「論議」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 論議とは

2022-07-11

朝日新聞1970年以降の「統一教会」に関する記事タイトル一覧(東京

1970/10/22 朝刊 1段 6頁 777組が国際集団結婚式 ソウル原理運動青年_韓国

1975/1/23 朝刊 1段 22頁 親も知らぬうちに指名集団結婚式 信者二千人 近く韓国で やめさせて…父母訴え

1975/1/23 朝刊 3段 22頁 信じねば親も悪魔…が教義 宗教評論家荒井氏の分析_統一教会原理運動

1975/1/23 朝刊 6段 22頁 統一教会_統一教会原理運動

1975/1/23 朝刊 8段 22頁 時間かけ納得へ努力_統一教会原理運動

1975/1/27 朝刊 1段 22頁 「統一協会」の集団結婚騒ぎ 反対派の子弟が帰宅 説得で20人_統一教会原理運動

1975/1/28 朝刊 4段 22頁 抗議はあっても 結婚式予定通り 統一教会スポークスマン

1975/1/29 朝刊 8段 22頁 さらに十数人帰る_統一教会原理運動

1975/2/4 朝刊 9段 18頁 日本人は800組 原理運動合同結婚式_統一協会原理運動

1975/2/8 夕刊 1段 6頁 父母の反対押し切って 799組の日本人も 合同結婚式 ソウル

1975/2/8 夕刊 7段 6頁 父母の会が抗議声明_統一協会原理運動

1975/2/19 夕刊 1段 8頁 統一教会に 仏でも“嘆きの親”「盗まれた子返せ」300人が抗議の集会

1975/12/7 朝刊 7段 22頁 統一教会燃える 墨田_火事

1976/6/4 朝刊 7段 7頁 米国税庁が調査に乗り出した統一教会の 文鮮明牧師_ニュースの顔

1976/6/21 朝刊 9段 7頁 文牧師、米の銀行支配? 議会政府調査要請へ_韓国

1976/11/1 朝刊 9段 3頁 統一教会関係機関捜査中 米議会へのわいろ事件_韓国実業家の米議員買収事件

1976/12/18 朝刊 9段 18頁 統一協会支持派が客を招き晩さん会_宗教

1977/1/31 朝刊 1段 4頁 大学生「右向け右」 勢力急成長の原理研グループ 続々、独自学内新聞 賛同教授七百人握る

1977/2/6 朝刊 4段 3頁 統一教会会社を手入れ 脱税韓国治安本部_統一教会

1977/2/6 朝刊 9段 19頁 「原理被害者更生会」顧問 若い男女に襲われる 練馬_暴力・おどし

1977/2/8 朝刊 1段 3頁 与野党の大物ねらい撃ち 解明進む、韓国の対米工作 贈り物や宴会攻勢 政財界ぐるみ 宗教からむ?

1977/2/12 夕刊 3段 8頁 ジ・エンド「ティファニーで朝食」 ニューヨーク 統一教会ビル買収

1977/2/15 朝刊 1段 18頁 統一教会 KCIAとの接触認める 見解発表「弾圧され理解得るため」

1977/2/16 朝刊 9段 22頁 贈賄摘発 韓国統一教会会社_統一教会

1977/2/22 朝刊 9段 7頁 韓国財団に流用の疑い_犯罪

1977/2/23 朝刊 4段 4頁 統一教会の素顔 120カ国に200万人の勢力 反共理念、会員が献金

1977/2/23 朝刊 9段 22頁 「KCIAが弾圧は誤り」統一教会訂正_統一教会

1977/3/4 朝刊 9段 20頁 「統一教会系の集会に、北区教育長が激励文」 区議会共産党が追及

1977/3/7 朝刊 7段 22頁 原理に泣く親心デモ_宗教

1977/3/16 朝刊 1段 4頁 米の人権基準 韓国では疑問(李東元韓国外相)_世界の声

1977/3/18 朝刊 7段 3頁 (4)反共複合体 話題まく統一教会 豊富資金多角経営_日韓不透明の構図

1977/4/5 夕刊 1段 2頁 “共働関係”を追求 米議会調査 KCIAと統一教会

1977/4/12 夕刊 9段 7頁 世界基督統一神霊協会本部員を傷害逮捕_宗教

1977/4/19 朝刊 9段 22頁 原理運動被害で直訴_宗教

1977/4/25 朝刊 9段 22頁 統一教会の178人に国外退去手続き 米移民局_統一教会

1977/5/7 夕刊 5段 6頁 文鮮明氏を一時逮捕_統一教会

1978/2/26 朝刊 10段 3頁 統一教会白人女性使い日本でも議会工作? 日韓疑惑橋本議員語る

1978/3/16 朝刊 1段 3頁 KCIA、統一教会設立 「米韓関係報告書」を公表 米下院

1978/3/17 朝刊 1段 3頁 日本でも食い込む 統一教会 27万人幅広い活動_下院国際関係

1978/3/17 朝刊 5段 3頁 統一教会に関するCIAの秘密報告_下院国際関係

1978/3/18 朝刊 10段 3頁 CIAは事実誤認 日本統一教会反論_下院国際関係

1978/3/23 夕刊 1段 2頁 KCIAとの関係否定 米下院委 韓国文化自由財団理事長

1978/4/16 朝刊 10段 3頁 国際文化財団援助の団体平和会議 七月に日本で_国際

1978/5/19 朝刊 1段 22頁 統一教会がらみの映画仁川」 東宝製作に協力 労組などは強く反発

1978/6/23 夕刊 1段 2頁 フレーザー委員長らを 統一教会提訴結社信仰自由侵害」 米議会、全面対決へ_下院国際関係小委(フレーザー委)

1978/8/5 朝刊 5段 3頁 統一教会疑惑否定 文鮮明師の特別補佐役 朴氏記者会見

1978/9/28 朝刊 1段 22頁 千六百組の合同婚約式 統一教会また実施

1978/11/11 朝刊 2段 22頁 文鮮明師の入国拒否 成田入管_出入国査証

1978/11/14 朝刊 6段 22頁 原理運動に厳しい目 「憂慮する会」スタート_宗教

1979/5/19 朝刊 6段 22頁 統一教会集団婚約_米国

1979/8/13 朝刊 10段 3頁 統一教会アフリカ進出 30数カ国に拠点_アフリカ

1980/8/27 夕刊 1段 3頁 ある入信女性の軌跡 何が娘を変えたのか 独自価値観との出会い 宗教は受けざら役_検証

1981/8/24 夕刊 3段 12原理運動 ブラジルでも問題化 未成年の参加禁止州も_ブラジル

1982/5/19 夕刊 8段 10文鮮明師ら脱税有罪 ニューヨーク連邦地裁_裁判訴訟

1982/7/12 朝刊 1段 4頁 変わる米社会の反応 統一教会の大合同結婚式_ルポ82

1982/7/17 夕刊 9段 9頁 脱税懲役18月の判決 統一教会文鮮明_裁判訴訟

1982/8/12 朝刊 10段 7頁 文鮮明師、国外退去は免れる_裁判訴訟

1982/10/9 夕刊 1段 12統一教会 ソウルで“集団結婚”1万人 14日、日本から最多の3千組

1982/10/12 朝刊 9段 4頁 (解説目的組織の強化 団結誇示し飛躍も_統一教会合同結婚式

1982/10/15 夕刊 5段 18頁 六千組が集団挙式_統一教会合同結婚式

1982/10/25 朝刊 7段 4頁 合同結婚若者たち_風車

1983/10/17 夕刊 6段 2頁 正体不明中東紙「統一教会」が全面的支援 元記者告発_キプロス

1983/10/22 朝刊 1段 3頁 夢か可能か「日韓トンネル」 九州釜山230キロ 進む調査 統一教会音頭取り_深層 しんそう 真相

1983/12/12 夕刊 8段 15頁 「原理研」に入会した娘 引き戻した親は正当 徳島地裁判決_訴訟

1983/12/30 朝刊 1段 18頁 統一教会を前幹部批判_NEWS三面

1984/5/15 夕刊 1段 2頁 最高裁 文鮮明の上告却下_裁判訴訟

1984/7/19 夕刊 8段 14頁 文鮮明収監 米地裁命令 停止申し立て却下_文鮮明師を収監

1984/7/21 夕刊 8段 13頁 文鮮明師を収監へ_文鮮明師を収監

1984/7/22 朝刊 1段 3頁 岐路に立つ統一教会 教祖収監_文鮮明師を収監

1984/7/22 朝刊 1段 3頁 一層閉鎖的になるのか 世間常識に沿うのか_文鮮明師を収監

1984/9/1 朝刊 3総 003ページ 02442文字 写真図表有 筑波大の国際関係学類 どこか偏った感じの教授陣(真相・深層)

1984/11/27 夕刊 1総 001ページ 00330文字 韓国銃撃事件で中断の板門店ツアーを再開

1984/11/28 夕刊 2社 018ページ 00772文字 FBI文鮮明師の側近誘拐韓国人6人を逮捕

1984/12/10 夕刊 月曜ルポ 005ページ 03262文字 写真図表有 中止された筑波大学祭 企画表の提出、学生拒否し紛糾(ルポ´84)

1985/4/9 朝刊 2社 022ページ 01850文字 アフリカ救援募金めぐり苦情 無届け・使途不明も 難民救援連絡会など指摘

1985/5/20 夕刊 月曜ルポ 005ページ 01517文字 筑波大の学生処分深海流)

1985/7/10 朝刊 3総 003ページ 02555文字 論議呼ぶ臨教審委員統一教会会議出席(深層・真相

1985/10/23 朝刊 3総 003ページ 02228文字 写真図表有 法案成立狙い持久戦(国家秘密スパイ知る権利:1)

1986/2/21 朝刊 解説 004ページ 02220文字 写真図表有 筑波大構想に転換の機運 次期学長福田体制批判

1986/7/14 夕刊 月曜ルポ 007ページ 03196文字 写真図表有 若者に新オカルトブームルポ86)

1986/7/23 朝刊 2社 022ページ 00390文字週刊ポスト訴訟統一教会側が敗訴 記事名誉棄損せず

1986/9/3 朝刊 1社 023ページ 01477文字 国家秘密法制運動勝共連合スポンサー 政治資金報告書

1986/10/7 朝刊 解説 004ページ 01064文字 写真図表有 国家秘密法案靖国問題(焦点再録 参院予算委・6日)

1986/10/30 朝刊 解説 004ページ 00369文字 国際勝共連合(ことば)

1986/11/25 朝刊 1総 001ページ 02153文字 国家機密法、増える反対議会 促進議決に目立つ議論不足

1986/11/25 朝刊 特設ニュース面 011ページ 02709文字 写真図表有 勝共連合活動を支えている 国家秘密法・地方の動き実態調査

1987/1/13 朝刊 解説 004ページ 02672文字 写真図表有 国際勝共連合の足取り 「国家秘密法」制定に照準

1987/2/14 朝刊 1社 023ページ 00659文字 霊感商法被害連絡会

1987/2/25 朝刊 1社 023ページ 01165文字 写真図表有 霊感商法、根は1つ? 10日間の被害訴え500件、20億円

1987/3/6 朝刊 3総 003ページ 02186文字 写真図表有 被害深刻な霊感商法 救済の動き、全国に(時時刻刻

1987/3/7 朝刊 2社 022ページ 00500文字 文芸春秋千葉会長秘密法促進懇を退会

1987/3/17 朝刊 3総 003ページ 02310文字 写真図表有 「霊感商法」はこんな手口 典型的被害から(時時刻刻

1987/3/20 朝刊 2社 022ページ 00589文字 霊感商法慰謝料を 札幌女性提訴 「洗脳され職失う」

1987/4/2 朝刊 4社 025ページ 01472文字 秘密論議かすむ地方選 売上税花ざかり

1987/5/6 夕刊 1総 001ページ 00580文字 写真図表有 本社に薬きょう・脅迫状が届く 朝日新聞記者殺傷事件

1987/5/7 朝刊 1総 001ページ 00393文字 本社への脅迫状、阪神支局襲撃事件無関係 警視庁が断定

1987/5/12 朝刊 1社 027ページ 01029文字 霊感商法をまた提訴組織行為と主張 被害救済弁護士

1987/5/15 朝刊 特設ニュース面 027ページ 07818文字 写真図表有 衝撃…無言の銃弾 阪神支局襲撃事件、24時間ドキュメント

1987/5/20 朝刊 2社 026ページ 00666文字合同結婚式中止を」と統一教会信者の親が法務省要望

1987/5/29 朝刊 1社 031ページ 00442文字原理被害者の会に嫌がらせ電話殺到 代表職場辞表

1987/6/5 朝刊 2社 030ページ 00535文字 霊感商法根絶も検討 被害防止で遠藤法相答弁 衆院

1987/6/6 夕刊 1社 011ページ 01140文字 霊感商法批判したミニコミ発行人、撃たれけが 長崎

1987/6/15 夕刊 2社 014ページ 00631文字 統一教会女性会員、フォーカス側に勝訴 間違い写真掲載

1987/6/18 朝刊 2社 026ページ 00253文字統一教会の子供を返して」 広島山口の親も訴え

1987/6/24 夕刊 1社 015ページ 00941文字 霊感商法千葉東京提訴 合わせて3400万円払え

1987/6/27 朝刊 2社 030ページ 00328文字 原理研めぐり学生同士衝突 神奈川大

1987/7/10 夕刊 1総 001ページ 00642文字行革精神貫く」 参院首相答弁

1987/7/11 朝刊 解説 004ページ 01632文字 写真図表有 参院代表質問政府答弁要旨(10日) 佐藤昭夫氏 共産

1987/7/26 朝刊 1社 031ページ 02589文字 写真図表有 霊感商法、各地で守る集会 国会議員が祝電、福田首相の名も

1987/7/27 夕刊 らうんじ 003ページ 03523文字 写真図表有 「霊感商法」私はこう売った 元販売員霊能者16人の証言

1987/7/29 朝刊 1社 027ページ 00582文字 霊感商法集会への議員の祝電、国会でも論議

1987/8/20 夕刊 1社 015ページ 01344文字霊感商法」で統一教会など相手賠償請求調停申し立て

1987/8/21 朝刊 2社 026ページ 00250文字霊感商法で訴えられ心外」 統一教会コメント

1987/8/28 夕刊 1社 019ページ 00936文字 霊感商法卸元の警察訪問自民県議仲介 静岡

1987/10/13 夕刊 2社 010ページ 00173文字 日本基督教団が原理問題相談

1987/12/21 夕刊 2社 012ページ 00351文字 霊感商法被害、1年で157億円 対策弁連が集会で報告

1988/1/20 夕刊 らうんじ 003ページ 02866文字 写真図表有 世界反共連盟“ワクル”の実態に迫る 米書ルポ日本語版発売

1988/2/10 夕刊 2社 014ページ 00490文字 長崎弁護士会、いやがらせ電話は「人権侵害」と判断

1988/2/29 朝刊 1社 027ページ 01458文字 写真図表有 霊石愛好会、宗教法人に変身 「天地正教」名乗る

1988/3/1 朝刊 3総 003ページ 02652文字 写真図表有 巧妙化する霊感商法 霊能者研修で特訓(時時刻刻

1988/3/19 朝刊 1総 001ページ 00144文字 統一教会用語

1988/3/19 朝刊 1総 001ページ 01835文字 写真図表有 霊感商法背後に統一教会存在推認 日弁連販売網調べ意見書

1988/3/19 朝刊 1社 031ページ 01415文字販売会社に多数のPermalink | 記事への反応(1) | 18:07

2022-06-21

anond:20220621055710

なるほど、やっとわかってきました。

“ その中でセクハラとして訴えられる可能性、訴訟リスク自体はほぼ同程度ではないでしょうか。(殆ど皆無、また仮に訴訟を起こされたところで原告が勝てる見込みもないということです”

まりここが私の感覚と違っていたところでした。

先に私が書いた「蓋然性」について、伝わってないかなという印象も受けましたが、

セクハラ被害者身体に残るような証拠がなくても訴えられますが、非性的暴行に関してはなんらかの外傷などが被害者になければ訴えるのも難しいでしょう)

いずれにせよここは実際の数値的なデータがあるわけではなく、感覚的な議論にはなってしまますね。

私は「原告が勝つ見込みはともにほぼ皆無」だとしても、男性女性セクハラのほうは訴えられた時点でダメージを喰らうと感じますが、これも個人的感覚に過ぎません。

これは私の推論に過ぎませんが、AED処置セクハラ嫌疑をかけられることを異常に恐れる人がいるとしたら、

麻酔医がセクハラで訴えられた事件がかなり大きく念頭にあるのではないでしょうか。

私はあの事件でどちらが正しいのかは分かりませんが、医師が無実だったとしたら、裁判は長引き、医師社会的ダメージを受けています

現実に基づいたデータがない状況でこれ以上個人的感覚の違いを論議しても無意味かと思います

横で書かれていらっしゃる人の言葉どおり、訴訟が起こって初めて議論すべきことなのかもしれませんね。

2022-06-20

終身雇用やめるべきか…『日曜討論』各党の主張に議論百出「切られない安心必要」「無能が切られるだけ」

岸田首相は「選択の幅」を重視

 6月19日参院選選挙公示を3日後に控え、『日曜討論』(NHK)では各党の政策責任者議論を交わし合った。なかでも、“終身雇用をやめるべきか” というテーマが、話題を呼んでいる。

 番組では、企業にとってビジネスをしやす環境が整っているかどうかを基準にした、2022年の「世界競争力ランキング」を紹介。63の国・地域のなかで、日本は34位と過去最低の位置にあった。

 そのうえで、日本競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用見直しについて、各党党首に挙手制で賛否を求めた。「終身雇用を見直すべき」を選んだのは、自民党日本維新の会・国民民主党NHK党、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは、公明党立憲民主党共産党れい新選組社民党だ。

 自民党党首として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。

 さらに、スキルを学び直す機会を設け、意欲のある人がより地位の高い分野にステップアップできるシステムを作ることを目指すと話した。

 国民民主党玉木雄一郎党首は、「終身雇用は維持が不可能産業自体AIによって置き換わる時代に、どうやって雇用を守るのかという観点から進めていくべき。前提となるのは、万全のセーフティネットです。われわれ国民民主党は “求職者ベーシックインカム” という言葉を掲げている。誰でも無償職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。

 れい新選組山本太郎党首は「国際競争力を引き上げるために、雇用を流動化させるということ自体おかしい。国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に、政府調達日本国内で作られた商品サービスを買う。そうやって基盤を強化し、国内雇用さらに高い賃金で安定したものへ変わっていくという順番を踏んでいかなくては」と語っている。

戦後日本社会では当たり前だった終身雇用ですが、バブル崩壊後は、潮目が変わっています。次第に成果主義が叫ばれ、リストラも横行。2019年5月には、経団連会長記者会見で『終身雇用を前提に企業運営事業活動を考えることに限界がきている。外部環境の変化にともない、就職した時点と同じ事業がずっと継続するとは考えにくい』と発言しているほどです」(全国紙記者

人生100年時代” といわれる高齢化社会で、いつまでどのように働いて暮らしていくのか――誰もが一度は考えたことのある問題だけに、ネット上では、さまざまな意見があふれた。

《とりあえず、切られない安心労働者必要だと思う》

終身雇用があるからこそローンを組んだり、貯金をあまり気にせず経済を回すんではないでしょうか?いつクビにされるか分からない状態にしたらお金使わなくなるよね。》

終身雇用なんて要らんやろ、無くなっても有能は残って無能が切られるだけ》

終身雇用なんて既に崩壊してると思ってたわ。てか、終身雇用をなくして、立場が弱すぎる派遣等の非正規もなくして、みんなフラットになればいいと思う。海外は大体そうでしょう》

議論の本筋がズレている気がします。

そもそも終身雇用というのは大企業正社員しかないもので、終身雇用デメリット本質総合職という会社仕様兵隊を育成するシステム出世競争から溢れた人が滞留してしまうことにあります

しかそもそも人口の増加が続き企業規模が拡大し続けないとポストは増やせないのですから人口減少時代終身雇用ありきでは上記のような滞留してしまう人が増えてしまい、生産性は上がりません。

雇用保証=終身雇用と捉えると本質を見誤ります

雇用保証はしつつ、リスキリングを進め人々が生産性の高い業種にもっと移動できるような政策を考えないとだめではないでしょうか。

返信1

34

35

Farco | 3時間

非表示・報告

終身雇用そもそも不可能であり、論議必要はない。

しかし一方で、短期雇用を中心とした社会では社会不安が増大しやすく、中間層の没落に拍車をかけるので好ましくないのも明らか。

政府は、政策として正規雇用を増やすように誘導するべきで、非正規雇用に頼った方が経済利益が大きいという状態は、改善しなくてはならない。

必要雇用正規人材で確保することが、産業の基幹となり、安定化に貢献する。最低限必要雇用まで、非正規雇用で確保しているという産業は、一時的利益のみで、社会全体の利益結果的には損なう

返信0

54

12

min***** | 1時間

非表示・報告

終身雇用こそ日本がここ十数年デジタルの発展の恩恵を十分に受けられていない所以だと思う。

本来であれば、技術革新によって同じ仕事必要な人手は少なくなり、余分な人員はそこを離れ、新規事業を始めたり、人手が必要なとこに行ったりして、労働資源効率的に配分されるべきである。ところが日系企業終身雇用の下、雇用を守らなければならないので、強引にでも無駄仕事を作って元の人数でやろうとする、これが労働生産性が低い根本的な原因。

それを抜本的に改善しない限り、日系企業国際競争を勝ち抜ける未来は、少なくとも自分位は思い浮かばない。

返信1

10

10

tak***** | 6時間

非表示・報告

つの会社での終身雇用会社が存続することが前提なので、今の時代難しいかもしれないですが、一方で国民は勤労して納税の義務があるわけで働く場所が確保され、そこで人が働けるよう国は政策を考えないといけないのだと思う。納税問題もそうだし、働かない人が増えて生活保護費けが膨れ上がる状況も良くないと思うので。

返信6

192

18

voi***** | 9時間

非表示・報告

議題の選び方に意図的ものを感じます・・・

しかし各党の考え方が聞けるのは良いと思います

さて、日本デフレ続きですが

これは紛れもなく、需要供給であることを意味しま

必要なのは需要を増やすことであり、供給側、働く側の効率化ではないことを考えると

終身雇用をどうこう議論するのは、一番の問題である需要不足から目を逸らさせているような気がして

良い気がしません

返信9

224

75

jba***** | 8時間

非表示・報告

終身雇用制度経済が成長することを大前提としていると思います。成長率が限りなく0に近いかマイナス成長では終身雇用制度は考え直さないと……… この先高度成長期が来るのから話は別でしょうが今の政治家官僚経済団体首脳では期待ゼロに近い。

アメリカ終身雇用制度てはないのは、アメリカン・ドリームが期待できるし起業して失敗しても日本のような無限保証で根こそぎ持っていかれないから。そこを改善しないでいきなり終身雇用制度だけを廃止するのは無理があると個人的には思います

返信7

180

33

sun***** | 7時間

非表示・報告

難しい問題だよね。

終身雇用前提だからこそ企業賃金を上げづらい一面もある。それで日本賃金でも海外に置いて行かれているし。

しかし逆に失業率は低く抑えられるという良さはある。

皆が職につける率は上がるけど、賃金が上がりにくい社会と、誰かが職にあぶれるけど賃金は上がりやす社会と…どっちが良いだろうね?

現実的日本経済成長していないのだから、「雇用を守って賃金も上げる」というのは無理があると思う。

ただひとつだけ。

議員に関しては成果主義で良いと思う。

知り合いの地方議員から聞いたのだけど、活動は基本自由なので、沢山登壇して政策を訴えたり作成する議員もいれば、登壇をほとんどせず政策もほぼノータッチで、地元の集まりの顔見せしか顔を出さな議員もいるそうな…。

大きな事をしろとは言わないが、政治家こそ地道な政策作成調査などの成果主義で良いと思う。

返信6

164

15

sno***** | 9時間

非表示・報告

どうせ中年になれば辞めさせられる、という状況では会社に対する士気はあがりません、問題は、年功序列、ここが一番の問題であって、昭和時代は高給取りの社内ニートおじさんは沢山いましたが、今後は、新しい終身雇用の在り方を模索するべきかと思います

今は、終身雇用問題点が改善されず、実力主義に代わっていますが、どっちが正しい?というよりも、私的には、双方のハイブリッドであって、両方のバランスを取りながら、評価するのが良いと思います

仕事能力に応じた評価会社に貢献した年数による評価、これらのバランスだと思います

実力のある人は根幹の仕事を任せ、実力はなくても経験の長いベテランの人は周辺的な仕事を任せ、あまり仕事が伸びない人は、それなりの仕事をさせればいいのだと思います

返信5

164

82

try***** | 51分前

非表示・報告

論点最初からズレているように思います。「終身雇用やめるべきか」ではなく「期中採用をどうやって推進すべきか」で議論すべきです。老若男女いつでも就職できる環境が整えば、自然と「一括採用」は減り、退職再就職が増えかもしれません。ちなみに、高度経済成長の名残で法的に守られすぎている正社員待遇を「終身雇用やめるべきか」で議論するのは好ましくない。非正規派遣フリーランス待遇を含めて議論すべき。

返信0

3

0

car***** | 7時間

非表示・報告

終身雇用制は、労働者の側を束縛する作用もある。私は、自分の勤務経験からそう思う。ブラック企業中小企業社員などの多くも同じようなことを感じるのではないだろうか。労働市場の流動性が低いと「首を切られたら人生終わる」というような圧力がかかり、サービス残業や休日出勤なども受け入れてしまう。自分に今の仕事が向いていないと思っても、転職が難しい。

一方、企業からしても、向いていない人間の首を切れないし、これによって事業の転換も難しくなっている。ブラック企業なら苛め抜いてやめさせるのだろうが、これ自体が望ましいものでない上にコストさえかかっている。

 国民民主のいうように、国が転職支援をする、という形でセーフネットを保証するのが、企業労働者、国の経済すべてにとっていい選択だと思う。

2022-06-01

anond:20220601224052

・まず何が女か決めてから論議しようよおじさん

2022-05-11

anond:20220510202116

男女平等論議してると忘れがちだけど性差というのは確実に存在するんだよな

それが生得的なものであれ文化的ものであれ

2022-05-04

anond:20220504105840

ワイは「とりあえず今度の選挙7月頃かな、自民党勝って憲法改正論議始まったら株下がるらしいから株やってるやつは阻止しようぜ」と言った元増田に聞きたいんやで

自民公明維新国民改憲勢力であるという基礎知識さえあれば聞くまでもなくわかることやが答えたくなかったか

「立憲共産投票して護憲勢力応援してください」って言うのが嫌やったんか

それとも令和社民がほぼ影響ないって言ったのが気に入らんかったんか

まぁ立憲民主党も泉が「いまは憲法改正論議をしている場合じゃない!!」路線参院選まで駆けて駆けてするつもりだっただろうけど

突然ウクライナ問題なっちゃって「今してる場合」になっちゃったからな。どこまで間が悪い政党なんだろう。

2022-05-02

お気持ち」と「n=1」という魔法論破ワード

個人意見、考えを伝えるならお気持ちしか言いようがないのに、何故か「お気持ち」と言ってバカにしようとする一派がいる。この人らは自分から意見を言わないのだろうか。

個人経験を元に考えを述べると、すぐに「n=1」だと反論してくる人がいる。個人経験ベースの考えなんだから、「n=1」になるのは当たり前だろう。なぜか奴らは「n=1」だと言えば論破した気になってる。反例を出さないと、その反論は「n=0」でしかないのにそれに気が付いていないようだ。

まりあれだ、どんな意見、考えも「お気持ち」「n=1」「なんかデータあるんですか」辺りで反論すれば、論破可能なわけだ。そりゃあ、ネット上で論議が成立しないわけよ。

この記事だって、全部成立するんだからな。

普通リアルで話すとこっちの「お気持ち」に対して、相手も「お気持ち」を表明することで、会話や議論が成立する。「お気持ち」だと揶揄してくる人は話したくないけど、相手を黙らせたいという欲望しか持ってないのがよくわかる。そんな思考だと対話ができないんだから孤独になる。そしてもっと攻撃的になる。悪循環の始まりだな。

2022-03-29

ウィル・スミス暴力肯定する野蛮な日本人

アカデミー賞の授賞式で、家族揶揄するジョークに激高したウィル・スミスクリス・ロックを殴打した件だが、欧米メディア有名人からウィルに対する批判殺到している。

Will Smith hits Chris Rock on Oscars stage

https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-60897004

Will Smith went low by slapping Chris Rock. In his attempt to justify it, he went even lower

https://www.theguardian.com/commentisfree/2022/mar/28/will-smith-slapping-chris-rock-actor-serena-williams

ウィル・スミスのやったことは感情に任せて暴力を振るうという幼稚な振る舞いで、何も擁護する点などない。彼にはクリス・ロック侮辱に対して怒りを表明し、家族名誉回復する機会は充分にあっただろう。それが開かれた文明社会での常識的な振る舞いである。マーク・ハミルが言うように、感情コントロールすらできずにセレモニーをぶち壊したウィル・スミスの行動は醜悪にすぎる。あそこはほかの受賞者にとっても晴れ舞台、夢がかなう場所だったのだ。

一方、同じネットでも英語圏日本語圏では全くトーンが違い、「ウィルよくやった」「暴力はよくないがウィルの行動はわかる」というような、積極的肯定から消極的容認、彼の行動に理解を示す論調が強い。ここに私なんかは日本人暴力への親和性ハードルの低さ、暴力を許す空気を感じてしまって怖い。

どんな人でも大事にしている人の悩んでいることをダイレクトに言われたら怒ると思う。言っちゃいけないラインを超えることを言われて激怒しないのも問題だと思う。ウィルミス愛情を感じる。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4717361912502547874/comment/kurukurucure

殴る暴力言葉暴力って等しいと思っている。殴ったらあかんって良く聞くけど、言い続けてもダメだ。私は言葉暴力パニック障害になった。殴る事は肯定しないが、言葉も等しくダメだ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4717361912502547874/comment/ryussy777

侮辱されたことにきちんと怒るのは大事脱毛症で悩んでる人を世界中に晒して傷つけたのだから手打ち済んでむしろ良かったね、というレベルでは…

https://b.hatena.ne.jp/entry/4717361912502547874/comment/nicoyou

何も私も暴力のすべてがいけないと言っているわけではない。「正当な理由があったら暴力行使してもいい」というのは正当防衛として人間に認められた権利であって、例えばいまウクライナで起きているような人道危機などには暴力行使してでも跳ね返さなければいけない局面だろう。でも今回はそこまでの局面だったか? ウィル・スミスウクライナ国民とは違い、暴力以外の言論表現により、あそこで起きた事態回復する手段は十分にあった。それを選ばずにノータイム暴力行使したウィル・スミスの振る舞いは言語道断であり、批判されて当然だろう。こんなことは法的にも倫理的にも当たり前のことだと思うのだが、そういう論議に行かずに「家族侮辱されたんだから暴力行使してもいいだろ」みたいなロジックが雑に展開されることが怖いのである

やっぱり日本人暴力を振るうことへのハードルが低すぎるよな。野蛮すぎて怖いよこの国。

2022-02-25

ウクライナ侵略への反応を政党別にまとめた

特異な意見だと思ったものをまとめています

立憲民主党

世界的にみれば、日本過去には、今のロシアのように加害者であったし、今はいわゆる前科者です。その国が、日本侵略されたらと被害者立場で、過去侵略者に逆戻りするかのような軍事力増強や核武装を今声高に主張することは方向が違う。憲法9条世界に広めることこそが日本役割です。

https://twitter.com/yorisoibengoshi/status/1496998418803093524

しのだ奈保子道7区総支部長

続報です。プーチン氏の要求は、まさしく「ウクライナ憲法9条(的なもの)を持て」である訳です。当面という事でしょうし、それでいいという事ではありませんが、いずれせよ憲法9条(的なもの)が戦禍のウクライナを救いうるという皮肉現実を、我々は認識すべきでしょう

https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1497213487579205633

米山隆一議員

ゼレンスキー大統領のケースは、人気者だし魅力もある方ですが、ロシアという獰猛国家から国を常に防衛せざるを得ない立場を考えると、「若さ」が「馬鹿さ」となったようにも感じます

しかし、当然ながら、最大の憤りを感じるのは、ウクライナ侵略をしたロシアプーチン大統領の方ですが‼️

https://megalodon.jp/2022-0226-1140-56/https://twitter.com:443/9999suematsu/status/1497374705598500865

末松義規議員

日本共産党

憲法9条ウクライナ問題関係させて論ずるならば、仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです。

https://twitter.com/shiikazuo/status/1496769856384864256

志位和夫委員長

れい新選組

①の部分の削除を求めた理由について

この決議文をそのまま読めば、中立立場を語っているようにも見えるが問題がある。

G7」の中にはもちろん、ロシアはいない。

ウクライナ危機きっかけに、

G8からロシアが外れた経緯に思いを至らせなければならない。

G7とともに」と強調することで、

このウクライナ問題で、ロシア敵対する勢力位置付ける意図が透けて見える。

このパート

日本欧米と足並みをそろえロシア対峙する姿勢が色濃く示されている。

https://reiwa-shinsengumi.com/comment/11402/

公式ウェブサイト

この戦争を止められるのは誰でしょう。

ロシア非難大義を利用してロシア分割の利益を狙う者たちではありません。

戦争を止められるのは、戦争経済制裁犠牲になる圧倒的多数民衆です。

今、世界中で戦争反対の民衆が立ち上がっています

私は今もこれからも、常にそちらに立ち続けます

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/oishiakiko/status/1498981489887031298

大石あきこ衆議院議員

社会民主党

米国バイデン政権や主流メディアイラク戦争時のように怪しげな情報拡散しながら、「ロシアウクライナ侵攻」を宣伝している。だが真に論議されるべき課題は、ロシアが求めている安全保障なのだ

https://web.archive.org/web/20220218021523/https://sdp.or.jp/sdp-paper/ukraine-russia/

公式ウェブサイト

お願い

政党や、各党が選挙公認や推薦したことのある議員がこのような特異な意見を発信した場合

発信内容とソースをよろしければコメントして下さい。

いただいたコメント追記したいと思います

自民公明維新国民などからは特異な意見を見ていないのでまだ見ていないのでまとめていませんが、

確認できた場合はこれらの政党政党所属議員発言追記します。

2022-02-24

ロシアによる侵略問題について、社民れいわ・共産の主張をまとめた

社民党

米国バイデン政権や主流メディアイラク戦争時のように怪しげな情報拡散しながら、「ロシアウクライナ侵攻」を宣伝している。だが真に論議されるべき課題は、ロシアが求めている安全保障なのだ。」

記事削除して逃亡

https://web.archive.org/web/20220218021523/https://sdp.or.jp/sdp-paper/ukraine-russia/

れい新選組

「「G7とともに」と強調することで、

このウクライナ問題で、ロシア敵対する勢力位置付ける意図が透けて見える。」

https://reiwa-shinsengumi.com/comment/11402/

共産党

憲法9条ウクライナ問題関係させて論ずるならば、仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです。」

https://twitter.com/shiikazuo/status/1496769856384864256

■品評

アメリカ憎さのあまり侵略者を擁護しだした社民党れい新選組は論外。

共産党侵略者を悪だとはかろうじて認識してるらしいが、その上で9条云々は異常。現実侵略戦争をはじめたロシアの脅威には何も触れずに、現実存在しない自国リーダー暴走懸念してるのはおかしい。

これでもブクマカの皆さんは社民党れい新選組共産党を支持するのか?

これでも立憲民主党はこんな政党野党共闘を続けるのか?

なお立憲・蓮舫議員は「国家安全保障会議を今すぐ開くべき」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a2e592a775b0bad735363de9ea85e2eae197206

蓮舫議員のこの対応評価できる。

その調子で、社民れいわ・共産の主張も厳しく追求してほしい。

2022-02-18

アナウンサーって大抵高学歴だよな

アホに務まる職業とは思わんけどさあ

いきなり東大卒だったり東京大卒だったりして驚くよ

飲み屋の客のおっちゃんが野球の中継見て、オレが監督になればもっと上手くやるぞと論議にふけるかのように

オレでもアナウンスやるぞって気にさせてくれる叩き上げアナ活躍してほしいの

Fランク大学高卒から実力でのし上がってきたアナはおらんかねえ

2022-02-09

ドキュメントを書かずに=成果物ビジョンを共有せずに開発出来るわけないんだからドキュメント書く書かない論議なんてのは「誰も読まないようなExcelスクショ詳細設計を書く書かない」でしかないのかなあ

で、答えは誰も読まないものは作るなで終わりだ

2022-01-18

女の敵は女」物議のマイメログッズが発売中止に サンリオが決定

これも昭和女性(60代以上)なら当たり前の価値観なのだがな。

まあ時代モノとしてではなく、あたかも同時代的なグッズとして販売してしまったのが原因かな。

マイメロおばあちゃん名言」として売ったなら炎上はしなかった。

名言」が商品の一部にデザインされた

 2005~09年放送テレビアニメおねがいマイメロディシリーズに登場するマイメロディのママの「名言」を使ったバレンタイン向けの商品論議になっている。

画像発売中止となったグッズ

 「女の敵は、いつだって女なのよ」といった表現があり、ジェンダーバイアス助長するのではといった批判ツイッター上などの一部で出ている。アパレル大手ワールドの子会社とのコラボ商品を監修したサンリオは、こうした商品の発売を中止すると取材に明かし、「今後の商品企画に活かしていく」としている。

■「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」などの声も

 おねがいマイメロディは、テレビ大阪制作し、テレビ東京系で2005~06年に放送された。サンリオキャラクターマイメロディ」を原案としており、人気を集めて続編も次々に放送された。マイメロディのママは、毒舌を得意として、放送中もお茶の間話題になった。

 ママの「名言」を使った商品は、デザインアイテムマイメロディのバレンタイン」の1つとして、ワールド子会社ファッションクロス運営ブランドITS'DEMO(イッツデモ)」で2022年1月18日に発売が予定されていた。イッツデモ公式ツイッターで21年12月21日に告知されるなどした。

 それが、公式ツイッターへのリプライなどで疑問や批判が増えてきて、22年1月12日には、いくつかのまとめサイトも取り上げる騒ぎになった。

 「名言」を載せた商品は、いくつかあり、ピンク色でデザインされたノートブックでは、「ママと愛のレッスン」と英語で書かれ、マイメロママイラストとともに、様々な「名言」が表紙に出ている。

 「傷ついた心の絆創膏は新しい恋よ」といった男女を問わないものもいくつかあったが、主に論議の的になったのは、「女の敵...」のような男女別のものだ。

「一度や二度の失敗でくよくよするような男をつかんだら一生の不覚よ」

  「男って、プライドを傷つけられるのが一番こたえるのよ」

  「女ってね、ダメな男ほど放っておけないものなのよ」

「そういうキャラクターなんだからよくない?」の声もあったが...

 こうした「名言」について、ツイッター上では、「今見たら女らしさ、男らしさの押しつけ満載」「現代感覚がズレているんだな」「なんでそれをそのまま今出してくるの」といった疑問や批判が相次いでいる。

 一方で、マイメロママ名言」の商品化について、理解を示す向きもあった。「アニメマイメロ見てた層なら不思議には思わない」「そういうキャラクターなんだからよくない?」「クレームは気にしないでいいと思います」などの声も寄せられていた。

 ネット上で出ている疑問や批判について、J-CASTニュースでは、商品を監修したサンリオ広報課に1月13日から取材を申し込んでおり、17日になってコメントがあった。

 疑問などをどう考えるのかについては、回答はなかったが、「今回の商品は、バレンタイン企画として進めたシリーズでしたが、一部商品の発売を中止することにいたしました」と明らかにした。そのうえで、「このたび頂きましたご意見は、今後の商品企画に活かして参ります」としている。

 イッツデモ公式サイト・ツイッターなどでも17日夕、「『マイメロディのバレンタイン』一部販売中止のお知らせ」と題して報告があった。そこでは、「バレンタイン企画として進めた一部の商品の発売を中止することにいたしました。ご了承ください」と説明している。

 なお、イッツデモ公式ツイッターで行われた商品の告知は、すでに削除されている。

J-CASTニュース編集部 野口博之)

マイメロママ名言 20選

(1) 恋人のいない人に限って、人の恋を心配したがるものなのよ。

マイメロママ

(2) 結構いるのよね。自分は大したことないクセに偉そうにするコーチって。そういう人に限ってムチャなコトを他人要求したがるのよ。どうせ自分じゃできないのにね。

マイメロママ

(3) お友達ちゃんと選ばないと あとで自分が後悔することになるのよ。

マイメロママ

(4) 相手を見定めるならランチからの方がいいわね。イキナリ、ディナーは…ダメよ。

マイメロママ

(5) 女の敵はいだって、女なのよ。

マイメロママ

(6) 女心は秋の空より、移り変わりが激しいのよ。

マイメロママ

(7) 人ってね、権力を手にすると己の器も弁えず使ってみたくなるのよ。

マイメロママ

(8) 男は先手必勝よ。

マイメロママ

(9) 1度や2度の失敗で、クヨクヨするような男をつかんだら、一生の不覚よ。

マイメロママ

(10) パパは野菜を育てて、ママはパパを育てるのよ。

マイメロママ

(11) 女の子が気にしてることを言うような男は、ぶってもいいのよ。

マイメロママ

(12) 傷ついた心の絆創膏は新しい恋よ…。

マイメロママ

(13) 男のコの”いつかオレはやるぜ”は、当てにならないから信じちゃダメよ。

マイメロママ

(14) 周りが見えなくなる、それが恋なの。

マイメロママ

(15) 昔話ばかりしてる男ほど、将来を期待出来ないものよ。

マイメロママ

(16) ダメな男ほど、放っておけないものなのよ。

マイメロママ

(17) 恋に不器用な男ほど、無口な自分をカッコいいと思っているのよ。

マイメロママ

(18) 女の子にわざと他の女の子の話をするのは、不器用男の子が構って欲しいからよ。

マイメロママ

(19) 男って、プライドが傷つけられるのが、1番応えるのよ。

マイメロママ

(20) 頂点を極めると輝きを失う男っているのよね。

2022-01-17

anond:20220117231003

何言ってんだもっと雑でいいぞ

なんなら最初最後以外ごっそり抜け落ちてても面白がれるのがオタク

掲示板勝手中間部の推定論議とか始めるんだぞ

だいたい世の中何でももっと雑でいいんだよ

バス電車時間通りこなくていいし仕事も気分で休んでいい

金払いとか救急みたいな命に関わることだけキチッとしとけばいいんだよ

他人仕事に期待をするな、仕事なんて人生オマケしかないんだ

2022-01-16

VRChatの愚痴

大前提として、VRChat自体に罪はない。それから誰も見ない前提で書いた。その上での話。

使う人間の”一部”の民度が最悪だと思う。

ずーーーーっとTwitterで「自己防衛が〜」とか、サンプル数1の成功法を押し付けてる。善意由来の悪行は善だと言うつもりはないが、純粋無知なだけの人を吊し上げるな。しかも、それをしない人間を責め立ててる。私のフレンドがそれに巻き込まれJP鯖に来なくなった。なんだこの地獄

それから、VRChatの楽しさを伝えようとしていた人がいつのまにか御意見番みたいになってる。それはちょっと…。別にお前はVRChatの全部を見ていないだろ。(もちろん、俺も見てない。)だから大人数の目の前でうかつなことを言うな。陰で言え。名指しとかやめろ。いいだろ、別にワールド演出意図的メモリ食ってVRChat落としても。それくらいなら表現の自由だ。第一ワールド名にも仄めかしてるんだから笑って許せ。

あまつさえ荒らし」と「面白い人」の差がついていない。他人が怒ったら荒らしだ、と言う人もいる。それなら俺はお前の晩御飯の話にもブチ切れることができるが?寛容な心で多様性を認めてくれ。俺が見たいのは昔のニコニコなんだよ。お前が見たいのがそうじゃなかったとしても俺は別に気にしないから、お前も入ってくるな。

でも悪いことだけじゃない。初心者案内とかイベント開催とかは(…これもまたTwitter論議の的だが)良い活動だ。実際、私もそれのおかげでVRChatに馴染めたし。

から、やめてくれ、マジで。VRChatは良いサービスなんだから

2021-12-06

SIer はさぁ

アジャイルで不必要ドキュメントは作らないとか言ってないで

まずは

言った言わないの論議を止めなさい笑

2021-11-23

anond:20211123095419

国民民主党が裏切っているし、立憲民主党経済論議から逃げてる。自民党もだいぶ新自由主義に引っ張られつつある状態で、れいわは唯一積極財政を掲げる政党だぞ。

積極財政にしないと景気は良くならないんだよ。そして不景気ゆえに労働者が買い叩かれる状態となる。

anond:20211123094841

経済スタンスをはっきりさせずに経済論議にしていないのが問題だろ。国民民主党れいわも伸びてる。最も国民民主党は速攻維新の犬になってるから忘れ去られているようだが、ばらまきを掲げて伸びた連中だぞ。

同性婚選択夫婦別姓

なにか同じようなものとして扱われている感じなんだが、全然次元の話なんだよね。

同性愛生物学的に証明されたものとして、自民党の一部も認める動きがある。

理念よりも身体を重視する保守派としてはそういうものなんだろう。

一方、別姓については「秩序」を乱すとして、保守は反対している。

この先自民党同性婚を認めることになったら、別姓論議が吹っ飛ぶんじゃないかと思う。

マイノリティーの権利を認めた自民党リベラル!みたいにね。

それとこれとは別だよ。

まぁそういうわけで、稲田朋美杉田水脈の動きはウォッチしていこうと思う。

2021-11-22

anond:20211122143541

自分言動他人理解できないか自分が賢いと判断してるタイプアスペルガー症候群だろう

本当に賢い論議にまったく理解が及ばなくて頓珍漢なことを言い出して省られるだけの人種

2021-11-20

改憲だの外国人永住権だの表現規制論議だの

自民党ネトサポ本音経済以外を論点にしたいんだろうなーというのはひしひしと感じる。

改憲自民維新国民民主党VSれいわ+立憲民主党共産党

全然反応しなかったから、あえて自民ヒールになって

外国人永住権議論にして

自民れいわ+立憲民主党共産党VS維新国民民主党

の構図にして国民の味方の維新国民民主党だーい!

にしたいと。国民民主党選挙翌日に維新秋波送って、給付金維新が噛み付いてるのに何も言わなかったから、また裏切ったかしか思ってない。

それでもだめだから毎度の表現規制論議だ。まあ、表現規制関係は各々主体が頑張ってくれとしかもう思わなくなった。気に入らないものを潰していいという人そのものを潰せないか永久議論は終わらないだろう。

そんなもの経済新自由主義に固定されて、不景気と、たまに出た種を起業だ!イノベーションだ!と使い潰して餌にしようというクソどもが跋扈するようなら。

2021-11-09

国民民主党を伸ばし、まともな改憲を実現すべきだ

国民民主党憲法改正論議の促進を目指すことを表明した。

https://www.fnn.jp/articles/-/266277

立民や共産の支持者たちがこれを「裏切り行為であるかのように怒っているが、しかし冷静になって考えて欲しい。

中国軍事力は強大化の一方であり、人民解放軍艦隊尖閣諸島周辺を威嚇航行するなど、覇権主義的な態度を続けている。また朝鮮民主主義人民共和国はしばしば飛翔体を発射し、その気になればいつでも日本に通常弾頭や核弾頭を落とせることを示している。

このような状況で、日本防衛力を軽視することはできない。今や憲法9条については自衛隊を明記するなど、何らかの改正必要であると多くの国民が感じている↓

https://mainichi.jp/articles/20210502/k00/00m/010/141000c

しかし、この改憲について、極悪極右政党自民維新に主導権を握らせるのは危険だ。悪名高い自民党の改憲草案を読めば、彼らが基本的人権を軽視していることがよく分かる。岸田政権自民党が現在推進しているのはあの改憲草案のものではなく「改憲4項目」だが、その中でも緊急事態条項は極めて危険である

市民人権をしっかり守りつつ、9条改正によって防衛力を強化して安心安全改憲案を示せるのは現在のところ国民民主党だけだ。

から次の国政選挙である来年参院選では国民民主党議席を増やし、参議院においても改憲勢力を2/3以上にする必要がある。衆参両院改憲勢力が2/3を越えれば、改憲国民投票可能になる。

まともな改憲によって国外の脅威から国内国家権力による人権団体からも個々人が守られる安心安全我が国を作るためには、国民民主党投票する他ないのである

2021-10-22

投票率が上がるとむしろ自民党に有利では?

投票率を上げようというキャンペーン一般に、与党政権支持者よりも反政権野党支持者の方が積極的であるしか左派の人たちの、投票率が上がると自民党が負けるという素朴な前提には疑問が多い。むしろどう考えても逆だろう。

理由は「普段政治に関心のない人」というのは、(1)「政治的な公正さ」への関心が弱い、(2)選挙公約を色眼鏡なしに読む、(3)「みんなの空気」の風向きを重視する、という特徴を持っているかである

(1)そもそも投票消極的な「普段政治に関心のない人」は、野党が強調する「政治的な公正さ」などには関心を持たない。普通に考えれば、そういう問題に関心のある人はとっくに投票所に足を運んでいる。リベラル政治理念イデオロギーに訴えるのも逆効果である。「普段政治に関心のない人」は、そもそもそうした政治の話が苦手だからである。「普段政治に関心のない人」にとって、イデオロギー臭は嫌悪感しか与えない。(その意味で岸田首相新自由主義からの転換」も逆効果)。

(2)「普段政治に関心のない人」が選挙に行く場合選挙公約がそれなりにまともで、政権担当能力がありそうかどうか、というぼんやりしたイメージ投票する。そうすると、自ずと自民党一択になる。左派は「自民党福祉育児家族女性に丸投げしている」と批判するが、「普段政治に関心のない人」が自民党公約を色眼鏡なしに読むと、完全に逆の印象を受けるはずである与野党が似たようなことを言っているなら、当然ながら実現可能性の高いほうに投票するということになる。

(3)あとは、テレビ報道TwitterなどのSNS政治論議における「空気」で決まる。とくに「普段政治に関心のない人」は、「正しい人間と見られたい」という意識よりも、「馬鹿に見られたくない」「空気が読めない奴と思われたくない」という意識はるかに強い。Twitterでは野党は「小馬鹿」にされることが非常に多く、岸田首相がかつての森喜朗菅直人レベルの大バッシングメディアで受けてでもいない限り、投票率の向上は野党にとって大きく不利と言わざるを得ない。

そもそも投票率向上の主な呼びかけの対象である若い世代野党支持率は、さまざまな調査で見てもきわめて低い。自民党積極的に支持されているわけでもないが、投票先を決める段階では政権与党消極的に支持することになるだろう。

もちろん投票率の上昇それ自体は悪いことではない。しか左派の人たちの「投票率が低いか自民党長期政権が続いている」「投票率が向上すれば野党勝利する」という間違った前提は捨て去るべきだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん