「天神」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 天神とは

2014-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20140605174358

福岡であれ高知であれ、縁もゆかりもない田舎はきついよ。

田舎暮らしがよくて関東人間なら、静岡とか山梨とか、神奈川千葉の奥の方とか、せいぜいそんなとこになるだろ。

関西人間でも、滋賀京都の奥の方って選択になる。

なんかしら、高知に縁があるんじゃね?

まったく縁がないのに田舎にいくって、沖縄北海道とかくらいしか気持ちわからんわ。

つうか、福岡は、天神周辺と小倉駅周辺はかなりの都会だよ。

電車で数駅行くと田舎になるが。

田舎暮らしと呼べるくらいの田舎は、それなりに離れるよ。

2014-05-02

福岡帰省する

朝9時半くらいに福岡着。

箱崎シダックスヒトカラして、隣接するドンキ適当なパンとか買って昼飯。

そのまま箱崎007っつうマンガ倉庫っぽいとこまで歩いていく。

そんでそのまま貝塚方面にまた歩いてマンガ倉庫に行こう。

天神行くかと思ったけど特に一人で行くところも行きたいところもないから特別なことはしなくていいや。

そんで多分15時くらいになるからバス実家に帰ろう。

傍目から見たら寂しすぎるしもったいないかもだけどこれでいいや。

2014-05-01

毎週のように神社が燃やされて、文化財中国オークションに流れる

日本の文化財の盗難状況、氷山の一角

こんな短期間に日本の寺社が焼かれている。そして本堂から仏像などが消えている。消失した形で


2013年01月04日 京都市 愛染院敷地住宅から出火、住職が死亡

2013年01月06日 福井県美浜町 西誓寺本堂が全焼、仏像を抱きながら住職が焼死

2013年01月13日 富山県魚津市 火の宮神社社殿が全焼

2013年01月23日 和歌山市 普門寺の本堂全焼

2013年01月26日 福島県白川市 天神神社本殿などが全焼

2013年02月11日 東京都八王子市 千代田稲荷大明神拝殿が全焼

2013年03月07日 神奈川県座間市 栗原神社神楽殿・民家2棟が全焼 米国籍15歳少年放火

2013年04月01日 福島県飯舘村 山津見神社が全焼、一人の遺体発見

2013年04月10日 熊本県玉名郡 片峯菅原神社本殿・物置が全焼

2013年04月10日 東京都高尾市 千代田稲荷大明神拝殿全焼 賽銭箱が空で逆上し放火逮捕

2013年05月01日 東京都三鷹市 井の頭公園内の親之井稲荷神社から出火 放火の疑い

2013年05月15日 長野市 八幡神社 拝殿神殿が全焼

2013年06月08日 新潟県魚沼市 四日町諏訪神社本殿 全焼 雷が原因か

2013年06月08日 大阪府富田林市 正受寺と前住職住宅が全焼

2013年07月07日 愛知県安城市 法蔵寺の一部が燃える

2013年07月22日 岩手県盛岡市 瀧源寺の本堂全焼、しだれカツラの葉が熱で変色

2013年08月02日  〃      〃  2度目の出火

2013年08月10日 愛媛県松山市 宝厳寺が全焼、国指定重要文化財木造一遍上人立像」が不明

2013年09月11日 茨城県ひたちなか市 湫尾神社本殿拝殿 全焼

2013年09月14日 茨城県ひたちなか市 金砂神社本殿拝殿 全焼


社会重要文化財が100点以上不明 いつの間にか中国オークションにかけられていたケースも 文化庁緊急調査

http://sankei.jp.msn.com/life/news/131102/edc13110207580000-n1.htm


韓国人観光客の間で神社に火を当てながら撮る記念写真が大流行日本旅行者の3人に2人は ”経験ある”

http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/5/8/58282b1e-s.jpg

2014-04-07

GW久しぶりに福岡帰省するんだけど

男一人で一日くらい過ごせるところないかね。

早朝に福岡着で夕方くらいまで。

空港着いて天神か、箱崎か、香椎か。

メシは遅い朝食、昼飯、夕食くらいまで食えたら食う。

家は市内だから多少遅くなっても帰れる。

せっかく福岡に帰ったんだからすぐ家に帰って艦これしてひきこもるのもなーと思って。

こないだ帰ったときは、天神ブックオフ行って、昼メシ松屋で食って、まんだらけ場所変わってて探すの苦労した)行って、ジュンク堂地下のフタバ書店時間つぶしたっていう非常にもったいない過ごし方をしてしまったんだよね。

でもせっかく福岡にいるんだから福岡しかできないことしたい。

福岡しか食べられない店とかいいね

男一人、オタク系ってところがミソです。

よろしくぅ~(文月

2014-04-06

福岡人間バス停で並ばない」件について

福岡人は「並ぶ」という概念を、みんな大濠公園の池に落としたのか、できない人が多いですね。特に西鉄バス停留所はまったく並んでおらず、初心者はどこに並んでいいのかわかりません。まあ、列がないので並びようがないのですが。

http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/04/04/133016

なぜ並ばない?

そうなんだよ。博多駅前天神など大型のバス停では、どこのポイントバスが停車するのか未定なんだ。だから列が作れない。

繰り返すと、並ばないのは、バス停での停車位置が不明だから

福岡民でも並ぶ場所がある

からバスターミナルのような停車位置が固定されている場所だと並んでる。

ちなみにJRでも並んでる。西日本鉄道でも並んでる。地下鉄でも並んでる。

なぜバス停バスが停車しないのか

バス停でのバスの停車位置が固定されない理由は、先行のバスバス停に留まっているから。後続のバスは、先行バスの後ろに停車して客を乗降させるから

バスの多い街故、バス停だけは人が並ばないのです。

2014-04-04

福岡県最大の謎

なぜ西鉄天神大牟田線はあるのに西鉄天神小倉線はないのか。

さらもっとなのはこの西鉄天神小倉線がないことを疑問に思う福岡県民が非常に少ないこと。

2014-04-01

AppBank Store 福岡iPadフィルムを貼ってくれるサービスがあってさ

AppBank Store 福岡Apple Store 福岡天神ではない)でiPadフィルムを貼ってくれるサービスがあってさ、頼んだのよ。

時間かかって出来上がった品をみたらさ、たしかに綺麗にフィルムは貼ってあるんだけど、そのフィルムの表面が油指紋ベタベタでさ、それで客に出すという判断? 感覚? がショック。仕上げに指紋拭くだけで満足度高まるのに、なぜそうしなかったのか理解できない。

そんなこんなで、もうその店使わなくなっちゃった

あの担当者の人、元気にしているかな。馴れ馴れしかったな。

2014-03-30

人は何のために生きるのか?

ああ、相容れない。


さきほど、セブンイレブンに大好きな

ねぎ盛り! ペッパーチキンサラダ」を買いに行ったんだ。

店内に入り、雑誌コーナーを斜め見ながら、

今日サラダあるかな♪」とwktkしてたら、

不定期に読んでいる雑誌が目に入った。


福岡地元密着型雑誌「NO!!」だ。

http://www.no-magazine.com/

いつもの街(主に天神周辺)の特集ではなく、

白バックにゴシック体で、

青年の主張スペシャル 人は何のために生きるのか?」

の文字。

さらに、左下に細かく、

「そんな究極の問いかけに老若男女200名の方が今現在の思うところを答えてくださいました。」

この質問が究極なのか。

「人は何のために生きるのか」を“究極”だという感性特に相容れなさを感じた。



人は何のために生きるのだろうか。

人は他者からほめられて自己愛を満たすため以外に生きることができるのだろうか。

自己愛から逃れることができるのだろうか。




「NO!!」には、

小中高校生、専門学生大学生社会人がそれぞれカテゴリー分けされて掲載されていた。

その掲載されていもの中には、どれひとつとして、「ほめられる」「自己愛」という言葉がなかった。

やはり、「人の役に立つため」が多かった。

中には、社会人の人で恥爆弾みたいな答えを書いている人がいた。

これには、「あざーす」と思いながら、笑わせてもらった。




一番残念だったのは、「NO!!」編集部なりの答えなり、

答えにつながるヒントなりを提示しなかったことだ。

そういうことを「NO!!」に期待してしまった、

自分阿呆なのか。




はてな界隈には、頭が良く高学歴で「イシキタカイヒト」が多いと聞く。

みなさんのご高説を賜りたい。




「人は何のために生きるのか?」

2014-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20120502160438

良いチョイスのランキングだと思う!この5つはそれぞれに美味しさがあっていい感じ。観光で来た人ならアクセスやすいし。

塩レモンラーメンの「行徳家」(福岡県福岡市南区野間4-4-35)もオススメ!←醤油系も美味しいよ。

大砲ラーメン天神)は味フツー。他店舗オススメ

2014-01-24

福岡県大牟田市に行ってきた

初めて行った。

天神から特急で一時間仕事だったのだけれど、ホテルについたのは夜の10時。

すでに真っ暗。町中で飲食店なんてほとんど閉まっていたし、一時間ほど歩き回ってコンビニもなかった。

土地勘がなかったからだろうけど。

個人的には意外だった。

悪名高い暴力団の本拠地の筈だ。

こんな、経済的砂漠戦士階級は一体どうやって飯を食うんだろうか。

怖い人所か、普通の人ともほとんどすれ違わなかった。

2014-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20140122101140

百貨店岩田屋大丸天神で、最近博多阪急博多駅に出来た。

1社というのはないなぁ。

銀行はもうコンビニで出し入れできるので特に困りそうにないな。

2013-12-21

「昼食を社内で行って退社後の寄り道禁止を義務付けてます」という嘘

「なんのことだろう?」と思う者が大半だろう。

これは新卒既卒わず新人採用を一任されている人事担当である私が面接時に言う嘘である

弊社は愛知県名古屋市中区栄に所在地を置き、総数で言えば毎年100人前後入社希望がある程度には有難いことに皆様から親しみを感じて頂けている会社だ。

県外の方々では弊社の所在地感覚が判りにくいと思うので、北海道でなら札幌駅周辺、東京でなら上野大阪でなら梅田鹿児島でなら天文館福岡でなら天神所在地を置くようなものだ。

うつまり感覚で言えばオシャレな街に会社があるのである

スタバに行けばMac Book Airドヤリングしてる若者も珍しくなく、実に女性が好みそうな可愛らしいカフェも点在している。本格的なカクテルを出してくれる私行きつけのバーもある。

何とも若者ウケしそうだろう?実際その通りで、愛知県では名古屋市中区会社あるかないかで大きく応募数が変動する。おそらくは他県でも同じような現象が起きていると私は推測する。

そこに仕事があるからと考えるのは浅はかだ。愛知県には中区の他に中村区という名古屋駅が所在する大きな区があり、更に名古屋市以外にも日本世界に誇るトヨタが所在する豊田市もある。

仕事量だけの判断では説明しにくい。通勤愛知県にはJR名鉄があるのでそんなに悪くはない(寿司詰め列車は避けられないが)。

なぜ私が「弊社は昼食を社内で行って退社後の寄り道禁止を義務付けてます」などというくだらない嘘をつくのか?

これがまた非常に面白いのだ。8割が3次試験、もしくは採用を辞退する。100人前後の応募が毎年あり、その中で80人も辞退するのだ。弊社は書類選考ほとんど落とさないから笑わずはいられない。

私も大学生の頃は憧れたものだ。オシャレなビジネス街パリっとスーツをキメて闊歩する。アフター5から軽く遊んで帰るなんてTHE大人という感じでそうなりたいと妄想したものである

しかし、ひとたびそんな若者採用する側になってみると私の心の奥底から沸々と沸き上がるのは「社会人ナメてんじゃねえぞクソガキども」という感情だ。

弊社へ入る目的勘違いしている若者をどうにかして弾くことはできないものか?といろいろ考え試した末に導き出されたのが「不純な"理想の大人像"が実行できないという嘘をつく」ことだった。

私はずるい人間だ。弊社へ志願した若者には申し訳ない気持ちでいっぱいだ。ただ1つだけ言い訳させてもらえるとするのであればこう言おう。

「私は職務を全うしているだけだ」

2013-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20131028123905

博多駅の近くにあるのはドスパラじゃんぱら

パソコン工房博多駅の周辺には無い。

ツートップは数ヶ月前に閉店した。

あと、元増田バス路線図を覚えられないのはバスを使わない生活スタイルだったのが原因と思われる。

バスを常用してる人は自宅と通勤通学先、博多駅天神の往復程度なら感覚でいける。

ラーメン屋で希少なのは醤油と塩。味噌なら大概の店にある。

あと、福岡県内ならJR九州殆ど遅延しない。他県は知らん。

高校三年間JR通学だったが、台風の時位しか遅れた記憶がないし、今の職場JR通勤の人は大勢いるけど、大雨で電車が遅延して遅刻した人とか聞いたことがない。

住む場所としての福岡について

http://y-ta.net/fukuoka-freelance/

読んだ.

かい部分で補足を.主に住む場合の.ちなみに大阪-福岡博多周辺)で,住んで1年半なので話半分でどうぞ.

あと割とどうでもいい気もするが,小倉北九州)と博多大阪-京都くらいは離れてるので,同一視すると色々アレなんじゃないかブコメ見ながら思った.

1. 空港が近いのはいいが,住む場所によっては凄まじく五月蠅い

具体的な駅名を挙げると箱崎吉塚あたり.海から空港へのアプローチの経路にあたるので.少なくとも窓開けっ放しとかは無理.

ただ,これには利点もあって,新しめの建物だと騒音対策が施されてるので,隣人等の生活音もついでにシャットアウトされる.

2. 家賃は安いがプロパンガスが多い

そのまんま.家賃の安さに惹かれて契約したらプロパンガス実質的家賃が上がる場合がある.

3. ゴミ捨てが面倒.特に段ボール

地域にもよると思うが,博多周辺だと燃えるゴミ燃えないゴミカン含む),ペットボトル・ビンの3種類で,有料のゴミ袋なんで注意.後ろ2つは月1.

有料ゴミ袋なせいで袋が一杯になるまで捨てたくない.よって,あんまり出ない燃えないゴミの扱いが割と面倒.

で,これとは別に「雑紙」なるカテゴリがあり,段ボールはこっちに入る.問題は「決まった曜日に決まった場所」に出さなくちゃならんという点にある.

まず出す場所を探すのが面倒.下に博多区場合URLを示すが,住所だけ書かれてもどこなのか分からん地図も見にくい.

http://www.city.fukuoka.lg.jp/kankyo/jigyokeigomi/life/shisetsu-hakata/kyoten-hakata.html

近くにあるならいいが,無ければかさばる段ボールを抱えて延々移動せにゃならん.

最寄りが2週に1回なので,一回出し忘れると段ボールで部屋が占有される始末である

4. JR九州はよく遅れる

海沿いなせいもあって,大雨が降ったら30分以上遅延するのはざらで,大体週に1回は特に理由無く遅延している印象.通勤だけでそれなので,実際にはもっとではないか

5. バスは使い勝手が悪い

博多周辺と天神周辺を経由するバスは大体遅れる.あの辺が常に混んでるせいなんだけども.

あと下にバスの全域路線図を.

http://www.nishitetsu.co.jp/bus/service/rosenmap/pdf/all_fukuoka.pdf

見ての通り,網の目のように走っているのは分かるがどこをどう走ってるのかさっぱり分からん

6. 電気街が無い

これはまあひとそれぞれ.

なんかのパーツが急遽必要になった時に,選択肢博多駅前ヨドバシか,その周辺にある小店舗パソコン工房その他しか無いってのはちょっと.基本高いし.

7. ラーメンとんこつしか無い

別にとんこつが嫌いなわけではないが,醤油なり味噌なりが食いたくなることもある.

というか王将で出てきたラーメンとんこつだった時にはさすがに頭おかしいんじゃねえかと思った.

いいところ

食い物が安くてうまい

おっさん天ぷらのひらおがあれば生きていけます

青魚,白身,きす,いか野菜3種の天ぷらに,ご飯と味噌汁が付いて,さらに総菜4種(いかの塩辛等)食べ放題で670円て頭おかしいんじゃねえかと思います.いい意味で.

あと地下鉄は隣の駅だと100円なので大阪市営地下鉄も真似すればいいと思いました(こなみかん

2013-08-29

スパムメールの公開連絡窓口はこちら

Contact Information: [公開連絡窓口]

[名前] [代理公開情報]株式会社 paperboy&co.

[Name] paperboy&co.

[Email] admin@muumuu-domain.com

[Web Page] http://muumuu-domain.com/?mode=whois-policy

[郵便番号] 810-0001

[住所] 福岡県福岡市中央区天神2丁目7-21

Tenjin Prime 8F

[Postal Address] Tenjin Prime 8F, 2-7-21, Tenjin

Chuo-ku, Fukuoka-City, Fukuoka

8100001,Japan

[電話番号] 092-713-7999

[FAX番号] 092-713-7944

[登録者名] 上原 香苗 (kanae uehara)

上原 香苗 (kanae uehara) AUKAJIMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) CVCGYWMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) HJLWYHMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) ICAHFEMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) JNELVIMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) JXUFPOMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) LIXFURMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) OYINQEMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) PPFHJXMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) SDNVIGMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) AIPAFQMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) FTDYWJMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) HKQAVMMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) KPXBBAMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) SUXPLUMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) SXHJDTMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) TTHVATMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) XNERJDMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) XUGCCUMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) YMWJUQMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) DSNEKXMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) FNPDTWMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) HTBNTSMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) KAMGBBMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) MWTYGAMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) RNVKCIMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) SGVSEOMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) VRRXREMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) XQMITAMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) XRVKFWMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) FCYUNSMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) HFQVACMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) LVQPNIMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) MXIONOMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) OBEUUSMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) QJBHQIMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) QUDLOHMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) SJIERPMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) UUCTMFMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) UUEPNWMBGA.JP

  • :-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:

また増えてた[sep 12, 2013]

上原 香苗 (kanae uehara) AXJSFTMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) BALGTMMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) BOMYFRMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) CDDUMEMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) CJRIFIMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) CXWUJTMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) DXCEPJMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) FWTQLKMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) ICHWJYMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) IILMUEMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) JLFCWEMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) MTJEXKMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) NEFDNJMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) RLWFPXMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) SPWVAQMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) TLUTKIMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) WTPFHUMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) YBPNEWMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) YFWUIXMBGA.JP

上原 香苗 (kanae uehara) YNHJAOMBGA.JP

muumuu-domainはどうにかしろ

っていうか、家入もどうにかしろ

2012-12-10

30歳wって揶揄する奴。まあたしかにきつい面もあるけれども、少子高齢化社会では勤労者の高齢化も考えられますので今後は…

40歳ミニスカサンタも当たり前になってくるんじゃないかね…と思うのはおかしいのかね。

福岡市中央区繁華街天神地区に、今年も女性サンタクロース集団

12月の週末に現れ、きらめくイルミネーションの中でクリスマス気分を

盛り上げている。

サンタ衣装を着ているのは、天神地区デパート商業ビルなど

12施設の従業員ら約50人。

天神を盛り上げ、人を呼び込むのが狙いで、昨年に続き2回目。

今年最初の登場となった8日は、午後5時ごろからグループに分かれ、

各施設前で魅力をPR。最後は1日にリニューアルオープンしたばかりの

警固公園に集結した。

福岡三越で案内を担当する秋田美希さん(30)は

警固公園もきれいになり明るくなった。天神はいろいろな施設が

あるので、来て楽しんでほしい」と笑顔を見せた。

ソース

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/121210/cpd1212100814000-n1.htm

サンタ衣装福岡天神クリスマスをPRする商業施設の従業員ら=8日、福岡市

http://www.sankeibiz.jp/images/news/121210/cpd1212100814000-p1.jpg

http://www.sankeibiz.jp/images/news/121210/cpd1212100814000-p2.jpg

2012-08-08

疲れるタイトル

はてブばかり見ている俺のライフスタイルに問題がある事は重々承知の上であえて言わせてもらうが、最近ロケットなんとかのタイトルの付け方はどうにかならないだろうか。

 

・【グルメ】公式ホームページが最強にウザいけど最強に美味しい焼肉屋 / 本当にヤバイくらいウザくて笑った

・【完全にナメてた】福岡天神の超激安な七輪居酒屋に入ったら予想を遥かに超える美味さでグウの音も出なかった / 生ビール一杯90円

・【絶対に教えたくない秘密の店】東京幡ヶ谷焼肉店『大昌園』が美味 / 信じられない現象を体験できる

・【これはハマる】シャープロボット家電掃除機が凄すぎて笑った / iPhone遠隔操作で外出先から部屋を撮影

・これはスゴい!マンガ発売日にスマホで動くマンガが読めてしま奇跡のような試みがスタート

・【本場福岡人も失神レベル博多ラーメン超上級者以外腹を壊す!? ほぼ生麺の激ヤバ『湯気通し』を食べてみた

世界で三番目に美しい書店に行ってみた! あまりの素晴らしさに時が経つのを忘れてしま

 

過去三日間だけでもこれくらい疲れるタイトルがずらずら並んでいる。こうやって抽出しただけでも俺の視界が最強にクラクラしてあまりインパクトにヤバすぎて笑った。なんだこれ。もちろん「嫌なら見るな」の精神で中までは読んでないが、タイトルを目にするだけでも体力の減り具合が半端なくて失神するレベルなので誰かいい自衛策があれば教えて欲しい。

2012-05-02

おすすめ福岡市に行ったら行くべきラーメン屋 トップ

福岡市内には数多くのラーメン屋がしのぎを競っているので、どこに行けばいいのか悩む観光客も多いと思う。

ぐるなび食べログでも見れば、いくつものラーメン店舗が紹介されているけれども、どれもそれらしい感想が書かれているので、どれを信じればいいのかわからない。

そもそも、何千人もの人々に支持されるラーメン屋って、最大公約数に好かれた、特徴のないものになってしまいがちだ。

それに、今では東京にも数多くの博多ラーメン店が進出してきている。

博多一風堂はたしかうまい

一蘭も間違いなくうまい

でも、どうせ福岡市観光するならあまり全国展開していないラーメン屋で、ラーメンを食べてみたい、という人々も多いのではないか。

そこで、東京在住の元福岡市民として、地元で数多くのラーメン屋に足を運んだ私が、本当においしい福岡市内(主に中心部)のラーメン屋について、紹介したいと思う。

ほぼ赤坂周辺のラーメン屋に限定したので、今日天神明日久留米明後日直方……などと遠距離を移動する必要はない。



5位 元祖長浜

これは王道でしょう。福岡市民にとってみれば、地元ラーメンといえば「博多ラーメン」ではなく「長浜ラーメン」のことを指す。

そもそも福岡市民に博多ラーメンと言って思い浮かべるのは「うまかっちゃん」という即席麺だ。縮れ麺で、濃厚で、美味しいけれども、屋台で食べるラーメンではない。

元祖長浜屋の場所は、何度か移転して、今は、

http://www.ganso-nagahamaya.co.jp

にある。周りに似たような名前ラーメン屋が多いので、注意。

はっきり言って、味は洗練されていない。臭い。生臭い。味も大味だ。昼にこのラーメン屋の周囲に行くと、黒く油で変色していて環境もよろしくない。

それでも、何度も通ううちに、癖になる。独特の味わいがあり、たとえるならばスルメのようなものだ。元福岡市民で、数年ぶりに地元に帰った人間が、この店に行かずに東京大阪に戻ることは決してないと断言できる。


4位 秀ちゃんラーメン

とんねるず等が昔猛プッシュをしていたので、知っている人は多いと思う。

ここのラーメンも、癖があるけれども、うまい。油がのっていて、くどいので、好き嫌いはあると思うけれども、普通にうまい

http://www.ra-hide.com/

ちょっと奥まった場所にあるので、ファミリーマートを目印に、その周辺をぐるりと一周すればみつかると思う。


3位 赤のれん&とん吉

ここのとん吉は、長浜ラーメンオブ・ザ長浜ラーメンとでも形容しようか。スタンダードのうまさ。それに、いくらでも紅しょうがを入れ放題なので、寒い夜にはおすすめ

とんこつ系のラーメン屋としては、最高峰に位置すると思う。

臭くない。

臭みをかなり抜いているのだと思うけれども、元祖から欠点を取り除いたラーメンとでも言えば、分かるだろうか。

そのため、やや優等生的であり、物足りないと感じる人も多いかもしれない。

味は濃厚、腹持ちもいい。

2種類のラーメンを楽しめるので、それもこの店に通う理由になる。飽きたら赤のれんを試してみればいい。

http://onhome.blog.so-net.ne.jp/2012-05-28-1


2位 中華そば 郷家

ここの辛ネギラーメンは絶品といえる。目の前で作ってくれるのだが、どういう仕組みかわからないものの、ネギの上に油を垂らすと、ジューという音がするのだ。

この音が食欲をそそる。そして、うまい。そして、煮玉子が絶品だ。

ややわかりにくい場所にあるので、いろいろな人に尋ねながら行くのがいいと思う。

細い路地にあるし。

http://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40003396/


1位 鈴木商店

ここのスープが絶品だ。実は、二位の郷家と一位の鈴木商店は、どちらもトンコツではない。福岡人間は、トンコツに食べ飽きている。そこで、普段よく食べるラーメン屋として挙げる場合トンコツラーメン一択なのだが、もしもお勧めラーメン屋を挙げろと言われたら、それ以外のものになってしまうのだ。私もそう。そして、ここは、たしかうまい

もしも博多らしいラーメンを一度だけ食べたいと思うのならば、5位から3位までのラーメン屋に行ったほうがいいと思う。でも、福岡市内の中でももっと勉強熱心で、美味しいラーメン屋に行きたいと思うのならば、郷家か鈴木商店に行くべきだ。

ここがまた、わかりにく場所にある。地図を片手に行くことをお勧めする。地元人間でも必ず迷う場所にある。

福岡市中心部では、うまいお店はわかりにく場所にあることが多い。目立つ角地になくとも、うまければ必ず固定客がつく。固定客がつけば、店の経営は安定する。福岡人間は律儀なので、好きになったお店には何十年でも通う。固定客にとってみれば、行きたい時に観光客で混んでいるお店は敬遠したいので、その意を組んでか、味に自信のある店舗は、路地裏に店を構える。こうして、ラーメン屋路地裏に多くなる。まあ、匂いがきついので、大通りにお店をつくりにくい、という理由もあるけれども。

ここのあごだしのスープは、とにかく絶品だ。

http://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40000502/



以上。

福岡市観光で立ち寄る場合は、ぜひ参考にしてほしい。



※2014/03/26 はてなトップ大分前に書いた記事が上がっていたのに気づいた。

ブクマで「リンクが死んでいる」という指摘があったので修正Googleで上の方にあったアドレスを貼り直しただけだけど)

ステマではなくて、当時「福岡に行くから美味しいラーメン屋紹介して欲しい」と言われ、友人に紹介した店を、需要があるかと思ってここに書いただけ。

ブログに書きたいんだけど、匿名で書いているので、福岡出身とバレるのが嫌だからこちらに書いた。

トップ二つがマイナー過ぎる、という声もあるが、かなり食べ歩いて選び抜いた結果なので、通好みとなり、いわゆる「大手」にはならなかったのはしょうがなかやろうもん。

あと、大砲ラーメンフューチャーされる割には油が多くないか? あれなら元祖の方が美味いと思うのは俺だけじゃないはす。

2011-10-14

UN-GO(ノイタミナアニメ)がTOHO系劇場レイトショー

忘れないようにメモ

UN-GO episode:0 因果論」
(上映:約45分予定)
11月19日(土)よりTOHOシネマズにて2週間限定レイトショー上映
監督: 水島精二
ストーリー脚本: 會川昇
アニメーション制作: ボンズ
 
[上映劇場TOHOシネマズ六本木ヒルズTOHOシネマズ渋谷お台場メディアージュTOHOシネマズ府中TOHOシネマズ川崎TOHOシネマズららぽーと横浜TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズなんばTOHOシネマズ二条TOHOシネマズ伊丹天神東宝

原案: 坂口安吾明治開化安吾捕物帖監督: 水島精二
ストーリー脚本: 會川昇
キャラクターデザイン: pako、高河ゆん
アニメーション制作: ボンズ
制作: 「UN-GO製作委員会キャスト結城新十郎: 勝地涼
因果: 豊崎愛生
海勝梨江: 山本希望
虎山泉: 本田貴子水星玄: 入野自由
海勝麟六: 三木眞一郎UN-GO episode:0 因果論」
(上映:約45分予定)
11月19日(土)よりTOHOシネマズにて2週間限定レイトショー上映
監督: 水島精二
ストーリー脚本: 會川昇
アニメーション制作: ボンズ
 
[上映劇場TOHOシネマズ六本木ヒルズTOHOシネマズ渋谷お台場メディアージュTOHOシネマズ府中TOHOシネマズ川崎TOHOシネマズららぽーと横浜TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズなんばTOHOシネマズ二条TOHOシネマズ伊丹天神東宝

原案: 坂口安吾明治開化安吾捕物帖監督: 水島精二
ストーリー脚本: 會川昇
キャラクターデザイン: pako、高河ゆん
アニメーション制作: ボンズ
制作: 「UN-GO製作委員会キャスト結城新十郎: 勝地涼
因果: 豊崎愛生
海勝梨江: 山本希望
虎山泉: 本田貴子水星玄: 入野自由
海勝麟六: 三木眞一郎

高河ゆんって久しぶりに見たわ。

最初見たのはカラートーンの美麗なイラストの頃(CLAMPも当時カラートーン多用で美麗だった)

漫画家としても活動しているのね。

コミカライズも読んでみようかな。

2011-09-24

レイシズムを持ち込まないでほしい。

2chマルチ貼ってた。

◆ ミーティングオフ情報

福岡天神西通りのカラオケ館にて9月25日(日)にて、

九州上陸フジテレビ偏向報道抗議デモin福岡(仮)」

の開催に向けての話し合いオフを開催いたします。

詳細は

九州上陸フジテレビ偏向報道抗議デモin福岡(仮) 第一回話し合いオフ

場所 カラオケ館 天神本店(4~8人)

   福岡県福岡市中央区天神2丁目6ノ22

日時 9月25日(日)

   午後2時~

集合 カラオケ館前に14時に集合してください

費用 500円 + ワンドリンク

時間ありましたら是非参加してください。

参加方法

メールフォームに送信してください

2010-04-03

バカも一応考えた。でもやっぱり間違ってる。それをわかって欲しい見て見てちゃん。

中学生の頃、街の方のカラオケに行ったとき鍵をかけないで駐輪場に置いてたら軽く盗られた。

危ないのは承知だったから盗られたときはやられたなーって気分だったけどいざ帰ろうってなったら本当に憎くてたまらねえ。そもそもなんでお前は交通手段無しで遊びにくるんだよって思う。

その日は放置ステッカーの貼られた前後パンクしているチャリを盗って行った。

このときの行動をよくその場に居合わせた一人に色々といわれてしまう。

そいつと遊んでいてまた自転車また盗まれたんだけど(鍵付き、100均のだけど)

やっぱり同じ報いがあるんだね、というようなことを言われた。

何がムカツくかってそういう因果応報的な物の言い様が気に食わなかった。

自分が歩んだ道を辿ると積み重なった悪事がここにきて人生にとどめを刺したかと後悔するのは良い。

ただこの件、俺は何の微塵も悪いことをしてしまったと感じることが出来なかった。

それは普段からパンクすれば道の脇に捨てた自転車、金網越しの山に捨てた旧型テレビに棚や炊飯器を目にするたび

置いていかれた側の処理の面倒なんて何も考えていないやつらが憎かったから。

窃盗不法投棄を一緒くたにするのは別に話にして、この不法投棄をやったやつらは

自分がいざ捕まれば、

他のやつらも捨ててるから俺も捨てた。だってみんなやってるじゃん。

なんで私だけ?ってな物言い万引きやって捕まった女子高生のような意見だからだ。

それと比べて

俺も盗られたことがあるから他の人も同じ目に遭ってしまえってやつ。

でもこれほとんどいないと思う。

自転車自体が基本的に低年齢層の移動手段だからかも知れないし自転車を盗まれるということが日常的なものだからか分からない。

そんで平気でやってるって点は変わらないけど家財道具を夜な夜な持ち運んで

捨てるなんてのは計画的かつある程度の移動手段を持っていないとやれないことだ。

くわえてそれは二十歳そこそこの若い夫婦世代ではなくて

前述したとおり時代を感じる家財道具。

40、50のそこそこの家庭を築いてあるはずであろう夫婦世代。

そこら辺に紙くず食べくずを捨てるっていうことに何の疑問を持たないやつらなんて糞食らえって。

ましてや一切の責任を相手に丸投げをする不法投棄について。

だから、というか俺はむしろ良いことをしたという感覚すら当時はあった。

ただパンクしたから捨てた、そんなふざけたやつらのケツをぬぐった上、環境にも良いとか。

今考えると勝手な話だったと思うけど知恵袋で前に質問したらたった一人の回答者

「それが、もしあなたの自転車ならどう思いますか。

しかも自分の物を我が物のように使用されていたとしたら許しがたいのではないかと思われます。」

初見たときは

「だから不法投棄したやつのこと聞いてんだよ何で俺がそんなゴミクズ野朗の気持ちまで考えないかんの。」って思ったけど

俺が勝手にこれはゴミクズ野郎が不法投棄した自転車だと判断しただけで本当は盗まれた人が別にいるのかもしれない。

パンクはただ単に月日が経って自然に抜けただけなのかもしれない。


こんなくだらない話を書いたのを昨日の土日に部活大会天神に行った時、

街の途中でフライヤーとはいえないけど電柱に巻きつけられたポスターを見つけて

いつも気に入った絵のイベントフライヤーを剥いでたから町の中心で剥いだ。

ただお前それはいかんやろう的なことを言われたのでなんでだよと思った。

もう書くのだるい

それこそひたすらに俺は何も悪くねえ、何にも悪くねえよ。と喚いてるだけにしか聞こえない。

しかもフライヤーの件についてのそのときの言い訳は、

こんなもん勝手に張ってるんだから、勝手に剥いでもらっていいんだよバカッてことしか言ってない。

しかもそれはMUROが言ってた

「向こうに行ったら街中のフライヤーをチェックしな」ってやつを真に受けたバカだと思う。

あと、最近ハッとした瞬間は、クラスのやつが万引きで停学になって色々話してたら

万引きなんてやったことあるわけねーだろバカ派に対して

「絶対やったこと無いなんて言えるやつはいない。物心付かない頃に無意識でやってることだってある。」っていう意見があった。

そう俺のこと。

2009-07-22

日の丸ウンコ関連のイベント福岡天神でやってた

記憶だけを頼りに感想

2009-05-09

宮崎福岡高速バス比較

※現時点での情報です。

            通称・名称→フェニックス皆割(女性)フェニックスアイあいライナーサンマリンライナー福岡シティーライナー
片道6000円3300円3000円3300円2900円
往復10000円6000円5800円6000円5400円
便数50便8便2便平日6便 週末10便2便(繁忙期は+2便)
シート3列4列4列4列4列
トイレ基本有り基本有り無し主に有り無し
休憩宮原(20分)宮原(10分)北熊本えびの
所要時間(宮崎駅博多駅)約4時間20分約4時間15分約4時間5分約4時間5分約4時間10分
回数券フェニックスきっぷ××5往復パック×

フェニックスhttp://www.rakubus.jp/rosen/fko_myz_2.html

朝早くから夜遅く(夜行便もあり)までカバー

宮崎発は午前中30分に1便、福岡発は夕方~夜にかけて30分に1便。

3列(夜行便は3列独立)シートなのでゆったり。

唯一ビデオ設備あり。

続行便の場合は4列かつトイレ無しの可能性。

皆割(女性)フェニックスhttp://www.rakubus.jp/rosen/fko_myz.html

ツアーバスに対抗するため出来た便。

ツアーバスと同じ位の値段・設備だけど、フェニックス号と同じバス事業者の運営、ってことで信頼感があるっぽい。

皆割女性女性専用。

フェニックス号共々、続行便の場合はトイレ無しの可能性。

アイあいライナー http://aiailiner.com/

8月末まで片道2500円・往復4500円という驚異のお値段で提供中。

発着が佐土原。

便数が少ない。

(未乗車)

サンマリンライナー http://www.sunmarineliner.com/

週末のみ+500円で3列シートの便も。そして週末のみトイレ無し便があるので要注意。

天神でも降車可になったらしい。天神から乗車は不可。

こちらも佐土原発着。

唯一ポイントシステム有り。

福岡シティーライナー http://www.city-liner.jp/

天神で降車可。

トイレ無し。

通常時は一番格安、だけど便数が少ない。

(未乗車)

2009-03-28

[]天満天神繁盛亭、昼席に行ってきた。

田舎のじーちゃんばーちゃんを誘って寄席にお出かけ。いわゆる接待モードですね。一時には開演ってことで、ちょっと早めにお昼ご飯を食べて、繁盛亭へ。駐車場はなんだか知らんが無料(なのか?)。

ちょっと入るのが遅くて二階席に分散して座ることに。まあ分散してってのは、集中して聞けるから自分はありがたかったです。二階席ってもすげー近いし。座ってみると、座席はわりとキレイ。ただちょっと席は狭いかな。箱も、小さな映画館くらいの規模ですね。お客さんは40代以上がほとんどのような感じ。自分みたいな若いのはあんまりいませんね。まあ金曜の昼間ったらそうなりますか。ただ、会場は終始なごやかなムードで、心細いような気持ちにはならず安心して鑑賞できました。

最初の二乗さんは若い噺家さん、だけどなめらかで上手いじゃーん。一生懸命、という感じが伝わってくるし、面白かった。ネタはおべんちゃらで酒飲ましてもらおうとして失敗する話。主人公のアホさ加減に嫌味なくてよいですね。っていうかネタ名前は教えてくれないのね。まあ全然構わないんだけど、落語って演目に漏れなく名前ついてるイメージがあったのですがどうなんですかね。

仲入り前の三金さんはピッツァ。枕もデブネタネタ創作デブネタでした。いやー笑った笑った。キャラをきちんとまとめて細かく笑いを入れてくる。精度高いなー。これそこらの漫才師と比べても遜色ねーよな。

仲入り、って休憩のことだそうですが、トイレが狭くて混む混む。中のトイレキレイなんですけどね、混んでて入れなかったので天満天神の中のきたねートイレを利用。ここもそこそこ混む。下痢気味の人には注意が必要かも知らん。

仲入り後、音曲漫才姉様キングス。"オカマシングルマザーの二人連れ"が白塗りの芸者姿で登場。二人は仲入り前にそれぞれ単独でも噺を披露してるんですが、こっちのほうが気合い入ってる気がするw 染雀さん(オカマのほう)のしなを作っての間の手「はぁ〜いぃ」が耳から離れない。これは流行る!w NHKでも見たことあったんですけど生のほうが面白かったな。歌も上手いんでしょうが、やっぱりおしゃべりがいいですね。

仁嬌さん。うってかわってしっとり落ち着いた正統派の芸風で、貧乏長屋の花見行き。うんめーなぁ。おもしれー。お茶飲むシーンで笑った笑った。うまー。また見たいなこれ。って言ったら一緒に来てた父親はこの噺だけ寝てしまってたそうで。なんだとー。まあそれだけ心地よいおしゃべりだったってことなんでしょう。ことなんです。

三蔵さん。強烈な風貌、三十年のキャリアを生かした、田舎ホールに呼ばれた時の自虐ネタ。憎めないなぁ。あはははは、は、笑い過ぎて下痢気味のお腹に衝撃が走った。トイレに抜けたのでオチ聞けず、無念。噺の途中で立ち上がらせてしまったお隣にお座りの妙齢の女性二人ごめんなしあ。

トリは福笑師匠。いや今日初めて知ったんですが、いや姉様キングス以外の人は全員初めて見たんですが、この人はこうなんてか師匠と呼びたくなるような何かオーラというかパワーというかを感じますね。ネタ日本かぶれのアメリカ人との商談。いやあすげー。笑いっぱなしでした。他の人にはこうなんてか笑う前に不可視の引っかかりというか、ここが笑いどころですよね、あははは、みたいなごくごく短いながらも笑うまでにインターバルがあるような気さえしてくる、この笑いまでの瞬時の到達っぷりったら。どっちかっていうと演じ方もイロモノっぽいし、ネタ運びも少々毒がある、でもそんなこともひっくるめて全部笑わしてしまうような。ああ、独演会行ってみようかな。すごいです。

終ったあと、門前でお出迎えしてくれはる噺家さんたち。ん? なんだハッピなのか。舞台上の衣装、かみしもっていうんですかね、あの衣装で出迎えてもらえるものだと想像してたのでちょっとみすぼらしいような気もしましたが、まあ外だし大事な仕事着だしってことなのかな。三金さんの大きなお腹に触ろうか悩む。けっこう照れくさいものです。

という人生初生落語感想でした。前売りで一人2000円、四時過ぎに終了。ウム、たまには落語ってのはいいもんですね。生だし、なんつーても演者が近い。これからは映画館とどっちに行くか迷う、新しい趣味になりそうです。

追記。

増田の文章から想像すると、迷っても絶対映画には行かない。にごはん山盛り。ペソ。

んなこたーない。今日映画見てきたしね。しかも今WALLE。売布の映画館時間感覚はすごい。いやそれはいいんだけど。

同年代の友達と落語ってのはちょっとね。自分好みを押し通すかたちになっちゃう。それにやっぱり予約が基本だ(当日券は500円高い)から、今日どこ行こっかってタイミングでは選びにくいかなぁ。映画館より遠いのもね。

まあそういうこと差っ引いても、落語は単純娯楽としていい選択肢だなぁ、という感想持ったのでエントリ起こしてみたんだけどね。

ペソってなによ。ペソ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん