「経済格差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済格差とは

2012-12-19

ものの値段が安すぎる!」のは当然の帰結、とマルクス先生は仰った

(2012.12/19 17時頃、ブクマコメントへの返信などを末尾に追記致しました)

http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2012/12/19/112633

↑こちらのエントリを拝見しまして、なるほど現場の危機感はリアルに伝わってくるなと感じる半面、「そこはカール・マルクス先生が150年前に通過した場所ですよ」と思わずにいられなかったので、ここで簡単に解説してみようと思います

まず、「どうして商品の値段が下がるのか?」ですが、これは資本主義社会において工業化が進めば不可避の現象である、とマルクス先生は言います

理屈としては単純で、かつては作るのが難しかった製品でも、大量生産が可能になればそれだけで安価提供されるようになりますし、やがて生産技術陳腐化して他社も似たような製品を作り始めれば、さら価格は下がっていくわけです。これは恐らく、多くの方が直感的に理解できると思いますし、今の日本ですと家電業界が、正にこの値下げ競争世界レベルで直面し、息も絶え絶えになっているわけです。

マルクス先生が偉かったのは、ここまでで話を終えず、「じゃあ工場で働く労働者はどうなるのよ?」という問いを立てたところです。

先生は、普通労働者を、「自らの労働力を〝商品〟として市場提供しているのだ」と考えます。これは工場労働者に限らずホワイトカラーでも同じですが、

「自らの体力・時間を勤め先に〝切り売り〟して、対価として賃金を得ている」

と考えれば理解しやすいでしょう。

で、「資本主義社会においては、商品の価格は下がっていくのが当然だ」ということは既に触れた通りですが、これは「労働力」という〝商品〟についても同じ現象が起こります。要するに、放っておくと(←ここが重要)、労働者賃金労働条件も下がっていきます。分かりやすく言えば、「本当は嫌なんだけど、低い時給でも我慢して働かなくちゃ」という状態です。実際に日本でも、「サービス残業」「ワーキングプア」という形で、賃金の低落傾向の長期化は頭の痛い問題であり続けています(※以下に注釈)。

さて、これで話が済めばいいのですが、ここで問題になるのは、「労働者もまた人間である」ということです。

人間人間らしく生きるためには、家に帰って飯を食って寝るだけでは不十分です。例えば旨い酒を呑むとかエロゲを楽しむとか嫁さん子供を連れて遊びに行くとか、それぞれのやり方で活力を取り戻すことが必要になりますしかし、賃金が際限なく下がっていくと、こういった「労働力再生産」に充てられるお金も減らさざるを得ない。こうなると人心が荒んでいきますし、資本家との経済格差も広がる一方ですから、「放っておくと暴力革命危険も出てきますよ」とマルクス先生は指摘しました。

まあ、ここから一気に飛躍して「どうせ暴力革命が不可避なら自分たちでやってやるぜ、共産主義ばんざい」等と言い出した人々がいたのも事実ですし、私としても「それはどうなのよ」と思います。が、だからといって何もしないと、「失う物の無い人」が暴発してえらい事態が起こることも、我々は既に経験しています秋葉原加藤さんとか電車人身事故とか、頻発すると困ったことになりますね。

ではどうするか?ですが、有効方策は、ある程度はっきりしています

一つは、あくまで経済成長を追求することです。そのためには基幹産業へのテコ入れ必要になりますしかし、ここで日本特有の「急速な少子高齢化」という問題に直面します。産業を拡大させようにも、労働人口が減っていくのですから、どうにもなりません。しか高齢化が進みますから、将来的には医療介護部門に労働力を割かねばならなくなるのですが。これらの部門は当然ながら高成長は望めません。

もっとも、この解決策は簡単で、「積極的に移民を導入する」という手がありますOECDなんかからも、しきりに焚きつけられていますしかし、日本では移民導入政策がスムーズに進んでこなかったのは皆様もご存じの通り。特に安倍氏に代表される自民党の路線では、「日本を取り戻す」のだそうですから、政策としての食い合わせが悪い。そもそも戦時中朝鮮中国から連れてきた労働者に対し、戦後しかるべき対応を怠ったため今なお続く禍根を招いている、という件を蒸し返される可能性もあります

他には、北欧型の社会民主主義という路線もありそうです。但し、「社会民主主義」というのは、語弊を恐れず言えば「ソフト社会主義」です。「働かざる者食うべからず」というスローガンは有名ですが、主婦だろうが老人だろうが働ける人はみんな労働力市場に出てもらう、税金ガッツリ納めて頂く、その代わり「働いてくれるなら」各種の社会保障でしっかり面倒は見るよ、と。何だかかなり厳しそうな世の中ですが、しか北欧などではこの路線でまずまず上手くやっているわけで、政策として真面目に検討する余地は十分にあるのでは、と私は思います

但し、こうした路線を代表してくれるかも、と淡く期待していた民主党ドジョウ野郎の「純化路線」とやらでさっくり御破算と相成りましたので、当分は巻き返しも難しいでしょうね。

まあ、やっぱり民意ですよ民意、ってことで。

(※)なお、ここまでで説明した「商品価格労働賃金の低落傾向」を「デフレ」と称する方々も散見されます。繰り返しになりますが、この低落傾向は資本主義社会なら不可避の事態であり、国全体の財政がどうとかいう話とは本質的には無関係です。「世の中全体としてはインフレだし商品価格賃金も見かけ上は上がっているが、相対的には伸びてない」という事態も十分に起こり得るわけです(というか、マルクスが生きていた頃のヨーロッパはそんな感じでした)。ですので、この文章では「デフレ」という単語はなるべく使用を避けました。

率直に言えば、お腹の緩さは薬でマシになったらしいけどおつむの緩さがマシになったかひとつ信用ならない安倍ちゃんの「リフレ政策」とやらに私が全く期待していない理由も、ここにあります。そもそも、十数年にわたって量的緩和をやっても現状程度の成果しか得られていないのに、「逐次投入だからダメだった」と今更になって宣える神経が分かりません。景気が上向かなかったのは、「新たな産業セクター確立に失敗した」ことや「賃金水準が上向かないので内需が活発になってこない」ことも理由としては大きいはずで、ここを放置したままでは、せいぜい一時的な景気テコ入れに終わるのではという危惧もあります

(以下、12/19追記)

ちなみに「ハード社会主義」がどんなものかというと、例えばソヴィエト連邦場合、「働かざる者食うべからず」と同時に「失業者存在しない」という大前提がありましたので、労働が可能な状態なら「働かない」という選択は許されず、検挙の対象となりました。それでも労働を忌避するなら、刑務所ラーゲリ(=強制労働キャンプ)か精神病院に送り込まれるわけです。なお現在では、ラーゲリでの強制労働があったからこそ、特に戦後復興期のソ連経済は維持できたのだという見解が主流です。

id:yubnyuさん

前半では労働力大量生産による価値低下が問題、後半では労働者不足が問題と言ってて矛盾してる

労働力を「大量生産する」という言語感覚は私には理解できかねますが、別に労働者の総数が増えなくても、例えば労働者それぞれの技量平準化すれば〝商品〟としての価値は下落します。例えば、昔はWordExcelを使えたり英語が喋れたりできれば給料に色を付けてもらえたものですが、今ではそうでもありませんね。それは「誰でも使えて当たり前」になったから、即ち技術陳腐化したからです。

当然ながら、移民の導入etc.労働者が大量供給されるようになれば、やはり賃金は下がります

id:humidさん

先生仕事してください。誰かしらんけど。

過分なお褒めを頂き光栄ですっ!

実は仕事小説を書いてたんですけど編集者ケンカして切られちゃいまして(・ω<)

いい人紹介して下さいよー(`・ω・´)ノ ヨロシクー

id:angmarさん

途中からそれまでの論旨と関係ない「ぼくの考えた社会改革」の宣伝になっていて全然解決策になってない。

いやいや、私の妄想などではなく、社会政策としては既に実例があります。例えば「あくまで経済成長路線」の代表は米国ですし、それを踏まえてこそ「とにかく規制緩和」のシカゴ学派などが登場したわけでしょう?

だいたい、「ぼくのかんがえたしゃかいかいかく」というのは、原始共産制に基づいた太陽光無農薬コミューンを形成して云々」みたいなヤマギシ会も裸足で逃げ出すようなことを宣ってる方にこそ相応しいと愚考しますが。

id:Yagokoroさん

マルクス本当に読んだのか疑わしいレベル

いくら初めての増田からって、「命がけの跳躍」とか大事キーワードを省いちゃったのはダメダメですね……

やっぱりセンパイからしたら、大月書店版なんかじゃ物足りないですよね? この際だからセンパイみたいな凄くできる人に、原書の講読を手取り足取りお願いできればなー、なんて……(チラッチラッ

id:raituさん

その議論自体、テイラー科学生産管理で爆発的に生産性をあげて以来、陳腐化して久しいよねと。

さはさりながら、生産管理技術のものも、いずれ陳腐化は避けられません。おおもとのブログエントリにあった「効率化はもう限界」という叫びは、謙虚に受け止めねばならないでしょう。

id:blueboy

完全な間違い。機械化で商品価格低下なら、買い手には有益。商品価格の低下の量が、賃下げの量よりも大きいので、機械化は善。

21世紀になれば単純労働は全部ロボットにお任せ、人間様は時々ボタン押すだけでラクラクウマー、そんなふうに考えてた時期が俺にもありました……

それはさておき、実際には「新たな機械を開発・導入するよりも、労働者を使い倒す方がコスト面で勝るので機械化のインセンティブが働かない」職場というのも珍しくありません。

また、仮に単純労働をどんどん機械化していったとしても、その後に残るのは接客や介護など「機械化できない」仕事であり、それは人間が引き受けざるを得ません。「労働力も〝商品〟である」という前提は変わりませんから、いずれ労働賃金の低落化に直面することは避けられないのです。この点においては今の所、「移民労働力の活用」あるいは「高負担・高福祉社会の実現」以外に、有効方策は描かれていないように思われます

2012-09-22

なんか維新の会が出してる「維新八策」って朝鮮優遇かもだけど、馬鹿日本人はどんどん貢いでいってね♪

所属する統一教会に色々打診されてるのは分かるけどさ

何か民主党詐欺マニフェストと変わらん気がするのは俺だけかな?だから俺は貢がないし支持しない。馬鹿じゃないから。

馬鹿はどんどん貢いでいってね!!!

カジノなんて名称が変わっただけで要はパチンコ賭博と何も変わらんだろ

例えばパチンコ大手マルハンって朝鮮企業カジノとか4,5年前からやってるけど

維新の会がパチンカス辞めさせてもダメージないどころか単純にパチンコ利権やすのを助長してるようにしか見えないんだが?

つい昨日も橋下は特別永住外国人にも地方参政権をっていうトンデモない発言しちゃってるけども、日本国籍を取得した外人ならともかく在日とかで帰化もしない、権利だけを主張するような連中に政治機能を持たす事がどんだけ危険かって民主党時代に学ばなかったのかねえ。不思議でならないよ

これって自民児童手当やめて民主子ども手当やるって言ってるのと同じじゃんね。

これに騙される大阪人ってとんでもなく朝鮮の血が混じってるのかな?

それとも小泉純一郎みたいに日本好景気にしてくれるとか本気で思っちゃったりするわけ?

小泉時代経済政治面でも非常に成熟していたからこそ出来た政策だけど今みたいに大不況オブ不況でどうやって好景気にするの?

まるで民主党じゃん

試しに民主党に任せてくれってやった結果どうなったの?

維新の会に変わったところで何が変わるって言うの?

橋下以外無名素人軍団なのにたった一人で日本変えられるとかどんだけ池沼揃いの国だよ

(もはや不倫友達の)東国原みたいな性犯罪者格差社会生み出した張本人の竹中顧問にしたりキングブラック企業ワタミまで引き入れて新自由主義謳って待ってるのは更なる経済格差しかないよ?これ以上就労者を虐待するけど、特に大阪の人は耐えられるんだね♪さすが土着民国民だわ

そら西成カプセルホテル(笑)に1日500円で泊まるような底辺しかいないんだしね。大阪人はこれから国益と個人利益を追い落として中国様や韓国様を喜ばせてあげてね!

2012-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20120113001122

経済格差や家庭環境によって、子供がみじめに感じる機会を減らしていけば

少しは子供の抱えるストレスは減らせると思うんだよね

給食費税金で賄うようにするとか、宿題学校で終わらせてから帰らせるようにするとかすれば

少なくとも給食費を払えないで惨めな思いをする子と、家庭学習環境が整っていない事によって惨めな思いをする子は減らせるはずだ

2011-10-29

若者はもっと「自己中」になって社会を変えろ

http://news.livedoor.com/article/detail/5973806/

から、たどり着いた元の書籍に対するアマゾンレビューへのコメント増田に書く。

私は若者ですが周りを見てもみんなある程度満足していると感じます

越後屋政治高齢者搾取国債など心配事が多いのは知っていますが、

絶望というよりは、興味がない人の方が多いと思います。話が深く難しすぎます

自分は今NY留学していますが、それは日本絶望たからではなく、

日本の良い面を探したり、また客観的に見つめ直そうという立場からです

それに加え、世界経済の中心地で資本主義に乗っ取った社会改善きっかけを探したいと思っています

その意味でこの本の著者の意見はかなり的を得ていると感じました。

ちなみに、ウォール街デモ参加者の多くはただの祭り好きです

経済格差は本当ですが、どこまで本気かは怪しいです

2011-10-22

タイダニア憲章

 私は怠けたい。

 なまけてなまけてなまけ倒したい。

 必要のない物を作るために働きたくはないし、他人の財布のために働きたくもない。

 人類中世を抜けだして以来、技術進歩生産性は向上し続けてきた。過去に比べて「生きるために必要な労働」は減っているはずだ。なのに労働が一向に減る気配がないのは何故か。

 それは世の中に蔓延する無駄労働が、われわれの足を引っ張っているからだ。それら無駄労働蔓延を招いたのは、「経済成長」を至上のものとする価値観と、それを信奉する人々である

 彼らは「労働は増え続けなければならない」という謎の理屈を振りかざし、我々怠け者たちを虐げ続けてきた。

 タイダニアとは、怠け者の、怠け者による、怠け者のための国家であり、怠惰社会についての提言である

 (田中芳樹先生ごめんなさい)

 タイダニアの国是はただひとつ、「持続可能な怠惰」だ。

 「全ての国民は、ただ何もせずにだらだらとしていても良い」というのがタイダニアの崇高な理想であり、最終目的である。あらゆる社会制度は、その目的を果たすために設計される。

 怠惰社会を実現し、それを持続可能なものにするためには、いか労働を最小限に抑えるかが鍵になる。「最小労働社会」を目指す、と言い換えても良い。

 そのために必要なのは経済サイズダウンさせ、効率的社会を作ることだ。

失業問題

 自由経済は本来、その経済規模を縮小して労働を削減する仕組みを備えている。

 過去に起きてきた様々な”経済不況”がその証拠である自由競争によって需要の無い事業は潰れ、労働効率化は進み、経済は縮小してゆく。この働きがなければ、我々は文字通り寝る間もない労働を強いられることになるだろう。

 だが、政治家経済学者たちは、その働きを阻害する政策を次から次へと考え出し、実行し続けてきた。経済の縮小を否定して成長と言う名の肥大化を続けた結果、今や経済は巨大な雪だるまと化し、その自重で潰れる日を待つばかりになっている。

 彼らを狂っているのだと断ずるのはたやすい。実際、「持続可能な成長を目指す」(実現不可能なことは明白だ)だの、「雇用の創出のために財政出動をするべき」(金を出してまで労働を増やす???)という彼らの意味不明な言動の数々を見れば、狂っていると考えるしかないように思える。しかし、彼らがなぜ狂ってしまったのか、彼らを狂わせたものは何なのかという事も考えなければならない。

 経済成長論者たちがのさばり、経済の縮小が許されないものとされてきたのは、それが失業を発生させるからだ。

 失業者の増加は不満の増大を生み、社会不安定化をもたらす。様々な革命や動乱の背景に失業問題があったことは良く指摘されている。

 失業タイダニアにおいても深刻な問題だ。善良なタイダニ国民にとって失業者とは羨望と嫉妬の対象であり、理由もなくそれを手に入れる人間が増えることは、社会に著しい不公平感を蔓延させることになりかねない。

 ではどうすれば良いか

 失業問題を解決させるために消費を増やすなどという狂った解決策は、タイダニアではもちろん採用しない。

 結論を言うと、失業問題は一人あたりの労働時間を減らすことによって解決されるべきだ。これによって労働者余暇は増え、労働力を失った企業は新たな求人を行うことになるだろう。

 労働時間をどれだけ減らすべきかについては、その分野の失業率や有効求人倍率によって決定すれば良い。労働時間を減らす方策については、単純に長時間労働を禁止するのも悪くないが、ペナルティとして税金を課すなどした方が、弾力性のある運用が可能になる。

 また、労働時間を減らせば当然収入は低下する。それによって生活が不可能になる人たちが出ないように、経済弱者保護するための施策も同時に行なってゆくべきだ。

貧富の差

 タイダニアにおいては、貧富の差はできるだけ抑えられるべきである。過大な富の行使は無駄労働を生んでしまからだ。

 富を持つということは、労働を強いる権利を持っているということだ。

 貧富の差について、「3割の人間が7割の富を持ち、7割の人間が残り3割の富を分け合っている」という言葉がある。

 貧富の差が縮小し、3割の金持ちが残りの大多数と同じ水準の生活を送るようになったと仮定する。大雑把に計算すると『0.7−0.3×(0.3/0.7)≒0.57』となり、5割以上の労働が削減できることになる。あなたが今、週5日にも及ぶ長時間労働を強いられているとすれば、それは週2日半の労働で済むようになるということだ。

 もちろん、これは乱暴すぎる計算だ。経済格差をそこまで縮小させることも容易ではない。ただ、貧富の差を縮小することが怠惰社会にとって非常に重要だということは理解してもらえるだろう。

行政

 行政に付きものだったムダな公共事業と非効率な役所仕事、これらを削減できる事はタイダニアの大きなメリットの一つだ。

 まず、タイダニアでは経済の拡大を目指さないのだから、景気浮揚のために行われていた公共事業は全て削減できる。国の大型事業はもちろん、「地域活性化を目指し」だの「経済効果を期待して」などの理由で行われていた自治体の事業も同様だ。

 その他の公共事業行政サービスについては、「余暇を増やすこと」という基準を設ける。つまり、「その事業を行うことで削減できる労働時間」と「その事業にかかる労働時間」を比較して、削減できる時間の方が長い事業だけを存続させる。

 この基準の導入によって削減できる事業と、経済活性化のために行われてきた事業。これらを廃止することで、相当な規模の行政コストを削減できるはずだ。税金は減り、我々はその分労働を行わなくても良いようになる。

 また、成長論者たちが言っている「乗数効果」が本当に正しいのであれば、削減したコストの何倍もの労働社会から追放できるはずだ。

まとめ

 成長を前提とした社会は、決して人を幸福にはしない。持続可能なものでさえ無い。

 すべての資源を取り尽くし、消費し尽くした後で、自分たちの築いてきたものガラクタの山に過ぎなかったことに気づくのでは遅すぎる。

 消費は適正な程度に抑えられなければならない。過剰な消費と労働を礼賛し、怠惰価値を認めない社会は、早晩行き詰まる事になるだろう。今すぐに完全なタイダニアを作るとまで言わずとも、その一部を取り入れることはできるはずだ。

 過労死自殺平均寿命の低下、精神疾患、家庭崩壊。過剰な労働は我々の人生を奪い続けている。それらを取り戻すために、そして何よりも子供たちの生きる未来が喰らい尽くされないために、我々は勇気を持って主張するべきなのだ。

 「怠けたい」と。

2011-08-25

左派分断と政治的混迷

最近ウヨサヨの戦いが「親中韓vs反中韓」という空中戦になってる件について、

から抜粋し、再構成しました。

アイデンティティは人が人であるために大事ものであると思いますが、

経済問題をそっちのけでアイデンティティ同士で戦っているのには虚しさを感じます

 

  1. 戦後、「アイデンティティ弱者マイノリティ)もアイデンティティ強者(マジョリティ)も経済弱者」だったため、左派は一枚岩であり、かつ、民主主義における主流派だった。(経済強者は政財界の一部エリートだけだった)
  2. 高度成長期時代に、労働組合成功によって、左派の第一次分断が起こる
  3. バブル時代に、左派の第二次分断が起こる。
  4. バブル崩壊後の不況時代に、アイデンティティ強者の中に経済弱者になるもの(例えば若年日本人男性)が出てきた。
  5. アイデンティティ格差経済格差によって、人々は四つの象限にわかれ、利害対立が混迷化し、政治が迷走しだした。

2010-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20101022135157

まぁ司法試験にかかわらず何でもそうだぞ今は。

そのブログにも書いてあるが、医者研究者だって金持ちじゃないと成れないものになりつつある。

そういう状況で司法試験だけ優遇したら他の分野から文句が出るのは当然ってやつだ。

ちきりんは恵まれた生まれだろうから、あの他人事っぷりにイラつくことは多々あるが(笑)、その件に関してはそんなもんだろう

世界経済格差を元にした階級社会化へ急速に進んでるからな。この流れは止められないよ。

300万ぽっちじゃアイビーリーグ校に1年通うことすらできないw

2010-10-08

日本はそれほどダメではないということを意地でも認めたくない人

ノーベル賞受賞者から、日本教育システム、特に理系はそれほど悪いものではないという話が出ている。

会見の冒頭。「私は日本の(悪名高い)受験地獄の支持者だ」。理由は、高度な研究になればなるほど、「基本が大事になるから」。それをたたきこんでくれたのが、日本教育だった、というわけだ。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101007/acd1010070904010-n1.htm

鈴木 私の考えでは、我田引水ではないんですが、日本のいわゆるサイエンスケミストリーだけでなくて、日本理科系工学系も含めてですが、レベルは非常に高いと思います。そういうレベルを今後も続けていかないといけない。

http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070004_01.html

ところがこれが気にくわない人が多いようで、問答無用トンデモ扱いしている人が多いようだ。ブクマとか見ると非難囂々だ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/culture/academic/101007/acd1010070904010-n1.htm

どうしてみんな意地でも、日本教育システム、なかんずく大学がそれほど悪いものではないことを認めたくないのだろう。

基礎の詰め込みは避けて通れません

大学受験人格破壊的な詰め込み勉強だと思っているのだろうか。しかし大学受験はそれほど極端に難しいものではない。高校の教科書が理解できていれば東大だろうがどこでも通れる(文句のある奴は、たとえば自分が高校の数学教科書の公式を全部その場で証明できるか考えてみろ。できないということはちゃんと理解できてないということだ)。競争試験の形を取っていても、事実上資格試験である。その程度のことができない奴は最高学府東大という意味ではなく大学という意味だ)で「学問」を学ぶのに本来は値しないのである。「大学」に入るということはそういうことだと認識しておけ(何?昔はともあれ今は違うだと?俺が受験したのは高々十年前なんだが。少子化がさらに深刻化した現代の受験が当時よりも難しいとは絶対に言わせない)。

そもそも、高校球児をはじめとするスポーツエリートがどれだけ退屈な基礎トレをしていることか、芸術の道を志す人がどれだけ退屈な練習課題をこなしていることか(稀にこれを回避できてしまう人もいるが、一流の人の間でも多いとは言えない)、そのことを考えたら、学問の道を志す人間一年やそこら退屈な問題集に取り組むぐらいのなにが不満なんだ?

だいたい、お前らがマンセーしているアメリカ大学の学部教育本質詰め込み教育だ。早い話、アメリカ大学教科書(特に理工系科目)を見てみるがよい。演習問題の量の多さに驚くはずだ。要は、アメリカ人は高校までがぬるいために、勉強の要領がつかめていないから、チャート式まがいの勉強大学でやるハメになるのだ。要は、基礎の詰め込みはどこかでやる必要があって、避けては通れないのだ。そういう「不都合な真実」から逃げるんじゃないよ。

ああ?なんだと?受験で覚えたことなど役に立たない?それはお前が「ボクは知識を生活に役立てる術を知りません」と自白してるようなものだ。たとえば経済一つ取っても、高校レベルの国数英理社の知識がなければろくに理解できないのは当然ではないか。

そもそも、知識というのは持っているだけで人生が楽しくなるはずのものだ。お前らはアニメゲームやITに関する知識を溜め込むことは大好きなのに、自然社会人間に関する知識を溜め込むことは無益だというのか?それはただの偏見だ。

いい歳して学歴コンプは醜悪だよ

勿論、日本に何の問題もないわけではない。米国のみならず、世界各国(特に東アジア欧米)の教育制度には見習うべき点が多いし、特に全体として英米の大学欧米とは言わない。率直に言って、欧州大陸大学日本大学に比べて優れているとは全く思えない)は日本に比べて実績が総じて多いのは確かだ(ただしノーベル賞の数で比べないように。文学賞のことを考えればわかるが、結局誰がもらえるかはコネで決まる部分も多いからだ)。しかし、メジャーリーグの前では日本プロ野球価値ないとはいえないように、日本大学にもそれなりの価値があるのだ。そして、何でもメジャーの猿真似をしては逆に日本野球の良さ(イチローはその極致であろう)が損なわれる部分もあるように、敢えて言葉の壁に立ち向かってまで英米で学ぶことは日本で学ぶことに比べてあらゆる意味で優れているなどということはないのだ。そのことは事実としてもっと知ってもらいたいものだ。

だいたいアンチ学歴のお前らは、日本大学を散々馬鹿にする割にはハーヴァードやスタンフォードは無条件でマンセーしているようだが、そういう「ハーヴァード>>>>>東大」とかいうお前らの脳内図式は「東大>>>>>早稲田」とかいう学歴厨と何が違うんだ?お前らはどっちも「虎の威を借る狐」でしかないんだよ。

学歴で飯が食えないなんてことは高学歴者自身が一番知ってるよ。むしろお前らみたいに、大学名を名乗っただけで血圧を上げる奴を日頃から相手にしてるからこそ、そんなやつらは実力でねじ伏せられるだけのものは持っておこうとそれなりのことはしてるよ。TOEICとかTOEFLマンセーしているお前らなんかよりも、よっぽど「試験で測れるものと測れないもの」は理解していて、試験で測れないところまで含めた総合的な実力を育もうとしてるよ。「高学歴者」と「学歴至上主義者」は違うんだよ。それは「白人」と「白人至上主義者」が違うようなものだ。敵を間違えて誤爆するのはやめてくれ。

ちなみに平日のこんな時間に書いているが学生ではない。広義のIT方面の研究開発をしている技術者(「エンジニア」とは名乗りたくない。「邦楽」が「日本の伝統音楽」からいつの間にか「J-POP」の意味になってしまったように、「エンジニア」はいつの間にか「コーダーSE」の意味になってしまった)だ。今日は年休充当日だ。

日本大学を出ても使えないだの理系コミュ力がないだの草食系男子人間力が低いだの、何もわかってない馬鹿どもに頭ごなしに見下されるのはもううんざりだよ。

さて、昼飯がてら近所のマクドにでも行って昨日ダウンロードした論文でも読んでくるかね。

追記

ブコメへ。

s-tomo学問の道を志す人間」が5割も居るわけ無いのに5割進学してたら、そりゃ平均値ダメ学生になるだろうよ!! 2010/10/08

平均値」の話ではなくて、ノーベル賞視野に入ってくるような人間、つまり研究者志望の人間の話をしてるんだと思ったんだが?ちなみに、日本大学進学率は先進国の中で極端に高いわけではない。

Kou_RYU 日本, 教育, 科学 でも受験地獄で得られる学力って受験で多く得点を取るスキルであって、基礎学力や応用力と得る事とは別な気もしないでもない…。 2010/10/08

それは勉強の仕方が間違ってるだけですね。逆に、案外こういう世界は急がば回れで、基礎学力や応用力(どう違うのかようわからんが)を得ることを最優先に勉強してれば点数は取れて余りありますよ。ただ、「得点を取るスキル」は馬鹿にしたもんじゃないですよ。学問世界ではともかく、ビジネス世界では意外なほど役に立ちます。早い話、点数のために物事を最適化するのと、金のために物事を最適化するのは発想が非常によく似てるんですね。正直、自分会社人間がみんなもっと「得点を取るスキル」みたいなものを持ってくれたらいろんなことが要領よく回るのになあって私自身いつも思いますね。

ngsw 詰め込みで問題なのは、精神的にいい悪いはおいといて、各家庭の経済力に左右されて機会均等がなされないことでしょうね。公的な義務教育だけでまかなえる詰め込みなら全然ありだと思う、お得感ある。 2010/10/09

いや、逆に米国みたいに課外活動が大学進学時に問われてしまう方がもっと格差が広がりますよ。金のかかるスポーツ文化活動で何らかの入賞歴みたいなのがあるかってのが加点項目になってしまうわけだから。むしろ詰め込みは比較的安上がりな教育方法ですよ。その気になれば独学だってできますから。ただそれでも色々な要因で経済格差学歴格差再生産してしまうことはあるわけですが。あとその筋で言うならば、日本場合国公立大学の学費が異様に高いのが問題だと思います。

ahyask 認識がずれてないかな.それほどダメではないとパーフェクトではないは対立しない.否定的な人たちは,よそのよいところとここのわるいところだけを見て最高のシステムを夢想しているだけだと思うけど 2010/10/09

ただそういう「夢想」の過程で、「ここ」のシステムで育った人間に「わるいところ」が全部押しつけられてスケープゴートにされてしまうのが問題なのですよ。例えば一時の官僚バッシングオウムの時は「東大が悪い」ということにされていました。現実にはノンキャリア官僚にも問題があったわけだし、オウム場合低学歴信者も沢山いて、たまたま高学歴信者が知識を利用されただけなわけです。そしてそういうときには必ず「西洋エリートにはノブレス・オブリッジという思想がある」云々と聞かされたわけですが、実際その「西洋エリート」がリーマンクライシス引き起こしているわけです。要は本当は五十歩百歩なわけなんですけどね。

jack_oo_lantern 理系は知らないけど、歴史学の私は、ゼミの一番最初の授業で高校まででやった歴史は全部忘れろと言われたけど・・・。 2010/10/09

それは理系も同じです(特に数学)。高校までで習ったことはないものとして講義を進められるのが普通です。ただし、「一旦忘れる」ということは「知識がない」こととは似て非なるものであって、例えば中学生大学講義をいきなり聴かせれば大多数が脱落するのが自明です。要するに「全部忘れろ」というのは「知っていることを知らないものとして先入観なしに新しい考え方を学べ」ということであって、「今までの勉強無駄であり、知っている必要はない」ということとは全然違いますよ。

sabro 教育 でも詰め込み勉強は一番大事な学ぶことへのモチベーション破壊するよね。自発的にやれば本来面白いはずの知識の習得に関しておっくうになってしまい、一度いいポストについてしまえば勉強しなくなったりする 2010/10/09

厳しいことを言えば、そこでモチベーション破壊されてしまう人はそれまでの人だと思うし、逆にそれだからこそ割り切ってやらなければいけないんです。走り込みや筋トレに飽きてしまうスポーツ少年に才能があるといえますか?それに、白紙からはじめて一つの分野の基礎知識を一通り身につけるというスキル大学受験だけに留まる物ではなく、一生使えるものですよ。昔学んだことの蓄積だけで生きていけることは多くないのですから。

olive-cafe 匿名, 釣り 自分意見に自信があるなら、匿名じゃないとこで書けばいいのにね。 2010/10/09

そういうあなた匿名で発言されてますね。私ははてなidが筆名に相当するほど立派な物とは思っていませんし、匿名ダイアリーブログも五十歩百歩だという認識です。あしからず

junglejungle 日本より受験戦争がひどい韓国中国ノーベル賞受賞者数はいくつだったっけか。たしか平和賞1つづつだけだよね。 2010/10/09

受験期の詰め込みというのは一つの要因でしかありませんからね。それに、中国からは優秀な研究者は沢山輩出されてますよ。古くは陳省身とか楊振寧とか(Chern類とかYang-Mills理論といえばピンと来る人もいるはず)、現代でも優れた論文の著者が中国人ということは多いです。韓国は確かに私の周辺では存在感がありませんが、理由はわかりません。

cepheid社会で求められる平均的な素養」のうち受験勉強で埋められるのはごくわずかという点が問題。研究者なんてある意味学校の延長なんだから学校での詰め込みが役に立って当然だろ。何言ってんだか。 2010/10/09

受験が天才をスポイルする」みたいな社会通念があったと思いますが、それが「当然」誤りだと思ってもらえているなら結構。ところで、あなたの「社会で求められる平均的な素養」って何ですか?コミュニケーション能力だとか人間力だとか下らないことを言わないで下さいよ。

junya_asa 教育, 勉強, 増田 筋トレの話が出ているけど、それをやるのは必要であることがハッキリしており、それがそのまま結果に直結するからでは。勉強だとその部分が非常に見えにくく分かりづらいから、だからどうしたって回避したくなる。 2010/10/09

大学に行くということは、法律経済文学自然科学といった学問を学ぶことで、それらを学ぶ基礎として高校レベル勉強が必要なのは自明ではないですか?それを勉強したことがどう生きるかわからないのだとしたら、それは「大学に行く意味がわからない」というもっと根本的な問題ではないかと。

SyncHack 雑談 英語教育とかは嘆いていい。難解なクイズと化していてコミュになっていない。答えが分かっている問題はお得意のエリート様だが答えの無い問題に対して解く方法を持ち合わせていない木偶が多い気はするがね。 2010/10/09

それはなんでもそんなもんです。例えば音大生なんかで難しい練習曲は弾ける癖にまともな曲を弾かせてみると素人以下に無味乾燥演奏しかできない人は結構います。しかしだからといって素人の方が演奏解釈が音大生より総じて優れているというと言いすぎです。そもそも解釈というのは技術を持っていることで触発されてくる面もあるのですから。そして世の中で一番多いのは、答えがわかっている問題も答えがない問題もろくに解けない人種です。

torinosito 増田 「それほど悪いものであることを認めたくないのだろう。」がどうしても気になる。全体の内容からすると、×ある ○ない ではないだろうか 2010/10/09

指摘ありがとうございます。直しました。

kimihito 大学, 海外 受験に関しては同意見学歴コンプに関しては賛同できない。コンプがあるからやってけてる部分が私はあるので。コンプレックスを跳ね返すために地道な作業を繰り返していきたい。 2010/10/09

勿論そういう方もいるかとは思いますが、八つ当たりだけはしないで下さいね。親の敵のように何かといえば「高学歴人間が悪い」と私怨をぶつけてこられる方(たとえば某有名ブロガーとか)がいるので辟易してるんですよ。

rzio 人に『「虎の威を借る狐」でしかない』って言ってるけど、冒頭のノーベル賞受賞者引用はなに? 2010/10/09

答えを言うなら「単なる釣り」。気にくわないならそこを読み飛ばしてごらん。まったく論旨に影響がないことがわかるはずだから。

tokoroten999 言いたいことわかるけどさー、マクド論文読んでる姿をさー、塾通いしてる小中学生が見てさー、「勉強ばっかしてるとあーなっちゅうんだぜ」って言われて反論できるー? 2010/10/10

意味不明。反論する必要などどこにもないよ。俺は自分のやりたい生活をして満足してるんだから。「あーなる」ことの何がいかんのか知らんが、それが気に食わん人間自分が同じことをやらなきゃいいだけじゃないの?

repunit 教育 高学歴者でも数学の公式の証明はやらんと思う。ていうかこの人が学歴コンプそのものな気がしてきた。あとコミュ力を軽視しすぎ。学び合いとか聞いたことない? 2010/10/11

「思う」ってひどい憶測ですね。これは実体験として言えますが、「高学歴」でそれができない奴はただの落ちこぼれです。文系とか生物系とかならまあ許してもらえるかもしれませんがね。私が学歴コンプかどうかの判断はお任せしますが、そもそも高校や大学は「コミュ力」を養成するところではありませんのでお門違いとしか言いようがありません。あと、「学び合い」とか教師の世界スラング普遍的なものだと思いこむのはやめた方がいいですよ。

2010-08-26

若者の就労問題

いま考えれば、宮本みち子の「若者が『社会的弱者』に転落する 」(洋泉社新書y)は、2002年の出版だから、2004年に刊行された玄田有史の「ニート-フリーターでもなく失業者でもなく」(幻冬舎)よりも早かったのだな。

先駆的な名著であった。しかし、社会インパクトを与えず。

http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%A5%E8%80%85%E3%81%8C%E3%80%8E%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E5%BC%B1%E8%80%85%E3%80%8F%E3%81%AB%E8%BB%A2%E8%90%BD%E3%81%99%E3%82%8B-%E6%96%B0%E6%9B%B8y-%E5%AE%AE%E6%9C%AC-%E3%81%BF%E3%81%A1%E5%AD%90/dp/4896916786

宮本みち子若者が『社会的弱者』に転落する 」(洋泉社新書y)2002年

■目次


1. 若者たちは崖っぷちに立っている

独身貴族」の出現――八十年代

パラサイト・シングル論――九十年代

フリーターと未婚現象

親と子の果てしない逡巡

欧米諸国の「若者状況」の警告

真の危機とは何か――若者なだれをうって社会的弱者に転落する

2. 若者の危機が隠蔽される社会

若者バッシングと言う現象

仕上げは会社――日本型自立のプロセス

経済

欧米若者貧困化はどのように起こったか

ヨーロッパでは若者の危機をどう分析しているか

日本型「自立の仕方」はなぜダメになるのか

教育費が強める親子の絆

若年vs中高年の経済格差が広がる

【心理】

「大人」の定義が変わった

若者も大人も「自分探し」?

古典モラトリアムから、新しいモラトリアム

消費市場――モラトリアムの新しい天国

現実社会からの逃走

社会責任を負わない仕組み――「自己選択・自己責任」に呪縛

結婚出産

お互い結婚したくない男女が増えていく

パラサイト・シングルはどこへ行く

親子関係を支える基盤の崩壊

若者自律社会責任を負うしくみを

3. 家族・親子から「若者の危機」を読む

 なぜ子育ては苦労な仕事になってしまったのか

 少子化――二〇五〇年、高齢者人口は三十五.七%に

 なぜ、子育ては苦労な仕事になってしまったのか

   家庭の教育力は低下しているか

 「親の責任」と「子供中心主義」の矛盾

 各国レポート子供現在

 根っこのない日本子供たち

 欧米ホームレスvs日本の家庭内問題

 子供の根っこを生活と社会の中に生やす

 生きる力仕事教育

 友達親子という困難

 親子関係を変えた家庭経済

 子供が「消費の王様」になる

 固形化と家族の変容

 消費だけがとりもつ友達親子

 友達親子に未来はあるのか

4. 日本社会未来はあるのか

 長期停滞時代の若者の選択

 からっぽの高学歴社会

 

【提案1】教育コストは本人負担というしくみを

 【提案2】学生仕事職業につなげる

  若者の没落をふせぐために社会がすべきことは何か

 自立を「シティズンシップ」で計る

 【提案3】社会若者を託すしくみ、若者自分を試す時期をつくる

  スウェーデンにおける包括的青年政策への道

  日本での包括的青年政策の構築に向けて

  当事者、それは社会である

2010-08-08

http://anond.hatelabo.jp/20100808215100

国際結婚

外国人女性×日本人男性

女性国籍ランキング

1位:中国

2位:韓国

経済格差だな

何を得意気に当たり前の事貼ってるのw

こっちは最初から

国際結婚

外国人男性×日本人女性

男性国籍ランキング

1位:ブラジル

2位:韓国

外国人女性×日本人男性と同じく

経済格差が魅力となってるらしい結婚メインだったりする

と書いてる。

外国人女性×日本人男性と同じく

と。



大元がいつもの

日本の男は国際的に相手にされないけど日本の女は世界モテモテ!」という妄言を書いたから

統計見るとどっちもお金目当てで結婚してもらってるようですねw」と突っ込んであげたの。

文脈もわからなくなるぐらいファビョらないようにw

http://anond.hatelabo.jp/20100808203322

国際結婚

外国人男性×日本人女性

男性国籍ランキング

1位:ブラジル

2位:韓国


外国人女性×日本人男性と同じく

経済格差が魅力となってるらしい結婚メインだったりする


日本人性的に魅力があるって言うのは幻想だよ

遊び相手として重宝される、みたいなのならともかく

英語学校講師本国負け犬みたいな連中だけど日本ではガールフレンドが出来る、みたいな話はよくある)

2010-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20100624111613

だから、生まれつきの茶髪を通すことがどれほど大事なのかが説明できてないからだよ。

単純な話として染めるってのは一回きりの行為じゃなくて毎月染め続けなきゃいけないわけだからその分余計にコストかかるよなあ。

しかもそのコスト、特に学生だったらバカにならんのではと思う。

もともと制服規定とか染髪禁止規定って、親の経済格差で身なりに差が出ないようにするためのものじゃなかったんだっけ。

それ考えるとコストをかけて染めることを強要するのはまったく意味がないね。

強要するなら少なくとも金を出すべきだわな。

(それでも染め続けることで髪に蓄積されるダメージについては補償できないわけだが)

2010-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20100507233143

■やるべきこと10個

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100506

1.ネット選挙の導入

ネットによる選挙広報政治献金を解禁

ネット投票システムを導入(PC携帯コンビニ端末

はっきりいって、この時点でお話にならない。

選挙公報政治献金はともかく、「ネット投票システム」って馬鹿かこのちきりんって女。

投票の自由」や「投票秘密」がどうなっても言いとでもいうのかこの女は。

あと、一票の格差一票の格差うるさいやつは、「一票の価値が高い」ところに引っ越せばいいじゃないか。

普段は「好き好んで田舎に住んでるくせに、経済格差がどうこうは甘え」とか言ってるんだから、

一票の格差について我慢ならないなら引っ越せよとっとと。

2010-03-22

http://anond.hatelabo.jp/20100322101438

サブプライムで輸出依存経済がどんだけ脆弱か露呈した今になっては、

数年前は正しかったその発言も寝言ってか学習能力のなさを自白してるだけ。

低賃金による内需低迷と経済格差韓国でも問題になってる。

 

まして日本人口韓国の倍以上。輸出だけじゃ1億人は食えない。

んで、食えない結果が若年労働者の国内植民地化なわけだ。

2010-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20100308132618

差別経済格差勘違いしてないか?

経済格差が生じるのは、資本主義経済を取る以上必然

福祉国家として、多少の再分配はなされた方がいいとはいえ、結果としての平等までは求められない。

それと、差別とは全く違う話。

公正なルールに則って、フェアに行われた結果で生じた格差なら、基本的には受け入れられるべきだけどな。

差別は、不公正でフェアじゃないから、糾弾されなければならんのよ。

2010-03-06

日本オワタwww

日本産業を巡る現状と課題 平成22年2月 経済産業省

http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf

2009-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20090926135804

経済成長しても救われれないとかって、ひょっとして経済成長なんかしなくていいと思ってるのか? そんなどっかの政党幹部みたいなことを。

我が国は使える地下資源がほとんど無く、食糧も自給できなくて輸出入せずにはおれんのだから、経済成長せず他国にどんどん経済格差を付けられていくわけにはいかんでしょ。

救われるとか救われれないとかじゃなく、経済成長を続けていかないと国が立ちゆかなくなってしまうんよ。

2009-09-23

あまったれてんじゃねぇ

現在、私は来年卒業を控える理系大学生である。

むろん大学だ、周りにはいろいろな人間がいる。

単位が足りなくて留年するもの、留学する者、大学院に進むもの。

そんな中でも、就職できない人、大学院合格できない人もいる。

そういう人たちに限って、社会を甘く見ている。あまったれてるんじゃないよ。

内々定を貰えない人、大学院に受からない人の両者に少なからず問題があるんじゃないかと思う。

その両者に言いたい。何か努力したのか?資格でも取ろうとしたのか?

もう子供じゃないんだよ、すべて自己責任

前者に関して言えば、大学入学時点で同じスタートラインに立って、結局これだけの差が開いた。(ちなみに私は第一志望の大手企業から就職内々定を貰っている。それなりの学業成績だし、資格も取った。)

この先、何十年と勤めようとする会社だ。第10志望だった。で、いいわけあるか。

これも自分になんらかの要素が足りなかった。

不景気という時代のせいにするな。

最終的には、前に記事になっていた72%の人が経済格差を感じるなんてことになるんだよ。

努力しろよ。なんでもかんでも社会のせいにしたり、国民の権利をふりかざすんじゃねぇ。

努力してダメならさらに努力しろとは言わない。(うつ病になるから。)それなら次の1手を合理的に考え効率的に動け。


■追記

トラックバックブクマをしてコメントをくださった方々、どうもありがとうございます。

賛否両論、否の方が多いかな。頂いたコメントはすべて目を通しています。

もちろん、上記の考え方は多少なりとも歪んでいるというのも自覚しています。だからこそ、このようなスレを立てたのは、皆様から色々な考え方を聞きたかったからです。(感情論は抜きにして)

ちなみになにか試験なりで選出する以上、あらゆる壁があるのは事実です。性別、家庭環境努力してもどうにもならないこと、色々だと思います。

しかし、私が言いたいのは自分が置かれた環境で、その問題および課題に対して最適解を見つけ、それを達成する努力をすることが大事であり、それを怠っておいて社会は不公平だと嘆く人が多いのではないかということです。そして私はそれをくだらないと思っていることです。

2009-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20090921233104

経済格差を感じるといってもどうせマスコミ経由、それもほとんどテレビだろうからテレビ格差問題取り扱わないようにして金持ち(っぽい人)も出演させなきゃすむ問題と思う。経費も足りないんだから出演タレントアナウンサーの服装ももっと貧乏くさくしてそれが普通の服装であるかのように振舞わせておけばいい。CMだってサラ金パチンコと貧民向けになってるんだしちょうどいいだろう。あと金持ち収入消費も統計に出にくくなるように相対取引みたいな感じでやって資産もほとんど外国に移しておいてもらえばいいだろう。格差問題とかいうけどたいていグローバル格差スルーするんだから金持ちは全部外国籍になってもらえばいい。

2009-09-21

格差社会って頭の悪い貧乏人のひがみ根性を刺激するための言葉

読売の調査で、日本人の4人に3人が経済格差を感じてるらしい。

経済格差を一撃で解消できる簡単な手がある。定額給付金だ。1人12000円なんてけちくさいことはせず、1人1200兆円くらい刷って渡せばいい。給付前の資産格差なんて吹き飛ぶ。みんな平等になる。ハイパーインフレでみんな仲良く貧乏になるだけだが。

 

「差があること」に問題があるとみんな本気で思ってんのかな。

金持ちがみんな年収200万になったら、現在年収200万以下の人たちは自分収入が変わらなくても喜ぶんだろうか?

喜ぶのかもしれないな。

恐ろしいのは、頭の悪いひがみ根性たっぷり貧乏人って頭数だけは多いから、選挙考慮しなきゃいけないってことだよな。

2009-07-25

ウラジオストクから美人が輩出される理由

http://trend.gyao.jp/internet/entry-278884.html

「この(綾波コスプレ)企画が第二弾になるのですが、彼女とは同企画の第一弾に出演してもらったときに、ロシアウラジオストク出会いました。彼女ロシアモデルのコーディネーターに10人程度の候補を出してもらった中の1人で、日本人好みの童顔ルックスも相まって、写真映像的に断トツの仕上りだったんです」

ソ連崩壊以後すっかり窮乏化してしまったロシア極東からは風俗産業だのモデルだのといった形で若い女性日本に出稼ぎに来ることが多いのだが、これもその一例に含めていいだろう。選ばれてやってきた彼女の美しさを見れば、その裏でどれだけ多くの女性がそのような職を志願していたのかは容易に想像がつくと思う。言ってみればこれは経済格差を利用したソフト人身売買である。そして(俺を含め)アニメオタクがそれを「消費」する。

君らはその事実を知ったとき、何のためらいもなく「消費」できるかい?





追記:

俺が問うているのは理論ではなくてただ感情だけだ。性的コンテンツは感情に訴えかけるところがあって、理論で納得したところで自分の感情はそれを簡単に裏切ってくれる。別に何のためらいもなく「消費」することを責めるわけじゃない、ただこの写真をこの話つきで見たときに自分がどのような感情を抱いたかをよく覚えておいてほしい。もし自分がこの件について理論的にそれを説明しているとしても、ひょっとしたらそれは自分の真情とはかけ離れたものなのかもしれないのだ。

2009-06-22

ダイジェスト

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20090621/p1

読む気はしないけどなんとなく読んだ気分になりたい人のために、面白そうなところだけを抜き出してみた。以下全て引用

・そもそも、ネット誹謗中傷揚げ足取り炎上を、嫉妬だの残念だのとことさら問題視し、過剰反応する人の多くは、ネット既得権益層だ。

・人々に価値あるサービスを提供する起業家が、ネットで偉そうなことを書くことを許す必要はない。彼らを「エリート」として尊敬する必要など無いのである。

経済体制をどう変更しても、「偉さ格差」の是正には繋がらない。「偉さ格差」は、経済格差とは別次元の話だからだ。

原理的には、マネージメントする側の人間と、される側の人間に「偉さ」の序列を作る必然性などない。

リアルにおいて、権力者が人々の上に君臨し、人々を抑圧し、「偉さ」を搾取し、独占することができるのは、人々の生活基盤を人質にしているからだ。(略)Web人間関係において最も革命的な点は、権力者は人々の生活基盤を人質にとっているわけではないという点だ。

・「一部のエリートが、人々を導いて、世界をよりよいところにしていく」という構図自体もまた、「近代呪い」に捕らわれた発想の一種ではないだろうか。

・しかしながら、「偉さ」格差の是正は、はたして人々を幸福にするのだろうか?

・「賞状をたくさんもらえ、みんなの前で褒め称えられ続ける」ということは、たいして嬉しいことではないのに、「賞状をもらったことがなく、みんなの前で褒められたこともない」ということは、かなり不快な状態らしい

・「劣等回避願望(他人より劣った存在でいたくない)」と「優越願望(他人より優れた存在になりたい)」なんじゃないだろうか。同等になりたいのではなく、劣りたくないのだ。

自分の「偉さ」を失うまいともがけばもがくほど、泥沼にはまる。だから、「偉さ」への執着を捨て、淡々自分の役割を果たしていくことが、Web時代に求められる生き方なのではないだろうか。

・それでもなお、ネット誹謗中傷揚げ足取り正当化できるようなものではない(略)ただ、たいていの物事には良い側面と悪い側面の両方があり、Web誹謗中傷揚げ足取りのようなおぞましい行為すらもその例外ではない、ということは忘れてはいけないと思うのだ。

2009-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20090608174132

経済格差非モテを巡るいがみ合いや憎悪はこのようにして生まれるのだという一例

2009-05-11

少子高齢化問題の派閥

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1261448.html の中味を派閥に割ってみた

原因を考えてみた派
 お金の問題だよ派
  老人が金抱え込みすぎだ派
  養育費かかりすぎだ派
  給料少なすぎだ派
   嫁が養えないよ派
  雇用不安定だからだ派
   終身雇用おわた派

 仕事が忙しい派
  セクロスしてる体力残ってねーよ派
  帰ってる暇ねーよ派
  子供より経済がだいじな世の中だからな派

 教育の問題だよ派
  性的な事象は恥ずかしいと洗脳しちゃってるからだよ派
  国民解脱しかけちゃってるよ派
  高校性教育で実技試験導入しちゃえ派

 政治の問題だよ派
  今までの逆の政策をすればいいよ派
  たいした対策してないだろ派
  むしろ少子化加速政策しかしてないだろ派
  児ポ禁法のおかげで適齢期に手出しできなくなった派
  女性社会進出を進めすぎた派
  結婚すらできないのに生みやすくなんて意味ねー派
  票につながらないから政治家仕事してないんだよ派
  男女共同参画諸悪の根源

 社会環境のせいだよ派
  恋愛至上主義のせいだ派
  個人を尊重しすぎたせいだ派
   個人主義の奴が増えたからだよ派
  プレッシャーだらけのこんな世の中じゃぁ派
  イケメンしか生きられないこんな世の中じゃぁ派
  娯楽に時間をとられちゃうようになったんだよ派
  レールから外れたらもどれないから結婚できないよ派
  失敗の取り返しがつかない社会だよもん派
  東京が若年人口吸収しまくってるせいだよ派
  団塊逃げ切り社会だからしかたない派
  一人生きてるだけで精一杯だよ派
  結婚しなくても恥ずかしくないからだよ派
  いきすぎた自己責任論のせいだよ派

 男女問題だよ派
  女性が問題だ派
   ビッチだらけじゃん派
   女性が有利すぎるんだ派
   結婚せずに仕事する女が増えたよ派
   結婚しても子供生まずに仕事する女が増えたよ派
   家庭的な女が減ったんだよ派
   結婚伸ばして子供が欲しいときに作れないとか馬鹿通り越してるよ派
  男の問題だ派
   いまの男は魅力なくなってるよ派
  男尊女卑が崩れたときから崩壊は始まったんだ派

 子供邪魔だよ派
  子供いてもリスクだらけで利益ないよ派
  子供の相手してる時間が鬱陶しい派
  こどもが可愛いのはたかだか数年だけだよ派

 世代の問題だよ派
  若いのが貧乏だからだよ派
  中年正社員が多すぎて若者正社員が入り込む余地が無いんだよ派
  団塊世代が問題の根幹だよ派
  尽きた老害が国を牛耳っているからだよ派
   老人と役人が「奴隷が足りない」って嘆いてるだけだろ派
   年寄り年寄り優遇してるんだから死かたないよ派
  年金医療介護選挙の争点が老人政策ばっかりだよ派
  長寿なのが自身の首をしめちゃったね派

 結婚の問題だよ派
  晩婚化のせいだよ派
  見合い制度なくなっちゃったよ派
  男に結婚するメリット無いだろ派
  幸せ結婚って世の中じゃないよ派
  結婚前提なのがそもそもおかしい派
  そもそも恋人すらいないぜ派
  女と知り合う方法がないよ派
  結婚しなくてもひとりで生活できるからだよ派
  男女対等なら一緒になる必要が無いからだよ派

 おかずがそろってるから派
  二次元最高派
   二次元結婚するよ派
  簡単に性欲処理ができるから女に用事がないんだよ派
  リアル女に手を出すモチベーションがないよ派
  先ずオナホ規制しないと派

 おまいらのせいだ派
  結婚たたきまくってるねらーのせいだ派

 マスコミが悪い派
  イケメン煽りすぎた結果だ派
  女がマスコミに釣られてるからだよ派
  子供ネガティブ報道ばかりだからだ派
  悲観論しか報道しないじゃん派

問題じゃないよ派
 人口密度が高すぎたからむしろ減る方がいい派
 少数精鋭のほうがいいよ派
 だめな血を残したらだめだろ派
 こども生まない方がエコだよ派
 優れた生物だからこそ子孫を増やす必要がないよ派

こうすりゃいいよ派
 むしろ金出せ派
  学費を政府が負担しろよ派
  出産費とらずにむしろ金よこせ派

 税金うpしろ派
  避妊風俗童貞独身税 エロゲ税とりゃいいよ派

 なんとかなるよ派
  移民でなんとかなるぜ派
   大丈夫中国人がたくさん入ってきてのっとっちゃうよ派
  北欧幼女を輸入しちゃおう派
  まぁそのうちブレイクスルーで解決するよ派
  経済格差がもっと広がれば避妊具も買えなくなるから増えるよ派

 技術で乗りきろう派
  産む機械・育てる機械があればいいのにね派
   人工子宮早く開発しろ派
  クローン技術でいけるぜ派
  ロボットで代替するわけですね.わかります派

 中絶を原則的に禁止すればすぐ増えるよ派
 一夫多妻制派

オワタ派
 完全に手遅れです派
 国はもう終わりだ派
 将来性が無さ杉なんだよ派

子供がかわいそうだよ派
 自国民に厳しいこんな国で作るなんて子供が可哀想だよ派
 生まれてきても不幸になるだけだし派
 自分遺伝子なんて残せないよ派

無関心派
 別にどうでもいいよ派
 自分達で破滅の道を選んでるからほっとけよ派
 おれらが死んでもリア充がいるもの派

文句言うなよ派
 なんの貢献もしてない俺らが文句言えないよ派

そもそも少子化がなぜ問題なんでしょうか派
虐げられた貧乏人のサイレントテロだよ派
そもそも平和だと子供減るんだよ派
三次元の女と向き合えよ派
孤独に生きるほうが好きなのです派
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん