「中央銀行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 中央銀行とは

2022-04-09

インフレ

供給不足で物の値段があがるとか、需要が増えて物の値段が上がるっていうのはわかる。

でも、金融緩和中央銀行お金をたくさん刷って物の値段があがるっていう仕組みがわからない。

いや、品不足の逆操作っていうのは分かるけど、そんな理屈通りになるもんなの?

2022-03-31

anond:20220330184123

ブロックチェーンは、プライベート、コンソーシアム、パブリックに分けて考えた方がいいかも。

プライベートチェーンは管理者いるか簡単改竄できちゃうので、ブロックチェーンの良さである改竄性はあまり発揮されない。なのでわざわざブロックチェーンを導入するよりかは、普通データベースを使ったほうがいいと思われる。ただ、上の増田が書いているように、中央銀行デジタル通貨の基盤として使うのには相性いい気がする。

コンソーシアムチェーンは耐改竄性が求められるのでブロックチェーンと相性がいいと思う。貿易事務領域で導入されて「業務効率化されました」って記事最近見たけど、このケースではデータベースとして使うというよりはEDI的な使い方をしているのかも? 他の活用例はあんまり見ない。業界協調して動かないと意味いから導入が難しいのかも?

パブリックチェーンは暗号通貨領域。この領域投機的な話だらけで確かに面白くない。ただ、パブリックチェーンをスマートコントラクトプラットフォームだと考えると話は変わってくる。スマートコントラクトにはチューリング完全プログラムが書けるので、パブリックチェーンはデータベースというよりも巨大な一つのコンピュータと考えることができる。プライベートチェーンでもコントラクトは書けるけど、パブクリックチェーンの場合は誰でも参加できるというプラットフォーム性を備えていることが利点。管理者すなわちスーパーユーザがいないという点も大きなメリット

今の所はポンジースキームプロダクト、あるいはステーブルコインを使ったペイメントぐらいの活用しか見ないんだけど、パブリックチェーンが一番ポテンシャル高いと思う。

上みたいな話をあまり聞かない気がするのは俺が知らないだけなのか、それとも技術的、国際的倫理的問題があるのか?

日本メディアが取り上げないから?

2022-03-27

anond:20220326205007

欧州アメリカコロナ後の財政出動MMT故だろ?

新自由主義の「何もしないことが望ましい!」「規制緩和だ!構造改革だ!」というのは、日本の失われた30年や2008年リーマンショックで失敗だったからな。

インフレになりそうな段階で、石油需要が高いか文句言わないだろうとのロシアの侵攻だ。だが、欧米ロシア中央銀行外貨準備凍結という形で対抗した。

まさに自国通貨建て国債デフォルトしない。外貨借金デフォルトする。そのうえで、その外貨を持ってる国が外貨を凍結するというMMTの知見でロシアデフォルトに追い込もうとしたからだ。

一方でロシアベラルーシは強引に外貨建国債を自国通貨建て国債にすると宣言した。勝手契約変更自体デフォルトなんだが、これも自国通貨建て国債となったらデフォルトしないというMMTの知見ゆえ。

MMTは単純な不景気なら財政出動しろじゃない。不景気なら財政出動ケインズ主義だ。

新自由主義の国の財政出動して国の借金が増えると財政破綻するという言説に対して、MMT自国通貨建て国債外貨借金峻別して、自国通貨建て国債なら財政破綻しないという話だ。

MMTを踏まえて、ではどんな政策が良いのかを議論実践している状態が今だぞ。特に日本エネルギーや食料の価格上昇が見えているからな。

2022-03-14

ロシアさん面白伝説

 ロシアさんは経済制裁生産活動が困難になり、伝統のアネクトードの生産に舵を切ったようだ。

 凄惨戦争最中に笑いを届けてくれるロシアさんの癒しの心を列挙してみたい。

 

軍事行動戦争計画が開戦前からアメリカに全て筒抜けになってしまう(内部から漏れていた)

 

・軍にも侵攻計画を知らせなかったので現場部隊が準備不足で戦車のガス欠を頻発させてしま

 

・ガス欠やウ軍の襲撃の為に戦車装甲車放置していたところ、ウクライナ農民トラクターでけん引して持ち去られてしま

 

・開始前から兵站破綻していて糧食も不足している為にロシア兵が商店に入り食料品を略奪してしま

 

・それがネットワークカメラによって世界に放映されてしま

 

・同じ理由戦車の爆発装甲にスーパーの卵のパックをぶら下げてしま

 

国境を超えるまで侵攻を知らせずまともな地図さえ持たせずに侵攻したために輜重兵が道に迷い現地人に道を聞いてしま

 

・その際住民が集まり説得されて投降してしま

 

WEB2.0悪用して世界フェイクニュース憎悪猜疑心による民主国家国家連合の分断をしまくっていたところ、それを指示していた指導者自家中毒で影響を受けてしま

 

ウクライナ東部に多いロシア話者保護するとの建前で始めた戦争なのにそのロシア話者地域無差別攻撃民間人殺害をしてしま

 

ロシア話者地域での攻撃焦土化によりその地域住民は死亡するか難民化して国外に逃れ、「ウクライナ国内ロシア話者の親露派」が居なくなってしま

 

・「ウ国内の抑圧された親露派がロシア軍を歓喜で迎える」のストーリーを信じていたプーチンらは首都が容易く陥落すると考え、ウ軍兵士はゼレンスキーを打倒せよとのメッセージを出してしま

 

・「米の脱出勧告拒否して戦闘服死地に残るゼレンスキー」と「長机やホールでCOVID対策で側近らと病的な程の距離を保つプーチン」の対比が世界放送されてしま

 

プーチンと側近らの距離はあるが側近らは密集隊形

 

・「プーチンはCOVID対策で2年前から引きこもって歴史の本読み耽っていた」との情報マカロン大統領他の「人格が2年前と全然違う」との証言ネット民に「ネトフリ契約すると治るやつでは」との疑念を抱かせてしま

 

中央銀行総裁らにも前もって侵攻を知らせず苛烈経済制裁打つ手も無くなってしまう(エリヴィラ・ナビウリナ総裁は侵攻後御前会議に黒尽くめで出席して抗議の意)

 

海外外貨準備が速攻で悉く凍結されてしま

 

商社に上がりの8割で外貨によるルーブル買いせよとのお触れを出してしまう(中銀による自国通貨買い支えオペが出来ない事を示している)

 

日経コメンテータに「MMT実効性あるかの実験結果が得られる」と皮肉交じりに書かれてしま

 

モスクワショッピングモールで大量のルーブルを撒く人が出るが誰も拾わない(最早こども銀行券扱い)

 

外国旅行中のロシア人がカード決済停止でホテルをチェックアウトできず飛行機も飛ばず、直通航空便が無くなったので帰国強制送還すらも出来なくなってしまう(入管施設収監されるしかない)

 

日本等露機飛行禁止措置をしていない国へは飛行機が飛ばせるが決済手段がなくなり帰りの燃料が入れられなくなってしま

 

外国資本リース飛行機決済手段喪失契約終了となるはずが全部借りパクして飛ばすと政府がお触れを出してしま

 

飛行機の修理部品中国経由で迂回取引する算段でいたところ頼みの中国飛行機部品取引せずとの達しをされてしま

 

隣国侵略殺戮をしている制裁なのに「航空機は人命と安全に直結するから止めて」と声明を出してしまう(航空機メーカーは「安全補償できない場合は飛ばさないように説明書に明記しています」とでも言って煽ってくれ)

 

永世中立が国是のスイスにも資産凍結されてしまう(同国は国際マネロン対策の為には金融秘匿主義を捨てる決定を既にしている)

 

西欧の巨大海会社港湾局にロシア向け貨物扱いを拒否されてしま

 

極東廻りの海運(主に台湾EVERGREENなど)は禁輸措置されていないが、海上運賃保険料込みの契約でその保険会社契約を断るのでやはり不可能

 

ロシア国内から撤退した企業資産接収して自国民運営させる、と声明を出し戦後自国経済にも丁寧なトドメを刺してしま

 

経済制裁に加わった非友好国の知財ロイヤリティ無しで使用してよい、ソフトコピー推奨とWAREZ国家宣言を出してしま

 

・ここまで大量にゴタゴタしているが実はSWIFT排除前(EU官報に3/2に掲載されてその10日後発効、つまり3/12から

 

・「NATO東方拡大への対策」と銘打った侵攻なのにそれによりスウェーデンフィンランドNATO加盟声明を出してしま

 

東欧旧ソ連衛星国が強固な西欧アイデンティティに染まり、「東欧」がベラルーシ一国だけになってしま

 

トルコ黒海入口海峡を封鎖し、シリア戦線の輸送手段が歪な迂回空路だけになってコストが爆上がりしてしま

 

RTロシアトゥデイ)やスプートニクその他の国営政商プロバガンダメディアSNSアカウントが悉く停止されてしま

 

上記メディア執筆していた面々のTwitterバイオ欄に「この者はロシアメディアでの執筆歴がある人物」とのラベルが付けられるようになって炎上してしま

 

スプートニク自国宇宙開発史での偉大なメルクマールなのに、「フェイクニュースで分断煽って侵略戦争肯定してるクソヘイトメディア」の意味で上書きしてしま

 

原発占拠して「ロシア国営にする」と言い出してしま

 

アイルランドダブリンロシア大使館トラック突っ込みアイルランド人に「特別駐車作戦」「大使館員の帰宅回廊を確保した」と皮肉を言われてしま

 

 

 ------おまけ

 

露国民は98デフォルトの教訓から自動車などの動産に換えているが、98と違うのは金融制裁が掛かっている事。盗難事故に備えて損害保険に入るだろうが支払い集中に備えて保険会社保険に入っている(再保険。英ロイズが有名)。ここの支払いも停止される為に盗難増加などで保険会社の支払い不履行や倒産が発生するリスクが高い。

 

ルーマニア革命ではチャウシェスク宮殿からヘリ脱出で様々な妨害をされて結局市内でカージャックして逃げていて笑ってしまう。プが居る場所宮殿であり考えるとフフフとなってしまう。ルーマニアではデモ隊を撃てとの命を拒否した防衛大臣粛清から1日経たずに政権転覆している。

 

SWIFT排除国外ロシアの手先みたいな事をしていた自称ジャーナリストネット情宣会社ビジネス極右には金が入らなくなるのでネタばらしみたいな事もあるかも。

2022-03-12

ロシアデフォルトについて

MMTの人がデフォルトだ!MMTは間違っている!と吹き上がっている。今回のロシアデフォルトウクライナ侵攻について外貨準備凍結と、中央銀行SWIFT追放中国元以外の外貨が凍結され、外貨建分がデフォルトしそうで起きてるってことわかってるんだろうか。

あと、外貨建て債務自国通貨建て債務債権者との合意のもと切り替えることができればデフォルトではない。しか一方的に切り替えている時点で債務不履行=デフォルト

更にいうと、ロシア政府財政収支はほぼ中立だ。

https://ecodb.net/country/RU/imf_ggxcnl.html

それでもいまデフォルト懸念が起きている。

政府財政均衡なんて意味がないということを示している。

しろロシアは大昔に宇宙開発競争で強かった技術と、天然資源しか売るものはなくなってる。

政府の基礎応用研究投資と、企業設備研究投資が死んでるから産業が致命的に劣化しているから。新自由主義緊縮財政の結末。むしろロシアは今は新自由主義国家なんだよ。所得税も最高15%と低いからな。

日本天然資源がないか新自由主義の行く末は、絶望的な貧困国だな。

中国科学技術立国を目指した。今や世界2位の大国となった。同じ元マルクス主義国でも明暗がはっきり別れた。

何に使い、何を削減するかは経済政府永久課題だ。

新自由主義緊縮財政への固執と、近視眼的な費用対効果の行く末はロシアのような昔の技術天然資源しか売ることのできない国になる。

anond:20220311170557

MMTでは自国通貨建て国債では破綻しないが、外貨建て国債破綻するという前提に対して、外貨建て国債を強引に自国通貨建て国債に変えたって技にしか見えないが。だけど、勝手契約変更だからデフォルトルーブルで返すなんての海外投資家は当てにしてない。

最もロシアから見た自国通貨であるルーブルは絶賛下落中だ。

今回のロシア金融制裁外貨建国債なら破綻するというMMTの知見を元に外貨を凍結して、中央銀行SWIFT追放することによって実現できたもの

事実ロシアは大変な苦境にある。

あと、ロシアは長年緊縮財政財政黒字に導き、資源国がゆえに経常黒字を出していた。資金循環で家計企業資金余剰で、政府中立海外資金不足(経常黒字)というのはあり得るからな。なお、ロシアって所得税は最高15%。典型的新自由主義政策だ。

しか政府緊縮財政は、どうなるかわからない段階の基礎応用研究投資破壊という側面もある。その結果産業が致命的に劣化して資源国でしかなくなっている。貧富の格差もでかい

冷戦終結科学技術立国を目指して世界2位の国になった中国とは雲泥の差。

いつでも緊縮財政狙い、資金循環を無視した税制緊縮財政から導かれる近視眼的な費用対効果による基礎応用研究破壊。その末路が資源しか売るものがなくなってるロシアだ。

代替エネルギーが確保されたらでかい貧困北朝鮮しかならんよロシアは。

2022-03-08

中国国債売られるの止めるために

中国中央銀行ロシア中国外貨準備中国国債封鎖しそう。

SWIFT追い出しの完成だよ!やったねたえちゃん

2022-03-06

anond:20220306184046

財政黒字と、経常黒字を意地でも維持してた結果がこれだよ!

経常黒字で貯め込んだ外貨準備も7割方凍結されちゃって、SWIFT経由の中央銀行為替操作もできなくなって、デフォルト危機だよ!

これから輸出が途絶えてロシア企業の大量倒産がつづいて、輸入が途絶えてハイパーインフレになるよ!プーチンの側近財閥総裁企業も吹き飛んで、側近軍人給料ハイパーインフレ紙くずになるよ!

さて、財閥総裁軍人プーチンの味方でいてくれるかな!?

anond:20220306110532

海外銀行外貨準備凍結だとか、中央銀行SWIFT追放までは読み切ってなかったでしょ。

でもまあ、MMTで「デフォルトとはなんぞや?」の議論が進んだのがごく最近のことだからな。デフォルト外貨で起きる。自国通貨では起きない。両者は関連はしあってるが別物。

中国も一部銀行ロシア向け融資をしないというように完全にロシアの味方でもなさそうだ。

2022-03-02

anond:20220302002349

そもそもMMT現代においては通貨自体政府負債から政府が返済に困るというのがありえないんだが。

問題なのは産業劣化した状態財政出動すると外貨借金が増えるということなんだ。外貨借金外貨を稼がないとどうしようもない。

あと、隣国侵略なんかしちゃって、手持ちの外貨準備フリーズ中央銀行SWIFT追放なんかされちゃうと、一気に外貨借金の返済に困るようになるという新しい外貨借金についての核爆弾発見されてただいま実証中。

2022-03-01

anond:20220301234318

そうだね。

で、外貨準備海外中央銀行にあったから凍結食らって動かせなくなった。なおかつ、ロシア中央銀行SWIFT追放して為替介入できないようにした。

anond:20220301234119

外貨借金は返さないとならないし、当該国政府外貨は作れないぞ。

ましてや、海外中央銀行外貨準備を封鎖したら動かすことすらできなくなる。

海外中央銀行MMTをわかってて、外貨借金こそキーだとわかったから、ロシア中央銀行SWIFT追放して、かつ海外中央銀行外貨準備を凍結するなんて技をしたの。

MMTわかってなければできない技だよ。

anond:20220301232634

自国産業が弱い状態財政出動すれば外貨借金は増えるというように連動はしてるよ。最も、経常黒字国の日本では関係ない問題だがな。

ロシアSWIFT追放食らって、輸入ができないかハイパーインフレになるし、輸出ができないから、ロシア内で大量の企業倒産危機に面してるし、さらに、海外中央銀行外貨準備を動かせなくされちゃってるのぐらい見てないの?

何が財政破綻化を見えてないと、今のロシアつぶしで何が起きてるのかわからんのだろうな。MMTを踏まえて財政破綻について明確化されたからのことよ。

csisシンクタンク研究員分析では、3-4週間この状態が続いた後にロシア勝利したのち、民衆が騒ぎ始めると

中央銀行watcherニックも今回は0.25

春頃にQT議論が再開とある

anond:20220301231121

自国通貨建て国債では滅びないけど、外貨借金では滅びるぞ。

で、ロシアは、強引に外貨準備封印された上に、SWIFT遮断食らって手持ちのロシア中銀内のGoldを売るすべもなくなった状態だが。

自国通貨建て国債外貨借金を強引に混同させて、MMTにもその概念押し付け藁人形論法やってる奴らだけの中で崩壊してるだけだぞ。

そもそもSWIFT遮断と、各ロシア外の中央銀行外貨準備自体を動かせなくするという手法を使ってる時点で、MMTをわかった上でのロシアつぶしをしてるようにすら見える。

MMTがなければ本当にここまでの手は使えなかっただろうな。ロシアの核恐ろしい恐ろしいと怯えるだけだ。

2022-02-26

ロシアのSWIFT排除決定間近か、「数日内」とユーロ圏の中銀幹部

!?

マジでやるのか

これは世界経済に影響があるけど、

天然ガスアルミ依存しないイノベーション水素とか新金属とか、しらんけど)が期待できるという意味で、

資源依存しないSDGs世界の構築という意味では、荒療治ながら最適だな

まり国土が広いことがメリットがなくなりむしろデメリットになってくる時代がやってくる

ロシアはむしろそのために悪役を買ってくれたのだろう

1 Min Read

ユーロ圏中央銀行幹部の1人は26日、ロイターに対し、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会から排除する決定が数日内に下されるとの見通しを示した。写真は2月25日撮影ロイター Dado Ruvic/Illustration)

パリ 26日 ロイター] - ユーロ圏中央銀行幹部の1人は26日、ロイターに対し、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会から排除する決定が数日内に下されるとの見通しを示した。

この高官は匿名を条件に「SWIFT(巡る決定は)あと数日、非常に短期間の話だ」と述べた。

2022-02-13

日本だけ置いてきぼりの金融政策

各国ではインフレが凄まじく中央銀行が躍起になっている。石油価格も上昇。

日本物価上昇するが、給与は全くといっていいほど上がらない。むしろ下がるだろう。

日用品お菓子パンは1.5倍値上がりし、電気代ガス代も値上がりする。

電化製品、車、住宅材等輸入に関するものは倍近くまで値上がりする。

貧乏人はより貧乏に、一部のお金持ちが資産運用で切り抜けるだけの世界がすぐに来る

2022-02-09

anond:20220209211220

中央銀行のやり取りがない通貨は交換できない。つまり世界中というのは無理。

また世界取引できる通貨を全て円にはできない。そこまで円が無いから。

限られた金額を換金するだけなら銀行は何も言わないだろう。手数料取るわけだし。

2022-01-22

anond:20220122184307

2015年06月14日 01時59分 JST

ジンバブエ・ドル、ついに廃止 壮絶なインフレで300000000000000ドル=1円

天文学的インフレに陥っていたジンバブエ公式通貨ジンバブエ・ドル」が、ついに廃止されることになった。

安藤健二

The Huffington Post

A child poses with wads of Zimbabwean dollar notes begged on the streets of Harare Tuesday, Feb. 19,...

ASSOCIATED PRESS

A child poses with wads of Zimbabwean dollar notes begged on the streets of Harare Tuesday, Feb. 19, 2008. The official rate of annual inflation in Zimbabwe rocketed past the 100,000 percent barrier, by far the highest in the world, the state central statistical office said Thursday Feb 21, 2008. (AP Photo)

天文学的インフレに陥っていたジンバブエ公式通貨ジンバブエ・ドル」が、ついに廃止されることになった。ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は6月11日自国通貨公式廃止し、銀行口座に残っているジンバブエ・ドルを来週からアメリカ・ドルに交換すると発表したという。ロイターなどが報じた。

ジンバブエでは独裁政権ムガベ大統領が、2000年白人農地黒人に分配する土地接収法を施行。輸出が急減した影響で、景気後退10年近く続いた。

財政赤字を埋め合わせるために、中央銀行政府に求められるがままに紙幣印刷した結果、ジンバブエでは2008年に5000億%のインフレになった。超高額紙幣が次々に刷られ、最終的には100兆ドル写真)まで登場する始末。2009年から自国通貨を使うことを諦め、国内では代わりにアメリカ・ドル南アフリカ通貨ランドなどが使用されてきた。

今回の発表によると、アメリカ・ドルとの交換レートは、残高が17.5京(1兆の17万5000倍)ジンバブエ・ドルまでの銀行口座に対し、受け取れるのはわずか5アメリカ・ドル日本円に換算すると約620円だ。17.5京を超える残高については、3.5京ジンバブエドルに対して1アメリカ・ドル(約120円)に交換されるという。

約300兆ドルにつき、1円程度にしかならない計算だ。

2022-01-20

anond:20220120190821

俺も前に同系統の疑問をネットに書いたことがあるけど、口調は上から目線だけど内容は抽象的で、本当にわかってんのかって返信しかなかったな。

各国中央銀行通貨デジタル化を研究していて、それが実現されてたら、コンピュータ上の数字を書きけるだけで送金が可能だけど、まだ実現されてないわけだしな。

anond:20220120194838

そんなことせずとも

もう日本ハイパーインフレに向かって一歩一歩しっかり前に進んでいる

黒田総裁も緩和路線に変更なしとか言ってたからな

もう日銀は何も出来ないんだろうな笑

何も調整できない日銀中央銀行価値無し

どんなバカでも、その意味がもうすぐ意味がわかるぞ

2022-01-15

anond:20220115103952

普通通貨は、一応、その国の中央銀行が、その価値保証していて、

例えば1万円札なら、中央銀行にもっていけば、いつでも1万円相当の価値のある金塊と交換しますよ。的な

形で、1万円札に1万円分の価値があるんだって保証してくれることで、

なるほど。この1万円札には間違いなく、1万円分の価値があるんだってみんなが信用して使いだしたのが始まり

通貨制度が普及すると、別に中央銀行が1万円分の金塊と交換してくれなくなっても、

みんなが、この1万円札に1万円分の価値があると信じている限り上手くゆくことが分かった。

仮想通貨はその発展形で、

コインには、1コイン分の価値があるだろうって思える仕組みをソフトウェアだけで作った。

実質的には、電力消費した分だけコインが産まれるので、

コインには、1コイン作るのに消費した電気代分くらいの価値はあるだろう。

2021-12-23

anond:20211223222134

政府中央銀行もまともな頭脳からね。まともな国になるよ。日本とは差が開く一方

2021-12-21

anond:20211221142145

ゴールド時価総額の1/10

長い歴史があって各国の中央銀行が溜め込んでるゴールドの1/10ってすごい規模だよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん