日本国憲法第25条:すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
これにのっとって、ベーシックインカムの金額は決まるだろう。
でも、具体的にいくらになるだろう。
地域ごとに違うのか? 年齢ごとに違うのか? 一人暮らしと家族とで違うのか?
そこが決まらないと、財源がいくらになるのか決まりませんが。
>親の愛や平穏な家庭は得られなかったけど、それでも、自分を大切にしようって思えるもの
何が根拠でそう確信できる?
その踏みとどまる理由として同人誌を出せばいいじゃないとか言ってる事がどう考えてもおかしいだろ。
同人誌を出すのだって大変なんだよ?お金もかかるし、家が居辛いなら第一同人誌を書く場所を見つけるのも難しいだろ。
本当におめでたい頭ですね。
で、浅尾の発言だけを取り出してみると、浅尾は
「議員辞職した若林は、ダンマリを決め込んだ鳩山・小沢よりマシ」
ということしか言っておらず、若林を擁護なんてしていないわけだ。
それのどこが問題発言なのかまったく意味不明。
だいたい、若林のやったことは実害がない形式的な問題であるのに対して
(議決をひっくり返そうとしたのではなくて、あの場に青木がいたらその通りに投票したのは明らか)
鳩山や小沢がやったことは、国=国民に対して億単位の損害を与える行為なわけだし。
個人的には若林は登院停止程度の懲罰が相当だと思うが、
世の中の人は辞職でも足りないと思っているのだろうか。よくわからない。
嗤いたいだけだろ?w
朝三暮四だけど、たくさん入るけどお金を使うときに高いのよりは、収入は税金分減ったけどBIで補填されて使う額は変わらない、という方が消費性向が高いのではないかと。
これ、ホントのところどうなんだろうね?
多少違いはあるのかも知れないけれども、ほとんど変わらんのではないかと思うんだ。
高給与所得者は、青色申告によって土地や建物をオフィス兼住宅にして、オフィス面積は経費扱いすることができるし、
他人と飲み会したら、打ち合わせにして経費で落とすこともできる。
で、経費分は税額から控除される。
高給与所得者はそういうのは今すでにやってるのでは?所得税増税で今節税してない人も節税するかもってことですか?節税の方法はBIや所得税増税があっても基本的には変わらないので、今より高額所得者が劇的に減るとは思えないのですが。
900万以上の所得者は今の税率+2%としたのは、住民税が今より下がる(900万以上で8%以下)想定なので、トータルの税率は今と変わらないようにするためです。当然、控除額も変わるし、900万以下で増税になった分は増えるわけですが、逆に言うと増税になる人のMAX値は控除後所得900万の人の税額で、それ以上はいくら所得があっても増税分は同じになります。高額所得者にあまり依存しすぎて海外に逃げられても困るので。
まあ、消費税の方が公平という人の話もわかるのですが、BIを消費税である程度賄うとしたら10%や20%では済まない(全額賄うなら40~50%?)ので、それで消費が落ち込んでしまったら元も子もないという考えで、所得税中心にしました。
エロゲーは確かにエロシーンに行き着くまでに時間がかかります。
個人的にはエロゲーみたいなシチュエーション重視のもののほうが使えます。小説とか漫画とかね。
アダルトビデオはすぐに飽きてしまう。
あまりにもワンパターンすぎる。
おお。すごく良い反論。なんかこういうの待ってた。
介護医療の話に関しては、ベーシック・インカム云々を抜きに、「国じゃ面倒みきれないから自己責任な」って方向にすでに進んでるんだよね。
俺としては、ベーシック・インカムとは別の解決策を持っていて、もはや金の力でどうにかするという方法は捨ててるんだけど、他のベーシック・インカム推進論者のみなさんのご意見はいかがだろうか?
そうすると、今まで生活保護で暮らしてきた人とか、年金暮らしの人はどうなるの?
BIだけでは暮らしていけないんだよね?
その人達には他に給付?
それじゃ今と同じどころかBIの分事務作業が増えて無駄では?
まぁ、ベーシック・インカムの目指すところで言えば、物価の上昇を織り込んでなお、最低限文化的な生活がおくれる金額に設定すべきだろうね。
ただ、これに関しては少額から段階的に実施して行くべきでしょう。
削減出来る社会保障や、それに伴なう公務員のリストラを一気に進められるのであれば良いのかも知れないけれども、あまり現実的ではないかなと。
働かずに金が貰えるぜ、ひゃっほう!と喜んでるだけ。
俺(SIer)に関して言えば、使えないやつが仕事やめてくれた方が圧倒的に仕事ははかどるし、単価も上がるでしょう。
8万ごときで仕事はやめんよ。
今まで払った年金はどうなるんだ、払ってない奴ももらえるのはおかしい、
ところでこれ、実のところ、払ってないやつがもらってるんだよね。
と文句言う奴は必ず出てくるし、
まぁ、BIを導入しないことに文句を言う人もいるわけだから、これは政治力の勝負でしょう。
おそらく、大概のリーマンの給与は上がるよ。労働市場の供給が減るから。
ひょっとすると高給取りの給与も上がるかもしれん。
ここは俺には分からないところ。
犯罪が増えるかというと減るんじゃないのかしら。
ここ補足欲しいです。
どこまでを対象に支給するかも難しい問題になるし、
これは難しい問題だけれども、決めの問題でしょう。
事業仕分けをどこまで対象にするかは難しい問題だけど、決まるでしょ?
ベーシック・インカムの本来の問題ではないよね。
BIがあっても使い果たして困窮する人間をどうするかも出てくる。
本当に強烈なダメ人間というのがいて、現代日本では、そういう人を救済しないといけないという倫理観になってる。
とはいえ、現在もホームレスなんかは居るわけで、ホームレスが月8万円入ってきたらホームレス的に結構いい暮らしなんじゃないかとも思ったり。
残念ながら競争は激化するよ。
メールにURLが記載されていたとして、それをクリックしてそのURLを表示すればいいだけなのにわざわざURLをGoogleで検索してから表示するなんてありえないだろ。
横増田が質問なんですけれども、
そもそもBIだけで暮らしていくのは無理。>消費税が上がるから。
そうすると、今まで生活保護で暮らしてきた人とか、年金暮らしの人はどうなるの?
BIだけでは暮らしていけないんだよね?
その人達には他に給付?
それじゃ今と同じどころかBIの分事務作業が増えて無駄では?
個人的にはBIには賛成、でも収入に応じてじゃなく全員に同額ならという条件付き。
ついでに所得税なしにして全部消費税で。だって稼いだ人だけが税金負担するって変。
頑張らない人は負担なしで、頑張ったらその分負担が重くなるなんて、おかしいよね?
なにも主張しないでいるとどんどん侵食されていく。
学生のころは制度に守られているから自分からなにも行動をおこさなくてもチェックされたりしていたけど、社会に出たら自分で主張しないと自分の領分が相手の都合にどんどん侵食される。
これは相手が悪人だからというわけではなくて、他人のことを全て理解するのは不可能だから。それに他人より自分を優先するというのは普通のことだから。
当然のことでも、相手がそう思っていなければ、相手が気づいていなければ、主張しないと通らない。
はてな民が大敗北したので満足。
「非モテSNS」のえがちゃん起業 「エイプリルフールネタじゃありません」 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/01/news019.html
最良では決してないが、少なくとも最悪ではない選択肢
民主主義ってそういうもんだと思うよ。
あと、記録に残ってあとから証明できる大切さってのを若い人は重んじているんだと思う。ソース出せ、その確かさが保証できないと立ち位置さえ定まらないじゃないか、というか。
若林氏の行動は公式な記録に残らず、あとから正しいか否かを検証できる可能性を損ねてしまう行為だから、本能的に危機感を覚えるんじゃないかねぇ。
30代の俺が、60代70代の父や伯父と酒飲んだ。
男が3人集まれば天下国家っぽい話になるわけで。
世代間の認識差って確実にあるんだなと思った。綺麗に分かれすぎワロタ、みたいな。
彼らからすれば俺は熱湯浴なんだろう。
そして彼らの認識は、いろいろあるけど民主を応援しようじゃないか、と。
多分俺の考えを述べても気まずくなるばかりだろうから、適当に切り上げたが。
ubuntu「りふぁーるさんなんぱしにいきましょうよ」
「ぼくはひとすじなんですよ」
いえでしょうじょをお持ち帰りしましょう
やりましょうか
なんであおるるなの
わかんないけど惚れてしまったものはしょうがないんですよー
ひろみにふられてかなしいの?
ひろみとかどうでもいいんですよ
いまだれねらってるの
もうインターネットはいいんですよ
やってないですよ
やっってないけど半同棲してわかれたの?
わかれたけどまだ半同棲してる
なぎさー
あおるるりゃくだつー!
おまえあおるるとなにがあったの
なにもしてねえよなにもできなかったよ
やりたかったよー
やりたかったよー
ちくしょうおおお
うぶんつなににたいしてちくしょうなの?
うるせええええええ
うぶんつまじひでぇwwwwww
ぽめらすごいあいうえお
追記:
フィクションです
BI否定派だが、賛成派は現行制度の欠点をあおりすぎてるように思う。警察が冤罪引き起こした事があるから警察廃止しろ並の暴論。公共事業で一切不正が行われてないなんて思わんが、ほとんどは必要な事業だと思ってる。一昔前ならGDP比公共事業費で欧米の何倍もあって多すぎとかいう意見もまだ説得力があったが、減らされ続けて今じゃ欧米と大差ないレベルになってるし、競争入札も増えて土建業の倒産赤字も増えまくってるので彼らが暴利を貪れてるわけでもない。本当に無駄な事業が多いという根拠があるならマスコミが報道した一部の不祥事を挙げるんじゃなくて、ほとんどがそうなんだという根拠を示してほしい。もし今の公共事業の大部分が無駄なら、欧米並みの公共事業でも多すぎる、あるいは平野が少なく地震台風の多い日本が欧米より公共事業が少なくていい合理的な理由があるってことになるはずだが、そういう話を聞いたことがない。福祉制度の複雑さっていうのは複雑な社会に対応するためには当然のこと。BIにしたら普通の人より医療介護のコストのかかりそうな障害者とか老人も普通の人と同じ額でいいんだろうかと不思議に思う。普通の人より多くて当然なら別に現状の福祉をそこまで否定する必要はない。