はてなキーワード: 西日本鉄道とは
何がおかしいのか、
急行・特急とはその名のとおり「急いで行く・特別急いで行く」ための列車。
ところが最近、福岡市外にベットタウンが次々と形成され(福岡市は近年稀な全国市区人口増加都市)、あちらこちらで人口増となったことにより
その混雑対策として急行・特急が素通りしていた駅を停車駅にし始めた。
最初は1駅程度を追加するくらいだったけれど、そのうち1駅、また1駅と増え始めた。
福岡を知らなくても誰もが知ってるはずの藤原道真ゆかりの地、「太宰府」にほど近い「二日市(ふつかいち)」という駅がある。
二日市から福岡市中心地で西鉄電車の終点「福岡(天神)」駅まで間には10の駅がある。
30年前は急行なら停車3駅、特急にいたっては停車0駅だったのに徐々に停車が増え始め、
今年3月のダイヤ改正では急行は6駅、特急は3駅に停車するようになった。
ちなみに他の駅では「特急の追い越し待ちで急行が待つ」という現象も発生している。
もうこれ、”急いで行く”の機能薄らいでるよ。
こういうことって他の鉄道会社ではあるの?
こんなのっておかしいよ。
京王電鉄の京王線においては2000年12月、夜間の一部列車において女性専用車両を試験的に導入させた後、翌2001年3月に本格的に導入された。実施対象列車は新宿駅を22時50分以降に発車する急行・通勤快速・快速である。また、長きにわたり痴漢発生率ワーストワンであった東日本旅客鉄道(JR東日本)の埼京線においても同年7月から平日深夜限定の下り(大宮方面行)で試験的に設定、後に本格導入に至った。2003年3月24日には平日始発から9時までの全列車において横浜市営地下鉄(現名称:横浜市営地下鉄ブルーライン)でも試験的に導入され、同年7月1日から本格導入された。横浜市交通局の発表によると、京王線と同じく肯定的な意見が多かったためとしている。関東地方の鉄道路線で平日朝ラッシュ時間帯に導入された事例は、横浜市営地下鉄が初めてである。
関東地方の鉄道路線において女性専用車両が設定されたのはこれら三路線だけであった上、深夜時間帯である平日23時以降に限定されていた。多くの事業者・路線では、混雑が隔たりが生じる恐れがあるなどの様々な見解から女性専用車両の運行時間や運行対象路線の拡大、新規導入の動きは無かった。
しかし、2004年12月に警視庁が首都圏の鉄道事業者に対し「女性専用車両の導入率が低い」とし、女性専用車両の導入を各鉄道事業者に要望書を提出した。さらに、公明党が率先して導入を求める署名運動を展開したこと、同時期に国土交通大臣を務めていた同党員である北側一雄も導入に積極的だったことなど、既に前項で述べたような経緯があり、首都圏においても急速に女性専用車両導入が進むことになる。
関西地区では、京阪電鉄の京阪本線と阪急電鉄の京都本線において、国土交通省の実施した女性専用車両路線拡大モデル調査の対象路線として2002年10月1日からの試行期間を経た上で、同年12月2日より導入された。京阪電鉄では朝ラッシュ時の京都→大阪方面行特急の最後部車両で(その後、女性専用車両導入列車を朝間のK特急に変更し、大阪→京都方面列車の先頭車両にも拡大)、阪急電鉄では京都本線で2ドア車(6300系)を使用する通勤特急・特急の1両を平日のみ終日女性専用車両に設定した。さらに、2008年7月より9300系にも拡大された。
2003年を境に、JR西日本やほとんどの大手私鉄・市営地下鉄で、朝ラッシュ時の導入が急速に進んだ。このため、関西圏では女性専用車両の普及度が高い。
https://www.asahi.com/articles/ASL6H63FTL6HUTIL04M.html
「無防備力も女子力だと思います」というコピーとともに幼い女の子の写真が掲げられた西日本鉄道の広告が、批判が多かったということで撤去になったというニュースを見ました。
広告はしばしば炎上してるの見ますが、打ち切りまでしなくても…買わないけどさ…と思うこともありますが今回のコレはもうアウトでしょ。
言及するという時点でだいぶフィルターがかかってるにせよ私のツイッター観測範囲では「広告としても意味不明だし、アウトな点があり過ぎ」「どうして誰も止めなかった」という論調が多いですが、
「なぜ性犯罪の話が出てくるのかわからない」「そんなに言うほど?」「こじつけにしか思えない」という人という人もいるので
暇な私は書き出してあげましたよ!!!
個人の感想だーっと書いただけなので穴はいっぱいあると思います。
「幼い女の子みたいに性犯罪に無防備になったほうがモテるよ!」です。
これをストレートに書いてあったとしたらマズイのはいくらなんでも誰でもわかりますよね。
では私が何故そのように読み取ったか細かく行ってみましょうー。
「無防備力」はよくわからないので「無防備さ」として考えました。
①広告としての意味が全然わからないです。広告としての強いメッセージが読み取れないから余計な連想を呼んでしまうのはあると思います。たくさんある広告のひとつらしいので、イメージ広告みたいだったり女性をことさらに取り上げるのはいいとしても、やっぱり意味がわからない。
②女子力というワードが既に陳腐だし、広告に使うには危険な炎上覚悟ワード。「男性目線の女性への恋愛対象や性的対象としてこうあるべきという価値」の言い換えとも言える言葉。
特にSNS界隈では女性への一方的なジャッジや抑圧の言葉と取られます。揶揄や自虐、軽いノリで使うこともありますが、場面と発言者と発言先によって意味合いが全然変わってくる取り扱い注意の言葉だと思います。
この言葉を使う以上「男性目線の、女性へのジャッジの言葉」という前提は必ずあり、扱い方によってそのままの意味だったりアンチテーゼだったりするんでしょうけども、この広告は後者をやろうとして失敗したという印象です。
③女性の性的魅力を含意させて使われがちな「女子力」を「無防備」と合わせることで「無防備であるのが魅力的で好ましく価値が高い」という意味に取りました。
④女性の性的魅力を含意させて使われがちな「女子力」を「幼い女の子の写真」と合わせることで、幼い女の子もその評価の対象であり、しかも他の見本となるほど性的価値が高いという意味に取りました。
⑤「無防備」というワードは痴漢をはじめとする性犯罪で被害者側が責められる時に使われることが多く、しかもこれは痴漢が多く発生すると言われる鉄道の広告。連想するなと言う方が無理な話。無防備にするなと責め立てられた挙句、無防備なのがいいとか言われんの??痴漢しやすくしろってこと?鉄道会社がそれ言う?ちょっとふすまから虎出してくれない?
⑥④と⑤を合わせると、幼い女の子が性犯罪の対象となる危険性が際立って見えてくる。子供まで巻き込むのほんとやめて。最近そういうニュースもあったのに。
⑦ちょっと話がずれるし意味はないんだろうけど、何故Tシャツが星条旗?政治的な意図がないなら地方都市のローカル企業の広告にしても軽率すぎないですか。
政治的な意図があるとしたら余計まずいし余計に意味がわからないけど。
1つの要素だけならそんな過剰反応せんでもいいのにと思いますが、まあよくもこんなにコンパクトに的確にポイント押さえてきたなというのが個人的な感想です。
他にも「どうせ無防備って"ぼくのかんがえたさいきょうのむぼうび"的なやつだろう」とか「思います、ってお前誰だよ」とかあったけど長くなるしちょっとこじつけっぽくなるのでやめました。
大人の女の人が自分の意思でいわゆる女子力的なことが好きだったりアピールしたり無防備に振舞ったりするのは個人の自由だし、それに魅力を感じる人がいてももちろんいいと思います。
それを全年齢対象全性別対象の公共の場所の広告でやるなよ、その思惑にまみれた概念を子供にも適用するなよってこと。
広告主の意図としては「幼い頃のように肩の力を抜いて無邪気で飾らない姿が本当の自分らしさかも」ということらしいですが、それを聞いてもわからんね。
映画やドラマや小説を理解できるのにある程度の文化理解教養が必要なように、炎上や差別的表現の理解にも一定の感受性や訓練がいるのかもしれません。
https://www.change.org/p/女性専用車両を導入している鉄道会社-男性専用車両の導入を求めます
「
題名の通り、女性専用車両を導入している鉄道会社(公営含む)に対して、男性専用車両の導入を求めます。 痴漢被害を少しでも軽減しようと、ある種の避難所として女性専用車両を導入したはずです。それにより女性に被害から逃れる場所はあります。しかし、男性には逃れる場所はありません。普通に通勤しているだけで一生を棒に振るかもしれない。痴漢冤罪と言う恐怖から… 心の中でなんで男性専用車両はないだろうと、思っている男性の方も多いと思います。 女性の方も、本当の意味での男女平等を目指すつもりであれば、ぜひ賛同していただきたく思います。これまで女性専用車両の導入を進めてきた人権団体の方もこれに反対する理由はないはずです。 日本において、最近は女性差別をなくす為に行き過ぎてしまって、今度は男性差別になっているような気がします。真の平等を求める第一歩を築きましょう! 声なき男性の声も拾っていきましょう!
女性専用車両を導入している鉄道会社一覧:札幌市交通局、東日本旅客鉄道株式会社、京王電鉄株式会社、東京都交通局、東京地下鉄株式会社、東葉高速鉄道株式会社、東武鉄道株式会社、西武鉄道株式会社、京成電鉄株式会社、芝山鉄道株式会社、小田急電鉄株式会社、東京急行電鉄株式会社、横浜高速鉄道株式会社、首都圏新都市鉄道株式会社、東京臨海高速鉄道株式会社、相模鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社、横浜市交通局、名古屋市交通局、西日本旅客鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、京阪電気鉄道株式会社、阪神電気鉄道株式会社、近畿日本鉄道株式会社、南海電気鉄道株式会社、泉北高速鉄道株式会社、大阪市交通局、北大阪急行電鉄株式会社、神戸市交通局、北神急行電鉄株式会社、神戸電鉄株式会社、西日本鉄道株式会社
」
福岡人は「並ぶ」という概念を、みんな大濠公園の池に落としたのか、できない人が多いですね。特に西鉄バスの停留所はまったく並んでおらず、初心者はどこに並んでいいのかわかりません。まあ、列がないので並びようがないのですが。
そうなんだよ。博多駅前や天神など大型のバス停では、どこのポイントにバスが停車するのか未定なんだ。だから列が作れない。
だからバスターミナルのような停車位置が固定されている場所だと並んでる。
ちなみにJRでも並んでる。西日本鉄道でも並んでる。地下鉄でも並んでる。
バス停でのバスの停車位置が固定されない理由は、先行のバスがバス停に留まっているから。後続のバスは、先行バスの後ろに停車して客を乗降させるから。