「g20」を含む日記 RSS

はてなキーワード: g20とは

2019-06-27

anond:20190627172602

G20ってのはASUSの小型デスクトップゲーミングPCのことだぞ。

Century21ってのは、グランドプリンスホテル新高輪にあるJALグローバルクラブ会員専用のミーティングルームのことだぞ。

ぜんぜん違うぞ。お分かりになりやがりましたか

G20とCentury21の違いって何?

G20ってさ

国酒王もうインターネットテレビ会議みたいにしたらめちゃくちゃ効率いいんじゃないの?

わざわざ日本大阪まで来る話しか

遊びに来てるとしか思えないよね。

anond:20190627111222

そんなこと言うから大阪民国って言われるんだぞ

大阪G20やるんだけど関西圏以外で知ってる人おるんかな

全国的にはまったく話題になってないやろ?

2019-06-26

いうべきことは面と向かっていったほうがいい

安倍首相、G20で19カ国・機関の首脳と会談へ 韓国の文大統領とは見送り - 産経ニュース

ちょっといかがなものかと思ってしまう。

韓国以外は首脳会談を行う、ということの対外的メッセージBBCや主要海外メディアがどう伝えるかよく考えてみろ。

世界G20首脳の面前で、韓国政府のメンツをつぶしたい、というのは、子供外交どっちもどっちだと思われるのがおち。

粛々と、あるいは自然の流れで、韓国との政治・経済関係が動けばいいのであって、

あえて韓国との関係がうまくいっていないことの意思表示を国を代表して示す必要はない。

そういうのは二国間だけのときにやればいい。民間民間勝手判断するし。

2019-06-21

[]2019年6月20日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009512087127.227
016918329265.643
024410908247.990.5
034710436222.043
0443302070.227
05213230153.821
0628207374.043.5
0768414861.034.5
0885463454.529
09124750260.535
101571098470.034
11141995970.633
121421149781.035
13142882162.132
142041476672.432
152191486967.940
162281505266.041.5
172212007690.843
182091652779.139
192522301991.336.5
201331101282.840
21119905576.137
22141901864.030
2312113117108.435
1日305326413986.536

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

陽水(5), あげまん(5), 社会的責任(26), 同梱(4), 塩化ナトリウム(3), しろし(3), 土佐(3), 力無く(3), 社交界(4), 教育関係者(3), G20(3), 助けれ(3), パイ(13), 甲斐性(13), 下方婚(67), 出生率(10), 常駐(8), ケア(11), バラエティ(8), 養う(8), タピオカ(13), 弱者男性(10), 女に(27), 乳(10), チケット(10), 比率(9), 救わ(19), KKO(7), 養っ(7), 性交(8), ヤクザ(14), コーヒー(14), 肌(14), 維持(25), 白人(12), 若く(11), ゲイ(15)

頻出トラックバック先(簡易)

■『◯◯がヤクザ資金源に』で一番意外性あるワード選手権 /20190619131950(43), ■公務員やってて本当に嫌になるとき /20190620000138(20), ■ちょっと自慢させてくれ /20190619100621(18), ■お前らがやってみたい新しいゲームアイディアってある? /20190620093554(16), ■井上陽水が酷いことになってる /20190619200656(11), ■ /20190620163026(11), ■腐女子ゲイだけを許すのはなぜなのか /20190620145908(11), ■嫁が毎朝顔化粧水をペチペチしてるけどたぶん意味ないよね /20190619150538(10), ■動物の捕食シーンに性的興奮をおぼえる者として /20190619174240(9), ■どういう風に救われたいのかが見えない。 /20190620155620(8), ■ /20190620160308(8), ■空を見上げて「バカな…早すぎる…」ってつぶやいたら /20190620115148(8), ■「ハーフの子を生みたい方に」の何が悪いのか /20190620230532(7), ■猫って曜日の間隔わかるよね /20190620144921(7), ■セックスレス3ヶ月目 /20190620095656(7), ■ラブレターがあるなら /20190619172444(7), ■男は自分以外みんな嫌い /20190620183122(7), ■増田ニート民のワイ、ついにバイトに応募する!! /20190620103700(6), ■人間人間をどうやったら助けることができるのか /20190620054131(6), ■水商売テレビに出れるようになって変わった事。 /20190620132915(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6382786(6423)

2019-06-20

東京オリンピックより大阪万博にきたほうが良い理由

2020年を待ち遠しく思っている人もいるだろう。

そこについて否定するつもりはないが、祭りに参加したくてチケット取れなかった人は

大阪万博にこそ来るべきなのだ

以下大阪万博に来るべき理由を箇条書きする。

・185日間開催するのでチケット争いがほぼ無い

ドリカム大阪LOVER歌うときチケット争いが起きるかもしれない

関ジャニが居るときチケット激戦になる

・それ以外は大体気軽にいけるはず

5月から11月までやるので涼しい時期に行ける。台風も避けれる

大阪は飯が美味い

正式名称大阪関西万博なので京都兵庫でもなにかしらイベントがある

・そうだ万博より京都に行く手もある。なにがある?清水寺がある

・てか大阪万博ってなにをするの?って人に朗報

・まだ決まってない

・ハッキリ「これから考えればええんや」と関西ローカルでマスコミ政財界大阪のおばちゃんが言ってるのが流れてる

政財界は信用できないが大阪のおばちゃんは信用できる

・何が起きるか分からないワクワク感がある

・まぁそんな変なことはしないと思う

・でも汗だくで原始的スポーツ応援して喉を枯らすようなことは無いと思う

・多分エアコンガンガン未来っぽいものを展示したり歴史を振り返ったりピカチュウ遊んだりするんだと思う

ポケモンは絡むと思う(五輪ではドラえもん万博ではマスコットとしてピカチュウ使用

・つまり単純に増田を読む層には万博の方が肌に合っている

・国をあげて各国も参加する大規模な文化祭という認識であっているはず

・あと多分毎日よしもと芸人が来ると思う。千鳥が来る日に当たりたい。ダウンタウンは多分開会式にくる。

死ぬまでに明石家さんまを見たいので、さんまが来る日にも当たりたい

・まぁとにかく万博に来よう

関西人はわりと万博ウキウキしてる空気がある

・その辺は東京都民全然違うな

大阪人になろう

・そうだ、大阪人になろう

・ほんまG20交通規制クソ

宅配便規制とかなんやねん

G20

6/27の朝どれだけ通勤電車が混んでるのか考えただけで気が滅入る。

USJが平常心でオープンするので地獄が確定してる。

ニュース標準語で喋ってるアナウンサーに「G20大阪サミットや!車は、あかん!」って標語言わせるの、拷問に近いな

2019-06-17

私たち普段、街なかを歩いているときにすれ違う人たちが自分に悪意を持っているとは考えない。

何かの場面で、何かの違和感から怖い想像をしてしまうことはあっても、大抵勘違いで何も起こらない。

しかしある人たちは、周りが過度な悪意を自分に向けており、切迫した危機的状況に自分があると「確信」してしまう。

そういう病態がある。

その「確信」は他の人から見たらバカらしいかもしれないが、いずれも根拠がある。

一瞬の視線言葉、表情、どんな情報でも根拠になりうるし、根拠を探しだしたらいくらでも取り出せる。

G20が近付き警戒態勢が強まる街なかに対して、警戒されるもの自分であると「確信」してしまったのではないか想像した。

そういうぎりぎりで生きている人たちがいて、そこに配慮がなかった、という視点が全く無くていいんだろうか。

少なくとも、一人を責めるのはつらすぎる。

日常において、他人の悪意が自分を殺そうとしていると「確信」してしまうことの生きづらさ、その世界観に生きてしまうつらさは本当に想像を絶する。

彼にも、彼の周囲にもどうかこれから平穏があって欲しいと願う。

「これは面白くなってきたな」批判

[B! 事件] 交番の警察官刺され意識不明 拳銃奪い犯人逃走 大阪 吹田 | NHKニュース

pptp これは面白いことになったな。/安倍とかどうでもいいわ。テロや恐怖は、弱者罵倒して蹴落とす社会構成する全員への適正な罰なんだよ

などに対する批判ブコメうんざりしたので、あえてスターつけておいた。

wrss アカウント停止にしてほしい→「id:pptp 面白いことになったな。捕まらないままG20を迎えた日にゃ~」「id:shibuya12 警察を負かせる加害者の高い能力に期待を寄せようと思う。いやー面白いことになったな。 」

とまでいう奴もいたりして。

面白いことになった」派の奴らのリストでも作りたいんだろうからスターをつけておいた。

不謹慎を罰する空気というのは昔からあった。

しかし、誰の得にもならない、不毛正義感と言わざるを得ない。

2019-06-07

ぶんぶんぶぶぶん

G20がおこなわれるため福岡市内はお巡りさんがいっぱい。

県外から応援でいっぱい。

いつもいつも深夜にブンブン走り回ってる珍走団、いつやるの?

今でしょ!

今日つっぱらないでどうするん?

今日お巡りさんいっぱいやから家で大人しくしとこ~って考える奴は二度と調子乗るなよ。

なんてな。

2019-03-23

国力の差を感じることが多い

iPhoneなんていざとなったら国内で作れるとか、Googleなんていざとなれば追いつけるとか、言われていた。

ヤバイという人は沢山いたが、結果、追いつけなくなっている。


中国スマフォを作れているし、Alibabaも機械学習用の半導体を作れている。

一方、日本スマフォを作る力は落ちているし、機械学習用の半導体は作れていない(研究はあるが)


クラウド経由で使った方がてっとり早いのはそうなのだが、長期的に見るとどうかなと思えてくる。

アフリカを見るとテレビスマフォは買えるもの自分達で作れるわけではない。日本もそうなってきたなーと。

ロケット航空機なんてサッパリだ。

機械学習立場サッパリなのに、G20の場でAIルール国際標準を作ると言われても誰がついてくるのか。


他で儲けりゃいいんだという意見もあるが、GoogleAmazon複数の分野をカバーしようとする。

儲けを出さなくていい分野は採算度外視で参入できる。

広告で独占してようがエンタメなどの他のジャンルまで含めたらシェア低いので独占じゃないという言い分に使われる。



ガートナーのハイプ・サイクルに載るワード日本でも流行やすい。

日本語でヤフーニュースに載るので忘れているかもしれないが、アメリカで次の投資先は何かを書いているに過ぎない。

日本国内での技術の目利きが必要なのだが居ないのも問題だろう。

テックニュースサイトは海外ニュースサイトを翻訳するか都内でのプレスリリースを流すか、AppleGoogleインサイダー情報を流す。

2018-04-24

anond:20180424193212

ごく個人的には、現政府のヤバさ度でいけば、

1 森友がらみで日本会議安倍首相つながりが出るかどうか。政教分離

2 1位と僅差で、セクハラ次官およびその処理方法を、一歩も踏み間違えずに間違い続けてる麻生財相。

  よりによってG20前後とかほんとあの大臣空気読めな過ぎで国際的地位低下も考えるとかなりヤバい、米英メディアからはすでに失笑を通り越して呆れられ中

3 加計問題。よりによって首相がやるかね…という意味でのヤバさは大きい、利益誘導政治家スキャンダルとしてはありきたりだしスケール金額がしょぼい

4 1~3位を大きく引き離してヨガ風俗前川ガールズバーと同じぐらいの小ネタ。逆に和むわ

anond:20180424143811

番組の流れはこうだった。まず、伝えられたのは、先週話題となったセクハラ発言疑惑が発端となっての福田財務次官更迭。そんな中、麻生財務相はG20に出席し、その時着ていたスーツネットで話題になっているとテーマ服装へと変わっていく。

そこで、麻生さんのスーツを仕立てているという紳士服店のオーナー証言が登場。スーツデザインや、「3カ月に1度は来店されて、その都度35万円ほどのオーダーメイドスーツを2~3着購入されていかます」などの情報が紹介される。

和田アキ子さんのコメント

特に、一番最近の来店について「今週16日の月曜日」とした情報では、和田アキ子さんが「こんなに大変な時に!?」「今の時期はズラされても良かったような気も……」とコメント

https://rocketnews24.com/2018/04/23/1049898/

「こんなに大変なときに(スーツの店に行ったんですか)?」というコメントを「こんなに大変なときに(高いスーツを買ったんですか)?」にすりかえているんだよな。

2018-03-17

高校時代の友人がネトウヨ化してて辛い

高校時代の友人・・・とは言ってもかれこれもう10年ほど連絡取ってないがね、

たまたま彼のTwitterを見つけてしまツイートウォッチしてたんだが、

やれ、森友はどうでもいいか野党は審議を止めるな!だの

朝日スクープ捏造野党悪魔の証明をようきゅうするな!だの

麻生G20欠席とかありえん!野党朝日ふざけんな!だの

ほんと、何が彼をこんなイタいやつにしてしまったのか

かつてアニメを語り合った友がこんなことになっていて悲しい

2018-01-19

投資経験者にこそ仮想通貨取引おすすめする理由

何かと白眼視されがちな仮想通貨取引だが、むしろ俺は今こそ仮想通貨取引を始めるべきだと思う。

この流れには乗っておくべきだ。

乗らなくても後悔はしないが、乗っておくといろいろといいことがあるから

…まぁ、胡散臭いのは百も承知だが。

とりあえず、俺が仮想通貨取引おすすめする理由を読んでみてくれ。

現状、最も手軽に始められる投資である

国内利用者もっとも多いコインチェックという取引所場合アプリ認証して取引可能状態になるまでおよそ1週間。これは早い。まぁ仮想通貨取引になれるとこれでもクッソ遅いと感じるのだが、とりあえず株式投資などに比べると最初ハードルは劇的に低い。

しかも、数千円レベルから始められる。数百円レベルでも行けたかもしれない。詳細は忘れたが。

おまけに、面倒な勤め先情報入力だとかあれやこれやおすすめされたりというわずらわしさがない。

株式取引楽天仮装通貨取引amazonみたいなイメージだ。

とにかく手軽に、あっという間に取引を始められる。

仮想通貨レバレッジをかける必要はほぼないので、破産におびえる心配もない。

万人にお勧めできる手軽さだ。

…と、このように書くと非難がすごそうだが、まぁ落ち着いてもう少し読んでくれ。

投資を学ぶことができる

初心者投資への心理的ハードルの高さというのは、「なんだかややこしそう」というイメージによるところが大きい。というかこれが全てだ。

チャートを読みとかなくてはいけないらしいし、ややこしい専門用語が飛び交うし。

ともすれば、「投資というのは一部の選ばれた人がやるものだ」と思ってしまいがちだ。

やたら上から目線で煽るやつとかも多いしな。

でも大丈夫だ。投資を始めればわかることだが、大体のやつは大してわかっていない。もちろん俺を含めて。君も含めて。

大してわかってないやつらが一生懸命それっぽく、自分判断理屈を付けようと頑張って語っているのが9割で、残りのごく一部ははそんな表に出てこないことが分かるだろう。

コインチェックのチャット画面とかもうびっくりするぞ。動物園かよ。

まり、そんな「大してわかってないやつらがドヤ顔投資理論披露する」のに踊らされて、心理的ハードル勝手にあげていたのだと理解できる。実に下らん。しかし、それが下らんことだとわかることは重要だ。

株式投資FXはなかなか手軽に始められないので心理的ハードルさらに上がる。

しか仮想通貨心理的ハードルが極限まで低く抑えられている。だからこそ、投資界隈特有のこけおどしにも早く慣れることができるだろう。

これを学んでおくと、今後の人生無意味心理的ハードルを感じる機会が減るだろう。

もちろん、株式投資に比べて仮想通貨取引赤ちゃん状態なので、そこにいる人のレベルは非常に低い。だが、株式投資特別に高尚なんてことはない。あくまでもほんの少しだけレベルが高いだけであって、そこにいる人たちは大して頭もよくないし、優れた投資家だなんてことはない。大体頭は悪い。俺も君も同じく。

安心して取引を始めよう。ボンクラぞろいのマーケットだぜ。

そして、ゴミのような煽りと暴騰暴落投資界隈のあらゆるトラブルを手早く体験するのだ。

何に投資をするか選ぶ楽しさ

2017年と違い、2018年仮想通貨は実需ベースになるだろうとされている。

まりビットコインのように「何に使われるかわかんねぇけどとりあえず持っておけ」という文字通りの仮想通貨から、「ブロックチェーン技術を使ってこういうことをしたいか投資してくれ」という具体的なビジョンのある暗号通貨へとトレンドが変化していく。

まり、「とりあえず上がりそうな通貨を買う」という投機でなく、「このプロジェクト応援したいか通貨保有しておく」という投資に切り替わるだろうということだ。

まぁ、それでも十二分に投機的ではあるが。

多くの人の仮想通貨へのイメージは「何に使われるかわかんねぇけど」式のやつだろう。

しかしもうすでに一部のサービスは展開されていて、2018年上旬には暗号通貨を使った実際のプロダクトが登場してくる。この流れは今後も続くだろう。

そこで、投資をする際に「自分応援したい銘柄は何か」「今後成長が期待できるプロジェクトは」と能動的に選ぶ楽しみが生まれる。

しかも、対象ブロックチェーンという未知の領域だ。すでにある程度固まっているマーケットでなく、ポンポンと新技術詐欺通貨が出てくる玉石混交マーケットである

どうせ投資を始めるならカオス状態を見ておくのもいい。

いろいろ調べると人類の次の未来垣間見れるかもしれない。

そして、「これは革新的だ!」と確信した銘柄鳴かず飛ばずで、よく考えたら大したことない技術だった…みたいな投資によくあるミスもするだろう。そういうのを体験しておくのもいいことだ。

ただ、そんなゴミの山からごく少数の本物が生き残る可能性は十二分にある。

ITバブルで生き残ったやつらが今世界を牛耳ってるように、暗号通貨バブルで生き残った本物が今後の未来を決めるかもしれない。

もしくは、規制であっさりぽしゃるかもしれない。

仮想通貨取引では頻繁にICO(これから投資を募るぜ!というイベント)が起きるので、そこで「この通貨は来るんじゃないか?」とか予想するのは楽しい

そして、明らかな詐欺銘柄に「期待しています!」と笑顔で突っ込んでいく人たちの姿を見て、また君は一つ成長を遂げるはずだ。それは鏡に映った自分かもしれんが。

英語勉強になる

はてブといえば英語勉強法。また今年も英語勉強法記事が1000、2000ブクマを集め、実際にそれを実践するやつはほとんどいないという光景が繰り広げられるだろう。

そりゃそうだ。英語勉強して、何をするというんだ?

海外仕事したい?国内にいる外国人コミュニケーションをとりたい?英語喋れた方がかっこいい?

はっきり言うが、必要に迫られないと英語は上達しない。そもそも日常必要なシーンがないのなら、情熱は続かない。

ところが仮想通貨取引を始めると、英語絶対必要になってくる。どこもかしこ英語だ。英語しかねぇ。

日本語で得られる情報といえば、イケハヤだの与沢だの、もう絶望的なインフルエンサー(笑)しかいない。絶望的過ぎて髪の毛が抜け落ち、体重が増える勢いだ。

それにしても日本仮想通貨界隈は本当にクソだよな。なんでまともな起業家がおらんのよ。OmiseGoの人とか日本すっ飛ばし東南アジアで始めちゃったじゃねーか。

海外だとまとも(そうな)人が結構いて、ちゃんと開発者集めたりまともな企業提携したりめっちゃ動いてるのに、こっちはガクトだぜ。泣けるだろ。

からこそ英語必要になる。日本語はやめておけ。まぁ、煽られて踊らされて筋肉コインとか買っちゃうのも経験の一つかもしれんが。

仮想通貨取引は、テレグラムなどの各コミュニティが大きな役割を持っていて、自分保有応援する通貨チャンネル所属して情報収集するのが一般的だ。

で、その場は当然すべてが英語で書かれるので、まともな投資をしようとするなら最低限英語を読み取る能力必要で、さら自発的質問できたりするとより情報を得られる。

前述のように、仮想通貨取引をやる奴は全世界的に頭がよろしくない連中なので、英語でしゃべってるけど中身は俺らと大して変わらないと思えば、ゴミのような英語力でも質問してみようという気になる。「お前ひどい英語だな」とか言われながらもなんとか意思疎通が図れる。あとはまぁ、どのコミュニティ所属しても結局のところ「金の話」しかしてないわけなので、必然的会話内容限定される。だからこそ会話しやすい。「今何サトシ?」「500サトシ」このくらいの会話(?)でも、できたらちょっと嬉しいもんだからな。

投資を始めると、大体の人は気になって毎日チャートを見て、コミュニティの会話を見ることになる。

そこで英語強制的に使うリズムが生まれるので、英語勉強するモチベーションは上がる。

それに、俺は多読とかもう本当にやってられなかったからな。何が悲しくて興味のない童話やら小説やらを読まにゃならんのだ。それよりホワイトペーパーだとかサトシ行方について激論してる方がよっぽど楽で実践的だからな。

体験勉強のつもりでやってみるといい

だいたいこれが、俺が仮想通貨取引おすすめする理由だ。

参入が容易で、ひと通りの体験ができ、ダメージ限定的

レバレッジはやめておけ。あと生活費を入れるのはやめろ。儲けが出ちまったら税金分は確保しておけ。

というような絶対に守ってほしいルールはあるが。

投資する対象を探して、調べて、買って、コミュニティに参加して、盛り上がるという経験はなかなか面白い自分投資に向いているかどうかもすぐにわかるだろう。

ハッキングされて自分通貨を全部失うというマヌケレア体験もできるかもしれない。

開発者と直接コミュニティで会話する機会もあるだろう。

儲かった成功体験に囚われて大損することもあるだろう。

そういうのを体験しておくのも、悪くないんじゃないか

最悪の(そして面白いシナリオとしては、今度のG20規制が本格化して阿鼻叫喚、って渦中にいられるかもしれないしな。

数千円~数万円の単位で、失う金と決めて始めるといいと思う。

手軽に始められるということは、それだけいろんなものがザルだということだ。ここは肝に銘じてほしい。本当にザルだからな。

ひと通りやらかすまではお金追加しないほうがいいぞ。

そういうのをわかったうえで、このビッグウェーブに揉まれてみるというのはいいことだと思う。

それにしても、マジで日本にまともな起業家がいないのは絶望しかないな。

2017-11-04

7月にはG20で後日出すよって決めてきてんのに

外交パフォーマンスに絡めないと騒ぎにならないあたり

ほんとーにアベにだけ熱視線向けてんだな

2017-11-03

G20かいうところで決まったとか言われても

そこって本当に信用できるの?

日本だけ5000万円取られて他は知らんぷりとかじゃないの?

また安倍ちゃんは騙されたとか言い訳するんだろうけどな!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん