「ケバブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケバブとは

2019-09-28

東京に行って生まれて初めてケバブを食べた

めっちゃ美味いじゃん。

この歳になって好きなものランキングの上位に食い込むもの出会えるとは思わなかった。

2019-09-13

デバフってなんだよGBポケモンで出てこなかっただろ

ケバブかよ。

今の流行りはタピオカじゃないのかよ。

2019-08-28

ビリヤニ提供リスト

https://anond.hatelabo.jp/20190827210036

↑のブコメ+αのリスト。追加していきます

良い店あったら教えてください。

R010829 ブコメから追記。明らかなうビリヤニは落としましたがQCしてません。

関東

中部


関西

その他

2019-07-17

上野ケバブに捕まった

油断してた。

まさか自分が捕まるなんて思ってなかった。

二木菓子お菓子買ってホクホクしながら帰るために駅へ向かおうとしてた。

平日にもかかわらず人が多いから、早く抜け出そうと適当に歩いていたら、ケバブのある道を通っていた。

ケバブの前は外国人店員客引きみたいな力強い接客をしてて、すげーなーってぼーっと見ながら歩いていたら、ケバブ店員自分の方にメニューを見せながら寄ってきた。

本当はケバブに目を合わせてはいけなかったんだろう。でもその時の自分は何も考えずに無闇にケバブを見てしまった。

見事にケバブ店員に捕まった自分は、イヤホンして音楽聞いてる自分にもケバブが来るのかと驚いて思わずイヤホンを外してしまった。

イヤホンを外したばかりに、まるで蜘蛛に捕まった虫がくるくると糸で巻かれるように店員に巻かれていった。

最初ケバブ美味しいよ〜と言いながら一気に自分との間を詰め、次にお兄さんかっこいいね〜と乗せながら後ろから手を回し肩を掴む。

この時点でもう自分は逃げる事ができなかった。

その後もここで食べる?持ち帰りもできるよ!ポテトもあるよと押しに押され、じゃ、じゃあ持ち帰りなら···と言ってしまった。

このジメジメした時にこってりこてこてラーメンを食べてしまい、気持ち悪さが残った状態でとてもじゃないが食べられないって時に買わされてしまった。

ケバブ1個500円。

500円。500円。その500円をケバブに使うなら、お菓子に使いたかったああああああ!!!

と、叫びながら走り回りたい気分だった。

だけど元はといえば自分の不注意でケバブを見てしまった為に起きてしまった事だったから、よりショックが大きかった。

ケバブ店員ケバブ店に外国語でたぶん自分の注文を言っていた。

ケバブ店に誘導されると、何注文しますかともう一度聞かれ、ケバブくださいと言った。

ケバブの熱気がすごかった。

こんなジメジメしててもチョコレートが食べたいと思って買ったのだが、ケバブに溶かされそうになる。

早く帰りたかった。

500円を手放し、ケバブを迎えた。

ケバブを迎えた自分は、足早にケバブから離れ駅に向かった。

せっかくお菓子を買って気分が良かったのに、帰りの電車ではずっとケバブの事しか考えられなかった。

ケバブに捕まってしまった。はぁ〜ケバブケバブと、頭の中でずっと繰り返されるケバブ

もうとにかくケバブだったのだ。

ケバブを考えながら2時間ぐらいかけて家に着く。

ケバブは冷めていた。

チョコレートは溶けていた。

皮肉にも、買ったケバブは美味しかった。

しま上野に行ったら、今度はポテトケバブを買おうと思う。

2019-05-22

簡単にできる口を汚さなケバブの食べ方

ケバブ食べてる?

トルコ料理だけどエセケバブが多いから注意しろよ。

まあまあ多いのはインドパキスタン系。

あいつら余計な香辛料入れるから勘弁してほしいよな。

それと最近見るのはイスラエル系。

悪くはないんだけど、やっぱりちょっと香辛料が違う。

食べ終わったあとの鼻の奥の匂いつらたん

意外とうまかったのはオーストラリア系。

オーストラリアって基本的に変わった香辛料使わないからどれを食べても口にあうんだよな。

ハンバーガーほど重くなくて、肉も野菜もしっかり摂れるケバブはまさに完全食。

みんなも食べようぜケバブ

ただ、気をつけないと口が汚れるんだよ。

から鼻の頭までソースがべっとり。

そこで、色々なケバブを食べ尽くしてきた俺が教える、ケバブの口を汚さない食べ方を伝授したい。

ケバブで口が汚れる一番の理由ソース

じゃあそのソースはどこから汚しに来るのかっていうところを紐解いてやれば解決

ちなみにこのテクニックモスバーガーにも応用できるから汎用性は高い。

(昔流行った2chのあれみたいなことにはならないか安心して)

本題。

口を汚すソースがどこにいるかっていうと、包み紙の内側な。

あいつらがビラビラするから顔にソースがくっつく。

だったらそのソースをなんとかしてやれっていうこと。

その答えは簡単

紙を内側に折る。

ソースが付いているのは当然紙の内側。紙の外側にはソースはついていない。(手にソースが移ってしまってからだと外側にもついてしまう)

から、紙の外側を内側に織り込んでやれば、ケバブに顔を突っ込んでもソースがつくことはない。

まずは受け取ったケバブ梱包を開く。

そうすると紙の内側にソースがくっついているのが見えるはずだ。

そしたらその部分を隠すように左右の外側の紙を内側に向かって折る。

あとは食べ進む量に合わせて紙を折っていけば最後まで顔が汚れることはない。

ついでにもう一つのコツを書くと、ケバブは上からではなくて横から食べたほうが口が汚れない。

ケバブ半月見立て場合、直線の中心に食らいつけば当然左右からソースが溢れてくる。

からまずは角にかじりつくのが正解。そこから肉に行ってキャベツにいって生地に行ってと繰り返していけば、口が汚れることはない。

モスバーガーも、包装を解いたら髪を内側に折れば同じように顔を汚さないで食べることができる。

要するに、ソースベッタリの袋に顔を突っ込めば汚れて当然だよねということだ。

わかりやすかろう?

2019-05-09

https://anond.hatelabo.jp/20190509115029

ケバブ屋とインドカレーは、やり手のフードコンサルがいると妄想してる。

あなた日本でお店をもってみませんか?」

的なことをいって、物価が安いバングラデシュあたりから連れてきて、

初期投資レシピとセットで売りつけられ、利益10%をすっぱ抜かれ続ける、みたいな。

anond:20190509114703

俺はケバブ屋はみんな退役軍人だと妄想してた

そういうのって、あるよな。

2019-05-08

サブウェイがうなるほど店舗数増やしてほしい

ジェネリックサブウェイとしてケバブ食べててそれなりには満足してるけど、野菜のシャキシャキ感が足りない。

ケバブだと店によってピクルスあったりなかったりするし。

毎日ターキーブレストセサミツナ野菜2倍アクセント多めバルサミコソース(\530)が食べたい。

2019-03-22

ケバブ屋はなぜここまで増えてるのか

つの間にかケバブ屋がめっちゃ増えている。東京の主要な駅の近くには店舗があるし、祭り屋台でも当たり前のように存在している。

え? ケバブってそんな人気料理だった? 流行っている実感もないし、いろいろと不思議だ。原宿行ってカップルケバブ食うって、わざわざ原宿ですること?

店が増えてるってことは、トルコ人移民増えてるの? 誰かがフランチャイズ展開しているの? インドカレー屋みたいに定着するのかしら。

2019-02-26

洋菓子の「ルタオ(LeTAO)」は鳥取県企業による小樽市文化の盗用

以前、小樽旅行した時のこと。

手宮線の跡地を撮影していたら、休憩中のタクシー運転手のおじさんに声をかけられた。

どこから来たのかとか他愛もない雑談をしたあと、私が手にしていた、小樽駅で配られている市内の観光マップに、昔からある、地元の人が経営しているおすすめのお店を書き込みして教えてくれた。

その際に、激烈な口調でルタオ、きのとや批判が入っていた。

謂く、ルタオ鳥取県企業であり、地元小樽の店ではない。

それなのに小樽洋菓子屋を標榜して北海道特産品のようなイメージを作り出して金儲けをしている。

チーズケーキで有名な「BAKE」などを手掛ける「きのとや」も同様に、元は新潟企業である

あとなんか同様に小樽メインストリートで大きなお店を開いている海鮮処、オルゴールガラス細工のお店もほとんどが小樽の外からやってきた企業地元ではじまったお店はもうほとんどなくなってしまっている、ということを言われたんですがこのへんは詳細忘れてしまった。

正直、そのときは「そこまで怒らなくとも…」という気もしなくはなかったんだけど、アリアグランデやブルーノマーズの件で「文化の盗用」議論が巻き起こっているのを見た時に、あの運転手の怒りもそういうことなのかなという気がした。

実際、小樽市のメインストリート運転手が言っていた「外部の企業」が手掛ける、派手なのぼり看板をかかげた、真新しく小綺麗で大きな路面店と、どこにでもあるようなパワーストーン屋とかいかに外国人観光客向けって感じの、ちゃちな和風和柄土産物屋、ケバブ屋だのタピオカ屋だのトルネードポテト屋ばかりになっていて、もっと昔、数十年前私が幼い頃に家族旅行で訪れた小樽の、異国情緒日本の古い家屋が入り混じった街並みではなくなっていたし。

そういう土産物屋だらけのメインストリートから外れると、荒ぶれたシャッター街ばかりで明らかに寂れていたのを見ても、それらのお店が儲かっても地元には還元されていないんだろうなという気がしたし。

たびたび言われるけど、北海道の人が田中義剛蛇蝎のごとく嫌悪するのも「文化の盗用」的な怒りなのかなって思うよね。

2019-02-11

anond:20190211191533

なんだろう。

味付けが美味いのかな。

俺は大好きだよ。ケバブ

ケバブって何がうまいんだ

汚く細切れになったベーコンじゃん。

2019-02-03

海外志向の人」が全く理解できない

海外志向の人」に全く共感することができない。

海外グローバルな仕事をしたい」よく耳にする言葉だ。

何のことはない、テンプレセリフであるが、思えば大学生のころから、この言葉違和感を感じていた。

海外で何をしたいのか」

「それは日本仕事をすることと何が違うのか」

学生自分には分からなかった。何しろ田舎から上京してきたばかりで、地元では海外で働いている人などほとんど身近にいなかったのだ。

ただそんな自分にも、「海外志向の人はイケている」という雰囲気が漂っていたことは理解できた。

「これから時代海外っしょ!」と。

総合商社就活人気が大きく上がってきていた時期ということも相まっていたのかもしれない。

そんな雰囲気を感じつつ、自分も進路を決めなくてはいけない時期が近づいてきた。

ミーハーな部分もある自分は、流行の「海外志向」とやらと、どう折り合いをつけるか悩んでいた。

そんな大学3年の春、海外で働いている大学OBと現地(海外)で交流を持てる機会に恵まれた。

2週間ほど滞在し、グローバルに働いている人たちの仕事生活を見させていただいた。

これは非常に勉強になったし、貴重な機会だった。

これまで姿の見えない亡霊のように感じていた「海外志向」というものが、自らの感触を伴って理解できた。

ただ、自分の抱いた感想としては「日本高校に来ているALT先生や、日本ケバブ屋で働いている中東の人と同じだな」というものだった。

別にALT先生ケバブ屋の店員揶揄しているのではない。

目線問題だと感じたのだ。

①「外国人外国で働いている日本人に対する感覚」は、

②「われわれ日本人の日本で働いている外国人に対する感覚」とほぼ同じだと。

同時に、

③「われわれが海外で働く日本人に抱いている感覚(=羨望)」は

これらとは異なるものだということにも気が付いた。

具体的に言うと、

②では、良くも悪くもその外国人に対して何かを感じることはない。

職業上の役割(例えばALT店員)の上で普通に接することはあるが)

強いて言えば、「日本に来て仕事をしていて大変だな、家族はどうしているのだろう」といった感じだろう。

一方、③の場合

「~先輩は海外駐在をしていてイケている」、「~君のお父さんは海外で働いていてかっこいい」というもの結構ある。

この違いは何なのだろう。

仮に、①~③がすべて同一のものであれば、

学生A君は、上野で働く外国人から感銘を受け、彼らに憧れを抱き、同じように自分海外で働きたいと感じている

というエピソードがあってもよさそうだが、寡聞にもそのような話を周りで聞いたことがない。

そもそも、「海外仕事をすること」が個人の願望の対象となり得るのかという疑問がある。

私は日本生活するのが大好きである。生まれた国だし、母国語日本語で何ら不自由がない。家族友達もいる。故郷もある。

学生時代海外旅行にも行ったが、日本生活水準・安全面など極めて高水準な国だと実感するばかりだった。

できることな日本で働いて、家族と一緒に暮らしたい。

海外生活するということは、このようなものを全て捨てる訳ではないが、多くの部分をトレードオフ対象としてしまう。

その見返りとして得られるものってなんなのだろう。

可能性として初めに考えられるのは、「相対的に高い収入」だろう。これは日本に働きに来ている外国人にも結構あてはまるかもしれない。

もっとも昔ほど日本と諸外国との所得格差がなくなっているが・・・

いわゆる出稼ぎだ。

あるいは、国境にとらわれず、トップレベル仕事研究をしたいというケースも考えられる。

大学研究職の人がアメリカトップスクールに、といったケースはこれだろう。

こういった2つのケースは自分にもしっくりくる。

まり海外で働くことは、(ある程度生活環境を犠牲にしてでも)何かを得るための手段なのだ

もっとも、単純に海外が好きで住みたい!という人もいるだろう。

そういう人を否定するつもりは全くないし、この場合は「海外仕事をすること」が個人の願望の対象となり得るケースだろう。

ただ、これは好き嫌い世界である

長々と書いてしまったが、私は「海外仕事をする」ということに対しては、

A:具体的な何かを得るための手段

B:単純な好き嫌い

という認識である。そこに序列はない。

にも関わらず、こんな内容を書いているのは、目的意識(≒A、Bのようなもの)がないまま、

海外志向」と口にするだけでなく、それをマウント手段とする風潮があるように感じるからである

まさに私が亡霊のように感じていた「正体不明海外志向である


私は現在国内向けの事業を行う大企業で働いている。

今の会社入社を決めた大きな理由の1つに「日本で働けること」があった。

一方で、そんな会社の中でもこのような「正体不明海外志向」が跋扈しているような気がしているのである・・・


(注)

この内容は長々とした個人感想です。特に結論を持つものではありませんし、実際に海外で働いている方を貶める意図は全くありません。

2019-01-29

anond:20190127004620

ギアデラズム族のシャーマンらしき男がケバブを食べている

問題ないわ

その世界特有の固有のものはそのまま

翻訳可能ものは分かりやすく置き換える

2019-01-27

anond:20190124010431

極端なことを言うと、主人公現代人の方が異世界出来事文章描写やすいか

たとえば以下の二つの文を読んで比較してみてほしい。

【1】・「ギアデラズム族のグリマザックらしき男がバルゲバブを食べている」

注釈1)*"ギアデラズム族"とはこの世界南方大陸に住む肌の黒い民族のこと。

注釈2)*"グリマザック"とはこの世界ではギアデラズク族の神官のこと。

注釈3)*"バルゲバブ"とはこの世界一般的料理一種で、動物の肉を串に刺して焼いたもの

【2】「アフリカシャーマンみたいな格好の男が、ケバブみたいな料理を食べている」

この【1】【2】二つの描写文があったとき、わかりやすいのはどう考えても【2】だが、

主人公が我々読者と同じ世界の住人じゃないと、「アフリカ」も「シャーマン」も「ケバブ」も知らないのだから

【2】の描写はできない。

だって最初からその異世界で生まれ育った住人は「バルゲバブ」のことは「現実世界でいうケバブみたいな料理」なんて思わず

そのまんま「バルゲバブはバルゲバブだろ?」と思うに決まってるから

ハイファンタジーとしてお手本とされるのは【1】の文だが、

こんな文章読んでてもわけがからないし、エンタメとして退屈なので

主人公現代現実世界の転生者ってことにして【2】の文で描写していくわけ。

2019-01-18

anond:20190118214645

ワキガに近いのはケバブだろ

ってたまに人に言うけど同意を得られたことがない

2018-09-18

キラキラネーム子供につけようとしている鈴木姓の諸君に告ぐ!

男児であれば、

是非「ケバブ」と名付けてくれ

鈴木ケバブ

鈴木ケバブ

鈴木ケバブ

あー、なんて良い響きなんだろう

2018-08-29

anond:20180828164004

誰もが好きなのかは知らないけど、海外寿司はわりとメジャーファストフードだよ

アボカドサーモンとかの巻き寿司が入ったパックを売ってる(韓国人経営の)チェーンとかある

日本で言えばケバブ屋に感覚が近いと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん