「競争」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 競争とは

2024-03-19

東京人の心はチャオズ

東京駅今日も混んでいる。

いつも通りに複雑で、久しぶりなのでつい迷ってしまった。

立ち止まっているとすれ違いざまにぶつかり「すみません」と思わず謝った。

相手は何も言わず、私の言葉無視してそのまま立ち去った。

いつもこうだ。

東京人の心はきっとチャオズなのだと思う。

競争の激しい東京ではついていけないと、心を地元に置いてきた。

そうしないと東京では戦えないのだ。

でもチャオズもつれきてほしい。

心は必要だと思うのだ。

anond:20240319011119

一緒に働いてて気持ちいいってのは最低限無能雇用しないことっていうのはあるけど

そこから先は人によるところあるよな

実力伯仲で互いに競争する関係気持ちいいみたいなマゾもいれば

自分立場を脅かされることなく部下や同僚をマウントし続けられる環境をヨシとする人もいるだろう

2024-03-18

anond:20240318143150

●新設更新する電柱および通信柱、既存トンネル地下道、高架下、商業施設GPSピーターの設置

 ・日本国土が狭く都市部であれば高層建物や高架道路が多く、地方であればトンネル山谷が多くGPS信号の受信難が発生するためGPS信号受信の改善のため

 ・将来的に想定される自動運転ドローン配送の精度向上のための利用を想定

 ・外国人観光客利便性を高めるため

政府および議会官公庁地方自治体、教育機関政党助成制度対象政党などへ対しActivityPub互換SNSの開設と運用の補助

 ・日本国のインターネットを介した情報発信民間SNS依存した状況は宜しくなく、また、公正競争観点から見ても民間SNS依存した状況は不適当であるため

 ・URLドメインによる厳正な所有者証明可能であるため

 ・発信した情報所在の厳密化および誤情報修正も容易であるため

マイナンバーシステムのDecentralized Identity(DIDs)方式へ移行とそれに伴う納税の簡略化

 ・マイナンバー利便性向上のため

 ・現在マイナンバーシステムおよびマイナンバーカードには必要以上の情報記載されているのでDIDs方式によってより強固な個人情報保護のため

 ・DIDs方式によって納税に関わる部分以外の情報保護しつつ納税の一層の厳密化および簡略化が可能なため

anond:20240318164205

googleはllm競争に周回遅れな上に検索カスになってリーチしてるから

世の中ほんま分からん

anond:20240318122023

客に対して不誠実っていうより競争としてどうなん?

原価率下げる努力をしていて上タン無限に出せる店があったとしても、それをアピールポイントにできなくなるし

他の店は暗黙の了解無限に出せないのに上限がないように振る舞うわけでしょ

映画館車いすの件って結局は、可哀想なのはどっち競争時代ってことでしょ

SNSといえば私のほうが可哀想競争だよな

普段だと弱者男性vs女性が最大のトピックなんだとおもうけど

普段労働者の味方面してるはてなの連中が、車いすの人vs労働者にはうろたえてて草なんよな

労働者は真面目に働かなくていい!日本人は安い給料でまじめに働くな!とかいってたじゃん

でもそこに障碍者様がご登場ってわけよな

さぁどっちが可哀想でしょうか!

俺が一番わかってる選手権が始まるコンテンツが苦手

人気がでると

そういう考察競争始められるタイプ作品

最近では◯◯◯とか

その時点でダサく感じて関わりたくなくなるね

2024-03-17

anond:20240316203642

福井はばちばちの家父長制だけど県民が「自分幸せ」と言い聞かせて幸福度高いことになっててサイコパス

教育熱と競争がすごくて結果として差別階層化が進むけど我が子だけ良ければいいと管理教育しまくり子供自由とかなくてサイコパス

嶺南原発という穢れたものがある穢土だとしか思ってなくて実際差別しまくりでそれが普通だと思ってて罪悪感などなくてサイコパス

医者弁護士以外の職業人権などないと思ってて、子供にもそう教え込むので子供個人の夢など全くなくてサイコパス

上記諸々指摘されても批判だとすら捉えられず逆に意味わからんこというバカだと思うけどそんな時も愛想笑いは絶やさぬサイコパス

anond:20240317110021

まず日本にも石油天然ガスはある

それらの産出量が少なすぎて儲けにならないだけ

あと日本は立派な資源国「だった」

近代以前は教科書にも書いてある通り金銀銅を大量に輸出して稼いでいたのだ

それ以降も黒いダイヤと呼ばれた石炭の大量採掘で国は潤ったが石油革命と安い海外炭とのコスト競争で終わってしまった

まあ時期が悪かったね

2024-03-16

anond:20240316204934

若者が張り合う心理はいくつかの要因があります。以下に、なぜ若者が張り合ってくるのかをいくつかの観点から説明します。

1. 負けず嫌いな人:

- 何かと張り合ってくる人の中でも、様々なタイプがいます

- 競争だったり順位がついてしまものに関しては、「絶対自分が一番にならないと気が済まない」と考える人がいます

- この性格は俗に「負けず嫌い」と言われ、自分よりも優れている人がいることを嫌います

- 例えば、スポーツ選手秀才などにも多く見られ、うまく付き合えれば大成する性格かもしれません。

2. 自己顕示欲の強い人:

- 自己顕示欲が強い人は、自分意見存在を周りにアピールしたいと考えます

- 他人よりも目立ちたいという心理があり、時には狂気となってしまうこともあります

- 自己顕示欲が強すぎると、他人を下げて自分が注目されることを目指すことがあります

3. マウンティングをする人:

- 張り合ってくる人は、自分の方が相手よりも優れていると示す行動を取ることがあります

- 例えば、高いものを買ってきて自慢するなど、自分が上に立ちたいという心理が働いています

- このタイプの人は、自分が不幸だったり精神的に満足できない状況にいることがあります

4. 優位な立場に立ちたい人:

- 張り合ってくる人は、自己顕示欲と似ていますが、自分が上の立場に常に立ちたいという心理が働いています

- 相手を下げて自分が群れの中で優位であこがれられる存在になりたいという目的があります

張り合ってくる心理は人によって異なりますが、ライバルとして高めあうこともあれば、足を引っ張り合うこともあります。注意深く対処することが大切です。

2024-03-15

anond:20240314170255

人類はまだ、本当の意味でのフリーアドレスを実現できていないから。

出社して、席に座ったら、その席が自動フロア内を移動してゆかないとダメなんだわ。

今は座った席が固定なので、人間がどの席に座るか選ばないといけない。

これでは、席の優劣ができてしまう。つまり自体平等ではないのだ。

良い席とそうでない席があるかぎり、席取り競争が始まってしまい上手くゆかない。

もし、どの席に座っても、席自体がずっとランダムに移動しつづければ、席を選ぶ意味も無くなる。

[] 賃上げ生産性を低下させる

物価対策として賃上げ必要だというのは頭が悪い証拠

賃上げをしても、企業労働コスト価格転嫁して物価は上がる。

賃金を5%上げて、消費者物価が5%上がれば、実質賃金の変化率は0。

経済学合成の誤謬と言われるパラドックスである

賃上げ意味はあるのか。

賃金は一度上がると下がりにくいという下方硬直性があるとされ、景気が悪くなったとき実質賃金が上昇しやすくなるかもしれない。

しか本来労働価格を決定するのは市場である

労働者は、自分給料が気に入らないとき転職すれば良い。

そのようにして、労働受給市場競争されて、スキルのある人材は良い待遇にありつける。

したがって「転職時に、前職の賃金によって採用するかどうかを決める」という差別法律で禁じれば、労働市場流動性が高まり市場効率化させることが可能である

市場効率化させることが、個人単位での賃金最適化する方法であり、政府による賃上げ圧力企業コストを増加させて利潤(生産性)を低下させるだけだろう。

2024-03-14

anond:20240314170255

うちはフリーアドレス導入したけど、いい席(作業に集中しやすい席やサボッてても目立たない席)は争奪戦

定時よりずっと早く出社する早起き競争常態化して、全体として残業手当が増大する結果になった。

ほどなくコロナからリモートワークが導入されたので席取り合戦は解消したけどね。

ちなみに某外資戦コンはフリーアドレスだけど要予約なんだって

予約が案件と紐づいているので、案件アサインされていない(粗利を生み出していない)人は席に座ることもできないらしい。

anond:20240314124347

精液量は一定なんだから性的コンテンツ競争になるし需要別に盤石じゃないよ

どんなに値段が上がっても取引コスト増えても強気でいられるのは代替財がないもの

anond:20240314105715

お前、実社会労働したことないだろ。

何で読んだ?その理屈

 

お前が言うようなことが起こる状態は、「超差別社会」なんかではない。

イーロンが強者なのは、男属性を持っているからじゃない。

勝者だからだ。

別に男の管理職が任命されたときも同じことは起こる。男でも負けるからだ。

勝者が敗者に権力を振るうことが許される社会のとを「自由社会」という。

自由とは、競争があるとこと。勝ち負けがあることだ。

保護する仕組みなど無いことが自由だ。

 

というかね、出世して管理職になるいうことが、まさにイーロン=上司の決定に従いながら責任をとることなんだが。

女の管理職を増やすことがフェミニズムだろ。

責任を取らないことを責められている最中に、責任をとらされるのは不当とか言い出したアホだお前は。

結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、

日本でもハイキャリア実践する女は家事育児放棄して誰かにアウトソーシングしないとダメって実例が示されたわけだが。

国際検事総長に抜擢された赤根智子さん TV番組にて

子どもは両親に任せてキャリアに専念した」

検事は転勤が前提なので覚悟して両親に子育ては任せた」

まさにゴールディンのいう、子育て自分以外にアウトソーシングした人間キャリアを積んで上に立てる。が日本実例でも示されてしまった。

アーダーン首相などが持ち上げられてるように

仕事の為に家庭のことを放棄して滅私奉公できる人間けが出世競争で勝ち上がり

世界的なトップになれるって実例がどんどん積みあがっている。

まれ子どもに金使っても少子化対策にならないように、

ジェンダー平等かい欺瞞競争社会で勝てないゴミばかり量産しても仕方がないっていつになったら気付くのか。

anond:20240314124932

高齢化しながらも、少子化も進んでいるからな

20-50代の女性割合20-50代の男性割合が変わるわけではない

牛丼低価格戦争も結局痛み分けのようになってしまったし、デフレ競争は反対だわ

2024-03-13

anond:20240313214158

了解自分の読解力の問題だった。

地元でもあまり平均所得が高くない地域」とは底辺地域ではないが高級住宅街でもない地域という意味ね。

 

イマイチランキング平等競争の結果かのように扱われ

最下層じゃないゆえ同情もされにくい

つらいよね

AI vs 絵師の「似ている」もこんな話だよな

りくろーおじさんとアミーゴのチーズケーキ似すぎ問題、弁理士『味で勝負しろ』→急に料理漫画みたいな展開になってきたな - Togetter

コック帽かぶって、ヒゲ生えて、スカーフしたおじさんという点は共通しているけど

全然違うイラストです

AI絵師も本人と誤解をまねくような宣伝をしているのは極一部

絵も自由競争すべきで、表現勝負する領域なんだよな

住民反対運動で街が衰退した話を嗤えるのは地元じゃないからだろ

全部地元の話やけど、まぁ聞いてくれ。

高速道路インターチェンジ大反対事件

もう数十年前の話、ワイが生まれる前の話だが、高速道路が通る事になって、まず高速道路建設に大反対運動が起きていた。しかし、地理的に迂回できるような条件はない場所であったため建設反対は通らず。

しかし、建設が押し切られそうになると、馬鹿共は、今度はインターチェンジパーキングエリアの設置に反対した。

から考えれば、インターチェンジが無けりゃ高速道路なんて迷惑施設しかないのに、道を通してインターチェンジ反対って馬鹿じゃ無いの?と思うのだが、当時の馬鹿共にはわからなかった模様。


結果、道は通っているがICが無い状況になった。その高速道路の全線の中でも、山岳部などを除いて最もICICの間が開いている区間ができあがった。また、パーキングエリアもない状態となった。

反対運動で追い出されたIC東側の隣町に、PA西側の隣町に建設されることになった。


東側の隣町にICができたが、さらにその東側IC距離がかなり近い状態になった。また、そして元々幹線道路への接続が無い場所であったため、接続のために県道がつくられた。

そして、その県道を利用し、東側距離の近い近いインターチェンジとの間に4車線の立派な国道バイパス建設されることに。そしてその道の周辺に商業エリア工業エリアが設定され、条件の良さから大手企業工場や、物流基地などが立地。

また、元々ICが作られた周辺は果樹農地が広がっていたが、ICの立地を生かして観光農園を大々的に展開し、観光地化に成功高速道路を通る観光バスが中継地的に楽しめる場所に。農地を供出した農家も上手くいっている。


一方で我が町。企業立地競争はそちらが強力なライバルになり悉く失敗。立地した大手企業下請け工場みたいなのは多少おこぼれに来る程度。

現在、かつてインターチェンジを作る予定があった所にスマートICを設置してくれ、という請願をやっているが、具体化していない状況。ちなみに西側の町に追い出したPAにはかなり前にスマートICが開設されている。

なんでその時反対したんですか?と聞いたら「そんな風になると思っていなかったから」と答えたジジイ、ばかじゃねーの。お前が死んでもお前らの愚行は語り継いでやるわ。

ショッピングモール反対事件

これは隣の町の話。住宅街から川を挟んで対岸の農地を買い取って、ワーク○ン・カイ○ズホームのベイ○アグループ不動産ディペが一緒になって大規模ショッピングモールを作ろうと言う話が持ち上がった。が、例によって地元商工会が反対の大キャンペーン実施。ちょうど首長選挙の季節だったこともあって首長も反対を表明。もう少し粘るかなと思ったらあっさり撤退を表明して白紙化した。

で、あとからわかった話。

美術館反対事件

眺めの良い場所に、かつて美術館建設するという計画があった。とある化学メーカー社長個人的に集めたコレクションを元に美術館建設すると言う計画であった。

民間企画であったため大きく公表されないまま、順調に話が進んで基礎的な設計図はできあがるところまで行き、そこへのアクセス道路を完成した後に公道として移管したいと言う話が議会に上程されるに至って発覚。当時バブルまっただ中。別荘ブームなどがあって、別荘として開発したい連中が暗躍し何故か反対ムードが起きたため、社長側があっさり撤退

その後、全く別の土地美術館は完成。社長引退するとき自分の持株分を美術館運営する財団法人移管しており、その収益コレクションを買い増しながらその筋では世界屈指の美術館になっている模様。

一方で建設される場所だった予定地はゴミみたいな粗悪な別荘が建ち並んでゴーストタウンとなっている。

まとめ

なんか知らんけど誰かが何かを始めると、真っ先に反対から入る奴が多すぎるんだよな。土地柄なのかなんなのかわからんけど。で、外の資本による開発計画なんかは、別にこの土地に拘る必要ないわけで。反対されたらあっさり撤退するのは当たり前。

なぜそれがわかんねえのかなあ、と言っているうちに地域間競争ですら負け始めている。

anond:20240313123638

仕事には適性あるけど、人間関係の中で上手く立ち回れないので出世は諦めてる。何か指摘したり主張することはできるんだけど、根回しして自分に有利に持っていくのが苦手。

馬鹿にされたり都合よく使われることもあり、嫌な思いをすることもある。

けど、競争から一歩引いてもこつこつ仕事をしてれば一定の評価はされるものなんだな。ここ数年でそう思うようになった。

競争絶対で、さらに勝たないと居場所がない。人を落としてさら自分を売り込まないと会社にいられない。自分はできそこないだ。そんな気がして苦しかったんだけど、必ずしもそういうわけじゃなかった。

こう思えるまで長かったなー。

2024-03-12

iPhoneの値段が横一列なのってカルテルなんじゃないの?

自由経済競争を阻害しているように見えるけど

2024-03-11

anond:20240310224120

これが最底辺意見

自由学園みたいな受験と縁のない学校育ちで

ドリームカムトゥルースピリチュアル自己実現みたいなのがリアル現実だと思ってる

 

から二番目は母子家庭育ち、元ケアラー田舎マイルドヤンキーなど努力競争の参加権がなかった人達

希望を持たずに慎ましく生きてる

 

から三番目が小金持ちの私立大学出身

自認不遇の有能弱者・自認努力の有能どちらかのパターン

いずれも上の階層には入れてもらえないので、努力信仰と親ガチャはずれで言い争ってる

大阪万博の入札について、続き anond:20240309120353

https://www.expo2025.or.jp/bidding/

工事の方は、でかい金額でも1社入札しかないのと、原料価格の高騰とかだと思うけど契約更新で値上げしてるのと見ると、がっつり組んでるのかババ引かされてるのか。

コンサルの方は、2社での競争はある。だけど、最低落札額を数万下回ってるからもう一社ってなってて、その落札額が事前見積もりと同額で、というのが4件中2件(残りの内1件は1社入札)で珍しくないかと思った。

詳しい人おらんかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん