「デザイナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デザイナーとは

2015-08-31

東京オリンピックエンブレム

食傷気味ではあると思いますが、佐野問題について自分の考えをまとめるために文章を書きました。

もうこの話題うんざりという方はそっとスルーして頂けると幸いです。

■前書き

デザイナーではないけれど、クリエイティブ職に携わっています

私の立場としては、

オリンピックエンブレムはそんなに好きではないけど

オリンピックエンブレムは(ほぼ)問題なし

トートバッグはアウト

・このような炎上懸念しています

というものです。

以下、目次です。

デザインとは

- 編集レイアウト、選択というデザイン

- デザイントレンド

佐野エンブレム

- このエンブレムは一体何なのか

- 似ているのか

- 著作権見地から

- 商標権見地から

- 原案は似てる

トートバッグコネ問題

- お粗末なマネージメント

- そんなデザイナーに任せてはいけないのでは?

- コネ悪用なのか

個人的には

デザインとは

編集レイアウト、選択というデザイン

デザインは、社会に受け入れられることを目的の一つとしています

受け入れられるということは抵抗がない方がいいですから、あまりに新しすぎて意味理解されないようなものはよくありません。

しかし多くのデザインにおいては、新しさや独創性を伝えたいという想いもありますからデザイナーにとって受け入れやすさとオリジナリティというのは永遠課題であると言えます

多くのデザイナーにとって、ロゴオリジナリティについて語りにくいのはこれが非常に繊細な問題であることが理由だと思います

ところで、デザインは「計画」「設計」「応用美術」という言い方もされることがあります

あるいは例えば、◯◯デザイナーという肩書きなどについて、プランナー(計画者)、マネージャー(管理者)という言葉を入れ替えても近いニュアンスがあるということについて考えてもいいかもしれません。

これらの言い方からも分かる通り、デザインとは一から全てを新しく作り出すという行為ではなく、適切に設計する、配置する、選択するという行為であるとも言えます

では果たして佐野氏のデザインは適切なものだったのでしょうか。

デザイントレンド

その前に、デザインにおけるトレンドというものについて簡単に考えたいと思います

参考に、近年のロゴトレンドと言われているものをご覧ください。

http://photoshopvip.net/archives/78102

http://www.radflaggallery-design.com/blog/2015-logo-trend

ちなみに以下は、2008年トレンドと言われたものです。

http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/788.html

すでに2008年トレンドが古く感じてしまうのが分かるかと思いますトレンドというのは、新しく感じられ、それでいて受け入れられている、という一つのラインです。トレンドを押さえる(上手く選択する)ことで瑞々しい印象を与えることができますが、トレンドが去った後には古さを感じるようになるものです。

新しさがありつつ、普遍性のあるデザイン、というものが如何に難しいかが分かります

佐野エンブレム

・このエンブレムは一体何なのか

それでは本題のオリンピックエンブレムについて考えたいと思います

図像的には非常にシンプルものになっています。また、恐らくは1964年東京オリンピック亀倉雄策イメージオマージュしており、色彩は日本的トラディショナルもので、あまり目新しさは感じられません。そういう意味でこのエンブレムはあまりトレンドに乗っていないと言えると思います

なぜこのような選択・デザインになったのでしょうか。

トレンドに乗らず、非常にシンプルものにしたのは、普遍的エンブレムになることを狙ったものだと思います

亀倉雄策1964年オリンピックは今でも素晴らしいデザインと語られるもので、古さは多少感じさせても未だに迫力が伝わってきます

佐野氏のデザイナー仕事にはシンプルで洗練されたものが多くあります。また、近年世界アピールできている日本デザインシンプルものや余白を活かしたもの自然融合的なものが多く見られます

このように、佐野氏、あるいは日本の強みであるシンプルデザインであり、また一時的トレンドではなく普遍性をもつもの、として単純な図像になっているのだと思います

もちろんこれにより、トレンドに乗っていない、古めかしく見える、単純すぎる、単純すぎるために似たデザインが挙げられる、といったことについて意見が出てくることについては想定していると思われます

・似ているのか

さて、よく問題として挙げられているベルギーロゴ比較してみます

前述の通り、単純な図像なので、近いロゴがあることは避けられないと思いますしかプレゼンテーション動画などを見ると、このエンブレムアピールは以下のようなものです。

東京の頭文字T

地球や繋がりといったもの連想させる円

トラディショナルカラー

日の丸

正方形タイルデザイン

パラリンピックエンブレムとの対称性

このうち、ベルギー劇場ロゴと共通するのは円のモチーフくらいではないでしょうか。

以上のような点を踏まえると、佐野氏のエンブレム図像的にはベルギー劇場ロゴと近く見えるところもあるが、その他の点で大きく異なっている、と言えると思います

著作権見地から

著作権は、思想感情創作的表現した著作物保護するものです。

佐野氏のエンブレムベルギー劇場ロゴ思想感情的表現とは違う発想で出来たものであることは明らかだと思われます

著作権侵害しているという指摘は間違いでしょう。

商標権見地から

Wikipediaによると、リエージュ劇場公共性が高いためロゴ商標登録がなく、商標権については問題にしていないとあります

商標権侵害ということはなさそうです。

原案は似てる

エンブレム原案が公開されました。

色彩、配置的なアレンジはありますが、これはヤン・チヒョルト展のタイポグラフィ結構似てると思います

しか原案として過去デザインを参考にすることは問題ないのではないでしょうか。個人的には、なぜ公開したのだろう、と思いますが…。

これがこのまま採用されるとしたら大変ですが、最終案ではかなり変化しているので、これはある意味で事前チェックが上手く機能したと言えるのではないでしょうか。

トートバッグコネ問題

・お粗末なマネージメント

佐野氏ほどのデザイナーですと、事務所を構え、他のスタッフデザインをさせるというのは勿論あることです。しかし本人の名前で発表する以上、その監督責任は本人に求められます

トートバッグに関しては、明らかに佐野氏の失態です。佐野氏もそれを認め謝罪し、社会的な罰は十分受けていると思います

・そんなデザイナーに任せてはいけないのでは?

私が冒頭に書いた「(ほぼ)問題なし」という括弧はここが理由です。

本来なら大きな仕事は少し控えた方がいいと思いますが、今回はエンブレムの後に発覚したものですし、取り下げる程ではない、と思っています

コネ悪用なのか

そもそもこのコンペは、一定以上のクオリティを信用されているデザイナーへの指名コンペです。

日本有数のデザイナーであれば、色々な人間との関係性ができるのは当然ではないでしょうか。

コネ悪用された時に問題になるものですが、今回のコンペがコネ悪用したものかどうかについては判断できないと思います

個人的には

個人的には、もう少しトレンドを押さえたデザインが好きだなぁ、と思っていますしかしそれと、ダサいかカッコイイか、良いか悪いか、善か悪かといったことは無関係です。

個人としてはそこまで好きになれなくても、表面的な華やかさを控えて理念としての重要性を選択したということは驚きでしたし、思い切った決断だと思っています

ところで、オリンピックエンブレムはどれほど重要なのでしょうか。

私はもう北京オリンピックロゴを思い出せません。

東京オリンピック世界に向けて恥ずかしくない誇れるものにするために、私たちは何を大切にしなければいけないのか選ばなくてはいけません。

インターネットのお陰でどこまでも検索することが可能になり、どんな事象でもどこまでも批判できるようになりました。

無限選択肢のある世界で、どれだけ冷静に選択できるかがこれからインターネット課題だと個人的には思っています

なんだか自己陶酔的な文章になってしまいました。気持ち悪くてすみませんありがとうございました。

後味の悪さは公正を踏みにじってるからだろう

http://anond.hatelabo.jp/20150831143314

だったら最初から特命で佐野事務所に依頼しろよ。とか感じるから

日の目を見ることの無い多くのデザイナー参加資格制限

表向きはコンペで公正にやってますという虚飾がこの業界にかぎらず

資本社会支配しているからじゃないかな。

もし佐野氏が悪い人じゃないとしたら

すっかりパクリデザイナーとして批判されている佐野氏。確かに今回のエンブレムの件は、原案ベースチヒョルトポスターデザインがあるのは本当だと思う。

そしてここから自分想像の話。もし佐野氏がそんなに悪い人じゃなかったら、という話だ。

トートバッグの件は最初から謝罪していたけど(あれは完全にアートディレクターとしての監督不行き届き)、エンブレムの件で決して謝罪をしなかったり強気に出ていたりしたのは「エンブレムは何かをパクったわけではなく、自分の頭の中から出てきたものだ」という自信があったからだろう。実際佐野氏本人は、デザインをする際にチヒョルトポスターを直接参考にしたわけではないと思う。大体2013年展覧会ポスターをパクったら遅かれ早かれバレるに決まっているわけで、そんなリスクをあの大舞台で冒すメリットが全く無い。

エンブレムが選ばれた時のコメントを読む限り、彼は人生をかけてこのエンブレムを考えたと思うし、誇りをもって仕事をしていたと思っている。(そこを否定したい人は多いだろうけど。)トートバッグ以外は、参考ネタがあったとしてもそれをアレンジして別のものにしている印象だし、沢山の作品の中にはオリジナリティがあるものも多くあるように見受けられる。だから彼は自分デザインに誇りを持って仕事していたんだろう。

多分今回の件は、佐野氏の中の「あのデザイン素敵だな」という記憶が、エンブレムを考えるに当たって無意識で出てきてしまったのだと思う。だから本人の中では「何かを参考にしたわけではなく自分の頭の中から出てきた」になっていて、自信を持って反論していたんだろう。

それが今回、ポスターと類似していることが判明して本人も「あ!」と思っているような気がする。外部から指摘されて初めて気付いた感じ。だから今回類似が見つかったことで、むしろ素直に過ちを認めたいという気持ちになっているのではないかと思う。「私のミスです。無意識に同じデザインをしてしまいました。撤回させてください。」と。

でもJOCメンツやらもあるだろうし、撤回するのは難しいだろう。自分デザイナーとして撤回したい、でも組織がそれを許さない。そして世間からは「厚顔無恥」と叩かれ続ける。これまでは「あのエンブレム自分の頭の中から出てきたオリジナルだ」という自信が彼を支えていたんだろうけど、それを失った今、彼は板挟みの中で相当苦しむのではないかと思う。

もし彼が「パクって丸儲け」と考えるような悪いデザイナーではなく、自分仕事に誇りを持っているデザイナーだとしたら。もし彼が今回のエンブレム撤回したいと考えていたら。

今見えているものけが真実ではないことも多いので、「もし佐野氏が悪い人じゃないとしたら」という仮定をしてみました。

ニッポン無責任時代

新国立競技場責任押し付け合い(最終的には民主党のせいにして自民総裁白紙化

パクリ疑惑デザイナーも部下のせいにするし、国会議員枠で不正取引疑惑政治家もAさん(誰だよ)に騙された!ってゆーし

今回のメダル取れなかったらクビもだけど、絶対責任取らないし謝らないって人が多いくない?

そうやってその地位まで上り詰めたんだろうけどさぁ~

切腹って今思うと美徳だよね

でもそれも腹切れ!って言われて切ったのがほとんどかもね

特攻命令されてやったしね

お偉いさんは命令するだけなのね

イメキャラとテマソンっていつ発表?

どうせロクなもんじゃないだろうね

2015-08-30

オリジナル重視からオマージュ容認へ著作権シフトせよ

佐野デザイン騒動で思ったが、もはやここまでデザインで溢れている現代社会だと

 『ゼロから創作して、前に存在したデザインを被らないようにする』ということ自体が、もはや無理ゲーなんじゃないか?

 デザインに限らず、音楽でも文学でもマンガでも、ゼロから創作にこだわるには、既存作品が多すぎる

★だったら、むしろゼロから創作を目指さずに、

 『既存の〇〇のデザインオマージュしました』『既存の〇〇のマンガオマージュしました』のように、

 適正なライツフィーを支払う前提で、オマージュ活用した方が、いろいろうまく行くような気がする。

 著作権法をその方向で変えてみては?

★例えば、『ドラえもん』は、アニメだと新作をテレビ朝日が毎週作ってますが、マンガだと故藤子F先生作品以降、読めないのです

 『ドラえもんの一話完結マンガ藤子プロ管理電子書籍フォーマット投稿して、収益オマージュ作者と藤子プロ折半』というプラットフォームがあったら受けるのでは?

新人マンガ家が、いきなりオリジナル世界観を打ち立てた作品を世の中に公表しようにも、読者はまずその世界に没入するのに『コスト』が掛かる。

 それよりは、日本人ならだれでも知ってるドラえもん世界観をそのまま『借用』して、オマージュ作品創作する、という建付けの方が、スムーズだと思う

 そんな感じで『夏目漱石へのオマージュ作品』とか。『こころ』の『先生』『K』のスピンアウト作品募集するコンテストなんてのを開けば、文学青年が多数応募するかも

世界観の借用、ということな

 『怪人20面相と明智小五郎世界観オマージュした作品募集・・・って、もうマンガで既にあるじゃん

 ルパン三世なんてのは、フランス原作オマージュしながら、それ以上に華麗なワールド昇華してるなあ

 怪人20面相に至っては、マンガオマージュされるどころか、リアルオマージュされてるもんな。かい人21面相とか。

デザインについても、『オマージュ使用の場合、改変者と原作者で、フィーを折半します』のようなルール明確化させた方が、

 オマージュ活性化して、いいんじゃないか?例のデザインだと、佐野氏と原作デザイナー折半する

http://anond.hatelabo.jp/20150821111821

STAP細胞騒ぎの時は少なくない科学者研究者批判の声をあげていたし、当事者である女は実質クビに近い処分を受けた。

プロスポーツ世界でも、たとえばドーピングが発覚したら永久追放なんてのも珍しくない。

あのロゴの良し悪しだのデザイン歴史だのは一切関係ない。

デザイナーの信用が完全に失われたか差し替える。それが無理なら完全に抹殺して表に一切出さない。もうそれ以外にこの件は収束しないだろ。

2015-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20150829125008

虫の混入で騒ぎになったペヤングなんて、店頭に並んでる商品全部回収してさら生産ラインも改修して半年後にようやく販売再開してたからな

盗作が発覚したデザイナーなんて食中毒で死人を出すのに匹敵する不祥事なのにこの甘さは一体何なんだろう

http://anond.hatelabo.jp/20150829085753

きちんとした理由ダメから

ダメ理由がわざわざ言うまでもないからいわない

いわないから隠喩で遊び放題

みんなで遊ぼう←いまここ

だと思うんだけどどうしたら雰囲気とか伝わるの

わざわざ言うと

デザインという企画付属部品作成についてその基準を満たすかどうかという問題について

1.デザイン性 視覚的な評価

2.独自性 企画単独運営できるよう固有であるべき

3.評価の透明性 だれが何の基準で選んだか

1.ださい

2.似てる

3.家族意見を出しあった結果

家紋とか色紙に書くサインとか決めるのであれば何の問題ないけど

みんなで参加するイベントの話なんだよ

せめてみんなになんか説明でもあったほうがいいんじゃないって

局面に追い込まれから出たセリフ

1.業界ではださくない

2.専門家から言わせれば似てない

3.肩書名前を呼べばちゃんとした役割の人たち

選考委員デザイナー案件をとかいえばそれなりにみえるけど

おとうさんが息子の絵をこれはいいものだって売りつけただけだよ


穢れと言っているのは全体またはロゴを指して

1.デザイン図案とその由来は生活臭にまみれてしまった

  日常から完全に切り離された独自性のあるものを今回は必要としていたので

  今回は適していない

  日常的な素材がまじってたとか会社人間関係についてが作成由来に混じっていたとか

  人間としての経過経歴によるものロゴと今回のイベントという選定からはずれていた

2.選定方法についても1と同じ


不浄という意味ケガレを言っているのは

1.皆で共有するべきものはだれの手にわたってもその時点では清潔であるべき

  利用にあたって目的意味を同じくしていれば自由に消化できるもの

  であるはずが人間臭と作成者一族によるもの

  いわば業界を仕切っている血族の肉が共有物として掲げられている

2.選定方法についても1と同じ

禊が必要だとか言われてるけど粛清ということでボツにしてその事象を清める意味撤回選考)なのか

このロゴデザイナーを清めるのか

ロゴデザイナーの穢れを禊ぐとするならば

デザイン人間臭を切り離すことになる

デザインは今回の問題烙印として最初問題の3つを示す「コピー職人の証」に純粋化される

デザイナー私生活企画デザインに持ち込んだ「コラ職神」として神格化される

・もし禊いで清められた純粋な「コラ職神によるコピー職印」をオリンピックで使うというのならそのを意図は何なのだろうか


お清めが必要といっている不浄派であれば

デザインは多く因縁があるためそれらと対峙して解決しなくてはならない

デザイナーは使用してはならない素材から遠ざからねばならない

因縁と打ち勝ち使用すべき素材に絞られた結果出てきたデザインは先のそれとは異なっているはずである


ということなんだよね


これらをふくめてダメじゃんって騒いでるだけなんだけど

この「気に入らない」に同調する人がコメントを投げ合ってあつまった状態をみて

「穢れ」と「気に入らない」の違いを聞いてどうするの

「穢れが気に入らない」って言ってるんだよ

人が多く集まっているから一人で戦うには多勢に無勢なので相手団体の戦力自体を削ごうと

原動力である「穢れ」が「気に入らない」という原理的なものを分解に来たのかもしれないけど

よくわからない個人的理由おかしいという武器で同じ戦法を持ちだそうとしても

やっぱり数の差はうまらないとおもうよ

21世紀にそんな概念を盾に白紙撤回を求めるなんてさすがに

これが個人的理由

すでに数が集まっている「穢れ」って個人的理由の戦力に対してこの武器で対抗できると見越すのは

戦略的に有利とはいえない気がする

デモとか関係者に対して直接になにかしているといった公にでているわけではないのでそんなバカな行動まではいってない

バカな遊びをしているにとどまっている分良心的ではないかな

それでもここで戦う理由自分にはあるというのならきっとその勇気にはなにかしらあるんだろうとはおもう

http://anond.hatelabo.jp/20150824083247

元増田、まだここ見てる?

五輪エンブレムの組織内検討資料に他人の写真を使うのはどうなのか/

佐野研二郎、海外ブログの写真からCopyrightの文字を削り盗用か?

こっちにもぶら下げておくか

http://anond.hatelabo.jp/20150821111821

今回の件で佐野教授問題があったことも明確になりましたが、一方で、彼の講義を受けていたからかもしれませんが、とてもじゃないけどオリンピックエンブレムにおいて彼は雑な仕事をするとは思えません。

お前の目玉が節穴だったってだけだな。

エンブレム問題トートバックの問題根本的にまったく異なるものです。そこを一緒にしてしまうことが、今後のデザインを殺すことにつながりかねません。

もうね「いっそ殺せ。それ以外に処置なしだろこの腐った業界」としか思えん。本当に。

盗作前科のある奴が「どこかの美術館ロゴにそっくりなデザインですが、これだけはオリジナルです。偶然です。他は色々パクりましたけど、これだけは偶然似ただけなんです」という言い訳が通用する業界ってのは異常で異様だよ。

ちなみに他の業界ではこんな感じで対応してる。一ヶ所でも不備があったら「他にもあるかも」という前提で調べるのが普通なんだよ。

橋梁の耐震補強部材に溶接不良 京都の2橋で発覚

溶接ヶ所「全箇所」を調査

問題箇所は補修し、二つのうち一つの橋については費用問題を起こした業者に請求する方針

シンドラー社、3都県で緊急点検 エレベーター閉じ込め問題

問題が起きたエレベーター全てを調査

問題を起こした元社員会社側が刑事告訴する方針

「今回はたまたまです。他は大丈夫です。調べる必要なんてありません」が通用する業界は潰れるべき。でなきゃ社会からの信用を失う。

デザイナー」=「その辺の個人の写真をパクって適当トリミングするだけで大もうけしてる奴」という評価が固定されるだけ。

そうなる方がかえって「デザインを殺す」事になるとは思わないのか。

何かを他人に委ねるってのはそういうことだよ

エンブレム騒動でやれ「パクり!」「出来レース!」「後付!」「利権!」と騒いでる連中がいるけど評価他人に委ねるとそうなるのは必然なんだよ。

偉いデザイナーのせんせーが応募された作品の中から優秀なのをちゃんと選んでくれるから安心だじょーとお前らが鼻糞ほじってるから薄汚い小市民大先生たちが利権ウマウマしちまうんだよ。

でもでも僕ちん達デザインのことは難しくて分からないから全部お任せするしか無いんだもんとお前らが内股でクネクネしてる隙に奴らはダサイクルを形成してその中にお前らの金を吸い込んじまうんだよ。

目を覚ませ!

人に委ねるな!

参加しろ

立ち上がれ!

2015-08-28

五輪エンブレム素人デザインに口出すんじゃねーよ

代表的批判は「ダサい」「パクリ」「コネ


7/24に初お披露目、式典生中継とかしてた。

NHK東京オリンピックエンブレム発表実況 [転載禁止2ch.net

http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437733199/

東京2020大会エンブレムを発表 [転載禁止2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437734077/


ダサい、地味、暗いなど、ネガティブな第一印象が多く見られる。発表会で期待を煽り過ぎた反動かも。

素人「ダサスギィ!」



7/28ベルギー劇場が抗議

ベルギーリエージュ劇場と、スペインのhey studeioの作品酷似しているらしい

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%80%80%E5%8A%87%E5%A0%B4&rls=com.microsoft:ja-JP:IE-Address&rlz=1I7ACAW_jaJP522JP522&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAgQ_AUoAmoVChMIhJu02dbLxwIVCZmUCh0clgA1&biw=1078&bih=452#tbm=isch&q=%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%80%80%E5%8A%87%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3

あとサーバー名がジャップとかで一部界隈が盛り上がる

素人「パクりの可能性が微レ存?」

その後トートバックにパクリ疑惑がもたれ、佐野氏は13日に一部を取り下げる。15日に「部下が第三者作品トレース」したと釈明。

素人「やっぱりパクりじゃないか(憤怒)」


コネについては、佐野氏が博報堂出身審査委員に知り合いがいたって事らしい。

でも贔屓というより、コンペで選んだならこんな地味でダサい奴が選ばれるわけがないという素人偏見根本にある。


デザインダサいという第一印象、デザイナーパクリに関わっていたという事実から素人はこのエンブレム偏見を抱き、オリジナルである証明できても汚名返上不可能


素人大衆に受け入れられればパクリだろーが地味だろーが許された。オリジナル性が証明されても素人からの支持は得られず、パクリとわかっていても撤回はできない。

2020東京五輪は、グダグダな経緯で白紙化された国立球技場で、パクリ疑惑エンブレムを掲げて開催される。でもそのころには大衆グダグダな経緯は忘れてると思うので、頑張って盛り上げていきましょう

片玉摘出したチンコデフォルメ貼って

「これがオリンピックロゴ原案です!」なんてお前らは言えるか?

無理だろ?

からオリンピック委員会はすげーしデザイナーもまた天才なんだよ。

常人が出来ないことをすることこそが優秀さの証なわけだよ。

わかるかな~~言われた後に「はぁ?これぐらい俺でも」とかやっても無駄だよーそれはコロンブスが卵を立てた後に自分も真似して卵を割り始めてるだけ。

人はソレを「パクり」って言うのよ。

君たちが出来るのは正真正銘「パクり」だけ、でも佐野さんは「パクリ」じゃないことが出来る。

まぁ君たちは自分が人より劣ってるなんて認める勇気はないだろうね。

デザイン業界のしくみについて

佐野トレーサー問題で知識として得たことを一応メモ

あくまでも、こういった管理方法があるのだなという社会勉強メモです。

デザイナーはコンペで勝ち抜いて大きな仕事を得て有名になるほかに、各賞が実績と肩書きになること。

・各賞には当然主催者がいて、当然主催者審査員を選ぶ。

・賞に選ばれる可能性を高くしようとデザイナー審査員意識して身内批判をしない。

・建前では身内批判をしたからといって賞に選ばれないわけではない、ことにはなっている。

海外デザイン物(ポスターとか宣伝チラシとか商品パッケージとかの商業デザイン)は伝えたい事のヒエラルキーがちゃんとしてて見てて気持ちいい。

日本デザインだとあれもこれも大きく書きたい事を詰めこんでデザインの心地よさなんて何も残ってない。

デザイナーはみんな分かってるんだろうけどクライアント要望絶対だし反論して説得できるような人もほとんどいない。

デザイン性が高いとか売り上げと関係ないし、あったとしてもデザイナーはそういうデータを持ってないし、リスクを背負ってるのはクライアントからより押しが強くなる。

でもなぜ海外デザイン物の方がデザイン性が高いのかというと、これはおそらくクライアントの美意識全然違うんだろうなと思うし、一般的利用者の美意識が高いんだと思う。

ちゃんとアート教育をみんな受けてきてるんだろうし、そういう割合が多ければ自然とみんな審美眼が備わってくる。

身の回りには100円ショップをはじめ、家電製品ホームセンターなどの「安くて実用的に振り切った製品」ばかりが多くて美的観点製品ほとんどない。

安く作れて実用的であればみんな買う。みんな買うから製造もそれにあわす。美意識なんて誰一人持ってない。

結局のところ日本全然アート後進国なんだ。

海外デザイン物(ポスターとか宣伝チラシとか商品パッケージとかの商業デザイン)は伝えたい事のヒエラルキーがちゃんとしてて見てて気持ちいい。

日本デザインだとあれもこれも大きく書きたい事を詰めこんでデザインの心地よさなんて何も残ってない。

デザイナーはみんな分かってるんだろうけどクライアント要望絶対だし反論して説得できるような人もほとんどいない。

デザイン性が高いとか売り上げと関係ないし、あったとしてもデザイナーはそういうデータを持ってないし、リスクを背負ってるのはクライアントからより押しが強くなる。

でもなぜ海外デザイン物の方がデザイン性が高いのかというと、これはおそらくクライアントの美意識全然違うんだろうなと思うし、一般的利用者の美意識が高いんだと思う。

ちゃんとアート教育をみんな受けてきてるんだろうし、そういう割合が多ければ自然とみんな審美眼が備わってくる。

身の回りには100円ショップをはじめ、家電製品ホームセンターなどの「安くて実用的に振り切った製品」ばかりが多くて美的観点製品ほとんどない。

安く作れて実用的であればみんな買う。みんな買うから製造もそれにあわす。美意識なんて誰一人持ってない。

結局のところ日本全然アート後進国なんだ。

2015-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20150827222128

デザイナーって、どっちかというと文系

というか、理数系が不得意な人が多い。

なので、自分メンテナンスできないので、

Windowsは無理。

Macを使うデザイナー自己満足以外の何者でもない

エンジニアMacを使うのはUNIX系のソフトウェア資産を使いたいとか、Webで言えば主要なブラウザをすべて確認できるのがMacだけと、そのように理解できます

ですが、デザイナーMacを使う、私はそこに自己満足以外の理由を見いだすことができないのです。

Sketchが使いたい、と、まあベンチャーならあるかもしれませんが、こと日本国内においてはAdobe支配的な地位におり、デザイン作業を行うにあたり、Macである必要というものを全く見いだすことができません。

Macは大体、値段からして同程度の性能を持つWindowsの大体1.5倍程度の価格になります費用対効果の面から見てもデザイナーMacではなくWindowsを使うべきです。

2015-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20150826135700

商標審査を通せないレベル新規性独自性がなかった」ということだから

その程度のレベル独自性普通デザイナーならあると思うけど。

実際にパクリかどうかはともかく、

・実際にパクリかどうかはともかく、デザイナーの説明が偉そうでムカつく

・実際にパクリかどうかはともかく、パクリが一つあったなら怪しまれても仕方ない

・実際にパクリかどうかはともかく、素人が見て似てると思われること自体問題

・実際にパクリかどうかはともかく、ダサいのが問題

・実際にパクリかどうかはともかく、パクリじゃないって頑固に言い張るのが問題

・実際にパクリかどうかはともかく、デザイン他者へのリスペクトが感じられないのが問題

・実際にパクリかどうかはともかく、これだけ問題になったのが問題

パクリかどうかの判断放棄して個人の感覚的な問題に摺り替えてる奴らばっかじゃん。

2015-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20150824083247

論旨とは違うと思いますデザイナーさんということで質問させてください。

東京から「T」を使おうと決めて。」

これってどう思います

企業ロゴならともかく「TOKYO」の文字はすでに入っているのに

さらに「T」のアルファベットをもじる。

歴代オリンピックロゴにおいてもほとんどない。

レークプラシッドこそ一目でアルファベットのもじりと

分かるもの既存フォントの配置替えなどではないし、

山と水が魅力的な所なんだな、くらいのイメージは持てる。

そもそもアルファベット常用のアメリカだし。

素人目には日本で行なうオリンピックロゴを、アルファベット

もじったものにする、ということ自体意味が薄い、安易ダサい

感じてしまったのです。

アルファベット、それも既存フォントの配置換えというデザイン方針のもの

関する考えをお聞かせください。

2015-08-24

よく考えたら、デザイナー業界なんて狭い業界なんだから、今回の騒動も謝罪せずに適当に流してればよかったのでは

 

http://anond.hatelabo.jp/20150824142810

そうね。この件については、半年一年くらい様子を見ればたぶん結果は出るだろ。

俺は結局、佐野デザイナーとしてやっていけるかどうかは、現場ではなく予算の決定権を持っている上の人間が、佐野についてどう思っているかだけの話だと思うけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20150824141833

広告代理店顧客企業)の方を向いてなくったって、企業がNOを出せばそこでお終い。

デザイナーとしての仕事にはならんだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20150824135507

企業側の認識としては、納入物品の中に盗品が紛れ込んでいるよりも、自社のロゴ重要製品ロゴパクリであったほうが、よりダメージも大きいし、罪としては大きいと思うよ。消耗品なんかなら、安ければ知らない振りして使い続ける所もあるだろうけど、高い金払ってパクリデザイナーを使うのに、どうやって稟議通すんだと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん