「レベル5」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レベル5とは

2020-02-03

[]2月3日

ご飯

朝食:サンドイッチ。昼食:コロッケパンソーセージパン。夕食:豆腐鶏肉白菜煮物

調子

むきゅーはややー。

仕事はだずだずひんぴんどんどん。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「フライハイワークス」:「3:フェアルーン2」(3DSDLソフト

レベル4までクリア。1とそんなに変わった感じないけど、1が楽しかたからこれもまあ楽しい

○遊ぶゲームランダムにきめーる「ポケモン」:「4:ポケモンレンジャー」(DS

ニョロトノミッションクリア。少しずつ難しくなってきた……

○遊ぶゲームランダムにきめーる「スマブラ参戦作品元ネタを色々遊ぼう」:「2:星のカービィ 夢の泉の物語」(スイッチファミコンオンライン

レベル5のステージ3をクリア。久々だからあたふたしてた。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「最高のコンテンツを作る会社ゲーム群」:「3:本格スマホカードバトル」

ルナシナリオを5章までクリア

2019-12-24

[]12月24日

ご飯

朝食:なし。昼食:味噌煮込みうどん。夕食:白菜人参豚肉うどん

調子

むきゅーはややー。

朝、通勤する途中に電車が止まってしまい、大変だった。

普段の倍ぐらい電車に乗っていたせいでヘトヘトのムキュムキュのクタクタになってしまい、会社に着いたときにはもうフラフラクラクラのウリュウリュだった。

だったけど、昨日から二人ぶんのプロパーに教える仕事をしているのだけど、とりあえず一人目の人のための資料を作って教える仕事を頑張った。

僕も暗唱できるほど詳しいわけではないので、資料を見て、それをわかりやすくかつ、その人のコーディングレベルに合わせて説明してと、いろいろ大変だったけど、なんとかこなせた。(と思いたい)

明日は、今日説明したの人とは別の人にも同じことをしてあげないといけないので、今日のうちに似たような資料も頑張るぞいやしておいた。

ただ、

ただ、そのせいで、自分自身仕事は全く手付かず。

年内に抑えないといけない仕事がたくさんあるので、これは年を越せるかわからないぐらい、しんどいぞ。

からもっと残業しないといけなかったんだけど、朝の件があったので、もう流石に無理で帰って来た。

明日明後日終電だな。

○本格スマホRPG

ガチャピン。30連。じゃんけんグーで敗北。特に虹色のものや、新キャラは出ず。

上で書いた通りなので今のうちに、ブレグラ周回しておいた。

風はリミJK、リミリーシャ、リミモニカアンチラなどの限定キャラが揃ってるのもあって、プラウドプラス攻略できた。

まあ、リミJKは使わなかったんだけども……

編成は、

1戦目は、スパルタジータ、コッコロ、メーテラ浴衣ジーク。

2戦目は、カオルジータ、ペトラ、カルメリーナ、ガウェイン。

3戦目は、スパルタジータ、リミリーシャ、リミモニカアンチラ。

2戦目が苦戦した。最初JKを使ってたんだけど単発の火力が攻撃デバフを下限までいれてもかなり辛かったので、幻影を重視してペトラとカルメリーナでひたすらに避け続ける戦法にしてみた。(回避ボーナスとは別なので、最適解ではない)

ミゼラブルミスト、カルメリーナ1アビ、ペトラ2アビで防御デバフが下限までいかないのと、

幻影で避け続けるせいで背水が効いてこないのが合間って、めちゃめちゃ長期戦になってしまった。

3戦目は、普段スタメンだけあって、時間はかかったものの、危うげなところや編成で悩んだりはなく倒せた。

リミモニカはバフ、デバフ回復、ディスペルと何でもできるし、アンチラもバフ、デバフ回復、奥義ディスペルと何でもんできるし、リミリーシャの3アビはこのあいだの調整で簡単レベル5で発動できるしで、まあ安定してる。

リミモニカアンチラはソロの長期戦だと、本当に強い。天井してとっただけの価値があるなあと、しみじみ思う。

ブレグラは、こうやって普段使わないキャラの見せ場になるのが良い、楽しいコンテンツですね。

今回だと、メーテラ、カルメリーナのふたりはあまり使ってないけど、高難易度ソロでは使ってて楽しいキャラだった。

大好きなリミJK活躍させれなかったのが悔しいです。

2019-11-27

anond:20191127181516

エロと非エロスイッチで切り替えられるようにはなってない。

特に露出度の高くない女性を見て「可愛いなあ」と思うのはエロレベル1。

半裸の女性イラストを「セクシーだなあ」と思うのはエロレベル5。

エロ漫画を読みながら自慰して射精するのはエロレベル10

エロ全般規制するならエロレベル1まで引っかかる。

一定エロレベル以上なら規制」というならその基準を示す必要がある。

「どこからダメかなんて常識でしょ自明でしょ説明する必要はないでしょ」という態度は通用しない。

ちなみに上記くらいの感覚で言うなら宇崎ちゃんエロレベル2か3くらい。

2019-11-04

田舎企業に対するアプローチが悪すぎる

https://note.mu/iryo/n/nb8b7217879e3

https://note.mu/iryo/n/n7567a9e071a7

 

東京ITやってたけど、介護田舎に戻ってきてそれからずっと田舎で似たようなことしてるけど、この人圧倒的にやり方が悪い

都会に住んでいたか田舎民の圧倒的なITリテラシの低さと、「iPadOS更新も、音量調整ですら、地方企業にとっては”難しい”」なんて実情も、なんで今時FAXなの?!っていう葛藤

不満もぜーんぶわかる。わかるんだが。

 

それでイライラしてたら田舎仕事は勤まらない。

これに腹を立てる人は田舎仕事に向いてない。

筆者は田舎に住んでいて、都会に出てしまった時点で、頭が都会人になっちゃってるんだよ

 

田舎もんは確かに知識がない。そして知識がない自分をよくわかってて、恥ずかしいとも内心思ってる

そこに都会でばりばりやってました! って人がサポートして、リモートでよくやってるじゃん、とかこのくらい簡単ですよ! なんていったことが自分に出来なかった場合、彼らのプライドは傷つく

おまえがバカなだけだろ! と怒るのは分かる。だがちょっと待って欲しい。

そういう田舎者を「かわいい奴め」と思えないと、田舎者はすぐに見抜く。

「なんか都会から来たえらそうな若造が俺たちのいままでやってきたことをぼろぼろにしていく、俺たち頑張ってきたのにダメ出しする」となってしま

そういう自分たちの気持ち会社効率化よりも上回るし大事なので、筆者は文句言われるのだ。

 

再度言うけど、田舎者は、自分たちのITリテラシの低さは自覚している。

ちょっと恥ずかしいとも思ってる。

そこに「こういうのくらい簡単から使えますよね」と都会感覚で乗り込めば、使えない自分が嫌になり、「なんでこんなものもってきたんだよ!」と逆ギレする

面倒だよね、うん。面倒なんだよ。

でもそれって逆に義理人情が上回る世界でもあるので、信用さえ掴んでしまえば、なんでもほいほいと言うことを聞いてくれるようになる

リモート対応されるのって、義理人情世界では軽く見られてるように思われる。コストとかの理由から分かるけど田舎メソッドでは「どれだけ自分たちに親身になってくれるか=信頼」なので、顔も出してくれない奴は信用されない

コストとか、効率化とかはそれらの「義理人情」より下なのである

 

田舎はよくdisられるが、俺は田舎義理人情世界は嫌いじゃない

クズも多いが、そんなの都会でもいるし。

アホが多いんだよ。よく地方のじじばばが鑑定団に出て、借金の形にとか安い壺買わされてるじゃん。買うなよ、って思うけどそれが田舎なんだよ。

都会の場合は「こういうことすれば人件費も減り効率化されますよ!」を最優先にだして営業すればいいけど、田舎場合

「いやー忙しくて残業続きですか、わっかるわー、ちょっと僕とお話しさせてくださいよ、おお、お孫さんが今五つですか、かわいいですねえ。でもこのままのやりかただとお遊戯会も出られないじゃないですか、早く帰れるようにしましょうよ」

というノリを半年から一年はやる。

話してるだけでいい。なんもしなくていい。顔だけ出して帰るのを1年くらいやってると、「いつも来て貰って悪いからねえ」というノリになってくる。

ええ、そう。不効率ですよ、はい。金にならんよ、そりゃ。

から金だけ考えてるとこんな仕事は出来ないよ。

ただ一旦そういうSaaSを導入し始めると、ウォーター!とばかりにがらっと考えが変わって効率化が徹底されたりするようになるので、面白くもある

レベル50くらいの奴を60にするのが都会なら、レベル1を50にしなきゃいかんのが田舎だ。

がんばれ

2019-10-15

命を守る行動とは

台風19号関連ですが。

以前は「高台などに避難してください」という呼びかけを何度も聞きましたが、今回は「命を守る行動を取ってください」でした。

これはどういう違いなのでしょうか。

「命を守る行動を」は将来も使われ続けそうな気がします。

2019-10-13

避難所の受け入れ差別

今回の台風警戒区域レベル5避難所に行きました。

半日程度でしたが気が狂うかと思うほどの環境で、家にいた場合浸水等の不安とどっちがマシだったのか分からないぐらいの場所でした。

障害者の方や認知症を患っていると思われる方々が不明瞭な言葉結構な声量で発し続け、何かの医療器具が頻繁かつ不定期にアラートを鳴らし、恐らく自力での排尿・排便が困難な方から悪臭が漂ってくる。

帰宅後、ホームレスを受入れ拒否した避難所があった事を知りました。

前述の環境ほうほうの体で抜け出してきたすぐ後だったので、あれに加えて長らく入浴していないような人が近くにいたら、率直な気持ちで嫌だなと思いました。

でもそれは、この緊急時絶対にあってはならない差別なのです。

頭では分かるのです。

衣食住が足りてようやく礼節を知る。足りてないとそれどころではない。

それどころではない人はそれどころではないので、それどころではない人を差別者にしないように公こそがちゃんとして欲しいなと思う吉宗なのであった。

2019-09-11

[]9月11日

○朝食:なし

○昼食:チャーシューごはん

○夕食:人参たまねぎじゃがいもウインナースープ

調子

むきゅーはややー。

仕事は適の当、あまりにもモチベーションが低くて、隣の人にオススメYoutube動画を聞くなどして過ごした。

コマスター

目標を決めました。あくタイプポケモンレベル5します。いや、さすがに余裕そうなんだけど、まあこれぐらいの緩いプレイがらしいかなって。

○ポケマス

カリンがいないかモチベが上がらないものの、4章までクリア

あくピックアップこないかなあ……

2019-09-06

私のお墓の前で○○しないでください

レベル5程度に嫌なのは

2019-08-22

プログラマー一般教養

を身につけるオンライン学校が欲しい

年間30時間程度

 

内容

・知っておくと便利な言語や仕組み

セキュリティ

・全ジャンル、最新の世の中の動向

 

なんかね、レベル2くらいの力さえあれば解決できるけど、レベル1しかない門外漢ジャンルってたくさんあるよね

専門分野はレベル50くらいだけど、専門外の分野では勉強始めて3ヶ月の学生にも劣るみたいなのが多い

2019-07-19

今回の凶行の対策を考える

タイムマシンがあったら…と考えたらキリがないが、そんなものはないので今回のような凶行がクリエイター活動の場で起きる可能性と対策を考える。

当たり前だが、データバックアップできるが人はバックアップできない。

建物ガソリンを撒かれて火をつけられたら終わりである

対策としては3つ。

建物をなくす

②人が介在する作業をなるべく集団で行わない

③常に移動する空間作業する

①はVR空間アニメーションスタジオを作って各々の自宅からテレワークすることで人を建物内で作業させないようにする。VR技術の発展でVR解像度が上がれば可能

②まだ現実的とは言えないが、人工知能特定人物の絵柄を模倣させて人が介在する作業を極力無くして人が集団作業をする必要をなくす。

レベル5自動運転車内で移動体通信を利用しながら移動して作業する。長時間同じ場所にとどまらないことで標的にされるのを避ける。①の方法を同時に使う。

2019-04-13

オートミール鉄板絶対おいしい食べ方

レベル1 お茶漬け

レベル2 卵雑炊

レベル3 鮭雑炊

レベル4 あさり炊き込みご飯

レベル5 ミルク

レベル6 中華粥

2019-04-10

趣味増田です」と言えるレベルはどこから

レベル0 はてブタイトルを見るだけ

レベル1 はてブコメントを見るだけ

レベル2 はてブ経由で中身を見る

レベル3 人気エントリを見る

レベル4 注目エントリを見る

レベル5 0ブクマエントリを見る

レベル6 書き込んだことがある

レベル7 注目エントリを取ったことがある

レベル8 人気エントリを取ったことがある

レベル9 毎日書き込んでいる

レベル10 毎日注目エントリに乗る

レベル11 書けばまず注目エントリ

レベル12 人気エントリ常連

レベル13 年内ランキング常連

レベル14 マスダマスターを決めるなら俺だ

レベル15 ノーベル文学賞を狙っている


見てわかるとおり、趣味一口に言っても「たまに見る」〜「ガチ勢界のエース」まであるわけだよ。

その中で「趣味」という言葉表現される中央値を知りたい。

皆、「このレベル趣味」と思うレベルを教えてくれ。

統計も撮ってくれると助かる。

標準偏差辺りもやって欲しいね

頼んだぞ集合知

2019-03-17

道路センサーとか埋めればすぐレベル5自動運転ができる

それなのになぜ難易度が高そうな自動車側の開発でどうにかしようとしているのかというとインフラ投資がやりたくないのですよね。

土木インフラ投資できないのはもう文明として衰退している証拠ですよ。

2019-02-19

Google ソフトウェアエンジニア給料の正しい情報

私は Googleソフトウェアエンジニアとして働いている。とても良い待遇で満足している。

Google待遇が良いことはイメージとしては知られていると思うが、実際どれくらいの額なのかということはあまり知られていないように思う。そして、出回っている情報には間違っているものも多い。そこで、正しい情報を知ってもらいたいと思い、自分給料の推移をここに記すことにした。なぜそのようなことをするかは後に述べる。

まず、Google給料について説明するときは、以下の三要素が重要になる。「基本給」「ボーナス」「RSU」である。このうち、基本給とボーナス一般的だが、RSU はそうではないので、説明する。例えば RSU を100万円受け取るとする。そうすると、「その時点での100万円分の Google 株を、その次の年から四年間かけて受け取る権利(ただし Google に在籍していることが条件)」を受け取ることになる。つまり、RSU をもらった年は何もないのだが、その次の年から四年間かけてもらうことになる。これは、会社を辞めずに残るインセンティブを与える仕組みになっている。株価の変動に依存するので必ず100万円もらえるわけではないというのが注意点になる。これが重要なのはGoogle給料のうち、RSU が大きな部分を占めていて、職位が上がるほどよりその傾向が強まるからであるGoogle給料についての情報で間違っているものは、RSU を含んでないものが多い。この三要素について書かれていない情報は間違いだと思って良い。

そして、職位についても説明する必要がある。社員は 1 - 10レベルに別れている(レベル11存在もあるが、彼らは「経営陣」と呼ぶべき存在である)。ソフトウェアエンジニアレベル3が最低となっている。新卒場合は、学士修士レベル3、博士レベル4からスタートすることが通例のようである中途採用場合はもちろんそれまでのキャリアによる。人数的にはレベル4とレベル5が多い。レベル3は入門的ポジションで、数年以内にレベル4に昇進することが前提とされている。平均以上のパフォーマンスを出していれば、そのうちレベル5には到達できることが多いように思う。レベル6は日本企業出身の人によると「課長級」とのことであり、中規模のサイズグループ管理職として認められるか、非管理職場合技術的にそれと同等のインパクトを出すことが求められる。筆者は現在レベル5なのでそれより上のことは詳しくないが、レベル8が「部長級」、レベル10が「事業部長級」とのことである

では、いくらもらえるか、である。もともとは筆者の年収の変遷を書こうと思ったのだが、どうもここ数年の間に給与システムが変わったようなので、現在待遇だけ書く。

現在筆者はレベル5で、基本給が1400万、ボーナスが300万、RSUが800万である特定を防ぐために数字丸めている)。計2500万といったところである特別出世したわけでもないのにこれだけもらえるのは大変ありがたい話である

新卒レベル3がどれだけもらえるのかというのも気になるところだとは思うが、あいにく筆者がレベル3だった頃とは制度が違う(待遇の内訳が大幅に変わっている)ので、誤解を防ぐ意味で詳細をここに記すことは避ける。しかし合計年収はそれほど変わっていないと思うので書いておくと、レベル3のときは1200万程度、レベル4のときは1400-1800万程度であった。レベル5に昇進したときは2000万程度で、その後もレベル5内でも平均以上のパフォーマンス評価されて上がってきたという感じである。とりあえず、RSU を含めれば、新卒でも1000万の大台に乗るのではないだろうか。

ちなみに、筆者がこれを書いているのは、現在待遇に不満がある人にどんどん転職してきて欲しいかである最近Google 以外にもソフトウェアエンジニアに高待遇を出す企業も増えてきていて素晴らしい限りであるが、そうでない企業特に伝統大企業に多いし、そういうところからはどんどん移ってきてほしいと思っている。Google東京に開発拠点を置いている理由はそこでまとまった人数の優秀なエンジニア採用できるからであり、採用東京オフィスの存続・発展の要だからである。私は今の職場にとても満足しているので、Google 東京オフィスにはぜひ今後も存続・発展を続けてもらいたいと思っているので、より多くの人に応募してもらいたいと思ってこれを書いた。また、Google 東京オフィス成功すれば、それがモデルケースになって他の外資系日本に開発拠点を設置または拡大するようになり、日本ソフトウェア産業がウインブルドン現象で栄える可能性もあると思っている。これは、中国アメリカによって「レッドチーム」と認識されていく中、日本ブルーチームではアメリカに次ぐ経済大国であることが再認識されているということもチャンスであるように感じている。

2019-02-03

自動運転に対する勘違い

はてなー自動運転の方が事故が少ないと考えているが、uberのあの事故のお陰でアメリカでは走行距離あたりの死亡事故件数自動運転の方が多くなってしまった。

あと、レベル5自動運転車は個人で所有するケースは少ないと予想されている。なぜなら、車がクソ高くなるから

千万円くらいになると予想されている。

それに、現状で自家用車は平均すると1日1時間走るか走らないか、そんな程度しか使っていない。

クソ高い車をその辺に停めてスポイルさせるくらいなら、自動で走ってくれるのだから24時間ガンガン走らせておけよ、という話になる。

まり自動運転車の利用は現状のタクシーと似たようなものになる。

自動運転の普及に腐心せずに、タクシーに乗ればいいと思うよ。

2018-12-26

久々にスマブラをやりたくなったので

switchごと新しいスマブラ買ってみた。

買ってみたんだが、新しいスマブラクッソ難しくないか?あれ。

最後にやったのはゲームキューブだが、昔もハードユーザー向けの難しい要素はあったにせよ、ストーリーモードのものはめちゃくちゃ簡単だった気がする。

ストーリー進めてるが、キャラが育ってないと理不尽なほど難しいステージ多すぎてビビったわ。ギリギリのところで勝てると思ったらいきなり超必殺技みたいなのブチこまれて負けるし。初見殺しめちゃくちゃ多いし。

まぁ、出来るステージを少しづつ片付けていって少しづキャラを育てていけばいいだけなんだが、そのために、広いマップを駆けずり回って出来るステージを探し回るのはなんだかなぁ・・・。出来るステージは出来るステージで、今度は拍子抜けするほど難易度低かったりするし、丁度いい按配のステージがなかなかない。もうちょいライト層向けのゲームだったと思ってたんだが、ライト層に全然優しくない・・・

ただ、CPUの強さが昔より強くなってるのは嬉しい。CPUレベル5ぐらいでちょっと手に汗握れるのは何気に楽しいわ。スマブラを一人でやるの虚しい・・・みたいな増田いたが、全然そんなことない。一人でも全然楽しめる。

2018-12-13

"なんとか関数"(組み込み関数)の根本的な仕組みを教えてください

https://teratail.com/questions/163664

レベル1:組み込み関数ソースOSAPIをどうやって呼び出しているかの仕組み

レベル2:OSは実際のPCにどのようにそれを処理させているかの仕組み

レベル3:機械語(≒アセンブラ言語)の仕組み

レベル4:AND回路などをどう組み合わせて計算ができるCPUになるのかの仕組み

レベル5:AND回路などはどういう電子部品の組み合わせで出来ているの仕組み

レベル6:電子部品はどういう物質でその電子特性を得ているのかの仕組み

レベル7:なぜその物質電子回路を作れるような特性を持っているのかの仕組み

レベル8:この宇宙物理定数はなぜ今のようになっているの仕組み

レベル9:なぜ何もないのではなく何かがあるのかの仕組み

 

どこまで説明すれば「根本的」なんだ?

たぶん自分知識の偏りのせいで、説明すべき階層スキップされている箇所あるから追加を頼む。

2018-11-21

ドラクエ10で初めてはぐれメタルを倒した

あのにますだは まもののむれを やっつけた!

あのにますだは 31ゴールドをかくとく!

……?


どうやらレベル50が一旦のレベルキャップで、過去バージョンアップの影響で5レベルごとの開放クエが毎回必要らしい

よりによってはぐれメタルを倒したときに気づかなくてもいいじゃないか経験値

より正確にはレベル50になった直後の戦闘経験値が入らなくておかしいなと思ってもう1回戦ったらはぐれメタルが出たという経緯である

なんとかなんないですかねさっきの経験値初心者3倍の補正かかってるから3万5千くらいもらえたはずなのですが

なんともならない? そんな、ひどい…

2018-10-12

anond:20181012084954

進歩のない自由表現戦士が暴れなきゃ騒がれなかったで正しい
レベル1. (60代以上)世代的に萌え絵に馴染みがなく興味も無いのでデザインなんか見てない。子ども向けという認識
レベル2. (50代以上)宮崎勤事件は薄っすら記憶にありオタクは良くないと思っているが萌え絵に興味が無いのでデザインはよく見てない。アニメだと思っている
レベル3. (40〜30代)アニメを見て育っている。自然アニメ卒業特別な思いれも嫌悪感もない。ITリテラシーも低め(NHKサイトにはたどり着けない)
レベル4. (40〜10代)アニメ見て育っている。自然アニメ卒業特別な思入れも嫌悪感もない。SNS含めたIT利用をするがネットジャンキーではない
レベル5. (50〜10代)アニメゲームマンガ特別思い入れ嫌悪感がある。エロゲーエロアニメエロマンガ存在を知っている


萌えでどうたらって騒ぐのは、
萌えエロ存在認識できる知識のあるレベル5以上だから
わざわざ、レベル4にオタク気持ち悪いと思わせることはなかった

でもこれから自由表現戦士は足を引っ張り続ける

2018-10-05

FGOを楽しめなかった俺を救ってくれたのは、アーラシュだった

FGOを始めたのは去年の2月だった。始めたきっかけは単なる暇つぶし程度のものだ。

最初の頃はストーリーが楽しかった。先を読みたいのとガチャ石を集めたいのでキャラクターの育成は後回しでどんどん話を進めて行った。楽しかった。ちなみに、各種イベントは参加する意義がわからスルーばかりしていた。

だが、その手が止まることになる。5章でのことだ。

FGOにはフレンドというシステムがある。他人が育成したキャラクターちょっと拝借してバトルができるのだ。4章まではフレンド頼りでなんとでもなってきた。しかし、自分キャラも育っていないとどうしようもなくなってくるのが5章くらいからだった。

実はこのフレンド、二段階ある。野良フレと相互フレだ。

野良フレはお互いに承認のいらないフレンドで、多分全プレイヤーのうちアクティブな人から優先してランダムで十人ほど選択肢に現れ、それを選べばキャラクターを借りることができる。ただし、必殺技は使えない。

相互フレはお互いにフレンド承認をしてなることができるフレンドで、必殺技も使えるしフレンドを借りた側貸した側両方に入るフレンドポイント野良フレと比べて倍以上になる。

初心者自分には相互フレがいなかった。チキンな俺は、見知らぬ人に申請をするのすら躊躇っていた。そして、必殺技の使えないフレンドではきつくなってきて、5章で詰まることになったのだ。

じゃあ、自分キャラクターを育てればいいじゃないか?それが真っ当な意見だろう。しかし、このゲームはそれが非常に辛くできている。

特に自分は、一生懸命貯めたガチャ石でそこそこいいキャラクターを引いていたため、それを育てようと必死だった。しかし、いいキャラクターというのは育てるのも辛いキャラクターだったのだ。

このゲームで育成をする大基本は、種火と呼ばれる経験値カードを集めることだ。この経験値カードを育てたいキャラクターに使うことで育成ができる。

この種火は種火クエストで手に入れるのが近道だ。だが、俺の手持ちの育っていないレアキャラクターでは種火クエストを周回するのは非常に辛かった。10ターン以上は優にかかっていて、たまに10ターン以下でクリアできるとガッツポーズをするほどだった。しかしそれでもクエストを1回クリアした程度ではレベルは1も上がらない。

さらに、これらの困難を乗り越えてキャラクターレベルを上げたとする。しかし、そこに待っているのはレア素材を使わないと解放できないレベルキャップだ。

このレア素材、本当にレアで、ストーリーを進めているうちに手に入った分はあったが、足りない分はそのアイテムが落ちるフリークエストを周回しなければならない。アイテムが落ちる確率は激渋で、10周回って一つ落ちるかなみたいな世界だ。

その上、高レアキャラクターにも弱い奴はいる。

俺は最初の頃にガチャで引いた狂スロットを頑張ってレベル50まで育てたが、そこまで育ててもこいつの打たれ弱さは改善せず、ついにこいつをメンバーから外すことになった。せっかく引いた星4の高レアキャラクターだったのに。

これらの困難によって俺のキャラクターほとんど育たず、そしてシナリオクリアするのにも時間ばかりがかかりどんどん辛くなって行って、結果FGOをやめてしまった。

念のため言っておくが、育成要素およびシナリオ要素に課金はできない。

それ以降は思い出したかのようにたまにFGOを触るけど、結局育成が辛くてやめてしまうという悪循環ばかりで、1年以上が過ぎた。

その日も、思い出したかのようにFGOを触ってみてはやはり種火周回に10ターン以上かけていた。でも、その日ふと気まぐれを起こした。

レアだけど周回用に育てておけ、と攻略サイトなどでよく言われている星1のキャラクター、アーラシュを先人の言う通りに育ててみる気になったのだ。

それまでの俺は、育てるなら高レア優先だろうとばかり思っていた。低レアなんて育てても使わなくなるだけだろうし、だったら低レアに貴重な種火を使うよりも高レアを優先すべきだ、と。攻略サイトでは低レアでも使えると言っているけど、実際はみんな高レア上位互換がいるのだろうと思っていた。だから、低レアを育てるのは無駄だと考えていた。

だが、俺は間違っていた。それは半信半疑でアーラシュを育ててみて、すぐに分かった。

アーラシュを育てるだけで、種火の周回にかかるターン数が7ターンくらいになった。

カラクリ簡単だ。アーラシュの必殺技は全体攻撃必殺技で、しかも非常に強い。自爆技だから強くしてあるのだろうけれど、一度必殺技を使ったら死んでしまうところまで含めて強い。死ぬのが強い理由はあとで説明する。だが、この必殺技で俺が3ターンかけて倒していた3体の敵が、1ターンで倒せるようになった。残りの敵は6体だ。

もしかして、低レアでも全体攻撃が使えると強いのか?

そう思い始めた俺は、次は星1のスパルタクスを育てることにした。今度は次の3体が1ターンで片付くようになった。

そして最後に思い出したのだ。俺には、狂スロットがいると。こいつも全体攻撃キャラだった。最後に出てきて必殺技を打つだけだったら打たれ弱さは関係ない。こいつを場に出すタイミングだって、アーラシュに自爆技で敵を倒しつつ死んでもらえば、そのタイミングで控えから前線に出すことができる。

そう、アーラシュのおかげで全てが噛み合うのだ。

あとは必殺技ゲージ系の装備を整え必殺技ゲージを増加させることができる孔明野良フレから借りて手順を考えたら、種火クエストの3ターン周回パーティが出来上がっていた。

それから加速度的にFGOが楽しくなって行った。

ずっと詰まっていた5章だったけど、自前のキャラクターが強くなったら難なくクリアできた。次の6章も敵が強くてめげそうだったけど、アーラシュの種火周回パーティで頑張ってレベル上げをし、足りないレア素材も周回を頑張って集めた。育成を始めたら今まで無視していたイベントレア素材が簡単に手に入ることに気づきイベントにもしっかり参加するようになった。

そして、イベントをやっていない期間にストーリーを進め、6章と7章の熱さに泣いた。第一ラスボスのいる終端特異点ももちろん泣いた。

今となってはFGOにどっぷりだ。

今日の13時までやっていたギル祭もしっかり取り組み、ボックスを50箱空けその他の素材も回収した。超高難易度クエストだけはまだ育成が足りてないのか3つほどクリアできないものがあったが、個人的なやりきった感はある。

今日の18時から、また新しいイベントだ。

俺がFGOを楽しむには、アーラシュという星1の低レアキャラクター必要だった。

俺のFGOは去年の2月ではなく、アーラシュを育て始めてから始まった。

ありがとう、アーラシュ。低レアからって無視し続けてしまって、本当にすまなかった。

2018-09-06

anond:20180906170428

父→息子→孫息子、と三代に渡って意思を継いでいく

というドラクエ5根本テーマ否定するとは

普通に考えたら若干8歳の子供を連れ歩いて魔王の元へ行く主人公おかしいけどな

サンチョ主人公石像探しにレベル5の8歳児を連れ歩くな(よく死ななかったよな)と

息子の方は勇者から必要と思ったとしても娘の方は必要ないしグランバニアに置いとけと

というか娘はストーリー上も戦力的にも存在する意味がないので最初から子供は息子だけにしとけと

仲間モンスターを使えるのがシステム上の最大の特徴&楽しみなのに人間だけで主人公以外に3人(サンチョピピン入れると5人)もいて余りがち

ってのは矛盾した設定としか言いようがない

(6ほどではないが。6のDS版でモンスター仲間システムが削られたのは当然だと思う、テリー酒場の住人確定なのも人間が余るからだし)

SFCに至っては一度に出せるのが3人だけだから主人公と誰もが大好きなスライムナイトのほかにレギュラー枠1つしかないのに

2018-09-01

anond:20180901111249

このゲーム作った人、センス良いよね

アーケードで稼ぐための手段を全部使ってきている感じだし

とりあえず朝イチから張り付いて40戦ほどしてきた

もう散々語られただろうけど詩織ゲーム崩壊の原因

本当に慣れてない詩織使いだとまだ詩織植林する前に殺せる隙があるが熟練詩織使いは

丁寧に詩織レベル5作ってきて、その状態マップ中央からこっちよりに近づかれると牽制に悪い噂バラまいて焦土爆撃しながら侵略してくる

悪い噂も発動されると周囲に衛星爆撃みたいな感じで爆弾がぶちまけられる

近づけないからこっちも牽制するけどおもむろに伝説の樹植林しはじめて告白

告白相手と二人で無敵になった挙げ句爆弾アホほどぶち撒けながら爆風に包まれつつ自軍ベース特攻してくる

そうなるともう駄目こっちの対抗手段無し詩織爆弾拠点沈むのただ見るだけ

勝つにはこっちも詩織をぶつけるしかない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん