「企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 企業とは

2024-09-16

anond:20240915210019

かにFラン大学必要だよ

企業から見れば、労働者大金をかけてシグナリングしてくれるんだから

なんなら借金までしてくれるから

企業にとって大学ってのはとても重要ものだよ

anond:20240915210019

別に高校時点で平均的な偏差値のひとが学を修めるための大学不要って話じゃなくて

高校ですら落ちこぼれてる奴に高い金取って大卒という名目だけ与えるための大学なんかいらんって話なのに

それも理解できずにしゃしゃってくるの何なの?

何故みんなが「大卒」にこだわらなきゃいけないかわかってる?

企業大卒しか採らないという雑で歪な採用してるからだよ

大卒しか採らないからアホでも大学に入るっていう流れ自体おかしいってこと誰でもわかるだろ

大卒前提の新卒採用の風潮さえ止めれば、不要大学なんて選ばれないか自然と消えていくんだよ

ていうか分断を煽るとか言ってるこいつ自身高卒大卒の分断をしまくってるし

やはりアホのための大学なんて不要では?

anond:20240916084857

少子化主犯企業採用に係る人間やってはっきりいっとかないと全部女のせいにされかねんw

anond:20240916083933

問題はその事実(要するに少子化企業責任)が隠匿されて

少子化は全部女のせい!!」

って後世で語られそうなところ

 

まあワイは死んでるやろしどうでもええけど

anond:20240916004942

ジャップ企業短期間で転職しまくってたり経歴に虫食いがある奴を採用したりしないけどな

anond:20240915210019

あっていいんだが金銭的・地理的要因で通えなかった人たちのフォローは別の仕組みでもいいので欲しい。

言葉を選ばずに言えば、なんで金と年齢を重ねてやっとまともになった阿呆よりも低い待遇社会的評価を受けなきゃいかんのだって鬱憤がある。

学力能力さえあれば誰でも大卒になれる社会ではないからこその苛立とでも言おうか。

専門知識がなく、高卒レベル学力で、高卒より年を食ってて、待遇は良い。

最近だと新卒初任給が中堅社員より高くなって中堅のモチベが下がる企業もあるなんて話があるが、心情からするとそれに近い。

Fラン無くせとは言わないが、せめて高卒より上の学力実業高卒以上の専門知識を有して卒業するような学校じゃないと、それ年食った高卒じゃんって気持ちになって納得ができない。

給料上げろって言うけどさ

給料ってそう簡単に上がらんだろw

日本にある企業ほとんどが中小企業零細企業なんだぞ

気軽に給料上げてなんとかなる会社に勤めてるやつがまず少ないだろ

無理矢理上げたとしても、人員減って仕事が増えたり、なんなら会社まれて行く宛があるようなやつばかりじゃない

そもそも行く宛があるなら、初めから給料高い会社転職してるから

お前らが馬鹿なのって給料上げろって言うことなんだよ

政治的給料を上げるなんて政策はごくごく一部でしか実行出来ない

から給料が上がるのはどんな政策なのかを考えてそれを支持しなきゃいけないんだよ

当然何をしたら給料が上がるのかは人によって考え方が違うから客観的根拠を示しながら説明する必要がある

それをお前らはやらなきゃ駄目なんだよ

2024-09-15

anond:20240915164452

解雇規制緩和と解雇自由化全然違う。

解雇規制緩和したら企業リスクなく雇えるから労働者派遣業が要らなくなる。転職エージェントは栄えるだろうが、一回ポッキリ持ってくだけで派遣のような働いてる間永遠にチューチュー吸う中間搾取が成り立たなくなるんだからむしろいいでしょ。

anond:20240915181250

長くて読めなかったので要約しました。

この文章では、金銭解雇雇用の流動化について、IT系スタートアップで働く筆者の視点から論じています。筆者は、金銭解雇が認められれば、企業はより積極的人材採用し、高待遇求人が増え、雇用流動性高まると主張しています。現行の日本労働制度では、解雇が難しく、企業は慎重に採用を行うため、結果的転職も難しくなり、雇用固定化してしまうという問題を指摘しています金銭解雇の導入が、新しい価値を創出し、日本経済活性化させるために必要だと考えています

採用視点から考える金銭解雇雇用の流動化

[B! 労働] 小泉進次郎氏の「解雇規制の見直し」という自民党総裁選公約について(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

どうにも、はてなでは金銭解雇は不人気だけど、どうしても金銭解雇および日本雇用については言いたいおじさんが主張を書いてみることにしたよ。雇用は難しい問題でいろいろな議論必要だけど、ちょっと長いけど一つの視点として読んでもらえるとうれしいよ。

おじさんの自己紹介

おじさんは現在IT系スタートアップに務めていて、エンジニア採用活動に関わっているよ。金銭解雇というとクビを切る側の話ばかりになりがちだけど、おじさんはスタートアップ採用サイドから視点で書くよ。

おじさんはいわゆる氷河期世代だけど、色々な運の良さもあって氷河期世代境遇とは無縁だったよ。だからといって自分達の世代の受けた仕打ちを忘れないよ。

おじさんは単なる一サリーマンだよ。「経営者視点」と言われかねないから、なぜこの記事を書く気になったかの背景としてのおじさんの思いを最後に書いておくよ。

雇用流動性と金解雇

いきなり結論をいうと、おじさんの経験と推論からは、雇用の流動化と金解雇は密接に結びついていると思っているよ。端的に言うと人のクビを切るのが難しい状況では、人を簡単には採用できないし、高待遇求人を用意できないよ。企業が良い待遇で雇わないので、良い待遇を求めての転職しづらいという状況が日本雇用が流動化しない原因だと思っているよ。

このご時世転職なんて簡単だと反論は出るだろうけど、実際まだまだ日本人は転職していないと思っているよ。実際にOECDの報告で日本人の労働市場における転職率は低いよ。

転職をするって人生かかっているのですごく慎重になるんだけど、その後押しをできるほどの良い求人が世にまだ少ないと思っているよ。

人のクビを切るのが難しい→人を簡単に雇えない→雇用が流動化しない

この因果を考えずに雇用の流動化だけを目指してもなかなかうまくいかないと思っているよ。

理由を以下に書いていくよ。

人材採用ハードルは高いよ

おじさんは日々多くの応募者たちの書類選考面接をしているけど、正直なところ書類選考と合計たかだか数時間面接で応募者を適切に選べるとは思っていないよ。実際働いて1年くらいでようやくその人が期待値以上、以下かなんていうのがわかってくることも少なくはないよ。採用活動したことない人でも、同僚が仕事できるかできないかってわかるのには意外に時間がかかったことはあると思う。

それに会社っていうのは状況が変わっていくものだよ。数年後には採用時に重視していたスキルセットの重要度が下がることがあるよ。採用時点ですごく機能していた人材が、業務内容や組織が変わっていくことで機能しなくなるなんてこともよくあるよ。

スタートアップ創業期ではコミュニケーションよりもとにかく手を動かして独断専行でも成果を出せるエンジニアが重視されていたのに、創業期が終わる頃にはコミュニケーションを適切にとれて調整も苦でないエンジニアが重宝されるなんて光景はよく見るね。生きるか死ぬかの創業期と人も増えてスタートアップから大企業に移り変わる時期だと求められる要素が変わるのは当然だよね。

おじさんは日々採用活動をしているのだけど、日本労働法と雇用慣習はいかんともしがたいので、採用したらよほどのことがないとクビは切れない。つまり採用の失敗は許されないので、慎重に慎重に人選びをしているよ。経歴に空白があったり、短期離職を繰り返している人は個々の事情があるとしてもどうしてもリスクが高いと考えてしまいお見送りしてしまうよ。ある程度年齢が高い人は一般論として若い人より適応性が低い可能性があるので、どうしても慎重になるよ。本当はその中に優秀な人間いるかもとは思っているけど、採用の失敗は許されないのでリスクがある人は見送ってしまうよ。

それに、前述したように会社の状況が変わっていくことを考えると採用時点でジャストでほしい要件に加えて、ある程度ユーティリティプレイヤーとして柔軟に動ける人材であってほしいよ。入ってから別の部署に異動になっても機能しそうな人間じゃないと数年後に不要人材になってしま可能性があるからね。なので、スキルセットとして特定分野にものすごい専門性があって尖っていても採用にためらってしまい、結果として丸い安牌な採用になりがちだよ。

一方で、業務委託(フリーランス)だったりすると、少々単価が高くても最短1ヶ月だけ実力に見合っているかお試しできるから、とりあえずで契約できるよね。

おじさんは派遣社員を直接利用していないけど派遣社員も期間が決まっている分、派遣会社に支払っている総額は高めでも利用する価値があるよ。直接雇用でも同じような解雇の仕方があるなら本人取り分は高くなるはずなのにと思ってしまうよね。

待遇について

スタートアップなのだから、新しい事業システムを作るために優秀な人材に来てもらいたいよ。そのためには良い待遇を用意してあげたい。でも、良い待遇オファーしてもその人材機能しなかったら悲劇しかないよ。

本当は会社全体の給与体系が高いのが理想だけど、まだまだ成長途中の会社ではそれは難しいよ。それでも勝負をしたい領域で良い人材を高待遇を用意したいんだけど、解雇ハードルが高いとそれを用意するのも難しいよ。金銭解雇という選択肢が用意されたら高待遇求人も増えると思うよ。会社にとって高待遇というのはそれなりにリスクでだけど、現状では会社一方的に大きいリスクを抱えている。会社社員がある程度リスクを分担するのが望ましいと思っているよ。それに一社で失敗してもその次の会社でそれなりの待遇で雇ってくれるなら転職はしやすくなると思うよ。

転職しない人の待遇改善

はてなでは、企業は人にはカネを使わないって不満ばかりだけど、やめていく人がいないなら会社がどんなに儲かっても社員給料を上げるなんて義理はどこにもないよ。一方で、必要社員がいなくなっていくなら給料は上げざるを得ないよ。だから金銭解雇の導入で転職やすい世の中が来ると普通社員給与も上がると思っているよ。

社員がただ給料を上げろといっても会社にとっては上げるインセンティブはないか無視されてしまうけど、他の会社内定を持ってきて嫌なら辞めるから給料上げてという交渉なら会社は考えざるを得ないよ。選択肢がない人間には交渉力が弱いというのは世の決まりだよ。

簡単にクビを切れる社会になるか?

会社の規模にもよるけど、現状ではおじさんのいるスタートアップだってそれなりに法令遵守をするし揉めたくはないので雇用に関してはそれなりに現行法雇用慣習にも従っていて、そうそう人のクビは切れないよ。それに予測可能性というのは大きくて、裁判を起こされた場合判決まで結果が確定しないというのはかなりしんどいよ。金銭解雇制度が導入された場合には、金銭無しでの解雇に対しては労働者側が労働基準監督署などの機関を通しての迅速に仲裁してもらうなどの仕組みの整備は必須だと思うよ。

法令金銭解雇基準を明確に示すことで最悪クビにできる額の基準が明確になるというのは大きいと思うよ。それでも、金銭解雇お金もかかるし、それ以外の社員へのダメージにもなるから最後手段になると思うよ。そもそも昨今は人手不足で今どきのまともな会社はいかに社員にやめてもらわないかにすごく気を使っているよ。おじさんだって部下が辞めたいと言い出したときは全力で話を聞いて環境改善したりして引き止めているよ。

定年まで雇い続けるか、最終手段としての金銭解雇があると思うかは採用サイドの心理負担としてもかなり違うよ。

もし会社の業績が悪くなったら、給料が高い人からクビを切られるというのは理にかなっていると思うよ。部門がなくなるなんてこのご時世よくあることだけど、現行法では給与が高い人材素人同然で別分野に配置転換するしかないよ。

それでも解雇されたら

会社にとって自分がいらない人材になったら仕方ないよね。すごくストレスフルな状況であると思うけど、次の仕事があるならどうにかなると思うよ。でも原則として会社にとって給与に見合う価値提供できないのに雇われ続けるというのもおかしいとは思っているよ。

それに日々自分の経歴・スキル棚卸しをして、キャリア転職市場価値確認するのは働く人間としては日々行っておくべきだと思うよ。とはいえ、そろそろおじさんもけっこうな歳なので、雇用もっと流動化してミドル求人が増えてほしいと思っているよ。

本来セーフティーネットは国が保証すべきで、企業押し付けている状況はおかしいと思っているよ。雇用調整助成金を出すくらいなら、失業者生活費とかリスキリングに予算をかけてほしいよね。おじさんもいい歳なので、もし仕事をクビになったら再度大学行くとか学び直して別の分野に挑戦してみたいよ。

日本雇用システムに対するおじさんの思い

正直日本の現行の雇用システムだと大学卒業して待遇の良い大企業で一生過ごすのが低リスクで最適解な気がするよ。

日本では多くの優秀な人間既得権として大企業で一生過ごしてしまっている。そしてこれが新しい価値を生み出せずに衰退している日本の最大の原因だと思っているよ。優秀な人材大企業若いうちは活躍していても、クビにならないことに気づいてしがみつくようになってしまう人もいるよ。

もちろん大企業で立派に頑張っているおじさんも多いけど、高待遇で働かないおじさんなんてのがそこらで観測される程度にはありふれているよね。これって社会全体としてはものすごく無駄じゃないかな?会社を通して社会価値を出す人材でいつづけないと、仕事がなくなるかもという緊張感は少しは必要だよ。

おじさんが若い頃にリーマンショックという大不況があっておじさんが昔いた会社では派遣切り新卒内定者切りという事態になったよ。後で聞いた話では、正社員をクビにするためには解雇妥当性が必要で「派遣社員内定者を切ってからじゃないと正社員はクビにできない」ということらしいよ。こんなの絶対に間違っていると若いときのおじさんは思ったよ。判例による整理解雇4条件に従えば派遣をクビにしてから正社員という順番で、正社員はやっぱり守られている。

金銭解雇本質は、低リスク大企業正社員高リスク派遣という経済リスク分担の問題なんだよね。雇用についてはリスクをもう少しみんなで分担する社会のほうが健全だと思うよ。今のように大企業正社員が手厚く守られている社会だと、新卒時の結果を定年まで引きずり続けていて、非正規若い年代に回り道した人はその中に入れてもらいにくいよね。金銭解雇を認めることで、一時的社会不安定化は起きると思うけど、切り捨てられたままの氷河期世代のような悲劇はもう起こしてほしくないと思うよ。本当は90年代にやるべきだったんだけど、正社員雇用を守るために金銭解雇を認めないで派遣社員の拡充のみ行ったのが間違っていたと思うよ。

おじさんは日本という国を考えたときには新しい企業が新しい価値を作り出していかないと先がないという考えを持っていたので、スタートアップで日々戦っているよ。金銭解雇可能になってもっと一緒に戦ってくる仲間を増やしたいよ。

この文章は主にスタートアップ採用視点で書いたけど、大企業でも本当は新しい事業を作っていくためには外から人材必要だと思っている。雇用の流動化こそ日本には必要でそのためにも金銭解雇必要だと考えているよ。

社会組織って人でできているのだからある程度そこが循環しないと、なかなか新しい事業も起きないし経済的な成長もしていかないよね。現状の低成長のゼロサムゲーム雇用椅子の奪い合いをしている状況が、最終的にはプラスサムゲームになってほしいと切に願うよ。

はてぶを見ているとこの30年間のゼロサムゲーム(もはやマイナスサムゲーム)で企業に対して疑心暗鬼になっているのがよく分かるよね。

というわけで、セーフティーネットや具体的な金額基準はしっかり議論したうえで金銭解雇は導入してほしいと思うよ。

anond:20240915173637

普通にそんなんで選んでられない程度には人手不足だが…

いや、ごく一部の人企業とかなら知らんけどさ

獣医結婚したが後悔している (ガチ)

anond:20240914232547

便乗して。

30代女、子有り、地方中核都市住み、メーカー勤務、獣医の夫と結婚して10年ほど。


・ 夫の給料が少ない。

給料というか年収だけど、30代男性正社員の平均くらいで私とほぼ同じ。

ちなみに夫は開業獣医師。

元のブコメ開業すれば儲かるみたいなこと書いてるけどそんなこと全く無いよ。

動物病院って飽和してるしそもそもタダの民間サービスから診療報酬が国からもらえる医者なんかとは全く違うの。

開業して年収1000万超えたら、同業からへーすごいねって言ってもらえるような世界だよ。

トリミングとかカフェとか謎のサプリ売ったりとかそういう診療とは全く関係ないとこで儲けないと成り立たないのが動物病院って世界

で、うちの夫はそういうのがあまりきじゃないか薄給だし、それでもなんとか同年代の平均くらいはお金を家に入れたいって気持ちだけで開業費の返済を調整してやっと平均レベルだよ。

それも地銀担当好意によるところが大きくて普通の借り入れ条件なら平均以下だしどちらにしてもものすごい額の借金が残ってるよ。


・ 夫が激務

朝7時半に家出て、夜11時に帰って来るよ。日曜以外、つまり土曜日もね。

水曜は午後休みだけど勉強会夕方からの手術があるから結局帰ってくるのはいつもと同じだよ。

帰ってきてから時間があれば月刊の専門書読んでて日曜も勉強病院事務作業を1日してる。

こんな私生活のほぼ全てを投げ売って修行僧みたいな生活してるのに収入普通からね、プロフェッショナルとしての夫は尊敬してるけど獣医ってコスパ悪すぎだと思うよ。

もちろん家事育児は全て私だから二人目はそうそうに諦めたし、何度も獣医という職業を恨んだよ。


・ 別の進路を勧めてれば良かった

私は学生の頃に夫と出会ったんだけど、臨床に行くの止めれば良かったと思ってるよ。

ほぼ全員が臨床に行く医学部と違って獣医学部の卒業生って臨床、つまり小動物診療(町の獣医さん)に行くのは半分以下なんだよね。

詳しくは調べてほしいけど公務員産業動物と製薬企業なんかに行く人も多いの。

私の夫は製薬企業から内定貰ったんだけどやっぱり憧れだった小動物やりたいって言って辞退しちゃったんだよね。

あの時もっとちゃんと調べて話し合って止めてればなーって今でも毎日夜な夜な思ってるよ!

そしたらこんなただただ激務な夫に頑張れーって言いながら内心なんでそこまで頑張ってるんだろうって思う日々なんてなかったのにね。


・ 別の進路を勧めてれば良かった2

自慢じゃないけど私の夫は偏差値だけなら地方医学部くらい余裕で受かる国立獣医学部卒なんだよね。

というか国立獣医学部生ってほとんどが底辺医学部なら受かるレベルなんだよ。

それが仕事の激務レベルだけは医者と同じなのに給料は天と地の差があるんだもん。

不公平すぎるというか、獣医ってコスパ最悪の資格だと思うね。

なんでこんなこと知ってるかというと「獣医 医者 偏差値」とか「獣医 医者 年収」とかで検索しまくってた日々があるからだよ。

世間的にはなんとなく医者より少し格落ちするけどハイステータス(金持ち)職業って認識なんだろうし、私も学生の頃はそう思ってたけど実態はそんなこと全くないよ。

何度も言うけど臨床獣医師日本の全ての資格の中で難易度と見返りのバランスが最も悪いコスパ最悪の資格かつ職業だと思う。


結婚したことは後悔してない

夫の職業は恨んでるけど結婚したことは後悔してないよ。

尊敬できるしま普通に好き。

以上。

anond:20240915153527

ベンダ資格プロジェクトアサインするために使う、期限切れる頃には有名企業重要プロジェクトでの実務経験(に参加できていれば、というかそれ以外ない)の方が強いし、なんなら再受験費用も出してもらえるぐらいの地位になってる

anond:20240915153200

企業で取得しても、資格の期限が切れちゃうんじゃないの?😟

anond:20240915152848

ベンダ資格企業負担させて取らないとコスパ悪すぎ

その後に独立とかフリーランス視野に入ってくる

企業での勤務経験ないのにフリーランスなどを選ぶやつは頭おかし

ネットエロ広告について

最近ネットエロ広告についてしばしば話題になるけど、これはフリーモデルというネット終焉かもしれないなと感じてる

要するにまともな企業はもうネット広告に大した意義を見出してないんじゃないか

特に炎上Youtuberとか雑多な掲示板とかエコチェンが極まったSNSとか、そこら辺に集う層はまともな企業にはもう潜在的顧客としてほとんど見込まれてないんではないだろうか

からアダルトと怪しい投資詐欺教材くらいしか表示されない

怪しい広告にあふれている、のではなく、無料モデルの見えないコストを支払わされているだけ

anond:20240915122956

バニラトラック以外にも疑問のきっかけは幅広い

「あのアニメ見た?」という話題に「アニメは幼い女の子を過剰にエロ消費してて気持ち悪い。声が未熟で幼すぎてキモい」と思うようになる

サッカー面白かった」の話題に「性加害疑惑書類送検した伊東純也の顔すら見たくない」と思うようになる

単にやばいやつじゃん

BTS好きでさ〜」に「ああ原爆Tシャツ着てた反日グループね」

マクドナルドの新しい商品がさ〜」に「イスラエルガザ侵攻を支持してるジェノサイド企業商品なんて食べる気しないね

とか言うのと同じだろ。大人になれよ

anond:20240915081131

医学部女子減点のように就労学業でチャンスを与えられない属性人間について職場でも改善していきます。じゃなくて

 

子供がいて夫が協力的じゃない女性支援しか表明しないもんなあ、それ社会構造じゃなくてお前の夫の問題じゃん

 

なんでそれを企業側が解決するんだよ

無関係すぎてわろてる

最近、色んなところでオレンジ生搾りするジュース自動販売機を見るようになった

発祥シンガポール企業がつくったものらしい。

まるまる一個のオレンジ生搾りしてジュースを作ってくれる機械だ。

ショッピングセンターなどでは無視されていることも多いが、

あるグループが手を出すと興味を惹かれた他の人達行列を作りだすパターンもたまに見る。

私は購入したことはないが夜にスーパーに買物に行ったときに、

メンテナンスオレンジの補充のために機械を大きく開放してる場面に出くわす時がある。

そんなときその場の空気はすべてオレンジになっていてとても楽しい気持ちにさせられる。

2024-09-14

昨今の一般職ボリュームゾーン早慶MARCH女子という話が流れてきたが、MARCHはともかく早慶出身一般職での就職希望者なんて今日存在するのか? 架空存在じゃないか

早慶文系24卒だがゆるふわ〜な働き方を求める同期の女は軒並みIT系企業就職先決めてたぞ

フルリモ出来てフレックス制で働けて基本東京勤務で転勤もなく、一次請け二次請けの会社ならそこそこの年収保証されてるから

実際そんな働き方が可能なのかは別として

学習院から日銀一般職就職した同級生の話は耳にしたことがあるので、いくら何でもニッコマMARCHボリューム層だろ

anond:20240914224729

得るものがあっても良いものとは言えない

俺は若い頃にブラック企業で体ぶっ壊して、それで得たものもあったけど、ああい企業はなくなるべきだとも思っている

Fラン叩きの動機は知らないが、まずは社会全体のメリットデメリットの足し算を考えるところから始めるべき

anond:20240914204810

自分もそうだと思ってたけど、大手企業に入ってみたらゴミしかおらんかったわ。

かに社内政治に長けてて出世してるやつもいるけど、能力政治に全振りしてるから実務能力ゴミ

ゴミ製造会社だわ。

大手企業の闇

自分はずっとベンチャースタートアップで働いてきたんだけど、今年から大手IT企業で働き始めて闇だな~と思ったことを書いてく。

まず、社員スキルゴミ

Excelすらまともに使えない。プロジェクトを牽引したりディレクションできる奴がいない。

日本語すら怪しい。IT企業なのに。

逆に、普通に日本語できて少しExcel出来るくらいでシゴデキになれる。

次に業務委託社員が多い。

IT業界からかもしれないが。

で、業務委託社員の方が社員より仕事ができたり知見があったりするんだけど、社員には何も教えない。(メリットいから)

逆に社員が頭悪い方が都合がいいから、当たり障りのないことは言うけど肝心なことは教えない。

社員はそんな環境から何も身につけることができず、大手企業社員だということだけをプライドに、歳をとっていく。

大手からスタートアップベンチャー転職してくる人達がなんでゴミばっかなのか分かっわ。

ゴミ製造する仕組みができている。

大企業、失われた30年を牽引してきただけあるなーと感心してしまった。

anond:20240914195030

実際企業Webサイトなのに産む気がさらさらない女の事一切合切無視して「女といえば育児仕事の両立!!」みたいなのを作って「女性差別しません」といわれてもハァ?やろ

anond:20240914195030

そもそも子育てしながら働ける、みたいな会社はどのみち独身に皺寄せが来る最悪の職場なんやろうなと思ってバリバリ働く気のある人間は真っ先に候補から外すやろ。

 

結果として仕事に穴ばっか開ける連中ばっか応募してくるんやろうな。

 

そんな企業はハズレだわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん