はてなキーワード: 2040年とは
2033年 8.83億人
2038年 8.50億人
これは確定事項である
また、個人的に「農村部から人を連れてきたらいいのでは?」と思っていたんだけど
と既にだいぶ連れてきている(あるいは都市化したのか)
都市部人口が毎年2%くらい増えていくなら、確かに経済成長も3%以上を保つだろう
しかしそれも2020年代に限界を迎えるはず(農村部人口が残り37%しかいなく、これは高齢者がメインだと考えられるため)
とすれば成長のガソリンが尽きるわけで
人口ボーナスはおそらく2020年代なかばに終わり、日本の1990年代のようになるだろう
世界経済次第ではあるが、日本がそこから回復を一瞬見せたのは2007年〜2010頃
本日から60歳以上の高齢者を対象に死亡努力義務が課されます。
長く生きることは非生産的で、ライフプランを立てづらく、若年層の負担も大きいことから議会一致で法案が可決されました。
なお法案には医療介護の5割自己負担、延命治療の禁止、高度医療の高齢者未適応などが盛り込まれています。
当法案により2040年までに1000万人の高齢者人口減少が見込まれており、経済効果は絶大であるとのことです。
45歳で仕事引退してさ、50代は好きなことだけしてさ、60代は金が尽きれば死ねばいい
人間これでいいじゃん、80歳で右も左もブレーキもアクセルもわからんくなってまるでジジイゾンビですって顔してるおじいちゃん
どうよ?
最初に消えるのはどれだと思う?
2003年 44億枚
2022年 16.4億枚
ーーー
2029年 8.9億枚(予想)
2036年 4.9億枚(予想)
案外しぶとい
2000年 5370万部
2005年 5250万部 ▲2.2%(5年)
2010年 4920万部 ▲6.0%(5年)
2018年 3990万部
ーーー
2028年 2060万部(予想)
2033年 1480万部(予想)
テレビの視聴率を見ると、緩やかに下っていっててここ3年くらいで急落しているんだけど
これってTVerとかそれ系が影響してると思うんだよね
死ぬとしたらテレビの視聴率が下がって電波法が変わるとかそういうのだろうけど
Starlinkみたいなのが何社か出て、僻地でもネットが快適に受信できるようになったらかなぁ
2030年でも余裕で生きてると思う
2018年 430万台
2019年 419万台 ▲4.5%
2020年 400万台 ▲4.5%
2021年 381万台 ▲4.7%
2022年 356万台 ▲6.5%
ーーー
2030年 236万台(予想)
2035年 182万台(予想)
2040年 141万台(予想)
コロナの影響で、と思いきや順調に衰退している
このまま行くと2030年代に半分以下になる
元々規模が大きかったので、しっかり撤退戦をすればそれでも当分残ると思うんだけど
新台の数は横ばいという歪な構造をしてる業界なのでどこかで破綻しそうでもある
法律次第でもある(逆転の目もある)
2010年 95.7万坪
2015年 90.2万坪 ▲5.7%(5年)
2018年 82.5万坪
2020年 75.9万坪 ▲15.8%(5年)
ーーー
2027年 63万坪(予想)
2032年 56万坪(予想)
2037年 49万坪(予想)
2040年でも数や規模は減るけど残っていくと思われる
その他
レンタルビデオ → 早めに消えそうというかもうほぼ消えてるよね、いい感じの統計が見つからなかった
他にあるっけ
___
ところでオワコンオワコン言われててもあと10年はどれも生きてそうなのはちょっと意外だよね
逆に今のうちに楽しんでおくべきな気もする
___
2020年 69%
2023年 93%
https://honkawa2.sakura.ne.jp/1553.html
http://www.garbagenews.net/archives/1654942.html
____
直近の中韓では第二の起点が発生して何だろう?と不思議に思ってる
2016年くらい
日本でも2016年くらいがピークになってるから、同様の影響があったとは思うんだけど
不思議なのはイタリアとかでは2016年前後に特徴が存在してないんだよね
むしろ2010年くらいがピークになってる、これは普通にリーマンショックだよね、アメリカも2007年ピークになってるからリーマンショックかなぁ
先日、とある有識者会合で、SDGsには現在17項目あるが18番目に追加するとしたら何がいいか?という議題になった。
確実に炎上するのでその場では言わなかったが、個人的にはタイトルの通りである。
この先、日本が、あるいは地球がサステイナブルであるためには、非生産的な「自活できない高齢者」に、いかに合法的に・尊厳を保ったまま死んでいただくか、ということが間違いなく必要である。地球は既に、特に日本においてはこの先わずか10数年後にはこれまで政治家が目を背けてきたこの課題に確実に直面する。
2040年の日本には、1000万人以上、10人に一人以上の認知症高齢者がいることがほぼ確実視されている。人口動態というのは「唯一、科学的にほぼ確実に予測できる未来」と言われている。つまり確実に来る未来なのだ。10人に一人は認知症でまともに自活できない国、それが2040年(わずか17年後)の日本の確実な未来である。