「しずかちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しずかちゃんとは

2022-04-28

anond:20220428213634

結婚したのび太くんがしずかちゃんに「たまには強引なとこ見せてみなさいよ」って笑われて、「ようし、今日から僕は亭主関白になるぞぅ!」って張り切って色々言って、しずかちゃんが横から「その調子その調子」って笑いながら囃し立ててるイメージ

2022-04-14

夫婦別姓が進められない理由

しずかちゃんが「野比しずかになりたい」と言ったのを、時代遅れけしからんという声が有ったが、夫婦別姓派がそれを批判するなら考えるよ。自分が同姓でありたいという考えは批判されないんでしょ

夫婦別姓への懸念として出てきたコレに対して

  

野比しずかになりたい」と言った(言わせた)のは本人じゃなくて作者だけどな。

これが出てくる上、支持で勝るはてブを見ていると、こんな頭おかしい連中を支持するのは無理では、ってなるんだよな。

夫婦別姓なんてどうでもよくて、ただ新しくて正しいものに見えるから賛同しているだけだろお前ら。

2022-04-09

anond:20220409205306

ドラえもんは、日本人いじめ構造を明確に描写してるから評価されてるんだよ。

暴力ですべてを解決しようとするジャイアン

強い者に味方するスネ夫

中立を装って、助けようとしない出木杉しずかちゃん

協力者のフリをして、のび太を不幸にする道具を貸し出すドラえもん

日本人ドラえもんを通じて、日本でいきるための処世術を学んでいる。

しずかちゃんのお風呂わかめちゃんパンツ、そしてたわわ

何が悪い理解できない日本人男性が多いのもドラえもんサザエさんでずっと放置され正当化され続けてきたから当然

何が正しくて何が悪い判断できない倫理のない人たちが親世代なった

2022-03-31

めんどくさい家族なんか捨てて新天地で新しい家族つくろうぜ。

しずかちゃんのパパみたいに。

anond:20220330110734

タコピー問題点善意の部分ではなく異様に頭が悪いことじゃん?

殴られたらおびえる機能感情はあるのに

何故か目の前で起きる暴力いじめは全く理解できない。

すごい道具の使い方もわざとらしいほどトンチンカン

本来なんでしずかちゃんを救えないのかさっぱりわからないんだよね。

生活改善とか、まりちゃんを殺さずとも遠ざけるとか、

いや、分かってないのはお前だよ。

殴られたら怯える機能感情って、それ作中で獲得したものじゃん。

殴ることを強く触ると解釈していること、母星でも同様の扱いであることからそもそもそういう文化自体存在しない。

故に、目の前で起きる暴力いじめが全く理解できなかったが、地球で色々やったのでその辺が理解できた、って展開だろ……。

ほら、具体的にどこがどう誤読なのか指摘してやったぞ。弁解しろよ。

  

凄い道具の使い方がトンチンカンなのはそもそも生きる文化が違うという表現意図だろ。

まあこれに関しては地球目線で「異様に頭が悪い」といってもいいと思うよ。

  

多くの謎が謎のまま

カメラが壊れたせいで最終ループになってしまったのをどう対処するか」という謎を

突如として現れた自己犠牲イヤボーンで放り投げたのは掛け値なしゴミカスだと思うよ。

それ以外で特に謎がなかったのは同意。謎を語るような作品じゃなかったしなー。

2022-03-30

タコピー最終話さあ…

2階

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/s/shonenjumpplus.com/episode/3269754496827246816

やっぱ感想見るにつけ、

それも2階まで上がってきて批判感想不快を表明しつつ「よかったたまろ」と頑張ってる人ですらこんなことしか言えないんじゃん、て感じるんだよね。

 

 

tora_17 タコピー(と東くん)の原罪は、人間人間として見ず「僕が助けて解決してあげよう」とする傲慢善意の事。

無自覚本能的な欲だから原罪。だから過ちに気づいた東くんは黙った。周りは支えになる事しかできない

2022/03/25 リンク yellow15yellow 9 clicks

いや…

タコピー問題点善意の部分ではなく異様に頭が悪いことじゃん?

殴られたらおびえる機能感情はあるのに

何故か目の前で起きる暴力いじめは全く理解できない。

すごい道具の使い方もわざとらしいほどトンチンカン

本来なんでしずかちゃんを救えないのかさっぱりわからないんだよね。

生活改善とか、まりちゃんを殺さずとも遠ざけるとか、

いくらでもしずかちゃんの助けになる方法あるじゃん

  

そもそもしずかもまりなも問題根本はまともな保護者が居ないこと。

無限善意と暇と地球科学を超えた道具を備えたタコピースペック的には保護者だって出来るはず。

でもただ異様に頭が悪いためにそれが出来ない。

   

タコピーの「ズレ」について、当初は異星人特有感性文化の違いが仕込まれてることが期待された。

でもそんなのなにもなかったよね。

恐怖や悲しみの機能がないわけでもないし。

 

から「ただ頭が悪いだけ」としか言いようがない。

なぜそうなってるのかもどのていどまで頭が悪いのかも提示されない。

作者がやりたい展開に都合良いだけの頭の悪さ。

 

何度も何度も時間戻してやり直すことについても

そこに別に引っかかりも引け目もないラディカル宇宙人なので

時間戻す道具をまりな撲殺に使って壊すことにも何か意味がこもってるわけでもなく

ただの次の展開のためのボーンヘッド

 

東くんは黙って支えになったんじゃなくて友達が出来てモラハラ母に執着しなくなった結果いい子ぶることも母親に似た目をした美少女に惹かれることもなくなり困ってそうなしずかをスルーする子になった。

つーだけに見えましたが、何か支えてたんですかね?

 

 

わざわざ2階に来るような強いファンの集まりでも

こんなどこも合ってなさそうな肯定感想が☆1位になるってことは

この漫画はやっぱりガバガバで、ボケーっと見ていい加減な「感動した」感想言えるぐらいの脳の人でないと

肯定できない漫画だったてことじゃないんすかね?

忌憚のない意見ってやつッス。 

 

  

  

yamuchagold このラストにぶん投げとか薄いとか言う感想がでるのマジか…、と思ったわ。感想は人それぞれだけど。 ジャンプ

2022/03/25

こういう人って「じゃあどういう風にテーマがまとめられたんだい」とか「どういう風に濃いんだい」って聞くと何も言えないんだよね。

ボヤボヤーっと思考してるので自分が何も言えないことにもたぶん気付いてない。

 

俺なら気に入らない感想ブコメには長文でいくらでも一個ずつ反論するけど。せずにおれないけど。

この手の人は気に入らない感想に対し具体的な反論が何もないからこういうボンヤリした慨嘆風非難になる。 

「読めてない」とかね。  

   

  

rakko_fu 皆これが若手作家の初短期連載だってことわかってない気がする。これだけ話題になっても逃げずに畳める精神力最後まで崩れない画力を持つ新人漫画家ってそうそう居ない

2022/03/25

もっと若くて経験ない時代に描いて傑作だった読み切りたちより明らかにクオリティも志も低下してるのが問題なんだよなあ。

ガバガバ虐待描写の連打で派手な刺激に喰いつく豚みたいな読者をかき集めただけじゃん。

次もこういうのやらされてまた商業成功を見たらいよいよ才能ある若き作家が豚のエサ生産業者なっちゃう。

豚のエサやりならもっと才能ない作家でも出来るよね?

 

まあこの人はわかってる人、欺瞞に耐えきれなくなってる人に見えるけどね。

タコピーは「若手なのにちゃん最後までかけた!すごい!」までハードルを下げないと評価できないって気付いてるんでは?

  

 

anigoka 良かったと思う人もだめだって思う人もお互いもっとおはなしすればいいっピね!|とは言え、テキトー読みで誤読した上でdisってる奴には強く触ってしまうかもしれないっピ!

2022/03/25

ほらまただよ。

具体的にどこにどんな誤読がされがちなのかとかなんにもない。

ぼくのほめるまんがをみとめないやつがいるのはふかい!と言うだけのお気持ちやんか?、

具体的に説明出来るなら謝るけどもどうなん。

  

  

hamatsu エヴァTV版ってよりはシン・エヴァに近い終わり方だと思ったよ。

シンエヴァ最後結局二人でおはなししてハッピーを生んだでしょ?

2022/03/25

シンジゲンドウの対話程度の内容すらありましたかねえ。

タコピーの絵を見て突然泣き出すだけですよね?

どこに話し合いがあるッピ?

これのテーマが話し合いだっつーならそこ全部吹っ飛ばされて2人はしずまり!とか言われてんだぜ?

なんじゃこりゃ?

 

mukudori69 エヴァの(おそらくはTV版の)最終回と比べてる人が複数名いて驚く。あの内省だけで自己完結する物語とは全くの真反対への着地だと思うんだけどなあ。人によって見えてるもんが違うもの

2022/03/25

エヴァって言ってる奴らの意図わからんけど、おそらく「ラスト一話で強引に締める」悪い例として言ってるだけでは?

つかTVエヴァ最終回程度の自己内省すらなく他者とどう歩み寄るかの答えの部分もなく

いきなり泣いて時間ぶっ飛んで「ふたりはしずまり!」ってなるこのタコピー最終話

TVエヴァ最終話よりはっきり格下だからな?

 

 

osya3 多くの謎が謎のまま終わって自分がっかりしたんだけどそんなこと言うと「何から何まで説明してあげないと駄目な漫画の読み方がわかってない人間」扱いされるからまり大っぴらには出来ないよね。

2022/03/25

俺は謎は何も感じてなかったけどね。

あ、こいつ何も考えてねーなーってのは最終回になる前にわかる。前半でもわかる。

割と漫画でもドラマでもなんでもそう。 

  

  

kkkirikkk 個人感覚だと完璧EDだと思ったんだけど、ぶん投げとか打ち切りとか意見が出るのは面白い。まぁ俺もスラムダンクEDめっちゃ嫌いだからなんとなく気持ちは分かるよ

2022/03/25

スラムダンクは作者氏のコメントがなんかあんま好きじゃないけど

あの最終回ちゃんと描くもの描き切った後その先を見せたってだけだろ?ハイキューも同じ。

一部の熱烈ファンが「おはなし」がテーマだと主張する名作漫画タコピースラダンで例えるなら

毎週三井が殴り込んできたり監督が倒れたりして全然バスケしねーまま最終回

「そのあとなんやかんやあって山王に勝って次でぼろ負けしました」って提示された感じなんだよなこれ。

2022-03-26

タコピー原罪タイザン5とキスしたい男、対話物語

タコピーよかった、よかったよ。

批判的な人が思ったより多くて悲しい。

タイザン5先生らしい、少し悲しくも地に足のついた、たくさんの人へ送る救いの物語だったと思う。

ここに個人の感想を記す。




タイザン5先生の前の読み切りの『キスしたい男』では、高校生主人公はすごい困難に遭ってずっと一人で耐えてるんだけど、

ヒロインがそれに対して、


もっと ユーチューブとか見てよ!」


って叫ぶんだよね。それがすごく好きで。

「なんとかしてあげる」でも「助けてあげる」でも「愛してる」でもなくて。

もっとユーチューブとか見てよ」って。

もっと普通高校生みたいに、平凡に、普通に周りがやってるような、青春若さを浪費して欲しい、後から、あれが幸せだったねあれが永遠に続くと思って

無為に過ごしちゃったね、っていう、その今しかない贅沢を味わって欲しい、って。

主人公を取り巻くひどい現状についてはどうしたらいいかからないけど、でもほんとに幸せになって欲しいって

絞り出した、背伸びしない等身大の愛の言葉だと思った。



人生には苦しいことがたくさんあって、

でも自分人の力ではたいてい全く太刀打ちできなかったりする。

そして、それを劇的に変える漫画みたいな方法現実には存在しない。

人生を劇的にハッピーエンドに変える魔法はないし、最悪なら最悪なまま人生は続いていく。




タコピー原罪』で、しずかちゃんまりちゃんも、

ずっと周りを取り巻く酷い環境は変わらなくて一人で耐えて互いに憎しみあってきたけど、

実は二人はよく似てて、きっかけさえあれば二人はい親友になれて、最悪な環境も二人なら少しマシにすることができた。

家族は最悪だし問題解決したわけじゃないけど、物語の途中にあったみたいにひとりぼっちで死ななくて済んだ。

タコピー最終話に、劇的な、ハッピー道具みたいな(あるいはドラえもんひみつ道具みたいな)

すごいカタルシスの救いを求めていた人は肩透かしだったのかもしれないけど、

現実に、私たち人生魔法ハッピー道具はないし、なにかのきっかけで劇的に人生が良くなることはなくて、

最悪な今日の続きには何も変わらない最悪が続いていくだけだったりする。

しずかちゃんまりちゃん人生もそんなに変わらなかった。

まりちゃんのお母さんは相変わらず最悪だし、しずかちゃんのお父さんは多分帰ってきてないし。

でも、タコピーという小さな物語人生を少しだけ変えてくれた。

タコピーが繋いでくれたおかげで、お互いにたくさん「おはなし」して、

小さくても大きな救いを得ることができた。

そのおかげで、少しずつ人生が良くなったんだと思う。



私たち人生タコピーはいないし、ハッピー道具もないけど、

タコピー原罪』という“おはなし”が、

友達みたいに、私たち人生を少しだけ良い方向に変える『救い』になるって、

タイザン5先生がそんな魔法をかけてくれたって思うよ。






蛇足だけど、これまでとは違う、サイエンスフィクションである

ハッピー道具」を先生物語に取り入れたことは、

これまで「現実の人の気持ちけが人を少しだけ救う」というテーマに、

逆説的にさらに踏み込んだものであると思ったよ。

おしまい

2022-03-25

タコピー原罪』は長期連載してもっと丁寧に書いて欲しかった

4話までの緻密さと勢いで話を進めようにも、連載開始時から話数が決められていたのか、

各所を省略せざるを得なかったのかなと感じた。

1~4話のタコピーというかハッピー星の価値観現代社会価値観との齟齬ハッピー道具による悲劇

4話終盤のモノローグからタイトル演出に魅せられたし、5話以降もそれを期待した。

しかし5話以降は期待したものは出てこず、描写不足や整合性がない点が気になった。

ざっと箇条書きにすると:

しずかちゃんキャラがブレてる

・4話の終盤のモノローグ「本当の物語はここから」は結局いつのタコピー視点なのか

いくら毒親に育てられて自尊心がない状態で、惚れてる女の子の頼みだからって「同級生の〇体を隠そう」って東君おかし

東君まりちゃんの〇亡事件についてどんな供述をした?兄や両親はどうなった?

・5話も引っ張って計画した東京へ行く工程が2ページ(実際は1ページ)で終わってしまった

・元時間軸の東君、即落ち2コマにも程がある

記憶が戻った後のタコピーはどうやって北海道まで戻ってきた?

・何で東君空き地に来た?

しずかちゃんを待っている間、各季節の背景の山の形状が異なっているが何か意味ある?

・何でしずかちゃんはわざわざ空き地に来た?

しずかちゃんが改心するきっかけが簡単すぎ&都合よすぎ

ハッピー星の一番の掟が明確にならなかった

ハッピーとは何だったのか

しずかちゃんまりちゃんが仲良しになるきっかけと過程が都合よすぎ

・作中におけるタコピー原罪が明確にならなかった

4話までに話の解像度期待値が上がってしまった結果、こういった点が気になって5話以降がイマイチに感じられてしまった。

タコピーの「過去に戻る」って

タイムワープじゃなくて、スナップショット復元だったのでは。

過去に戻る仕組みを説明してそうな内容は、作品中には一切なかったので、以下全部仮説だよ。

ぶっちゃけ、こういうのって、超常的ななんかスゴイパワーで奇跡が起きた、と、ゆるふわに読むのが正しい気もするし。

よくあるループものって、主人公けが時間を移動してるからパラレルワールドやら世界線やらが沢山生まれるけど、

あの世界では、絶対的時間は一切巻き戻っておらず、カメラで撮った「現実スナップショット」で、現実を上書きしていただけなのでは。

PCデータを上書きしたときに、アクセスできないゴミデータが残って、復旧ソフトを使ったりすると復元できることがあるように、

ハッピー道具で過去に戻るのも、実際は「過去状態に上書きした」だから、上書き前の経験深層心理に残っていることがある。

から最終話で、まりちゃんしずかちゃんも、自分と一緒に過ごしたタコピー記憶が、深層心理に残っている。

という仮説。

この仮説だと、序盤の101回ループで、どうしてもまりちゃんチャッピー出会って、チャッピー保健所送りになってしまうのも、

12話~13話で描かれた、初回ループ経験が、まりちゃん深層心理に残っており、絶対しずかちゃんを殺す(死なせる)という動機が発生しているから、とも考えられる。


最近ループものって、ゲーム的な、時間を巻き戻して別のルートに行く、ってタイプが多く、

そっちの考え方だと、最終話で「なんで、時間を戻したのに、全部のループ出来事が影響してるんだよ」って考えてしまって、いまいちお話に乗れないなぁ、と思ったので。

ってか、自分が、1回目読んだ時そうだったんだけど、この発想に辿り着いてからむっちゃ納得できたしむっちゃ感動したわ。

ありがとうタコピー!いい漫画だったよ!!!

anond:20220325092210

タコピー「何度やってもしずかちゃんまりちゃんも死んでしまうっぴ…」

タコピー「そうか!ぼくが死ねばいいんだっぴ!」

タコピーが完結したので保留にしてた感想やっと書ける

朝になって感想が溢れかえる前に自分感想メモときます

結局何だったんだタコピーという存在

タコピー最終回まで楽しく読んだんだけど

タコピーが何だったのかという点の説明が無さすぎたので作者がタコピーマッチポンプメサコン野郎)に思えてしまった

勝手に手出しして勝手自己犠牲して勝手解決して勝手に「ありがとうバイバイ(笑泣)」って何なん?

結局何だったんだタコピーという存在…?

メンヘラを救おうとしたら死ぬ覚悟での対話がが必要ってことが言いたかった…?

のであればわからんでもないけど…うーん

原罪とは

毒親持ちに介入する「お節介さ」(これは作者が家庭問題モチーフとして表現に用いることを含む)に対しての自己批判が無いというか

いやそれが原罪?詳しくないけど原罪って死ね解決すんの?救われてはないの?

かに死で報いは受けてはいたんだけど、結局タコピーの行いは肯定されていた(友達できました&親の悪口言いつつも何とか生きられています、は割と穏当に落ち着いていたハッピー性の表現だと思う)のが納得行くような行かないような微妙気持ち

結局タコピー天国に行けたのか地獄に落ちたのかって描写がされなかったのがモヤっている

天国地獄というのは概念としての話。罪というからにはどちらかに行くのがケジメでは?

(例えばハッピー星で今回の件を怒られるとか怒られないとかそういう描写

喩えとして出すのが適切かは分からないけど

クジラックス作品ロリコン逮捕されたり裁判されたりはする(ことも多い)(≒地獄描写がある)じゃないですか

何かそういうアレです

ハッピー星人=他人を救おうとする存在そもそもエゴだよね=原罪 ってことかなぁ

タイトルがそういう意味ならわからんでもない(けどそれを読み取れと言うならちょっとでもいいか解説しかったな)

わざわざ言うのは野暮、自発的に気づかないと意味ないってことならそれもわからんでもないけども

説明不足に感じた点

上記に関連するけれども、タイムリープハッピー星の存在の背景とか、結局タコピー何者だったん?とか

ハッピー星人の生態?とか、タコピーハッピー星人の中でどういう特性があるのかとか

もっとSF的な説明などが欲しかった

宇宙人がいることとか超常現象が起きることは全然ファンタジーでいいんだけど、ファンタジーなりの理屈SF的な)が欲しかった

例えばタイムパトロール的な存在が出てくるとかね

商業的に思想出せなかったなら同人誌で補足が欲しいまである…(何となくだけど作者あんまりそこに興味無さそうな気がするし、仮に作者がやりたくても契約関係で出来無さそうな気がする)

尺の問題と言われればまぁ…納得だけど個人的にはそこが一番見たかった

しずかちゃん」という名前といいハッピー道具といい、ドラえもんリスペクトとおもわれる要素があったのでなおさらSF描写期待してしまっていた……

時系列解説するような多少メタ視点キャラが作中に出てきて欲しかった…

(無理に作中に出てこなくても、単行本かに後出し解説補足されたりしたらそれでもいいけど、これもイメージだけど作者があんまり作品外で語るの好きそうなタイプには思えないので)

東くんは兄と仲良く喧嘩できてて友達ゲームできてて、しずかちゃんまりちゃんは親の悪口言いながら何とか生きてるみたいな落とし所は別に悪くはないし、よかったと思う

ただもうちょいモンスター映画みたいなラスト最後にニョロっとリアルタコ触手フレームインするみたいなやつ)の方が個人的な好みではあったんだよな…

B級でもいい、コズミックホラー要素が欲しかった(タコモチーフだし)

そうじゃなきゃせめて虐待描くならば描くなりに、教師とか警察とか児童相談所とかの大人社会要素が欲しかった…

※この辺は某方の「虐待描写リアリティnoteが詳しいです

バズりについて

話題性Twitter露悪好きサブカルお気持ち論壇的にウケたんだろうなぁということは分かる

狙ってなかったバズりだったのだとすれば、今後の書籍の売上次第ではWeb漫画マーケティング成功例として参考にはされそうだなと思った

タコピー作品名でもありキャラ名でもあり固有名詞であり、なおかつ表記揺れしづらいのはSNSにおけるWeb漫画トレンド入り的な意味大事な要素だよなぁ…狙ってやってたなら凄すぎる、担当者優秀だ

今(更新日明け方)見たらおすすめトップ公式更新告知ツイート表示されてたし、Twitterプロモーションも出してるし、こないだのYouTube単行本CMといい少なくとも現時点でSNS宣伝費にそこそこお金出してるのは間違いない

多分表の情報としては出てこないであろう裏事情

商業作品としてはちゃんと売ること・完結させることがなによりも優先されるべきだと個人的には思うし、説明不足に感じた点はあったにせよリアルタイムで追えて楽しかった

ところでそもそもジャンプラの連載って何基準に決まってんだろうな?

更新頻度とか連載期間とか…或いは打ち切りとかも…紙のジャンプアンケートで諸々決まってるみたいにPV数とかTwitterトレンド入り具合とかに左右はされてるんだろうけど

この辺の采配や裏の仕組みが分からいから実際尺不足だったのかどうかとかはよく分からん

バズった→上下巻で書籍化決定(それが一番売れるという判断があった?)→構成に影響

みたいな事情がありそうな無さそうな…

…いや全然分からんけども

個人的に今後に期待する展開

上記の補完コミの映画化されるなら凄く見たい、作者は絵コンテだけ監修してもろて、監督脚本ベテランの別の人がいいです(誰と言えるまで詳しい訳ではないが、例えば新房昭之ででっかいスクリーンでドアップでシャフ度になるしずかちゃんとかオタクは見たくない?私は見たい)

とにかく丁寧なアニメ映画として見たい感はめちゃくちゃある

小説化は…自分別に読まないか

絵の圧が強いから少なくとも視覚情報で見たい

見開きページとか表情のアップとか

とにかく絵面での演出が過多に思えるくらい盛り盛りなので動画映えしそうだな〜という感じ

実際作者も映画好きという情報は何かで見たし、好きかつ得意なことなんだろうなぁ

ほんと普通に動画でお出しして欲しいし

アニメ映画化したら観に行きたい(実写映画化したらそれはそれで一周回って見たい。そして邦キチで取り上げられて欲しい)

CM動画は良かった(聴覚情報としてきゅうべぇ感強いタコピーボイスにはテンションが上がった)

ただしテレビアニメだったら観ないかもしれない

(忠実な原作再現動画が見たい訳ではなく、説明不足に感じた点に関して別の人の解釈や補完が入った再編集版が見たいという意味で)(あと仮にタイミング悪くて何かの事件とかと被ると放送に影響しそうでそれも何かヤダ)

ざっと検索した最終回感想に関して

百合エンド尊い

→わかる。

「しずまり」が「鎮まり」な響きなのがいい

最終回期待外れだった/微妙だった

→わかる。

考察の答え合わせ的な説明は欲しかったよね〜

どこがどう期待外れだったか、何を期待していたのか長文で言語化してくれ〜今後出てくるであろうオタクの長文にめっちゃ期待している

これが最高の落とし所…!

わからんでもない。

かに着地点に意義はないんだけど

説明不足感がね…

東しずフラグが折れた(泣)

→気持はわからんでもない。

男女カプ好きにはきつかったかもねぇ…

期待外れとか言ってる人なんなん(怒)

→おちつけ。

期待外れって言ってる人の期待ポイントなんだったか確認してから言ってくれ…会話が大事だっピってタコピー言ってたじゃないか

タコピー流行ってるから見たくない

→なんかちょっとわかる。

けど単行本上下巻出たら、サクッとKindleか何かで買って読んでも別に損はしないんじゃないかなと思いました

少なくとも商業漫画として1000円ちょいの価値は間違いなくあると思うので…

絵が好みじゃないなら無理して履修しなくてもいいとは思う(良くも悪くも漫画という媒体にしては詰め込まれている情報量が多すぎる感はある)(だからこそ個人的には動画で見たい)

SNSに溢れる感想食傷気味になるのはわからんでもないが、最近の「親ガチャ」論とか毒親トレンド(?)ありきでの作品なのであんまり何年も寝かせすぎず、2022年中くらいに履修しておくのが良いのではないでしょうか

(或いはメディアミックスの続報が出て更に嫌になる前に……)

完結したら読もうと思ってたタコピー1話読んだけど人間社会人間のことよく知らないタコピー今日も下敷き買いに行くしずかちゃんにまた!?って驚いたところが引っかかって幸先悪い。下敷きは頻繁に買うような物じゃないと知ってないと出ない反応したのなんで

2022-03-18

タコピー意外と王道展開だなという感想をちらほら見かけるけど、しずかちゃんまりちゃんといった複雑な思いをかかえて必死に生きている登場人物がいるのに、彼女らの心情ではなく展開ばかりに着目されるのは不思議だとおもう。

鬼滅とかもそうだったけど、いつから展開に重きをおいて読むようになってしまったんだろう。

タコピーエロ同人に期待すること

タコピーを竿役にするな。

本編に出てこないオスガキや汚いおっさんが良い。

東くんでも良いがしずかちゃんかまりちゃん命令されてやって欲しい。

大事なのは大人から見捨てられた子供を好き勝手に弄び背徳感をそそること。

それを忘れないで欲しい。

2022-03-14

子供の頃ぶりにドラえもん映画見たんだけど

アマプラにきたからね。

宇宙戦争の古い方を見た。初見なのになぜかオチを知っていた。出木杉くんがなんのエクスキューズもなくフェードアウトしてて笑った。

鉄人兵団も古い方を見た。初見。傑作と言われてる意味がわかった。しずかちゃんが大活躍するなど、いつもとパターンが違う気がした。

両方とも面白かった。

2022-03-11

anond:20220311024511

なんで殴られて記憶戻ったの?

なんで殴られたあとしずかちゃん探してるのに北海道に戻ったの?

anond:20220311021858

最新話まで見た感じ「おはなし」することがテーマなんじゃないかと思ったけど

兄弟はおはなししなかったからすれ違ってきた兄弟だし

しずかちゃんまりちゃんはおはなしするところまで行きつくことができなかった

どういう落としどころにするかはわからんけど、胸糞見せつけたいだけならタコピーいない方が成立すると思う

ただただ物語が動かず、暗い日常をひたすら見せつけられるってのは見てる側はかなり滅入る

2022-03-06

anond:20220306112500

在宅になったからな

登校する必要のあるしずかちゃんに対してかなりのアドがある

anond:20220306112219

しずかちゃんの入浴回数は『最新ドラえもんひみつ百科』(小学館 1998年刊)によれば、最低でも1日3回

お前これ超えられるってほんとかよ?!最低で3回だぞ

2022-03-05

anond:20220304184302

腐女子なのでタコピーBLとして楽しんでるよ

元増田潜在的に腐に苦手意識あるんじゃないかな。

しずかちゃんかいかに腐女子の考えた最強の受けだしまりなちゃんは高飛車受け

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん