羞恥的な?人生舐めてんのかって感じ。

それともあれか?デブじゃなくなると面白くなくなるからわざと太ろうと頑張ってるのか?それなら逆にすごいよ?

まああの企画何回もやってるんだから自分で続けることもできずはずだよね。

焼き鳥だけ三日とかが飽きるだけなんだから、今までのストック活かして焼き鳥→鍋→スープ→…と一日ごとに変えればいいんだよ。

チャンカワイ程度ならそれを実行するだけの財力もあるだろ。

2022-08-17

もし周りの服装が嫌で共感性羞恥を覚えるならばアラサーアラフォー向けのオタクファッション誌とかを作ればいいと思う。もし作るならガタイのいい女をモデルに雇ってもらえると嬉しい。需要はある

https://note.com/hirokoroku/n/nfcb4df181044

正論すぎる

文句があるなら改善方法を作れ

2022-08-15

家族に縁切られたワロタwww

まあ、タイトルの通りっすわ。

数年前の話なんだけど、家族に急に、もう帰って来なくていいし関わらなくてもいいさよなら好きに生きなさい(要約)って言われて。俺実家出て隣の県の大学に行ってそのままその土地就職したんだよね、そんで4年ぐらい働いたかな、年末帰省して、年越してんじゃ隣県戻るかなーって時にそう言われた。

言われて俺意味わかんなくて、は?なにが?どゆこと?意味わかんないんだけどwww絶縁ってこと?www((o(^q^)o))って早口でいろいろ口走ってたと思う、多分、わかんねえあまりにも唐突すぎてさ。でもマジだった、家族の顔がマジだった、そんでそれ以降親から兄弟からも一切連絡来ないし、こっちから連絡したら他人行儀な返事は来る。家族から一気に他人になった、マジ怖くて震えた。

今となっては、まあなんだ、わかるというか、確かに俺が100%悪いなってなってるから、励ましとかいらないんだけど、はあ、もう既に後悔と羞恥心とで死にそう、でも俺と同じ奴が出ないように書くな。

まず俺末っ子でさ、上に兄姉が3人いるのね、だからなんていうか甘やかされて育てられたのよ。親は仕事しかったけど上が面倒見てくれて、そしたら3人の上に構ってもらえると俺偉いみたいな、俺が中心、みたいな考え方になってた。もちろん親は普通に親してたけど、なんていうか兄姉から可愛がられるって自尊心でかくなるわー。

そんで思春期から絶縁されるまで一切大人になれなかった。例えば帰省した時に親が何食べたい?って聞いて来てさ、上の兄姉も思春期の時期はダイエットとか友達と食べるとかあったみたいだけど、高校生?の頃にはあれ食べたいとかそれは嫌とか、バイトあるから大丈夫とかちゃんと言ってたのよ。俺言えなくてさ、恥ずかしい気持ちもあった、甘やかされて子供だったから、今更そんな大人ぶれなくてさ。は?別に?とかダンマリとか、別にそれでいいけど?、みたいな、そんなことしてた。周りが気を遣ってじゃあこれは?とか聞いてくれても、あーはいはいいいんじゃないみたいなこと返してた。

俺は家族の中だと1番ヲタクで、特に美少女系大好きでフィギュアとかも集めてるんだよね。兄姉はスポーツ好きとかゲーム好きとかアニメ好きとかあるけど、俺は兄姉や親の趣味には全く理解を示さなかった。逆に俺のことは理解しようとされてたけど、あれ機嫌取らせてたんだよな。だからあっちが最近このゲームおもしろくて、みたいな話してくるとさ、興味ないとか馬鹿にしてとかで俺白目剥いてたんだよね。話聞いてねーよ、興味ねーよのアピールで。これ調べたけど名前いからまじでただの俺の嫌がらせ行為なんだな、思春期のやつはみんなやることだと思ってた。まあ俺は20歳超えてもやってたわけだけどwww

趣味だけじゃなくて、一回家族温泉行こうってなってさ、どこの温泉がいいとか話してて、来る?って聞かれて、行かないわけなくない?と思って、でも素直に言えないしなんで俺が来ないかもしれない可能性があんだよって思って腹立って、あーはいはい行きますよ行けばいいんでしょって返した。そん時一瞬シーンとなって、あれ?って思った。でもそのあと普通に群馬にしようって話になってて、俺普通にYouTube見てたんだけど、話聞いてる?って言われて、聞いてるしと思って、あーはいまあ聞いてますって返した、半分ぐらいきいてなかったけど。姉がなんとかって温泉がなんとかってアニメ聖地で行ってみたいんだよね〜って話してたから俺また白目むいた。またシーンとなった。そしたら兄に、だから聞いてる?って割とガチトーンで聞かれて、白目やめて、え?ああ、うん、聞いてます、って返した。温泉普通に行った。

あと、家にいても飯食ってても家族で親戚の家に挨拶に行ってもずっとイヤホンしてた、社会人になってから骨伝導使ってたから耳塞いではないけど、ずっとYouTube配信とか聞いてた。多分その間も色々ご機嫌伺いしてもらってた、俺全部ああそうとか別にとか白目とか聞いてなかったわwみたいなの繰り返してた。

親と兄姉だけが話してるのも気に食わないし、俺だけノケモノみたいな空気も嫌だったし、構って欲しかったし、俺の好きを察してやって欲しかったし。

まあそういう他人気持ちを慮れない自己中心的なことを、俺が記憶してるだけだと中学生の頃からやってて、ざっと14年か?やり続けて自分で変わろうとか、兄姉みたいにそろそろ素直になろうとか思えずに、いつまでも草wwとかやってたら、とうとう縁を切られたわけです。

羞恥心で死にそう。

一回父にお前いい加減にしろって言われたけど、怒られたことが恥ずかしくて気に食わなくて、だってなんとかなんだもんゴニョゴニョみたいな言い訳した。今にして思えばあの時が最後だったのかもしれない。兄姉達が聞いてる?とか、どうする?とか別に行きたくなかったらいいんだよ、とか気を遣ってくれてたのに何も真面目に答えず、子供みたいに構って察して発揮してさ。父に怒られた時は、確かナイトズーに行こうって話をしてた時だと思う。兄は俺は動物園はいいやって言ってて、残りの兄姉は楽しそうって返してて、俺も普通に行く気だったけど、いつもみたいに俺に行く?って聞かれて、行くしと思って白目むいた。よく考えたら他の兄姉も行く行かないの答えは聞かれずともまずしてて、俺はいつまで経っても行く行かないの返事しないから聞かれてたんだよな毎回。当時の俺はなんで俺だけって思ってた。

まあそんなこんなで縁切られて数年経ちますが、帰る家もなくなりまして。別に戸籍がどうのじゃないけど、正直もう羞恥心家族に合わせる顔がないんだわ。

結構家族でいる時にイヤホンしてる男の子見るけど、周りが変わるのを待つんじゃなくて、自分家族に溶け込む努力をするんだぞ。親はいつまでも親じゃないし、兄姉もいつまでも兄姉じゃない。

本気で別に家族なんかどうでもいいって思ってるやつはいいけど、素直になれないとか、はっきり言えないとか、そういうのはな、気にしてるのはお前だけだ。家族別に何も気にしてない、なんで言わないんだって思ってると思うよ。むしろ言わない奴に限ってこうしたかった、こうが良かったとか言うんだよ、俺のことな

俺、こういうところが不愉快で注意しても治さないし、いい歳してもう何考えてるのかわからない、もう大人から勝手に生きなさい(要約)って問題点だけ言われて、家族としてどうしたかったみたいなの教えてもらえなかったか想像なんだけど。

連休で世の中が帰省ニュースになるたびに思い出して羞恥心と後悔で転げ回っている。家族のこと好きだったし、いろんなところ行こうって言ってくれて嬉しかったのに、何一つ言わないできたからな。

俺もう2度とあの家で家族になれないんだって思うと虚しいwwwwむしろ笑い話にしないとと思って、やっと書けるようになったから書きに来たわけだ。

家族ネットスラングで話してる子供見ると、恥ずかしくて逃げ出してしまます共感性羞恥ってやつですかwww俺も散々使って来た、困る親を見るのが楽しくてさ、そんなことも知らないんだ俺は知ってるけど、みたいなのもあったし。今じゃ思い出すと心臓ギュッてなるよ。

まあでもなんとか生きてますwww

コメントでは是非、同じ体験をした人、同じような人間性だったけどやり直した人の話待ってますwww

2022-08-02

anond:20220801193822

学芸会みたいで共感性羞恥なるから見ていられること自体もう才能だよ

youtubeのほうがテンポいいわ

2022-07-19

生稲晃子を見ていると、バカな女が男にちやほやされて良い様に扱われている感じがして、共感性羞恥発症する。

anond:20220719013055

国立理系院卒エンジニア()くん、そういう共感性羞恥を刺激する恥ずかしい書き込みはやめてくれたまえ。

2022-06-22

anond:20220622120349

子供の頃家族で行ったサイゼリヤ学生の頃しょうもない話で盛り上がったサイゼリヤ高校の頃デートでいったサイゼリヤ

あぁあの時の方がよっぽど幸せだったな。

「あの頃はよかったなあ」と振り返るのはたぶん紀元前からずっと繰り返されてる人類普遍行為だとは思うけど、

個人的には「あの頃」って本当にそんなに幸せだったのか?と思うんだよなあ。

何も知らないがゆえに能天気に過ごしてただけだし、その上でもつらいことも沢山あったし、思い出すと共感性羞恥で悶えるようなことも沢山した。

みんなそんなに本気で「あの頃はよかった」と思ってるもんなんだろうか……。

2022-05-28

週1回で2年走ってるけど、体重がなかなか落ちない

追記部分】

沢山のコメントトラバありがとう

レスをもらえるとすっごい嬉しい!!

 

指摘、アドバイス質問などいただいていたので最後尾に追記させていただきました。

ブコメレスしたら超長くなった。ごめんなさい。

アドバイス叱咤激励、すごい嬉しい。ありがとうございます

 

2020/5/29に追記

更に沢山のアドバイス体験談ありがとう

目標カロリーが高く、栄養を考えない食事が悪影響出ている件等について【更に追記】の部分に追記しました。

これらの件、即刻改めます

 

【ここから元の文章

口だけ族、やらないマンは私も苦手。

 

40代後半男性178cm、最も重い時期で94kgくらい。今は89.5~90.5の間をうろうろしている。

運動に加えて、苦手の食事制限を始めて1か月。

ようやく2kgくらい体重が落ちてきたけど……そこから体重が本当に減らない。

食事制限をきつくすると、ストレス仕事パフォーマンスも日々のQOLもガタ落ちする。

 

どうしたら良いんだろう?

今はヤクルト1000でもなんでもすがりたい気分。

 

■やってきたこと:ランニング 

ストレス解消になり楽しいから走る頻度、距離をあげようとすると、走っている途中で足が痛くなる。

何度か肉離れで1か月走れないことがあったので怪我だけは全力で避ける方針。2年ほどゆるく続けている。

 

■やってきたこと:筋トレ

筋トレは週2回でNHK筋肉体操を見ながら腹筋だけやっている。

以前はスクワットもやっていたのだけど、週次のランニングときまで筋肉痛が取れず、タイムが悪くなることが

多いのでやめてしまった。地味な筋トレよりストレス発散効果が高く、爽快感のあるランニングの方を優先したいから。

 

追記部分:ここからブコメへの返信とお礼】

 

■やってきたこと:食事制限(直近の1か月)

iOSアプリの「あすけん」を使って、食事、間食のカロリーを記録

摂取カロリーは、毎日目標カロリーから500~1000kcal程度下回っている状態が続いている。← 毎日500~1000kcalしか摂っていないように読めた悪文だったので修正しました

 (あすけんには目標カロリーを摂るように怒られているが、最近は腹が減らない日が多いので

 無理に食べていない。)

・先週は900kcal以上目標カロリーを下回った日が5日間達成した。

 だが、やり過ぎて睡眠に悪影響が出てきてしまった。

 具体的には、Fitbitの計測で2~4時間台の睡眠しかできていない日が

 4日間出てきたので今週からは無理は控えている。

 後述の通り、睡眠障害を長く患わっているので、あまり無理はできない

 (でも少しくらいなら無理しちゃう昭和生まれなので根性で挑む

 習慣が深く根付いてる。良くないな……)

 

■やってきたこと:食事制限(1か月より前)

・7~8年ほど、炭水化物を抜く食事制限をずっと続けている。

体重一時的にすごい増えたときは、週末に一日一食しか食べずに引きこもる。

 週末に数回やれば、いつもは体重は戻っていた。なぜ今年は減らないのか……

 (もしくは極端な食事制限が原因で風邪をひくので、体重を急激に減らせた)

 

■やってきたこと:ランニング(昨年)

・昨年は1時間10kmちょいを毎週走っていた。

 このくらいだと、ちょうど楽しく継続できる

・そこから、週2回で45分7km前後で走ろうとしたが、筋肉痛なのか、

 足の痛みが引かず、歩行にも差し支えるようになってきたため、

 週1回に戻した

 

■やってきたこと:ランニング(今年)

現在は週1〜2回、30~45分で5〜7km前後を目途に走っている。

 やはり週2回にすると足の痛みが引かないことが多いので、

 足の調子をみながら回数、距離、ペースを調整している

 (といっても、走ってみて足が痛ければ途中でペースを

 落とすくらいしか考えていない。パーソナルトレーナーとか考えようかな……)

 

ランニング目的ストレス解消による「食べすぎ抑制」「睡眠障害への対策である

(ご指摘にあった点、説明しておらず申し訳ないです)

ランニングは直接体重を減らすというよりはストレスを解消して、

 「間食や夜食を減らす」「ストレスによる不眠を防ぐ」という目的で行っている

案件納期が近づくと、どうしても業務中の菓子や、帰宅後に食べる

 深夜の半額寿司がやめられず、ひどいときは1日4食食べていた。

 進捗遅延や予算未達がちらつくと、どうにも眠れなくなり、

 ほとんど睡眠時間ゼロで出社していた。

・走るとこれらの悪癖、悪習と決別できた。めっちゃ効果がある!

 甘いものや半額寿司を食べずに、まさか自分が生きていけるとは

 思っていなかったので、ランナーの先輩には感謝している。

 

■やってきたこと:その他の健康管理

10年くらい睡眠障害がでている。1日3~4時間台の睡眠が続き、ある日、

 耐えきれなくなって8時間くらい寝てしまうような生活

 この2年間のランニングのおかげで、今はかなり改善されている

Fitbit睡眠時間を計測し、毎日「眠りに至るまでの時間が遅れた理由

 「途中覚醒した理由」「覚醒後二度と眠れない理由」について

 原因の推察を行い、スプレッドシート管理している(先輩のマネ

・週次で上記についてKPTで振り返りを行っている。色々試してみたけど、

 今は夜眠るためのルーティーンを21~24時の間に3時間かけて実施するのが

 一番効果を感じている(これも先輩のマネ

 

■ヤッチマッタこと:運動

・元々運動は嫌いじゃない+食事制限が嫌いということもあり、

 運動強度を無理に上げ気味だった。

 そのせいで足を痛めたことがこの6年間で4回ある。

 いずれも冬場におきた肉離れで1週間はまともに歩けず、結局走れるように

 なるまで1か月かかった。

 (こう書くと本当にただのバカだな……)

・しっかり走るのは体重落としてからでないとケガするというのは

 身にしみてわかった(結局、苦手な食事制限から逃げて、実施するのが楽な

 運動に逃げてただけなんだよね)

 

■口だけ族、やらないマン表現について

・かつての私は「×××をやってxxxができると思っているとか情弱w」

 「xxxxに効果があるとは十分に認められていない」などと笑って、

 動かない人間だった。恥ずかしい。

・なんらかの理由で動かない人を見ると、共感性羞恥で死にそうになる。

 今は、賢くて動かない人間より、すぐに動けるバカでありたいと考えている。

 どのみち、人よりも超絶優れた頭脳の持ち主というわけでもないので。

 

■いただいたアドバイスへの感謝レス

運動の頻度を上げろ!

 ありがとう、やってみる。怪我しそうなときは強度を落として頻度を上げる感じかな?

 なんならウォーキング毎日やるのも良さそうだね。最高。ありがとう

運動の強度を上げる

 今の体重だとケガしそうなので後2kg落としたらやってみる!

 1時間10㎞目安にやってみる!

筋トレやってみろ!

 3月までスクワットやってた!スクワット得意だからもっとやりたい!

 ブルガリアスクワットは左足がすごいきっつい。右足はかなり楽。バランスいね

 でも、左足がランニング時に痛むようになってきて、怖くなって腹筋だけにしちゃった……

・足の痛みが怖いとき、どのお医者さんに診てもらえば良いのだろう?

 (スポーツドクターとかアスリートでない一般人を診てくれる?保険効く?)

ロードバイクやってみろ!

 すごいやってみたい……お財布と相談してから……2万だけなら……でも駐輪場

食事カロリーを計測し、接種する栄養素を管理しろ

 炭水化物はすっごい控えている。けど、脂肪ときどき目標値をオーバーする……

 タンパク質も十分とれていなかったので、先週からサラダチキン納豆

 常備するようになった!おやつ代わりに納豆食べてるけど、本当は塩分ヤバいよね

毎日体重測れ!

 10年間くらいずっと計ってるよ!毎朝、トイレ行った直後に全部脱いで計測。

 睡眠時間と一緒に振り返って、それで昼食を決めてるよ

・1か月2kgとか普通から焦るな!続けろ!

 焦らずに継続してみます!!

体重より体型が重要では!

 今は腹筋の上の方は割れていて、服を着ていればそれなりに締まった体型に戻っている。

 ただし服を脱ぐと下っ腹が……

 ランニングで思いっきり走りたいので、やはり体重は標準まで落としたい……

食事内容が悪いのでは?漏れているカロリーがあるのでは?

 食事バランスが悪いのはご指摘の通り。先週は終始貧血気味でした。

 これは弁解の余地なく本当にひどいと自分でも思う。改めます。ご指摘をありがとう

 

 一方で入力漏れカロリーはない。

 ただ、近所の定食屋刺身定食を出してもらった場合アプリ登録されている

 「刺身盛り合わせ」のカロリーと実際に食べたそれとの間で誤差は出ているはず。

 また、定食ご飯は1/4だけ食べるといった行儀の悪いことをやり、

 「ごはん(量は茶碗1/4)」と入力しているが、こちらも誤差は出ているはず。

 

■おまけ:カロリー収支をアプリから転記してみた

アプリ提示してくれた目標カロリー2884kcalに対する摂取カロリーは↓のような状況だった。

ちなみに、間食はもちろんのこと、ブラックコーヒー一杯であってもすべてアプリ入力してる状態

 

先週:業務パフォーマンス下がり、睡眠障害出るし、無理がたたった週

 5/16(月) 1491kcal(不足1393kcal)

 5/17(火) 2341kcal(不足 543kcal)

 5/18(水) 1753kcal(不足1131kcal)

 5/19(木) 1822kcal(不足1062kcal)

 5/20(金) 2535kcal(不足 349kcal)

 5/21(土) 1962kcal(不足 922kcal)

 5/22(日) 1958kcal(不足 926kcal)

今週:前述の通り、先週無理しすぎたのでしっかりめに食事している週

 5/23(月) 1972kcal(不足 912kcal)

 5/24(火) 2449kcal(不足 435kcal)

 5/25(水) 1957kcal(不足 927kcal)

 5/26(木) 2474kcal(不足 410kcal)

 5/27(金) 2452kcal(不足 432kcal)

 

から1時間ほど歩いてくる!

レスを本当にありがとう

 

【ここから更に追記

 

目標カロリー設定が高いのでは?

あすけんを始めるときおすすめの設定で始めたら、目標カロリーは2858kcal/日になっていた。

1か月で1.3kg減量のペースなんだとか。今の私はおおむねアプリの想定ペース通りだったのか……

1か月で2.6kg減量を選択しなおすと、1日の目標カロリーは2645kcalに更新された。

 

今日からは、新しい目標カロリーの数値で焦らず取り組み、

今のひどい食事バランスはあすけんの栄養アドバイスにしたがって改善します。

ありがとうございました。

 

■1時間走ったときランニング記録を書いてみた

少し緩く走った場合

 10.0~12.0kmで1時間10分~1時間15分くらい。

 その日のコンディションでかなり変わる。このくらいなら翌朝ベッドから出られる。

ハードに走った場合

 10.0kmで1時間06分~1時間08分くらい。

 これは翌日外出困難になるほどハードに走ったケース。

 今は足の故障が怖いので、このペースで走ることはない。

 1:00を切るペースで走れるようになるのが当面の目標

 

■昨晩やったこと/仕掛中のこと

取り急ぎで実施したこと

 やった:昨日分のウォーキング実施

 やった:日次ウォーキング予定をGoogleカレンダーAlexaリマインダに登録

 仕掛中:日次チェックシート、週次振り返りシートの用意

 やった:ウォーキング中に聴くためのAudibleの設定、小説の選定とダウンロード

     ウォーキングが習慣化できない一番の理由は「退屈だから」だと予想している。

     楽しく実施できるよう頭をひねってみる。

 仕掛中:楽しそうなウォーキングコースを探す

 

一か月後に、1.取り組みの結果、2.やったことの振り返りを増田記述してみる。

 

【ここまで更に追記

 

anond:20220523112006

2022-05-16

https://anond.hatelabo.jp/20220515165840

>そういう意味では、今なんか特許庁裁判所に提出するとかい署名活動やってるけど全然無意味から止めて。恥ずかしい…

仮に、利害関係人が無効審判を起こすとして、無効理由としては、商標法第4条第1項第10号、15号、19号あたりを使うことになるんだろうけど

10号を使う場合、未登録の周知商標であることを立証しなきゃいけない。

過去判例などを見ると未登録周知商標であることの立証ってのはまぁ大変なのね。

本件についてはネットの反応だけを集めてみれば既に充分だろうし、無効審判審判請求人の音頭によるものじゃなきゃ有効に使えはしないけど、

全然無意味かといえばそうでもない。騒ぎがあるということ自体が周知であることの証左に他ならないのだからね。

別に共感性羞恥を引き起こすほどのもんでもないと思う

2022-05-12

Amazonなどのレビューにて感じた共感性羞恥

スケーター 真空 パンケース パン保存容器 という商品がある

その名の通り?ケース内を真空にすることで食パン感想を防ぐという商品

評価はおおむね好評で、自分で使ってみてもなるほど、便利だなと思った次第

この手の商品、1日でダメになるパンが2日持つようになればいいだろ的なところが期待値だと思う

ところがだ

この商品レビューでは一部辛口?が散見される

実験して気圧を測ったが真空じゃなかった」とか

phが500まで」とか

研究には使えない(から☆をつけない)」とか

ワザワザ動画まで添える始末である

もうね

アホかと

バカかと

みんな美味しいパンを食べれて良かったねって言ってるところで

その幸せの輪を届けようとレビューしてるわけじゃん?

そこにヅカヅカ天才理系学者が来られて

「これは不良品だああああ」ってブツブツ言われても困るってわけ

ネットはもうオタクだけのものじゃないんだよ

自重しろ

2022-05-08

花束みたいな恋をした』をみたよ

昨日アマプラ会員向けに配信レンタルが安くなるセールがやっていてその中に『花束みたいな恋をした』が入っていた。

普段ならこの映画宣伝の仕方とか、ぱっと見の内容を想像するに見ないようなジャンル映画だなと思っていたんだけど、

以前この映画感想がはてぶでもホッテントリしてたりして、みたいなと思っていたのでこれ幸いと思い視聴した。

で、まあ、すごく面白かった。終始どこか痛々しさを感じっぱなしで、共感性羞恥?というやつをくすぐられ続けた。

ああ、自分もこうだったなと。主人公の二人の麦くんと絹ちゃんが、所在のなさを、自己存在価値をなんとか感じるために、

サブカルチャー(この表現が正しいのかはわからないけれど)で壁を築き、自分感受性の高い特別人間でありたいとするが、

同しようもない薄っぺらさが漂う。それは例えば、天竺鼠ライブを好きなはずなのに当日に放り出したり、二人とも作家固有名詞を羅列する

だけで、内容に関する話がなく、そうではなくてまるでその作家作品固有名詞いかに多く知っているか知識価値があるかのような二人の

やり取りの悲しさ。そうすることでなんとか自分たちを特別人間であろうとし、周囲の人間をある種見下す特権意識の現れ。

じゃんけんに関するエピソードで、グーよりパーのほうが強いのは納得いかないと言った一度は誰でも思うような事をなにか特別なことのようにことさら感じたり、

電車に揺られる」といったありふれた陳腐表現なのに、そうした表現使用することで自分たちは違うんだ、特別なんだと思いたい若さゆえの痛々しさ。

また、終電を逃し居酒屋で二人でいるとき、途中から入ってきた麦くんの同級生に対する絹ちゃんのと拍子のない態度や、麦くんのなんとなくのいけてなさ、

そこはかとなく、周囲から浮いている、居場所のなさを暗示しているように感じる。

そういったものがこれでもかと描写され、終始心をえぐられた。

麦くんが就職し、働き始め、忙しさから次第に、かつて好きだったものへの興味を失い、頭に入ってこなくなる。パズドラしかできなくなる。

ああ、そうだよなっとついつい共感してしまう。生きていくことだけに目を奪われ、自分の現状への焦りや、未来への焦燥感不安が募り、かつて大好きだった作品が頭に入ってこなくなる。

いやそもそもそこまで好きではなかったのかもしれない。麦くんの書いていたイラスト所詮イラスト屋で代替可能レベルのものなのだ

一方で昔のまま変わらないであろうとする絹ちゃんに麦くんは苛立ちをつのらせすれ違っていく。

麦くんが麦くんなりに「大人」になったように、絹ちゃんは絹ちゃんなりに「大人」になって行くのであって、これはどちらが現実的だとかそういう話ではない。

そうして二人はすれ違っていくわけだが、最後に二人でカフェで別れ話をするシーンには、かつての自分たちを彷彿とさせる若いカップルを見て

涙を流す。ああ、自分たちは特別ではなくどこにでもいる代替可能botしかないんだなと二人はそこでひしひしと感じる。

麦くんの言うように、彼らにも子供を作ってワンボックスカー乗って、ディズニーランドへ行くそういったよくある様な家庭を築けたかも知れない。

しかし絹ちゃんは言う、いや、そうじゃないんだと。そういうのじゃないでしょと。

全編を通して自分自身の若い頃の痛々しさ、未熟さ、滑稽さ、いやらしさを感じさせられ、本当にグサグサきた。

でも、麦くんは絹ちゃんがいただけ良かったなと。自分には何にもなくって、自我必死に保つための選民意識で壁を作り、

もうどうしようもないぐらい取り返しのつかないとこまで来てしまい、本当に薄っぺら代替可能botしかないんだなと。

で、ホッテントリに入っていたこ増田を思い出した。

https://anond.hatelabo.jp/20220505163243

かに自分ももうどうしたらいいんだろう。仕事に興味もないし、パートナー家族もいない。

好きだった、小説映画マンガも頭になかなか入ってくなくなって、スマホゲームすらすぐに飽きて、twitterやはてぶの記事を眺めるくらい。

本当になんにもないんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん