「ててるん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ててるんとは

2022-07-25

出版社本社はなぜあんなに質素なのか

神保町という街は日本大手出版社本社が集まっているのだが軒並みとても質素。ボロいとまでは言わないが、他業種の大手企業本社最先端建築で豪華な内装で高層あるいは高層ビルテナントに入って何フロア占拠してたりすることを考えると、地方都市保険会社支店くらいの規模のビルで、なんというかとても質素・・・こぢんまりしている。そもそも神保町という立地自体がしょぼいというのもある。

良くは知らないが、出版社って漫画だのアニメだののIPでそれなりに儲けてるんじゃないんだろうか。海外から取引先とかもやってくるんじゃないんだろうか。そういうのも兼ねて、他業種はハッタリの効くでかい豪華なビルを建ててるんだと思うが、出版業界はなんであんなに景気の悪そうなビルでどこもやっているのか、増田にはアニメとか漫画好きな人が多いんだろうから教えてほしい。

2022-07-02

同性婚訴訟での国の主張「婚姻目的生殖のみ」

最近同性婚が騒がれていて面白そうだから調べてるんだけど、

婚姻目的について、原告の求釈明に対して国側は

「一人の男性と一人の女性女性が子を産み育てながら共同生活を送るという関係に対して特に法的保護を与えること」以外にない

と言い切ってるんだけど、これ本気なの?

https://www.call4.jp/file/pdf/202206/ea891f2ab09784354b654cf107ac85d2.pdf

P40

でも大阪地裁でこの主張で勝ててるんだよねー

個人的感覚だと現在社会通念に反してると思うのだが、、

法廷でそう言い切らなきゃいけない理由でもあるの?

結構リスキーだよね(素人考えだと婚姻目的子供+その他とぼかせばいいのに)

そして法的にはこの主張はなぜ通るの?

イデオロギーとかどうでもいいか

法律問題としてくわしい人誰か教えて

2022-06-13

肥溜めってウンコのこと?

畑にウンコ撒いて野菜ててるんか?

衛生的に問題ないんか

2022-06-12

anond:20220611211505

△△△<教えてあげないよ! ジャン♪

相変わらず、まったく文章を読む力がないようだ。

元増田時間をかけた突出したエピソードを持っているかと聞いている。

教えてあげるどころか、存在しないだろあなたには。

仮に△△△を6年間続けたら、つまり2028年か? そこまで続けたら増田的には最高記録だろうが。

しかしただのルーチン的不毛に過ぎない。穴を掘り続けるがごとき無意味な浪費だ。

その穴には自分人生時間を棄ててるんだよ。

2022-06-03

anond:20220603115208

英語で買うは buy 日本語の売り買い バイバイ

英語名前は name 日本語名前は ナマエ

いろんな言語にそれぞれ単語職人が居るんだけど、いちいち単語考えるのがめんどくさくなって、

似た言葉には似た単語を割り当ててるんだよ。

2022-05-31

小学校の成績表に書かれた言葉

のものばんばんててるんだけど気まぐれに写真に残してた成績表があって、担任の学期のまとめひとこと欄に

「人が気付かないところによく気付き行動出来ますが、少し出しゃばりかなと思います」って書いてあったが

そうかもしれないけれどもうちょっと書き方あるだろ

2022-05-30

anond:20220529201646 anond:20220530054144

テンション上がって声が大きくなると『シーッ』ってやって周囲に気を使う子どもと、

そういう風に周りに気を使うように育ててるんだなって言う親御さん(ちゃんと注意する)と、

文字通り完全放置の親(青年誌系のザマァシーンでは確実に死ぬタイプ)

完全に二極化して中間は無いって感じ

 

強いて言うならば犬嫌いを建前に犬を蹴り殺す基地外とかもいるので、

公共の場で大騒ぎするのはやめた方が危険の遭遇率はぐっと下がると思いました

 

なお、ワイくんガキの頃、変なオッサンがいたのでガン見してたらマジ蹴りされたことある

オッサン基地外レベルは控えめだったので今もフツーにワイくん生きてるけど

そのおっさんおまわりさんに捕まってないで

2022-05-13

anond:20220513094142

まぁ別に増田が腹を立てようがどうしようが、世の中はそうなっているし、ママがパパに惚れ直すかどうかはパパの行動次第ってのは普通の話だと思うんだけど

何に腹立ててるん

それともあれか。永遠の愛を誓ったんだからママはパパを一生愛する義務があるって話?

2022-04-29

anond:20220429220602

テンション上がって声が大きくなると『シーッ』ってやって周囲に気を使う子どもと、

そういう風に周りに気を使うように育ててるんだなって言う親御さん(ちゃんと注意する)と、

文字通り完全放置の親(青年誌系のザマァシーンでは確実に死ぬタイプ)

完全に二極化して中間は無いって感じ

 

強いて言うならば犬嫌いを建前に犬を蹴り殺す基地外とかもいるので、

公共の場で大騒ぎするのはやめた方が危険の遭遇率はぐっと下がると思いました

 

なお、ワイくんガキの頃、変なオッサンがいたのでガン見してたらマジ蹴りされたことある

オッサン基地外レベルは控えめだったので今もフツーにワイくん生きてるけど

そのおっさんおまわりさんに捕まってないで

2022-04-18

自分性癖を娘に押し付ける夫がキモい

性癖とは言わないかもしれないけど、俺好みに育てたがっていてキモい

いわゆるオタクっぽい趣味を持って理解のある女性になってほしいという。

オタクの女はモテないよ、というと俺は好きだと言う。

しらんがな、お前の女育ててるんじゃないんだよ。キモい

こういう父親普通なんだろうか。ならいいんだけどうちの夫だけの特異な性癖だったら一緒に育てたくない。気持ち悪い。

2022-03-29

この時期JCJKがこぞって処女捨てて、男子中高生童貞ててるんだぞ。10代が大人階段登ってんだ。俺らはこんなところいて良いのか?

2022-03-28

犯罪おばさんです

犯罪者人生をカネと安全のために捨ててるんだけど、他人掛布団が洗濯たか気にすることでカネを得ています

2022-03-19

ごはん

親が料理作ってくれるんだけど、汁物作るとき人数分の1.2から1.5倍作って余らせて、毎回次の食事の前に捨てて新たに作ってるんだけど、どういう心境で何年も大量に作って捨ててるんだろう。

冷蔵庫内に食材生肉系)があるのに毎日スーパーで買い物して新しいものかってきて、その新しく買ってきた肉も半分くらいしか使わず冷蔵庫に入れて数日から1ヶ月以上放置するんだけど、先に買ってきた方から肉使ってよって気持ちになる。

日持ちする食材だったらいいけど、肉はもうちょっと気にしてほしい。

子どもの頃、賞味期限切れてても死なないか大丈夫って言われて育ってきたんだけど、死ななくても腹壊す可能性あるでしょって最近になって思うようになった。

昔よくお腹くだしてたことがあって、あなた父親に似て胃腸が弱いからって言われてたけど、1割位は食べ物にあたってたんじゃないかって最近思ってる。

食材がたまり始めたら休日かにそれを消化するために私が料理作るんだけど、流石にもう鮮度の落ちた食材使うの飽きた。

2022-03-05

anond:20220305191118

う~ん、映画見てないのかな?

身分を明らかにちゃうモラハラ男と結婚させられるから自分から立場を捨ててるんだよ?

からその時点で一文無し(見た目はいいけど)職無し女の完成なの。

当然家柄も相続もあるわけないよね

タイタニック沈没で死んだことになってるんだから

2022-02-22

コンビニ店員のババアって終わってるな

こちらの手持ちの小荷物があってレジ袋にいっしょに入れるのが明らかな状態で買い物したんだけど、

客が自動レジで支払うのをボーっとしながら待ってて、

こちらがレジ袋を手にしようとした瞬間に改めてストローとか入れてチマチマ待たせて、小荷物を入れにくくするため袋の持ち手をヒネって渡す

馬鹿か?w

くそんな数秒で客を不快にさせるスキルを着実に身に着けてるなあと心の底から馬鹿にしてる

本当に終わった存在だと思う

ゴミみたいな家庭で援助交際するような娘とか育ててるんだろうな

2022-02-21

anond:20220221154428

自分レースに出たいと思って学校に来ている娘をトレーナーとして育ててるんですよ。

舞台スポーツ推薦入学者が多い国体常連校、主人公部活監督みたいなもんよ。

批判するならちゃんと調べてから批判してね

2022-02-15

anond:20220215201051

そもそもハードルが低すぎんだよ

世の中に不満タラタラ言っといて「子どもほしい」って、自分は生きてて社会に不満抱えてんのにそこで生きることを子ども強制するってどう自分の中で整合性とってんの?って思うわ。

猫や犬飼うだけでも飼えるだけの経済力あるか?甲斐性はあるか?飼うことで背負うリスク怪我した場合怪我させた場合のことも納得してるか?って嫌でも色んなところで言われるのに

人間の子どもは犬猫以下だからなんでも手放しで「おめでとうございま~す!」だもんな。

子ども人間だと思ってないんだよな。結婚の次の社会ステータスを得るための道具。

結婚した後の女が社会でかろうじてアイデンティティ保つための道具で老後の無料使い放題の介護福祉士要員でしかないんだよ。

子どももうける前に一度でも自分は「親(あるいは保護者)」という役割にふさわしい人間かって考えないのかな。

あ、さすがに考えてるんだよな、自分は親として子ども育てるに値する人間だって自信があるから産んで育ててるんだよな、すごい自己肯定感高くて素晴らしいな~!

2022-02-14

ポケモンの楽しみ方が分からず進めている増田寿丸いてメス鈴良川香美市のたのんも家歩(回文

おはようございます

ポケットモンスターコツコツと進めているんだけど、

なんだか話しで聞いていた私の知っていたようなポケモンとは違うのは気のせいかしらとは思わずはいられない感じで遊んでるんだけど、

時代江戸時代みたいな感じ?

みんな着物着てるし。

私の思って想像していたのは

ポケットモンスターセンターっての

近未来よろしく

近代ビルに偉い博士がいて

ポケットモンスター研究に協力してくれ!って

あのボールを渡されて

探しに行くと思っていたのよ。

結構全部自分ポケモンゲットしないといけないのね。

で、

あとお気に入りのずっとポケモンと一緒にいても

戦闘の時、

野生のポケモンとの相性があるみたいで、

力押しでは戦いで負けてしまうので、

得意な相性のいいポケモンを一緒に連れて行かないとダメみたい。

でさ、

戦闘駆け引きと言うより、

相性で一発でキメられて、

まあこれは逆もしかりなんだけど、

戦闘が一瞬で終わるけど、

相性が悪いポケモンしかいないと一気に全部やられてしまいかねないので、

結構もしかして真面目に相性とか

あのポケモンにはこのポケモン!ってしないといけないのかしら?

ちゃんと考えないとこれから先苦戦しそうよ。

あと、

ピカチューいたわよピカチュー

張り切ってつかまえたんだけど、

実際は鳴き声可愛くないのね。

あれはファンタジーなんだわ、

それにあんまり強くないことない?

ポケモンイコールピカチュー

あれは最強のポケモンじゃないの?

なんかいきなり序盤でピカチューゲットしちゃたので、

もうこれでクリア!って達成感があるんだけど、

ピカチューはまだ物語の途中以下でしかないのね。

クララが立ったからアルプスの少女ハイジが感動の最終回じゃないのと同じように

クララが立ったからってあれで最終回じゃないってことなのよ。

ポケモンゲームの最終目的別にピカチューじゃないってことなのかしら?

それでさ、

見掛けは可愛いけどピカチュー進化すんの?

可愛くなくなっちゃったら嫌だなーと思いつつ、

ててるんだけどなんか進化する気配が今のところないわ。

フィールドのあちこちネギが生えてるので

回復材の原料になるのでクラフト工房でのために

一所懸命フィールドに生えてるネギを引っこ抜いて集めてるところよ。

新しいクエストの行き先も記されるし、

これって記しちゃっていいのかしら?って冒険簡単になるんじゃない?って反面

マップ上に次ここ行きなさいって印がないと

到底どこに言っていいか彷徨ってしまうこと請け合いなので、

それはそれでありなのかしら?って思って進めているし、

なんか崖とかぜんぜん登れないので、

マップに次行くところを記されても簡単にいくことが出来ないので

行く!って言っても簡単には行けないところが

そうは問屋が卸さなシステムの仕組みになってるのねーって

だんだん

つかまえたポケモンが多くなってくるとまんべんなく育てたり

戦闘の相性をちゃんと考えないと太刀打ち出来なくなったり、

なんか

急に面倒くさくなっちゃってきてるけど、

なんとかヒットポイント力押しでどうにかしたいところよ。

無理そうだけど。

あと戦闘は全部ポケモンに指示しまくって主人公左手ウチワで楽チンだと思っていたけど、

え?私も戦うの?てーか

戦うと言うより、

新庄さんビッグボスばりとは言わないもの

ボスみたいなポケモンというか敵が出てくるんだけど、

え?私が戦って怒りを収めるの?ってあたふたするわ。

さすがに非力すぎて正面突破では瞬殺されてしまうけど、

なんだか厄介なことが多く出てきそうでこれからどうなることやらって感じだわ。

あと、

新庄さんビッグボスばりとは言わないもの

フィールド中ボス的なデカポケモンもいるので、

力を付けて勝負したいところね。

戦闘中に移動ができて、

戦ってるポケモンの間に割って入ったらどうなるのかしら?って思ったら

主人公がまともに野生のポケモン攻撃を喰らってしまったわ。

それに

うかうかしてると本当にフィールド上で主人公も死んでしまうので、

ポケモンってこんなゲームだったの?って

だれか私の落としたモノを拾ってくれないかなーって

ネギことクスリソウがたくさん入っていたのにーとか。

たことないポケモンを見付けたら、

すかさず隠れて忍び寄ってゲットしようと試みるのはもうポケモン感出せてる証拠よね?

でさ、

他のポケモンのでは知らないんだけど、

ポケモンって通常フィールドでゲットするものなのかしら?

よく分からないけど、

どれが正攻法なのか全く分からないわ。

とりあえず、

始めて見るポケモンを見付けたらションテンが上がるわ。

こういう遊び方でいいのよね?

まあピカチューがそんなに鳴き声が可愛くなかったのが衝撃だったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレよ。

最近カフェオレ率高しね。

勝たん!の次に「高し!」って流行って欲しいわ。

そのぐらい朝のカフェオレ率高し。

デトックスウォーター

寒いのかそうでないのか微妙な気温で

外出たら寒かったわよ。

起きてすぐ今日炭酸冷え冷えのレモンウォーラー

目覚ましがわりに景気よく飲んだけど一気に身体が冷えてしまうから

逆にあまりオススメしなこと請け合いよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-02-11

家庭菜園

倒れた猿 https://note.com/itakuratoshiyuki/n/n9e7a6e7430f9 を読んで家庭菜園をしてた時のことを思い出した。

数年前、転勤が決まり、小さい子連れながら東京都からとある地方都市引っ越した。

それまで首都圏から出て住んだことがなかったので不安半分、でも小さい子連れで外出するといつもピリピリと気を張っていなければいけなかった都心生活に疲れ果てていたので、地方だったらのんびりしてるかなと希望を持ちつつの異動だった。

うちが引っ越した先は日本でも下位5位以内に入る人口が少ない県で、まず引っ越した先の家でトイレを流したら床に水漏れしたのにびっくり。(大家さんに言ったらさすがにその日の夕方業者が来て直していった)

引っ越した先は集合住宅は猫のたまり場で、猫の糞尿がそこらかしこにされてるのに誰も気にしてない様子なのにびっくり。(もちろんにおいがきつい。これは退去するときまで変わらなかった)

道を歩いてる人が全然いないし自転車の人すらほとんど見かけないのにびっくり。(みんな車でしか移動しない)

方言もきつく言葉もわからないことも多々あり、あらゆるところでカルチャーショックを受け、都会から着てきた服は地元スーパーではカラフルで洗練されすぎていて目立ちすぎるのに気付いたころにはなんとか地元コミュニティに溶け込もうと必死になった。(子連れじゃなかったらまた違う認識だったのかもしれない)

いつしか地味で無難な服ばかり着るようになり、言葉も聞き真似でイントネーションを合わせ、ついでに月500円で地元農家さんに畑を借りることにした。(今考えると形から入っていこうとしていたのかもしれない)

さて、畑は20平米ぐらいの大きさで、どーんと土と雑草で覆われた畑だった。

好きなものを作っていいんだと思っても何を作っていいのかわからない。というかどうしたらいいのかわからない。

からないのでまず家庭菜園の本を買った。揃えなきゃいけないもの、土をどうしたらいいのか、種や苗をどうやって植えるのか。土を鍬でめっちゃ耕した。(筋肉痛になった)苦土石灰をまいた。わからないながらもマルチングシートで畑を覆った。(これはめちゃくちゃ大事だったと後でわかる)

ホームセンターに行って苗を色々見た。時は春。失敗しなさそうなトマトキュウリピーマンナスオクラサツマイモの苗を買った。植えて毎日様子を見に行った。

暑くなるにつれてどんどん苗は大きくなっていった。すくすくと育っていく苗を見るのはいものだった。花がつくとうれしかったし、花が枯れた後に小さな実がついているを見るのが楽しみになった。

畑を往復してるのに使ってた車があっという間に中も外も土で汚れた。農家の人がみんなハイジェットに乗る理由がわかった。そして害虫雑草被害の大変さを身をもって知ることになる。

まず害虫。都会で生活していたので最初芋虫にいちいち怯えていた。よく見かけたのはタバコガスズメガ、ヨトウガの幼虫だろうか。見つけたらとって中身が見えないように葉っぱをかぶてふんづけるようにしていた。

こいつらマジで滅茶苦茶葉っぱや実を食っていく。オルトランをまくことでだいぶ減ったけどそれでもしぶといのが割とついている。

最初は怯えていたけれどそのうちにせっかく一生懸命育てた作物が無残にも食べられていくのに憎しみを覚えるようになった。じきに見つけたら即はさみでチョキンスタイルに変更になった。緑の中身が出てくるのにも慣れた。彼らに慈悲は無用と考えるようになった。

虫はほかにもいろいろついて、アブラムシウリハムシニジュウヤホシテントウにも本当に悩まされた。ちょっと葉が茂ってるところに踏み込むと、うわっとウリハムシ200匹ぐらい飛び立つスタイルが続いた。殺虫剤はまかなかったので羽虫系は最後までどうにもできなかった。

そして雑草マルチングシートの重要性がわかる。ちょっと隙間があればあっという間に雑草がはびこってくるし、雑草には害虫つくし通路なんてあっという間に荒地化してしまう。

ナメクジにもいろんなものをよく食べられた。ハナムグリなどの甲虫類にも。蝶は卵を産み付けられるので害虫だし、自分の味方だと感じる虫はカマキリテントウムシだけになった。虫ではないけど土蜘蛛も強い味方だった。

そんなでもそれなりの収穫物を得ながら試行錯誤を続け、冬には大根ニンジン白菜などを収穫し、2年目の夏に向けては季節野菜のほかにスイカメロンというなかなか難しそうな果実を作ることにした。

美味しいもの人間も好きだけれど虫や動物も大好き。それまでの乏しい経験から果実なんて修羅の道だろうと思いつつ万全を尽くして苗を植え、手をかけて育て育てた。

スイカの実ってなりたては小さいスイカで本当にかわいい。ぷっくりしたスイカの実を害獣に食べられないように一つ一つにネットをかけ、地面の湿気で腐らないように実の下にトレイを置いた。陽があたらないと皮が黄色くなるらしいのでスイカの実の向きを太陽に当たるように毎日ちょっとずつ調整した。

米のとぎ汁をあげると甘くなるとのうわさも聞き、家からとぎ汁を持って行ってかけた。緑色の実がだんだん大きくなっていくのが楽しみで仕方なかった。

そんなスイカの実が20cmぐらいに大きくなったころのある日。事件がおきた。

無残にもあちこちの実が割られ、食い散らかされたスイカ畑。

食べられ方から犯人がわかった。カラスだ。ネットの隙間から鋭いくちばしでつついて突き崩したのだ。

中の実はちゃんと赤くてみずみずしくて、蟻がいっぱい行列を作っている。きっと甘いんだろうなと思った。

しかったけどやられた実は廃棄するしかなかった。残された数少ない実をさらに食べにくいように葉っぱで隠し、ネットをかけ、障害物を置き、カラス除けも設置した。

猟銃所持許可されてたらマジで付近を飛び回ってるカラスを仕留めてたかもしれない。

それぐらい憎かった。

農家の人たちはこんな思いをしながら作物を育ててるんだろうという一端がすごくよくわかった出来事だった。

そこから自分生活を脅かす動物害獣として割り切れるスキルが身についた気がする。

ちなみに当県ではアライグマ害獣としてメジャー動物です。サルよりも見た目はかわいいと思うんだがやっぱり自分は割り切って対応してしまうかもしれない。

2022-02-01

港区パワーカップルコロナ事情

わいは港区は森家の城下町かわいいボーイを2人育ててるんだが、不思議と彼らの小学校/保育園(区立ね)が休校にならないことを不思議がっていた(文章力

会社山手外縁民は日々「今日は2,3年学級閉鎖じゃー」「Aクラス学級閉鎖が終わったら次はBクラスじゃー」などと悲鳴をあげているのに。

この週末で似たような共働き子育て世代の話を聞いて合点がいった。

なぜなら今日2月1日2月の勝者が決まる日

 

 

家族A)

マッマ 先週38度の熱が出る。当日は悪寒、翌日全快、空咳が残った。

家族三人(ぱっぱ、10歳BOY、6歳BOY)元気いっぱい

マッマがPCR陽性判定出て、元気一杯4人が自宅軟禁

 

家族B)

上16歳BOY、学級閉鎖。あれれ、本人も熱が出てきたぞ。

下BOY、今週が正念

上BOYは一日39度までいったけどカロナールで全快でもとりあえずアパホテル行き、ついでにパパも。 そういやパパもこのまえ一日熱あったな?

 

まり

下手にPCR受けて陽性反応いただくと、家族全員身動きがとれなくなる。

んで、ワクチン打ってて通常の肉体をしていると、1日で終わる。

そもそも病院いっても軽症者には特に何もしてくれない(カロナールとかムコダインぐらいじゃない?

 

ということは、熱出ても家で寝ててリモート会議かいしてるのが最適解となる。

そのことにみな気が付いて、受験近辺世代がだれも病院行かないか港区小学校はたいして学級閉鎖してないんじゃないのか?

リモート授業も一般的になって、学校に出席しないのもあまり違和感がないし。

そうだとすれば、兄弟受験生がいる家庭と、いない家庭の出席率に有意差があるはず。

そう確信したわいは、パパ活をしに六本木に旅立ったんじゃ

2022-01-29

きょうだい児は育児相棒ではない

きょうだい児を相棒だと思って一緒に障害児の面倒見てきたってツイートを見てしまい、過去トラウマが掘り起こされて発狂するかと思った

相棒なわけね〜〜だろ 障害児と同じお前の子供なの 育児相棒じゃなくて育児される側の存在なんだよ 親に頼られて育つ子供は親に頼れないの お前は障害があろうとなかろうと愛して面倒見るって決めて子供産んだんだろうし現に決意通り育ててるんだろうけど、自分の子供に産まれた瞬間から同意もなしに育児相棒、ひいては親どころか兄姉の介護を任せるグロテスクさを本当に理解してないのか?

本当は障害児産んだらもう子供産むなよと言いたいけどさすがにそこまでは言わないよ ただ子供に兄姉が障害を持ってることによる迷惑をかけないし、かかった場合家族から言い訳にせず謝罪して解決に全力を尽くし、何より障害児と同じくらいその子の為にちゃん時間をとって愛せるって確信を持ってから産んでくれ それが無理なら産まないでほしい

かに自分の子供はどんな子だろうとかわいいだろうね、でも自分の兄や姉をどんな子だろうと嫌いにならず仕方ないねかわいいねと受け入れることを子供要求しないでくれ 無理だから

毎日が少しだけ楽しい

上司生産性のない会話をする時間が好き。

「家で豆苗ててるんだよね」

「昨日ドラマ観てたか寝不足

「あの店によく行くんだ。新規開拓もしたいんだよね」

そんなことを毎日私に話してきて、「ふうん、そうなんですか」とどうでも良さそうに振る舞いながら、マスクの下で少しにやけてる。

どうでもいいことを話しされるのがうれしい。

いつも帰宅して寝るだけの生活だったけど、上司と話すネタ作りのためにドラマを観るようになった。近所の美味しそうなお店を探すようになった。

 

今日、帰り際に「週末はどう過ごすんですか?」と聞かれて「ランチに行くつもりですが、悩んでいます」と咄嗟に返した。

「そっか。自分はこの前教えてくれたお店へ行くつもりだよ」

私もそのお店には行きたかったけど、わざわざ休日上司を誘うのも違うような気がした。

そもそも、私はこの人の社用teamsアカウントしか知らない。

「そうなんですか」

しか言えなかった。

こんな時にさらっと誘うことができたら何かが変わっていたのだろうか。

 

誘うタイミング毎日のようにある。

たとえば「仕事終わったら映画観に行こうかな」「飲みに行きたいなあ」などよく私に言う。

ただ、言うことはあっても誘われたことはないから(飲み会なら一度だけあるが)、私のことはただの後輩としか思われていないのだろうな。

ただの後輩が誘うなんて迷惑だろうから、誘ったりはしない。

 

昼休憩の時の会話から推測すると今頃上司モンハンプレイしているはず。

そして明日は私がおすすめした中華ランチを食べるのだ。

月曜日にはどんな週末を過ごしたかを報告されるのだろうな。

こんなつまらない繰り返しの毎日が少しだけ楽しい。いつか、こんな毎日が辛くなる日がやってくるのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん