「時代劇」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 時代劇とは

2023-09-28

anond:20230927094141

それを言い出すと、時代劇男性役者下着を見せると視聴率が上がるのでよく見せていたとかの話まで出てくる。

釣りなんだろうけど、あの時代をある程度知っていたら、女性の話だけでなくなっていくので、古い話を持ち出すのも結構知識がいるよ。

2023-09-26

お見合い結納処女童貞、婚前交渉なし

って改めて並べてみるとすごいな

なんか時代劇見てる気分だ

2023-09-24

『どうする家康』ってなんでちょいちょいフェミるの?

大河ドラマフェミとか意味わかんないんだけど?

時代劇ですよね?

2023-09-14

秋の味覚秋刀魚祭の増田スマ乗り妻マンサの句神のキア(回文

おはようございます

そろそろ

私の街のみかん花咲く丘公園前駅の前の商店街のお店の定食屋さんが秋刀魚祭秋の祭典スペシャル!を開催すると思うんだけど、

秋刀魚不漁とはいえ

いやハッキリとしたことはよく調べてないけど、

なんとなく薄らとした秋刀魚最新情報だと秋刀魚不漁!ってことが頭をよぎりまくりまくりすてぃーで

でもやっぱり今年も不漁なのかしらね

秋刀魚祭に集まってくる秋刀魚はあるので、

あるところには秋刀魚があるのよ。

そんで

秋刀魚今シーズンいつまで獲れるか分からないので、

秋刀魚祭の秋の祭典スペシャル!が開催されると同時に私もスタートダッシュでアレを決めなくちゃいけないのよ!

秋刀魚って言うと

よその人に気が付かれちゃうから

私は秋刀魚のことを「アレ」っていうわ!

野球の優勝を意識しすぎてその名称を言うと選手が緊張するからアレって言う戦法や論法文法とまったく一緒の仕組みね。

私もアレを決めるべく

今日から準備運動体操を始めようと思ったけど

取り分け秋刀魚を食べるぐらいで体操なんていらないわ!って思ったわ。

でもさ、

世の中秋刀魚しかガソリンしか

不漁や高くなってもあるってのはやっぱり豊かな証拠なのかしら?よくそこのところの仕組みが分からないけど、

高くでも秋刀魚ガソリンは手に入るわけじゃん。

本当にないなら

私の小さな街には秋刀魚は行き渡らないはずだしガソリンだって買えないそんな世の中はポイズンよ。

からあんまり秋刀魚秋刀魚!とかガソリンガソリン!とか言うと世の中の人に気付かれちゃうから

ここはやっぱり「あれ」って言ってるべきだと思うし、

私も秋刀魚祭楽しみのいや秋刀魚とは言ってはいけないので「あれ」と呼ぶわ山脈に向かってヤッホーって叫んじゃうほど「あれ」を連呼するかもしれないわ。

あれ山脈に!

「あれ」の「あれ」の「あれ」ってなると

風の谷のナウシカ!みたいな文法になるくない?

時代劇で偉い悪い大名か何かの人が女性着物を脱がすシーンで

大名があれのあれをあれするぞ!っていって

その若い女の人の着物に付けてある帯をグルグルに巻いて独楽みたいに回しながら剥がすとき

その若い娘は「あれ~お戯れを!」って言うじゃない。

きっとあれの元祖よ。

から尼崎商店街も「あれ」が飛び交って「あれ」が売れまくって「あれ」が「あれ」になっているのよ!

尼崎商店街にもしスポーツ用品店があるとして、

入店したお客さんが、

あの体力を鍛えるときに使うあの重たいやつ名前はよく分からないんですけど「あれ」です!って

鉄アレイのことを「あれ」って言っちゃって

トランペット少年がお店の外から憧れて眺めていていつか自分も手に入れたいと思っている鉄アレイを食い入るように見て欲しがっているけど

そのお店に来た人は鉄アレイ名称が分からなくて、

そのショーウィンドーを店主に指さして「あれですよ!あれ!」って

なんかもう半分鉄アレイの正解が出ている感じない言い方が誤魔化しきれない鉄アレイのことを「アレ」って言っているお客さんに思わず半笑いかもしれないわ。

アレですね!って店主は察しが良いか

鉄アレイのことをアレと言われても決してリーグ優勝のことだとは悟られないように

ちゃん鉄アレイプレゼント包装してくれると思うわ。

からあなたも臆することな鉄アレイを買って欲しいの。

筋肉鍛える番組で出てくる筋肉体操で有名な大学教授的な人が筋肉を鍛えるとき鉄アレイを持ち上がる回数を10回あって

残り回数あと5回!って言うとき

いやいやあと5回もできますよ!ってニッコリしてアレを持ち上げるのよ。

ここで言うアレは鉄アレイのことは言わずもがなね。

でも今日私が欲しい今日お祭りの「あれ」はその「あれ」じゃなくてあれの「あれ」よ!

秋刀魚祭の「あれ」よ。

一青窈さんのええいあもらい泣きの歌の曲の題名ド忘れちゃったけどあれの歌詞の一節の

甘いのは「タレ」です!って

急に料理の味付けの話になっちゃうからビックリするわよね。

私なら凄い強火で調理して味付けして弱火にしてからお客さんに味見させるわ!

うふふ。


今日朝ご飯

あれね!

最近好きな鮭おにぎり

お店の朝のラストワンの鮭おにぎり最後の1つだったことがラッキーわ!

今日もツイてるわ!

デトックスウォーラー

あれよ!

いつもの炭酸レモンウォーラーに追いレモン果汁マジ搾りのやつ

久しぶりに柑橘搾り器を出してみて

マジで搾ったレモン果汁はまさにあれだわ!

酸味すっぱし乙女レモン!って

そんな本なかったっけ?

無ければ書けばいいのよ書けば。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-09-12

ジャニーズ被害者バッシングするひと(サンプル:60代男性田舎暮らし

山本一郎記事で「本件についてツイッター言及してるのほぼ女性」みたいなことを言っていた。

そんなこたねーだろってまず直感的に思ったわけだが、身近にケースがあった。

ここでは増田の父のケースから男性から見たジャニーズ問題へのあれこれについて書く。

昨日、父親テレビ報道を見ながら「嫌なのに嫌と断れなかった軟弱者たちだろ」とぼやいていた。

ツイッターとか会見のYouTube配信に湧いてた醜悪コメと大差なく、普通にセカンドレイプ不快だったので軽い口論に。

結果、納得させることはできず、そのまま中井貴一の出てる時代劇チャンネルを変えて停戦

あ〜こういうコメントする人ってこういう心性のパターンもあるのか…しかもそれが父だったのか…とちょっと落ち込んだ。

以下、周辺情報など(フェイクあり)。

関東圏の田舎在住。コンビニとか徒歩圏内存在しない結構ガチの山奥。

現在は父と母ふたり暮らし。両親共移住者増田田舎で育った。本件は帰省中のできごと。

・父は高卒建築業に就き、結婚移住後は林業従事者。芸能的な世界とは一切縁がない。

しかしメインの娯楽はテレビであるため、ニュースで取り扱われるLGBTQとか生成AIとかそういう話題は知っている。

・もちろん「ネット」は見るが我々の思う「ネットはてな、各種SNSなど)」にアクセスすることはないと思われる。

・プチ左翼。父と仲のいいひとに赤旗新聞購読者がいる。基本的反自民

あくま想像しかできないが、父は「反権力」的な思想を持ちつつ、しかしある種の「自己決定論者」であるためにジャニーズ問題については上のような発言をしたのだと思う。

他のお茶の間パネラー発言を思い返すと、「LGBTQ政策はすすめるべき、なぜなら個人の決定が最大の権力となるべきだから(意訳)」と言っていた。トランスヘイトとかもない。

おそらく、移住者であるという点も重要。越してきたばかりの頃に一定村八分があったことを聞いている。

それを跳ね除けて現在村議会などにも参加しているという経緯が自己決定論的な心性を育んだのだと思う。増田個人として、そういう父にある程度の尊敬はある。

増田も少しばかり現場系の仕事したことがあるが、危険が伴う肉体労働現場においては、「反権力」と「自己決定論」が至極マッチョに培われる空気がある。

大学行ってるのにバカだよな」「政治家とか全員頭悪い」「生活保護とかクソだよな」

というのの一部は増田が受けた非難であるが……裏返せば、「自らの選択キツイ労働をしている自分らほど独立心が強くエライはいない」。

まるっきり同じトーンで、かつて、ブラウン管の中のジャニーズタレントを父は非難していた。

放送局権力首輪を繋がれ、思考力がなく、筋力もなく、暴力にも見舞われず、美貌だけで父の何十倍もしくは何百倍も稼いでいるから。同じ男なのに。

しかニュースにより判明したことというのは、放送局手綱を握っていたのはほかでもないジャニーズ事務所だということ、所属するタレントらは暴力をふるわれていたこである

情報強者の方は、それは何十年も前に明らかになっていただろう、というかもしれないが、それはお茶の間コメンテーターの父には届いていなかった。

さて2023年BBCの徹底追求以降の現況であるが、ネットではジャニーズ被害者を「負け組おっさん」と叩き、金銭要求など筋が通らないだろうという反論が噴出している。

父もその声に同調するようである

以下、その日の会話(なお、この会話の間母は黙々と家事をしていた)。

父「嫌なら嫌といえばいいだけだろう」

増「被害者未成年だよ、そんなことできないでしょう」

父「未成年だろうが関係ねえよ。だいたいやりたくてやってんだろ」

増「やりたくなかったから今事件になってる」

父「なんで今さら?っつうかんじ。本人は死んでんだから

増「いまさらもなにも、一度つけられた傷だよ。補償されるのは筋が通ると思うけど」

父「実力がなかったやつらなんだろ、売れてるやつらも同じこんなら、こいつらだけ金もらうのはおかしいだろ」

あれ? たぶん、増田子供だった頃に攻撃対象だった「軟弱者(=テレビに出ているジャニーズ)」が擁護対象になっている。

さらなる「軟弱者(=ジャニーズ被害者)」の登場により、デビュー組が相対的強者へとスライドしたのである

父と同じ強者に仲間入り! なるほどそういうことか。

…という結論は今まさに思いつくままに書いていて導き出されたわけであるが、ウーム、これを一般化するならば、こういう心性により被害者バッシングする男性もいるのだろう。

少なからず誰もが美醜を問われてめんどくせえ世間に生きて、ジャニーズのものに対して複雑な感情もつ男性って思ってるより多いと思う。

からジャニーズの瓦解を祈る男もいるし、今話したケースみたいに屈折しまくってなぜか被害者組を非難する男もいる。山本一郎適当なこというな。

そしてふたたび増田家の話に戻ると、過去、屈強な父権一家を統べた父が、白髪も増え腰を痛め事実弱体化したというのもあろうが、帰省した増田が「こんな優しかったっけ?」と思う程度には軟化したのは、強権をふるった過去を取り繕おうとしているのではないか、と、ちょっとセンチな気分にすらなっていたところの本件であったから、だいぶショックというか、はっきりいって気まずい。と同時に、マッチョ思想根深さを知るというか、マッチョ思想卑怯な面を見てしまったというか。そのことが一番悲しいかも。書いてて悲しくなったからここらで。終。

2023-09-10

anond:20230909222732

時代劇ならともかく、スマホ使ってるような現代劇で「たおす」使うものか?

日本語喋ってるけど日本人じゃないキャラまでも??

anond:20230910150759

過去時代劇伝統に則りすぎだよね

中村主水や他の人の刀の斬る・刺すの音に関しては…

あれは「川の流れる音」や「水を流したまま石鹸で手を洗う音」の「録音テープ」を、手で早く送る(斬る・刺す)、手でゆっくり戻す(抜く)という感じ。【必殺シリーズ完全百科という本にも書いてあるから間違いないと思います。】

中村主水効果比較簡単、実際に”肉の塊”を切ったり突いたりして録音した音をサウンドコンポーザーで加工しています。シーンにあわせて伸ばしたり縮めたりしてますね。

時代劇チャンバラの音はたいていこれ。一説には黒澤明が発案したんだとか・・・


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016637550



この時代からずっと変わってない。伝統芸みたいになってるから他にないのかな

2023-08-29

レスリアーナアトリエとかブルアカみたいなオサレテイスト

レスリアーナアトリエとかブルアカみたいなオサレテイストゲームが増えている。

「なんか清潔で透明感があって」「バタ臭くないきれいな世界で」

「なんか異国風というかSF風というか時代劇風みたいな混ざった衣装」な美少女がでてくるゲームだ。

プリンセスコネクトまではそういうテイストゲームはなかったから、原神の影響だと個人的には思っている。

2023-08-19

anond:20230819195010

ござると言えば、狂言台詞老いも若きもほぼ語尾が『ござる』『じゃ』だった気がする。

時代劇とか大河ドラマの侍とかも。

この辺もルーツに入るのかも。

2023-08-17

anond:20230816134841

るろうに剣心はまぁまぁいい実写化だった

結局アニメ再現するようなCGを使う実写化が無理なんよ

学園もの時代劇とかならまぁ違和感なく行けるが

ただその例で出したやつって国内でヒットレベルアバターのような全世界ヒットではないじゃん

比較にならない

2023-08-11

カッコいいけど使いどころがない日本語副詞

畢竟

意味も分からないし読めないけど、カッコいい

須く

同じく読めない。当然、という意味らしい。漢文で出てきた記憶

兎も角

ともかく。漢字で書くとカッコいい!!漢字意味不明だけど

いやしくも

卑しい、という意味じゃないことだけは知ってる

よしんば

うちの婆ちゃんが時々使ってる

可及的

速やかに、と並べて使う。ていうかそれしか知らない

果たせるかな

思った通り、という意味らしい。自伝を書くときに使う予定

希くは

いねがわくは。偉い人にならないと使う機会がなさそう

のべつ幕無し

絶えず続くという意味。昔の文学しかたことない

三三五五

3人、5人とか少人数のかたまりで行動する様。そんな機会ある?

徹頭徹尾

これはなんとか使えそう!昇進したらメールで使う!

ゆめゆめ

時代劇で聞くかな。タイムリープするしかない

2023-08-09

冷たさのマックスを知りたい増田住まい多利子を好くっ間野沙汰滅(回文

おはようございます

冷たさの限界ってあるじゃない。

いや、と言うのも冷蔵庫で冷え冷えの美味しいお水を始め飲み物もちろんアイスクリームなども含めて、

現代冷蔵庫とかあんので普通に猛夏でも冷たーい食べ物が食べられるじゃない。

あれってさ、

江戸時代とか冷蔵庫がない時代の冷たさの限界ってどのぐらいの冷たさひんやりさ加減だったのかしら?ってふと思ったら

挑むところ井戸水が一番ひんやりしていたのかも説濃厚で、

そりゃー偉い人は氷室2月に入れた氷を夏にでも冷え冷えのマックス状態かき氷7月8月にでも食べられたって言うから

でも庶民一般的事情だと

思うにやっぱり冷たさの限界って

井戸水で冷やしておくのがマックスだったのかな?って

マックス艦長でもそう思うかも知れないデ・カルチャーかな?って

よくさー

時代劇の描画で天秤棒担いで魚を売る人あるけど、

あれも鮮度の限界いつまでがその日のうちの鮮度マックスだったのかしら?って

朝とかに獲れたての鮮度抜群の美味しい鰯とかなら美味しそうだけど、

昼超えて夕方ぐらいに鳴ったクタクタな鰯と買って鰯気ながら、

どうだったのかなー?って

その鰯鮮度マックスの加減も知りたいところよね。

と金魚売りの金魚の元気のマックスさ加減とか。

金魚売りって本当にあったのかしら?って疑問だけど、

よくよく考えたみたら、

暑さもマックスさ加減は今よりほどでもないだろうから

せいぜい30℃ぐらいだったのかしら?

夏の暑いと言えども夏の暑さのマックスさ加減は。

なので

そう今の暑さと比べると

しのげたのかも知れないわね?

からないけど

多分いまよりも随分涼しいのなら

そんなにマックスな冷たさは必要なかったのかも?

でもさー

魚売りの鰯とかの新鮮さは暑くないと言えども、

今の冷たい装置が無い時代の鰯鮮度マックスはどのぐらいだったかは気になるところね。

しかしたら

あんまりお刺身とかってのも食べてなかったのかも知れないわ?

今日マックスが気になったお話でした。

うふふ。


今日朝ご飯

ネバネバパワーを取り入れたく、

納豆巻きを求めたけど、

完売で売りきれで売ってなかったわ!

みんな世間もしかして納豆パワーのネバネバの良さに気が付いちゃったのかも知れないわ!

仕方なく

あっさり食べられる

レタスサンドしました。

シャキシャキレタスが食が進まなくても

美味しくパリパリと食べられる喜びよ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー

冷凍庫に凍らしておいたレモンあんので、

それを浮かべて氷がわりにして

ひんやりいただいたわ。

暑いから飲むものも飲むようにしないと

へろへろになるわよ。

みんなも気を付けてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-08-03

小さい頃好きだった和風SF?のアニメ

小さい頃「キャッ党忍伝てやんでえ」(きゃっとにんでん てやんでえ と読む)というアニメが好きで見ていた。

時代劇風で、戦いありのアニメだった。

知ったきっかけはただの偶然だったのだろうと思う。

残念ながら最終回で終わってしまったが。

大人になってふと思い出しネットで調べたら、てやんでえはギャグコメディなどが多いそうだ。

そういえば怒ると?爆発する人がいたり、すぐに人を島流しにする姫がいたりと、変な人物はいたし、

出撃場面は巨大な銃で飛んで行ったりそんなのだったと思う。

ただこのアニメは笑って見た記憶がない。

当時の私は「そういう変なキャラ」「そういう設定」くらいの認識アニメ自体

特撮戦隊ものとかドラゴンボールを見るくらいの気持ちで見ていたのだと思う。

主人公がいつも何故か巨大ロボに乗れず、アニメリーズ最後のほうでやっと乗れるのは

ギャグとかではなくそういう運命的な展開なんだなという気もした。

てやんでえはタツノコプロ制作で、タツノコプロというと似た路線タイムボカンシリーズというのがその前にあったらしい。

個人的には戦いにギャグはいらない気もするが

どちらにせよ今リメイクしたら売れるかもしれないな。

妖怪ウォッチギャグありの路線で売れたし。

2023-08-01

anond:20230801224526

いやまあその通りでへたくそカテゴライズされて結構なんだけども、こう、みんなやってるし撃ってみたいってのもあるんだよ

なんか敵が必死なの

あと動きがすごく速い

まずはこっちの弾に2・3発当たって、のけぞったり怒ったりしてからおもむろに1回ずつ撃ってきて欲しい

時代劇チャンバラを見習え

2023-07-30

anond:20230730151600

ああ人生に涙あり時代劇水戸黄門』の主題歌

主役まで登り詰めた何回目かの歌い手

マーチ、ってかんじでとてもよい曲とおもう」

インタビュアー

「アレ作曲先生ラヴェルボレロイメージしたゆうてましたで」

里見浩太朗

「そうそボレロ、ってかんじでとてもよいとおもう」ナンジャソラ

2023-07-16

ベッタベタ勧善懲悪アニメが求められてるのでわ

悪役がヘイトを溜めて正義主人公スカッと無様にやられるっつーテンプレ時代劇みたいな…

って、その需要はなろう系で供給されてんのか

2023-07-03

サムライマラソン

サムライマラソン 105分-サスペンス/アクション/時代劇

日本元祖マラソンを題材にした映画

面白いかどうかと言えば微妙

「うーん。どちらかといえば面白くない」だ。

それでも記録に残しておく。

光るところが少しあるからだ。

走行邪魔になる着衣で山道を激走する。

疾走感が見事だった。

よくこんなに走れるものだ。

基本的に全場面走る。

ずっと走ってる。

箱根駅伝面白さがちょっと分かった。

走るのを見るための映画だった。

マニア向け。

ここから下は読まなくてもいい。

物語舞台群馬県安中市

殿様が配下の者たちに体を鍛える遠足(とおあし。マラソン大会)を開催するとお触れを出した。

勘違いしたスパイが「謀反だ!」と手紙飛ばししまった。

江戸城から粛清人が送られて、さあ、大変。

という構成になっている。

物語は三組のパートに分かれる。

勘違いしたスパイ

 生まれも育ちも群馬県安中市の侍。

 安中の殿様に従事してそこそこの生活を得ている。

 正体は徳川家スパイ

 早とちりして安中が謀反を企てるとして粛清するよう手紙を出してしまう。

 安中に情があるのでこれを止めようと奔走する。

ジジイ小僧と姫

 遠足の一着には殿様が望みをかなえる。

 

 安中から暇を出されて腐ってたジジイ

 母子家庭キノコ狩りする貧しい小僧

 江戸アメリカに行きたい家出娘のお姫様

 この三人がそれぞれの思惑を胸に遠足に参加する。

 それぞれの望みは叶うのか。

 

・一番足は速いが位が低くて八百長依頼される侍

誰もが認める俊足。

しかし位が低いため勝つことを許されない。

家族純粋勝利を信じている。

八百長依頼されて金子とご馳走を振舞われる。

つのか、負けるのか。

------------

要素だけを抜き出すとかなり面白そうだった。

3組以外にもちょこちょこ人間ドラマが織り込まれている。

しかドラマパート面白くない。

登場人物たちに感情移入できなかったのが敗因。

ジジイ小僧姫の三者にはちょっと興味が湧いたが見せ場の作り方が地味だった。

全体的に地味。

anond:20230703082957

自分がすっきりしたいだけ

他人もめごとなんて時代劇くらいにしか思ってないからね

悪者を切り捨てろ~!ってすっきりしたいだけ

2023-06-29

子ども表記やめろ

子供」か「こども」どっちかにしろ

もっとも、ひらがなの「こども」表記なんてそれこそ子供向けの表記であり、大の大人が使うのもどうかとおもうけどな

それに「こども家庭庁」などと国家組織がダセェ名前使ってんじゃねえよ、と思うけどな

それでも「子ども」よりはずっとましだ

なんだよ「子ども」って!?

漢字ひらがなかどっちかにしろ

「ども」だけひらがなにしてるから、「子」・「ども」の違う語句を組み合わせてるみたいじゃねーか

なんつーか、時代劇口調か、べらんめえ口調みてーじゃねーか

時代劇悪党が「野郎ども、やっちまいな!」と言って殺陣になるやつみたいな

子供」を「子ども」なんて表記したらそれこそ、「子ども、やっちまいな!」みたいな意味になるじゃねーか

発音イントネーションも、子供【こ→ど→も→】、子ども【こ↑ど→も→】、みたいに違ってくるだろ!?


あー、わかってるわかってる

「『供』という漢字の成り立ちは…」とか言いたいんだろ!?

『民』という漢字は、目を刺して盲目にした奴隷が…、とか

『道』という漢字は、生首を持って練り歩くこと…、とか

もういいよ!!

めんどくせえから、そんなこと言う奴は全部ひらがな使ってろよ

「こども」ってちゃんひらがなで書けよ

なんだよ「子ども」って!?

半端に漢字使ってんじゃねーよ

半端に漢字使ってるせいで意味が違うし発音も違うし、しかもその意味発音も余計に失礼な物になってるじゃねーか

子ども」って書く奴は、失礼クリエイターか?マナー講師か?

マナー講師みたいなくだらねーいちゃもん付けるくらいなら、漢字使うな!

全部ひらがなしろよ!

2023-06-27

時代劇が廃れた理由独善的正義ごっこに皆が飽きた

1人の貴族が世直しの旅で全国を回るって聞こえは良いけどやってる事ただの貴族パンチからな。

たまたまそこに悪い人が居たか通用してたけど、悪代官だって家族領土を守る為にやってたかも知れないじゃん。

1人の人間の良い正しいで人間を裁く事のヤバさにみんなが気付いてしまったと言う方が正しいか

スマホで録画しまくって警察電話しまくる迷惑老人と何一つ変わらんもんな。

 

時代劇って庶民法律を知らない時代だったか通用してた番組だよな。まあ古き良き昭和産物よね。

2023-06-25

anond:20230624224022

こうしてアニメゲームの有名コンテンツ

時代劇に興味ない世代にとっての忠臣蔵水戸黄門になってくわけですよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん