「高度経済成長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高度経済成長とは

2024-04-16

"真・じーちゃんばーちゃん若返る 企画書"

青森県津軽地方老農家の夫婦。年齢は100歳近いが、自分たちで立てた家を守り、2人暮らしを続けていた。

大きな病気はあったものの、それを2人で乗り越え、暮らしている。

団塊の世代に当たる3人の子どもは、高度経済成長を続ける東京に向かって送り出した。当時はそうするのが当たり前で、地方が発展から取り残されていると思ったからだ。

そうして子ども達は首都圏で家を持ち、子を産み、後期高齢者にさしかかるくらいであった。コロナ禍もあって、最近帰省もなくなっていた。


りんご農家はそれなりに収入を得ることができるし、お得意様もいる。出来るうちはやっていこうと夫婦で決めていた。

そんなある日、なんと孫夫婦青森県暮らしたいと言い出した。勤めている会社にて異動が認められ、青森県に越してくる事になったと言う。

さらに、二人のひ孫が、なんとりんご農家を継ぎたいと言い出した!?


もう、後は自分たちが暮らす分だけをやっていけばいいと思っていた夫婦だったが、ひ孫になんとかりんごの圃場を残したい

そんな思いに答えるように、夫婦が始めて植えた木の生き残りに、金色に輝くりんごがみのる。

それを食べた夫婦は、何と新婚当初(21歳と17歳)に若返っていた!?


大学を休学し農業大学校に通い始めた上のひ孫と、地元高校入学したひ孫の2人もやってきて、若返った夫婦地域を巻き込んで大騒ぎ!

しかし、どうやら上のひ孫が農業継ぎたいと言い出した理由は、どうやら純粋農業をやりたいと思ったからではなさそうで……?

今、80年ぶりの青春がはじまる

感想

書いてて、原作漫画をクソ改編してしまテレビドラマ脚本家みたいになってきたのでこの辺にしておきます

2024-04-15

anond:20240414090650

勉強してたって全然勉強できてねーじゃん

ただのブームな訳ないじゃん

戦後から続く高度経済成長によるバブル経済崩壊して

成長が続く前提で作られた法律や仕組みをそのままにしたら日本崩壊してしまうって問題があったんだよ

で、肝心の構造改革がうまくいかず未だに年金問題やらなんやらの旧制度で悶え苦しんでるのが今の日本

2024-04-07

失われた30年という呼称が謎なんだけど

普通に高度経済成長期に先進国ごぼう抜きして成長した結果、真っ当に成長が止まっただけでは?

30年が失われたんじゃなくて、30年早く経済成長してしまったのでは?

2024-04-05

anond:20240405160536

余裕はないだろうなあ

その老人って高度経済成長バブル恩恵受けて蓄財し、それを自分の手柄のように誇っている日本を沈めた戦犯だよね

現在進行系で苦しんでて、将来も報われる見込みのない若者がそういう老人に優しくするのは無理だと思う

2024-04-04

anond:20240404003323

高度経済成長期のお爺さんたちは体も心もぶっ壊しながら働いてたんだぞ

泣き言ゆってんじゃねえ👊

2024-03-29

anond:20240329214032

高度経済成長期は国策推し進めて豊かになったんだけどな

各地で足の引っ張り合いをするのはなんの意味があるのか

anond:20240329091259

そもそもガチ昭和文化理解してる奴らは今何歳よって話だからな……

この前、高度経済成長の頃を体験談のように語ってたブコメをしてた奴がいたのはマジでビビったぞ

2024-03-22

失われた30年とやらの精算が終わっても景気が上向く気配も世の中が良くなる気配も一向にないですが

日本人普通に無能高度経済成長期なんて天文学的なまぐれだっただけなんじゃないですかやっぱり

2024-03-13

anond:20240313223718

団塊世代が成人・就職したあたりで高度経済成長が終わって団塊世代が実権握ってる間ずっとニッポン経済は冬やで

団塊より上の世代高度経済成長を支えて、団塊がその利益を吸い尽くして退場するところやで

2024-03-12

anond:20240312153858

高度経済成長期のような状況でないと、高金利を実現させるのは無理なのかな。

2024-02-23

anond:20240223165516

世代で全ての人間を括ってしまうのは間違いの元だとは思うけど

バブル世代の老人の結構な数「俺たちは敬われるべき立派な世代」とか考えている人間がいるのには辟易とする。

今の70代なんて戦中世代が頑張って復興して高度経済成長させた恩恵に乗っかって美味い思いしてきたのに、自分たちが中核世代になったら次世代には30年の不況しかさなかったのに。

2024-02-21

anond:20240221153321

中国高度経済成長の只中にありつつ不動産バブルも進行していたわけで

どっちも「いずれは終わるだろう」とは予想はするけども

どういう曲線を描いてそれが終了していくかはわからんでしょ。

ソフトランディングできるかハードランディングになるかはその時の首脳部の手腕次第でしかない。

2024-02-08

分配について思うこと

資本主義機会の平等保証するけど、結果の平等保証しないし、

機会の平等戦後高度経済成長時代に正しく行われたんだから

現代日本において、国民に分配する合理的理由がなにもない

 

百歩譲って、社会的に抑圧されてきた女性や、在日外国人に、

現在に再度挑戦の機会を与える目的の分配を行うのは良しとしても、

既に十分な機会を代々に渡って提供されてきた日本人の男に分配せよと言うのはあまり無理筋過ぎる

 

しろもっと負担を引き上げるべきだろうに

 

パルワールド高度経済成長期の日本

やっぱゲームでも現実でも、伸び代がある状態なのが楽しいよね

パルワもレベルが40を超えたぐらいからやることが変化無くなって楽しみが落ちるんだわ

グライダー滑空速度が1.x倍になるとか、シールドの数値がx倍になるとか

それも大事ことなんだけど

自由落下しか無かった時代滑空できるようになった喜び、シールドゼロから1になったときの喜び

これにはかなわないよね

今を生きている若者に「生まれときからシールド持ってて幸せだね」って言っても響かないよ

シールドを開発する喜びをくれよ

2024-01-19

老人、特にジジイって社会お荷物側の存在になったのに偉そうな奴多い

あれはいつまでも定年前くらいの会社で偉そうにしてた時の記憶が忘れられないのかね。

特に今の70台なんて戦中世代が頑張って復興して高度経済成長させた恩恵に乗っかって美味い思いしてきたのに、自分たちが中核世代になったら次世代には30年の不況しかさなかったクソ世代なのに。

2024-01-10

なぜ日本では鉄道が発達したんですか?

ChatGPT4

日本における鉄道の発展にはいくつかの重要理由があります

1.地理的な要因: 日本は山が多く、狭い国土に多くの人口が集中しています。このような地形では、鉄道都市間および都市内での効率的な移動手段となります。また、列島状の国土鉄道による接続比較的容易で、効率的路線網を構築するのに適しています

2.都市計画と公共交通の重視: 日本都市計画は公共交通に重点を置いており、特に戦後高度経済成長期には、鉄道網の拡充が積極的に行われました。これにより、都市部における交通渋滞の緩和と移動の効率化が図られました。

3.環境への配慮: 日本環境保護に対する意識が高く、公共交通を利用することでカーボンフットプリントを削減しようという動きがあります鉄道バス自動車に比べても環境に優しい交通手段です。

4.経済的理由: 高速鉄道新幹線)を含む鉄道網は、地方大都市を結ぶ重要経済的連結手段となっています。これにより、地方経済の活性化国内旅行の促進が図られています

5.技術革新サービスの質: 日本鉄道は、正確な時刻表、高い安全性、清潔で快適な車両など、サービスの質が非常に高いです。また、技術革新を常に取り入れており、世界でも最先端鉄道技術を有しています

これらの理由が組み合わさることで、日本において鉄道は非常に発展した交通手段となっています。また、日本鉄道国内のみならず、世界的にも高い評価を受けています

2024-01-02

anond:20240102100509

報道ヘリをチャーターしてしまうので飛ばしたくても飛ばせないという状況が大昔にあったらしい

で、ヘリ必要会社出資したりして運行会社を興したと聞いた

高度経済成長初期の話だと思う

2023-12-29

anond:20231229105043

台湾日本以上のハンコ社会ってマジ?

https://smart-flash.jp/sociopolitics/267161/

日本だってハンコ社会の中で高度経済成長バブルを迎えたわけだし

ハンコなんて、大した諸悪の根源じゃないんだろうかなあ。。。

2023-12-23

高度経済成長の源泉である人口ボーナスの源泉は「教育勅語

よく日本戦後経済成長を「人口ボーナスのおかげ」と斜に構えて語る言説がありますが、人口ボーナスというのは別に、ぽこぽこ人間勝手に生えてきて経済産業を成長させてくれるわけではないんですね。

経済成長に至る機序ちゃんとあるんですね。

すなわち人口ボーナスとは、よく教育されどこに連れて行っても共通言葉意思疎通ができる若者大勢いるという、実現難易度が非常に高い状態を指すのであります

なんとなれば清朝以前から多くの人口を抱え海外から投資も活発であったはずの中国は、低い識字率と多様すぎる言語によって近代化に乗り遅れてしまったわけです。

一方で、低い識字率清朝ほどではなかったとされるが、農民識字率は高い地域で1/4)と多様な方言地方性別による極端な教育格差を抱えていた日本が見事に人口ボーナスを勝ち取れたのは偶然ではなく、近代化過程における戦略的教育改革の成果なのであります

そしてそれを成し遂げた明治政府は適切に評価されるべきであり、明治政府教育制度象徴である教育勅語」は誰が何と言おうと事実として戦後日本経済成長の基礎になったんですね。

ちなみに、教育勅語の内容について評価するつもりはありません。あしからず

単に高度経済成長期だから何やってもうまくいっただけであって当時の社畜じみた社訓を今更振り回しても何も得るものはないのでは

2023-12-16

anond:20231215103456

増田の言ってることするとしても日本にはそれだけの仕事がないんだよ。

もし、それが可能ならバブル後も経済成長がつづいてただろ。

日本労働者人口か6800万人

その半分が男性として、3400万人で日本家計を賄う必要がある。日本経済が弱ってそれだけの仕事が今はないって事なんだと思ってる。

高度経済成長期は、労働集約型の仕事があったからそれなりの人口仕事を渡らせることができた。

ただ、今はそういう建設工場といったら仕事海外に行ったり受け入れられなくなってる。

中国経済成長はそのおかげだし、トランプ政権時代アメリカですら工場戻すって言ってるよね。

まぁ、

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん