「相関関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相関関係とは

2018-06-06

anond:20180606102405

純粋数学しか成り立たないことを現実にあてはめて因果関係相関関係区別しろというほうがヒくわ。

今の世間じゃそうなんだろうけど。

2018-05-27

anond:20180527183756

自傷行為(じしょうこうい、self-harm、以前はself-mutilation)とは、意図的に自らの身体を傷つけたり、毒物摂取する事であり[2]、致死性が低い点で自殺とは異なる。リストカットライタータバコで肌を焼く(根性焼き)、髪の毛を抜く、怪我をするまで壁を殴るなどの行為がある。虐待トラウマ心理的虐待及び摂食障害、低い自尊心完璧主義と正の相関関係があると考えられている。また抗うつ薬や、他の薬物などが自傷行為を引き起こすことが知られている。

自分ルール自傷行為って定義で語られても。

本来意味曲解して正当化しようとしてる時点で、弱者攻撃しても良いってマイルール脳内に作ってるのだなと理解したよ。

なるほど、精神病んでる人の思考というより犯罪者に近そうだね。

良かったじゃないか

君はかなりの異常で特別存在だ。

2018-05-16

もうオタク幼女強姦殺人犯で良いだろ

毎度の事なんだからいい加減認めろよ

=じゃなくて≒で許してやるから

相関関係ねえわけねえだろ蛆虫野郎

なんど同じ事繰り返せば自省するんだボケナス

2018-05-13

anond:20180513140759

それ、ただのバカじゃんw

因果関係という言葉意味理解してなけりゃ、相関関係因果関係の違いもわからないようなやつ。

2018-05-10

元Jクラブスタッフからえとみほさんへ

先日えとみほさん(@etomiho)が栃木SC入社したツイートnoteを拝見して、元Jクラブスタッフからメッセージです。

個人的には、えとみほさんのような発信力を持った人がJクラブ内に入ってくれたことが嬉しいし、

Jクラブの内部から会社を発展・成長させていくことは、非常に大変で難しさも伴うことですが、頑張ってほしいなと思う。

物事ゴリゴリ進めていく推進力のある人が、そのクラブの成長とともにナレッジノウハウ成功事例としてどんどん発信していくことがこれから日本サッカー界には必要だと思うから

本当は自分がそのような役割を果たしたかったのですが…。

実は私自身は、とある2つのJクラブで働いた(約4年と約2年)経験があるのですが、このまま5年〜10年Jクラブで働いたとしても私及びクラブの双方が幸せになる未来が見えず、1年前ほどにサッカーから離れる決断しました。

現在は、サッカーとは全く違う業界で働いていますが、

日本サッカー界をビジネスサイドの内側から変えていきたい、発展に貢献したいと志を持っていたとき(いまもその気持ちは捨ててないですが)に感じたことをシェアし、今後の栃木SCの発展に少しでも活かしていただければと思い、匿名ではありますがこの度ブログ記事を書かせていただきました。

(どうか、えとみほさんに届け!)

このブログで伝えたいことは、2つ。

1. 残念ながら現在のJクラブ労働環境スーパービジネスパーソンでない限りJクラブスタッフとしてビジネスサイドの発展に貢献することはまだ難しい状況であると私は考えているということ

2. そのような状況を打破するためにも、えとみほさん含む現在Jクラブで働いている人たちには頑張ってほしいということ

私は(これは私がサッカー界を離れた理由でもありますが、自身ビジネススキル不足もさることながら)現在のJクラブ労働環境スーパービジネスパーソンでない限りJクラブスタッフとして、ビジネスサイドの発展に貢献することは、チャレンジングな仕事であるがまだまだ難しい状況にあると考えています

私は、新卒入社から約6年間Jクラブで働きました。日本サッカー界をビジネスサイドの内側から変えていきたい、発展に貢献したいと志を持っていました。しかし、このまま5年〜10年Jクラブで働いたとしても、私及びクラブの双方が幸せになる未来が見えず、サッカーから離れる決断しました。

それが1年前。

サッカークラブで働き、内側から改革していくにはまだ難しい状況にある。そう思った理由としては、以下の2点からです。

(ⅰ)Jクラブは熱を持った優秀なビジネスパーソンが圧倒的に足りないため

(ⅱ)優秀なビジネスパーソンを受け入れる環境が整っていないため

※それぞれ(ⅰ)、(ⅱ)について中島涼輔さん(@nakaryo716)というSHC4?期生がブログに書かれていたことと重なるので、こちらもご参照ください。実際私は新卒としてJクラブ入社しましたが、中島さんが言う「新卒でJクラブに入るのはおすすめしない」に同意見です。

https://sosal.me/blogs/358/

3ヶ月間SHCの研修コースに通って分かった、『Jリーグ』の今 - ソーサル|個人参加型フットサル(個サル)の新しいカタチ

https://sosal.me/blogs/359/

新卒が『Jクラブ』に入社してはいけない理由。 - ソーサル|個人参加型フットサル(個サル)の新しいカタチ

(ⅰ)について(Jクラブは熱を持った優秀なビジネスパーソンが圧倒的に足りないため)

Jリーグができて25年が経ち、全国各地にJクラブJリーグ百年構想クラブ誕生し、普及の意味では世界的に見ても大成功歴史を作ってきたと思います

ただし、普及ではなくJリーグ及びJクラブ事業と強化としては、これからが本番だと私は思っています

J1のクラブであれば、これから本気で事業規模100億円を目指すクラブも出てくるでしょうし、プレーオフ圏内を目指すJ2クラブであれば事業規模18億円から22億円かつ平均観客動員数1万人〜1万2千人、J3クラブであれば、J2ライセンス取得と事業規模10億円前後かつ平均観客動員数6千人がむこう5年の目標レンジでしょうか。

クラブによって現在立ち位置地域経済圏のことなどもあり、目標はそれぞれだと思いますが、Jクラブ事業サイドは基本的に「どうやって協賛金(スポンサー料)引っ張ってくるか」と「どうやって観客動員数増やしてチケット収入やすか」の2つが最重要ポイントです。

(もちろんチームの成績やスター選手がいる等でもこれらの数字は変わってきますし、もっともっとJリーグ全体の事業規模が大きくなり魅力的なリーグになれば欧州リーグのように放映権もより大きな収益の柱となります

その最重要ポイント収入2つを伸ばすためにより人材必要になってくると思いますが、私の経験からするとJクラブに熱を持った優秀なビジネスパーソンが圧倒的に足りないと感じています

まず私が実際に入社してから在職中に社内の状況でびっくりしたことを以下箇条書きしてみます

  • 意味のない会議発言しない出席者が無駄に多く、何を決めるかがハッキリしていない会議)が多い。会議も開始時間が予定より5分以上遅れることは当たり前。アイデアを考えてくる会議でなにも考えてこない人がいることが多々あるし、考えてきたとしても「それ会議10分前にちょろっと考えたやつだろ」というぐらいのペラペラアイデアを平然と出してくるし、次回からちゃんと事前準備をして考えてきてくださいと注意しても改善されない。
  • 日々の業務で忙しいせいもあり、なにか新しいことをやろうとしても「私の仕事を増やすな」とみな他人事で非協力的。言い出しっぺが指示だけして現場や部下に丸投げパターンが半数以上を占めることも・・・

フォローしておくと、社員一人ひとりは本当にいい人ばかりですし、やっぱりクラブのことが好きなんだなと感じることも多々あります。ただ、それならクラブファンでいればいいことですし、クラブの発展のために働く社員としてはどうなの!?ということでびっくりしたことを箇条書きさせていただきました。

もちろん、全てのクラブがこのような状況ではないと思いますし、有名な大企業でも上記のような状況は多々あると思います

しかし、Jクラブはどこも中小企業であり、社員数も50人以下のクラブほとんどです。

そのような中小企業生産性のない人ばかりでがっかりした思いがいまでも蘇りますし、いつの間にか自分の中にあった「このクラブをよりよくしたい」という想いもしおれて、知らないうちに自身ビジネスパーソンとしての成長も阻害されてる状況になってる気がして泣けてきます

なお、Jリーグ人材不足問題認識しており、SHCというスポーツエグゼクティブ成プログラムを2014?年からスタートさせ(それ以前にはJFA主催のSMC講座もあった)、Jクラブに優秀なビジネスパーソンを送り込むような動きも見せていますが、依然としてJクラブ現場に優秀なビジネスパーソンは極端に少ない印象です。

逆に優秀なビジネスパーソンがトップ層にいる(いた)クラブは着実にチーム成績も含めて事業規模を拡大しているイメージです。

具体的にクラブ名を出すと、札幌(野々村さん)、いわき大倉さん)、鹿島(W鈴木さん)、川崎天野さん)、湘南(眞壁さん)、岡山木村さん、小川さん)、今治岡田さん、矢野さん、中島さん)、長崎(髙田さん)などなど。

いま名前が出たある人と少しお話をさせていただいたこともありましたが、その人は「上に立つ人間仕事組織が自走するような雰囲気作りが全てだ」と話しており、やっぱり上に立つ人間クラブも変わってくるのかなとそのとき思いました。

(ⅱ)について(優秀なビジネスパーソンを受け入れる環境が整っていないため)

ズバリ言うとおカネのことです。Jクラブスタッフ給与水準やりがい搾取レベルで低いです。

新卒のJクラブスタッフ給与について中島涼輔さんのブログにも記載されていますが、まず間違っていないと思います。大きな責任企業を持つクラブは、少し違うかもしれませんが、責任企業を持たない地方クラブ場合は、新卒年収は200万〜250万くらい。5年から10年働いている35歳前後の人の年収が300万円に満たないことも多々あると思います

※このことはFC今治経営企画室長 中島啓太さん(@keitanakajiman)もTwitter言及し、危惧していました。

選手に当てはめてもいえますが、いい人材には、高い給料がついてくるものです。

しかし、ことクラブスタッフに関しては、欠員が出たら募集は掛けるが、いい人材を自ら探して引っ張ってくるということはほぼないのではないでしょうか。

役員以下の役職あるJクラブスタッフに800万〜1000万円級の給与を払っているクラブはまずないはずです。逆に800万〜1000万級の人材ガンガン入れたからこそ横浜DeNAベイスターズは急成長したのかなと。池田純さんは経歴見ただけでこの人すごい感あるし、東北楽天ゴールデンイーグルス立ち上げには小澤隆生さんがいた)

中途で入社してくる人も前職より給与アップして入社したというのはほぼないと思います

例え給与が下がったとしてもクラブで働いてみたい人は多いので、会社スタンス人材におカネをかける意識が低いですし、人が辞めても安月給で働きたい人はたくさんいるから育てる意識そもそもない。

このような意識になった要因としては、クラブスタッフは忙しく(担当部署にもよりますが)業務内容も生産性が求められるものより週次の試合に向けた日々のオペレーション業務ほとんどだったからではないかなと思います

しかし、ここ数年はSNSも普及しましたし、スタジアムを中心としたまちづくりを目指すクラブも出てくるなど、仕事内容的にもより優秀な人材が求められてきていると思いますが、クラブスタッフが本気でそのことに気づいていない。もしくは業務に追われて人材組織)強化まで手が回らないんだと思います

事実クラブ事業側のトップである社長の半数以上が在任3年未満となっており、現場チームのトップである監督が変わることが多々あるにも関わらず、その現場を支える事業側のトップもすぐ変わって、事業戦略がコロコロ変わることも残念ながら現状としてありますクラブスタッフスムーズ仕事が回るよう努力しても事業現場トップが変わることが何度も続いて、その度に事業方針や強化方針が変わるとせっかくやってきた業務効率化が役に立たなくなり、忙しさのループから抜け出せないクラブが少なくないと思います

※なお、事業規模が成長したとしてもすぐにクラブスタッフ給与への反映はあまりされません。その分、チームの強化費や強化運営におカネがまわります。チームの強化費と成績はある程度の相関関係にあるからです。魅力的なチームを作り→成績が上がり→観客動員数が増え→売上を伸ばしまたいい選手を獲得して→魅力的なチームを作る好循環を狙いますが、強化費を上げた結果チームの成績が上がるとは限らないのがサッカークラブ経営していくうえでの難点(かつおしろいところ)です。

また、クラブスタッフは日々忙しいあまり、他のことに手を出す余裕がありません。(私が在職中にきつかったことは、まさにこのことです)

J2J3クラブ場合は、担当部署複数兼務することはごくごく普通にあります

忙しいあまりに本を読む時間も取れませんし、(給与が低いため)本を買うこともほとんどなくなりました。代わりに月に1度図書館に行ったり一番大きい本屋立ち読みできれば上出来なぐらいです。都市圏クラブであれば違うかもしれませんが、地方クラブだとほとんど金銭的・時間的・地理的理由で他のことに手を出す余裕がありません。他スポーツ勉強として観戦することはもちろんできず、地方都市では開催されるイベントの質と量ともに比べものにならないですし(これも担当部署にもよりますが)基本まとまった休みも取れないので家族旅行も難しいでしょう。

このようにおカネもない、休みもない環境だと、いくらやりがいを感じていても辞める人(もしくはより事業規模の大きく給与も高い他クラブステップアップ移籍)が続くのも納得できると思います

以上、ざーっと書かせていただきましたが、

Jクラブは熱を持った優秀なビジネスパーソンが圧倒的に足りないことと優秀なビジネスパーソンを受け入れる環境が整っていないため組織として弱い会社クラブ)が多く、内部から改革はめちゃめちゃ難しい状況にあると私は思います

ただ、(無茶言うなと言われるかもしれませんが)難しい状況だからこそ、えほみほさんはじめ現在Jクラブスタッフとして一生懸命働いている人たちにはどうか頑張ってほしい。そしてこの状況を変えていってほしいです。

最後・・・

つらつらと在職中に感じていたことを書かせていただきましたが、仕事としては非常にチャレンジングでやりがいは間違いなくあります

私も自身金銭的余裕ができてビジネスパーソンとして「いまならお役に立てるかも」と思えたら再度挑戦したい気持ちはあります

私自身は、引き続きサッカー界にアンテナを立て続ける予定ですので、「イニエスタJリーグにくるかも!?」を超すような事業側のニュースが出てくることを楽しみにしています。今後のJリーグの成長を考えると村井さんや木村さんなら「外資オーナーOK!」ぐらいのことはやると思ってますし、アジアで一番のサッカーリーグになっておらが町のクラブとしてたくさんのクラブが町の誇りであり続けることを祈っています

2018-05-08

anond:20180507230402

ブックマークに入らないのでトラバで。

「彼はバカだけど金持ち」「彼は金持ちだけど馬鹿

前提として、この二つの文を書いている人は、頭がいいとお金持ちであり、頭が良くないとお金持ちではないという相関関係が成立するという意見を持っている。そして、彼はその相関関係から外れた位置にいる、というのがこの分の言いたいことであって、単純な事実を伝えたい文章ではない。彼はバカである。したがって通常お金持ちではないことが予想されるが、予想に反して彼はお金持ちである。彼はお金持ちだ。したがって通常頭がいいことが予想されるが、実際は予想に反してバカである。というのが、この文章で逆接を使う意味ではないでしょうか。

2018-05-05

anond:20180505141417

それは要するに間接的にあるという指摘があるだけで、指標として何よりも正確というわけではありません。

それに、その要素であればやはり本人を評価したら良いという事になりますね。

東大入学者と親の年収相関関係があるのなら、親の年収ではなくて、本人の学歴を直接見た方が確実。

逆に、本人がそこにいて履歴書とか大企業ならエントリーシートがあるのに、親の年収から想像するなんて回りくどいことをわざわざする必要がありません。

逆に履歴書エントリーシートを見たくない理由を聞きたいくらいです。

anond:20180505140755

東大入学者と親の年収相関関係があるところをみると、

家族年収と本人の能力には相関関係があると考えてもおかしくはないだろうけどな。

2018-04-26

anond:20180426154601

世間には、容姿能力相関関係は無いと考えている人が多いようだけど、実はそうではないんだよね。

顔が左右対称ではないのは、遺伝子的にどこかに異常があるからなのであって、

その異常が健康面や体力面で能力に影響を与えている。

そう考えれば、容姿差別というのはただの区別に過ぎない。

成績の良し悪しで区別することと大差ないのだ。

2018-04-11

anond:20180411230427

政党支持率党首能力相関関係はないって見解

実のところ、俺もそう思う。

ただそれにしたって「ネトウヨじゃなければ誰でもわかる」が真なら今の支持率はなんなの?って思わない?いくらなんでも低すぎる。

そこを偽だと考えた方が誰にとっても幸せじゃないかなぁと思っただけ。

2018-03-11

ケインの話を聞いてLoLMOBA)始めたくなった奴、1分だけ話聞いてくれ

まず一言

時間が腐るほど余っていてメンタルが超頑丈でないなら絶対に止めとけ。

まだ55秒あるな。

忠告を聞かずにそれでもやるなら次の事を意識してくれ

・遊ぶならラグが少なくて言葉が通じるサーバーを選ぶこと

・もしもラグが大きくて言葉が通じにくいサーバーしかないならそのゲームはやめておくこと

チームメイト相手プレイヤー不快にさせる発言は『どんなに自分不快な気分でも』やらないこと

イライラしている時はAI対戦以外のモード絶対にやらない事

・それぞれのプレイヤーには得意不得意と知ってる知らないがあるので自分が出来る知ってる事は当然だと思わないこと

・同じレート帯にいる人間はそれぞれの得意不得意を全部足した結果そのレートにいるので何かしら強みがあることを分かってやること

・強いと言われるキャラ自分で使ってみて何が強いのかを知っておくこと

・強いキャラ戦術を使うのが卑怯だと考え始めたら一度ゲームから離れることも検討すること

・レートが低いことを気にして腐ったりレートが高いことに調子を乗って全部分かった気にならないこと

・レートが上がればマナーがよくなる味方が自分の思い通りに動いてくれるという幻想は早めに捨てること

・どこまでいってもゲームゲームでありプロゲーマー試合すらもエンターテイメント以上でも以下でもないのを忘れないこと

エンターテインメントなのだから楽しむことが一番大事なのであってそこにネガティブな気分を持ち込むのは避けたほうがいいこと

自分ルールマナーを守ることと周りの人間がそれを守ってくれることの間に絶対的な相関関係を見出すと病むのでやめること

・たとえ周りのプレイヤーマナーが悪くてもそれについて騒ぎすぎることなマイペースで遊べる時だけ遊ぶこと

・楽しむこと

・どこまでもあくまでも敵味方双方が楽しく気持ちの良い余暇を過ごすためのゲームであることを絶対に忘れないこと

よっし10秒ぐらい残ってるけど切り上げるわ。

つまる所最後の二行だな。

遊びなんだからお互いに楽しめるかどうかが全てだって割り切っていけ。

ご静聴ありがとうございました。

GG

2018-03-05

痴漢は防止するがホームレスを防止しない日本

ホームレスほとんどが男性であり、死んでも官報の端に載るだけ。

緊急シェルターなど意味がない。

男性社会的地位仕事自殺ホームレス相関関係があるので、社会的地位を確保できる男性専用雇用制度を作るべき。

2018-03-04

anond:20180303182631

学歴社会階層相関関係にあることは多くの論文で指摘されている。

社会階層と家庭環境も大きなつながりがあることはご存知の通り。

社会常識と言っているが、それは学校教育の内容だけで形成されるものではない。

多くは「箸の上げ下ろし」のような家庭教育範囲の方が大きい

学歴が良いというのは、多くの場合は家庭環境がよく、躾がされているからだよ

anond:20180304055848

いや、だから、みんなが相関関係と言っとるだろうが。

相関関係」って言葉意味わかってる?

2018-03-03

学歴仕事って相関関係あるんですかwww

本当に頭悪いんだな

自分バカですって看板掲げてるやつと誰が仕事したいと思うんだよ

少なくとも俺はごめんだね

逆にお前は地元底辺高校言ってたやつと一緒に仕事したいと思うのかね

全然構わないなら、そっちで働きなよ

お前も嫌なんだろうがバカと働くのは

から頭いい奴と肩並べたがる

勉強ダメだったんだから、せめて技術身につけるなり学業での成果ぶら下げてOB面接口利きしてもらえよ

バカ大学でも何かしらの成果あげてる奴は新卒でも中途でも採用されてるもんだから

anond:20180303182631

因果関係こそないが、相関関係存在するぞ。

つうかこの元増田因果関係相関関係の違いもわからないほど低学歴なようだ。

学歴仕事能力相関関係はあるのか。

就活の時に、学歴ではねられたといって嘆いている人がいるけど、

大学勉強したことを生かした職業に就くのならともかく、

そうでない場合も多いのだし、そもそも学歴仕事能力相関関係があるのかということを、

ちゃんと考えた方がいいと思う。

一流と言われる大学学生の中には、勉強ばかりしていたため、学問については詳しいけれど、

一般常識に欠けている人も中にはいるのではないか。そしてその逆ももちろんいると思う。

研究者かになるのならともかく(それでも一定一般常識必要になる)

社会人としての常識を備えていない人は、どんないい大学を出ていたとしても、企業は欲しがらないと思う。

どれだけいい大学を出ているかということより、いか社会人としての常識を備えているかということの方が重要であって、

それを考えると、自己破産しそうなぐらい奨学金をもらってまで大学に行く必要があるのかという話にもなる。

しかも、そういう学生はだいがい、はねられるような大学学生だという話だし)

大体、そういう学生を上っ面でしか評価しないような会社は入らなくて正解だし、その後のその会社事業成功するとも思えない。

anond:20180303091611

勿論例外はいるけど、

平凡な学生だったら、

ある程度学歴仕事の出来は相関関係ある

例外について、

書類選考で引っ張り上げれば良い

2018-02-24

言葉思考規定するって正しいんじゃない?

いわゆるサピアウォーフ仮説っていうやつ

あってるか分からんけど

大阪弁があるから大阪人間大阪っぽくなるし

アメリカ英語は、アメリカ人アメリカ人っぽくする

イギリス英語は、イギリス人イギリス人っぽくする

そういうことでしょ?

日本語しか分からんからあれだけど、大阪の語彙とかイントネーションが周りの人に踏み込んでいくものが多いか

大阪人っぽい感じが生まれるって自然と言うか当たり前だと思うけど

そういう使われ方をする言葉そもそもなければ、そういう人も出て来にくいでしょ

もちろん100%ではないけど、言葉思考関係性には優位な相関関係くらいは観測できそうだけど

違うんけ?

2018-02-13

日本経営者奇跡的に無能なんです。

2月12日放送プライムニュース『総検証「働き方改革」 “高プロ”と成果主義裁量労働制対象

出演 デービッド・アトキンソン小西美術工藝社 社長)、橋元 岳(自民党厚生労働部会長)、長妻 昭(立憲民主党代表代行

日本が1人当たりGDPが192カ国中27位であることに関して

デービッド・アトキンソン                                                                                

「なぜこうなるかというと、金利が低い、インフレも無い、ものスゴイ安い値段で質の高い人材調達できる(日本人材の質は国連ワールドエコノミックスの調査世界4位であると述べる)、尚且つ(労働に関する)法律悪用することもできる、過労死をさせるとか、株価も上がらないので株主の言うことも聞かない、政府の言うことも聞かない、それでも世界23位の生産性しか出せない、要するに奇跡的に無能経営者なんです。」

日本必要なのは経営者改革なんです。働き方改革裁量労働制はそのための道具に過ぎない。道具ももちろん必要です。でも道具を経営者に使わせないと何も変わらない。」


アトキンソンさんから提言

 ・最低賃金1300円にする

   ⇒経営者生産性労働環境等の改善を迫るためと商品を適切な価格で売り、適切な価格消費者に買ってもらことで労働者所得を増やすため

 ・企業の数を半分に減らす

   ⇒これから人口がどんどん減る状況で企業の数が減らないと供給過剰でデフレマインドが強くなる

 ・霞が関の半分を女性

   ⇒女性活躍同一労働同一賃金生産性相関関係77%、政府が主導でできるので民間に言う前に政府がやれ、イギリスは高官39%、日本は3%

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん