はてなキーワード: 下町とは
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52431457.html
748: 風吹けば名無し 2018/02/10(土) 09:50:04.91 ID:j11FyUnsa
ボブスレーの知識ゼロなのに外国産のソリを分解して「こんなもんか」とコメントするなどまるでこの程度なら簡単に作れると言わんばかりにソリ作りを開始し
最終目標を「ボーイング、エアバスといった外国企業から仕事を受注すること」とボブスレーを踏み台に仕事をとることに設定していて
「下町ボブスレー」といって下町の人たちが細々と頑張ってるようなネーミングだけど実際は大企業を含む20社以上のスポンサーが集った一大プロジェクトで
プロジェクトのGMが「夢を実現するためだから」と言って短い納期で下町の人間を無賃で働かせて
それなのにメディアはオリンピックという舞台を利用して「日本の下町の技術が世界へはばたく」という感動のストーリーを作り上げようとして
自分たちも大企業から支援受けまくってソリ開発してるくせに他国の大企業がソリを作ってることを馬鹿にして
「下町の高い技術力」をウリにしてるくせに自国の代表につかってもらえず資金に乏しいジャマイカボブスレーチームに「技術」ではなく「無償提供」をエサにソリを使わせて
ジャマイカをサポートといいつつジャマイカチームのことを結果を出したら自国のソリを使わない日本の代表チームをメディアを煽って叩くための踏み台程度に考えていて
ストの影響で届かなかった日本製のソリに代わってドイツのクラブから借りたラトビア製の既製品の300万のソリに使用感で負けたことがきっかけでオリンピック本番でソリを使ってもらえず
しかもそのジャマイカがソリを使わなかった理由が下町側の発表で言っているストの影響ではなく日本製のソリが国際競争仕様になってなかったからドイツ製を借りたという海外の報道もあって
大会直前の大事な時期に2億を超える損害賠償請求をチラつかせてジャマイカの選手と国民を動揺させて使いにくい日本製のソリをオリンピックの舞台で使わせようとしたってだけじゃん
どこの誰が書いたのか知らないけれど、およそこういう話だと思う。
バカにして構わない相手を使って儲けたかっただけなのがよく分かる。
はれのひの社長が「自分だけ幸せならいいんです」と朝礼で話していた話。
良く似ている。
日本人は身内は大事にするけれど他人を大切にしない人たちだなぁって感じる。
独居する人間が多くなって孤独な人間が多くなる方向に進んでいるけれどこれでいいのか?
誰でもいつ負けるかなんて分からないのに。
外国人を受け入れられない社会だし、欧米白人様から観光客としての金が欲しいだけだし、他人はいらない認めたくない国でいいのか?
「昔アジアにあったそういう国がその後地図から消えて行きました」という反面教師的なオチで世界に教訓残すくらいしかできないんじゃないの?
それじゃ寂しいでしょ。
人の心に寄り添うような漫画大好き
だけど、そんな漫画の中に、
「美人」とか「綺麗な顔」とか、そういった外見の設定が強調される描写があると、ふっと現実に引き戻されて辛くなる
「やっぱりキレイな人でないとダメなんだよね」って思ってしまう
あかりさんは銀座のクラブの看板娘で、「女優さんかな?」とか言われたりする描写もあるし
二人とも綺麗可愛いと、外見をすごく褒め称えられてる
綺麗で高貴なお姫様がたまたま不遇な環境に置かれている様子を見ているようで、
やっぱり普通の下々は世界の蚊帳の外なんだなって感じて冷めてしまう
キャラの見た目が美しいこと自体は気にならない。「綺麗な人だなぁ」くらいの演出も違和感ない。誰だって綺麗なものが好きだろう
気になるのは、人物に寄り添って、心を大事に扱っているかのような漫画で、外見の美しさを言葉や説明で強調すること
女優さんみたいとか、必要だった?別にその一言がストーリーに関わったわけでもなし
なんで、そこまで卓抜した見た目の美しさであることをあえて強調する必要があるんだろう
ーーー
もう誰も見ていないだろうけど追記
なぜ、人々の心を大事に描くような漫画で、そのキャラが美人であることを、
わざわざ周りのキャラに説明させたり、演出で強調するのか、なんでそこまでするのか、という疑問です。
下町の、庶民的で、素敵な心映えの人々。ほっとするような家族、桐山くんのホーム。それだけで素敵なのに、なぜそこに美人の「説明」を突っ込むの?絵として綺麗なあかりさんやひなちゃんがいるだけじゃダメなの?
川本家と対比される、うまくいかなかった家族、憎むでも好むでもない、微妙な関係の姉。そんな繊細で複雑なドラマのなかにもまた美人の説明。
すごく考えて人や気持ちを描いているのに、あえてそこで美人を強調するか…
外部からの賞賛を肯定して、作品の雰囲気やテーマと齟齬をきたしているようで
まぁ結局美人って最強だよね…みたいな、本来この作品の世界が否定しそうな現実の嫌なところが強調されて悲しい
>作者がそういうキャラが好き。少年漫画のヒーローが強いのと同じ。
>悲惨さを薄めるため
私の名前は、
そう名前なんて何でもいいわ、
心に傷を負った女子高生。
3月に産まれた家のポメラニアンにマーチと名前を付けている愛されガール!
このビッグウェーブに乗るべく、
水だと思って買ったら大五郎4リットルペットボトルだったってオチ。
恐ろしあ!
ばくざん発言連発のばくざん先生の毛筆の題字のラベルが大人気で
むぎ麦焼酎二回胴面一をごくごく飲む感じなんだと思うの。
やっぱ、
ボージョレヌーボがどうのこうの言ってるOLさんよりパンチが効いてる!!!
恵方に向かって黙って飲みなさい!
最近はすっかり下火な感じだけど
○○年に一度警察は取り締まわないのかしら?
もうみんな適当よ!
でもそれってカッコいい!これって運命?
きゃーやめて!ボカっ!バシっ!
アタシは死んだ。
ストロングゼロ(笑
今朝の朝ご飯は
まあストロングゼロと言わないけど、
あれ頭が痛くなっちゃうわ。
玉子いいわね!
サクッと行くわ!
そうそう、
全面戦争よ!
うふふ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
こないだ両国にある横網町公園に行った。無料で入れる普通の公園なんだけど、たまたま入って見たらなんだか石垣の立派なお城のような建物が建っていて、花が供えてあったりして慰霊してる雰囲気。説明書きの看板もあったけどスマホで検索したらなかなか凄かった。
当公園は元々陸軍被服廠があったところであったが1922年に赤羽(現在の東京都北区)に移転し、東京市(当時)が買収し公園として整備したものである。工事は1923年7月から始まったが、その最中の9月1日に関東大震災がおきた。直後、周辺の下町一帯から多くの人が、この造成中の公園を絶好の避難場所とみなして集まったが、16時ごろ、地震で発生した火災による熱風が人々を襲った。避難の際に持ち出した家財道具に火が移り、さらに巨大な火災旋風が発生、人はおろか荷物や馬車までも巻き上げ、炎の中に飲み込んでいった。結果、横網町公園に避難した人だけで38,000人が犠牲になったという。震災後、その38,000人の遺体はその場で火葬され、3メートルの高さになるほどの大量の遺骨はその場に急遽作られた仮設の慰霊堂に収容された。
「火災旋風で38,000人が犠牲に」って想像を絶するけど、東日本大震災の死者が確か2万人くらいと思うと凄い事件だなと思って。(今調べると東日本大震災は死者16,000人弱の行方不明者が約2,500人だった)
関東大震災で習った事って「大きな被害」「朝鮮人が井戸に毒を放り込んだというデマで殺された」くらいな気がする。東京の人はもっと詳しく習ってるのかな。
関東大震災のWikipediaを見てみたらこの火災旋風のことは直接書いてないみたい。公園に建ってた慰霊堂のことがちょっと載ってるけど。
一見長閑な公園でかつてこんな大惨事が起きていたなんてと、なんか不思議な気分だった。調べたり看板を読んだりしなかったら何も知らないままだったわけで。また東日本大震災の話になっちゃうけど、「ここから下には家を建てるな」って立て札があってそれを守ってた村?町?は被害が無かったとかいう話とかさ、奇跡の一本松を残すだの残さないだのの話とかさ、語り継いでいかないと記憶って無くなっちゃうものなんだなって。
横網町公園で検索すると「心霊スポット」と出てくるから少しは知られた話なのかもしれないけど。(あと今年の7月に殺人事件起きてる)
(追記)
ブコメ見てURLの最後のスラッシュ消してWikipediaちゃんと読み直してたら関東大震災のページに横網町公園の火災旋風のことしっかり記述してあった…長いんで読み飛ばしてた…
若い衆をたくさん養っていたので、毎食ご飯を炊いておかずを用意する。残り物で済ませるということがない。
祖母は「冷や飯を食べたことがない」「(祖母の認識ではおかずがないときに作るものだから)味噌汁は食わず嫌い」なことを自慢していた。
若い衆たちが配給の権利を残したまま出征したことと、若い衆の実家(近隣の農家)から食べ物をわけてもらえたことで、戦争中食べ物に困ったことはないらしい。
話を盛るタイプの祖母だったので、どこまで本当かわからないのだが、食べ物に苦労したことがないことだけは本当なんだと思う。
そんな祖母の語る東京大空襲は、死体が浮いた川の水を飲んだみたいな定番エピソードも出てくるのにまったく真に迫らずのんきなものなのだ。
何かを考えながら話す時、敬語で話すことが出来ない。いや、敬語で話すことは出来るけど、敬語を使おうと意識すると話の構成能力が著しく低下してしまう。その低下を感じ取ると自然と敬語を使うのを諦めてしまう。
面接では敬語で話さなければならない。でも、僕は敬語では考える力が落ちてしまう。
ほかの人も僕と同じように敬語を使う時には考える力が低下しているのにも関わらずうまく話せているのかもしれない。つまり、僕の脳みそが足りてないと言うだけの話なのかもしれない。
もしくは、僕の敬語へ変換する機能が最適化されていなくて、それが最適化されればなんの問題もなくなるかもしれない。
どちらにせよ今の僕は敬語でうまく話せない。
心の中ではそんなのどうでもいいじゃないかと思っているのだけど、世間はそれを認めてはくれない。敬語が上手く使えないのは自分に損があるのでどうにかしないといけない。
でも、むりなんだよー。
Wikipediaによれば、あのリチャードファインマンはどんな相手にも下町言葉を話していたというし、どんな言葉遣いをするかということと、その人がどんな人かということは少し距離があるはずなのに、すこしズレた言葉を話すと、ズレた人間だと認識されてしまう。いや、それは正しいのか。リチャードファインマンがすこしズレた人間であることに間違いない。
結局僕もすこしズレた人間で、それをそのまま表現すればいいだけなのではないのか?いや、しかしそれはリチャードファインマンのように有能な人間にだけ許された特権で僕のような凡人は普通の言葉遣いを覚えて凡人として生きていく術を身につけなくてはならないのだろうか。
どちらにせよ、敬語が上手く使えないのは就活では不利なので、どうにかしなくてはならない。
どうするかはまだ決めてない。
常に鈍足で車線をフラフラと走る。
もしくはバカ。
高速の右車線を130km/h超で走っていくドライバーには本気でもっと走る車を紹介してあげたい。
ただ、たまに女が周りを気にせず走っているケースがある。これは地獄。
あとやたら赤信号でスマホ見てて、青信号に気づかないドライバー多し。
なぜその車を選んだ。極めて中途半端。
あまり乗ってる人いない。
乗ってる人は社員か弱みを握られている人。
エスクァイア:車要る?
でもそんな人たちって車要る?
ノーマルの車を見たことが無い。たいていステッカーとか光るナンバーとか変なものをつけている。
∃タの中では一番おっかない。
たぶん追突されたら無保険車。
見かけたら喜ばしいが、走っているときに近くにこられるとおっかない。
地球に優しくない。
ヴェルファイア:おっかない2
最近の偉い人はこっちに乗ってる。
ハイエース:極端
高速で150km/hで走るか70km/hで走るか極端。
黒いとだいたい150km/h
東名で同じ車に4回抜かされた。
軽自動車:おっかない3
でも、たいていのドライバーは気づいてない。
スマホ率が圧倒的に高い。
自分から口説いて専属にした嬢なんだから、お払い箱にするにしても恨まれないやりかたってもんがあるだろう
土下座して手切れ金をケチらず払う、新橋でも祇園でもまともな男は妾とも綺麗に切れる
京都の東山の下町には、若かりし妓だったころ旦那に落籍されてから妾として暮らし、最後は旦那ににまとまった金をもらってマンションやアパートの大家におさまっている老婆が数多くいる
若い女の美しい時期を独占するならそのくらいの覚悟と甲斐性持てよ
このヘタレ男はあろうことか途中で音信不通にしてあわよくばフェードアウトしようとした
で、彼女がキレて脅迫すると表向きはヘラヘラしてデート、裏では警察に足繁く通って相談実績作りとか
本当にダサすぎる
足立区ではコンクリ殺人があったが、世田谷区でも一家惨殺事件があったのであった。
まぁ犯罪率の差は確かだけどね。
調べてみたら、どっちも特別区になったのは同じ時期なんだな。
面白いのが、鉄道が敷設された時期が足立区(東武)のがずっと早い。
明治時代から市街地化されてたのは足立区で、世田谷あたりに東急が電車を通すのは昭和になってから。
開発が昭和の時期だったことが、逆に世田谷には幸いしたのかも。
東京が上京してきた上流の会社員たちのための「郊外都市」を必要としたことと、
そのニーズに沿線開発という形で東急が答えた、タイミングが合ったんだろう。
まぁどっちにしても、たかが100年ちょっと昔の話でしかない。