「しずかちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しずかちゃんとは

2022-03-05

タコピー作者のテーマは一貫して「救済」である

https://anond.hatelabo.jp/20220304184302

あのマンガ表現したいことが「おれが考えた最強の胸糞展開をお届け☆」だと思った

元増田のこれは違うと思うのだが、上位ブコメ

shields-pikes 過去読み切りから追ってるけど、ずーっと「コンプレックス」をテーマに話を書いてる作者だよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4716259749275314210/comment/shields-pikes

これも、「そうかぁ?」と思ったので、タイザン5名義で読める読み切り作品を再読してきた。

『讃歌』(DAYS NEO)、『同人政治』(となりのヤングジャンプ)、『ヒーローコンプレックス』『キスしたい男』(ジャンプ+)

で、再読して、やっぱりそうだよな……となったのだが、自分は、タイザン5の一貫したテーマは「救済」だと思う。

いかにして人は救われうるか。どうしたらその瞬間を、説得力カタルシスをもって描けるのか、という部分が焦点になっている。

より突き詰めて言えば「どんな状態で発せられる、どんな言葉なら、『嘘』でなくなるのか」が、読み切り作品で見える、タイザン5の「テーマ」だ。

ハッピー星人は、説得力のない、しずかやまりなや東くんにとって「嘘」である綺麗事しか言えない(理解できない)状態から始まる。

その状態ではあのタコは「人を救えない」のだ。

なので、テーマは1話で描かれている通り(もちろん、テーマというのは必ず1話に描かれているものだ)。

「たくさんお話して、もっと君を知って、いつか、いつかきっとしずかちゃんものすごい笑顔にしてみせるっピ!」

公式タコピー原罪【上巻発売記念PV】 - https://youtu.be/vsPbfdv41-w

ジャンプラでの感想定番コメントが「救いはないのか」なのは読者として非常に正しい。

タコピー原罪』は、「救済」に至る物語からだ。

……とかいって最後マーズみたいなオチだったらめんごめんご(昭和仕草

タコピー好きな奴らは麻枝准作品絶対好きだろ

タコピー麻枝准作品と同じようなもんだと思ってる。

麻枝准作品も嫌いな人間はとことん嫌いなんだよね。

わかるわ。

思わせぶりに節操なく伏線貼りまくって、ファンにそれを考察させまくるけど畳み切れなさそうなところとか

思わせぶりにたくさんキャラ出していちいちそれぞれのキャラクター目立たせまくるけど実際はお母さんもお兄ちゃんもそんなに尺取る必要なかったところとか

しずかちゃんはすごそうに見えるけど実はただの頭のおかし普通女の子で、周りのリアクションによってすごそうに見えてるだけだってところとか。

AngelBeatsのときもそんな感じで盛り上がってたわ。ヘブンズバーンレッドもそんな感じ。

タコピーのすごいところは、麻枝准冗長で虚飾まみれの部分を取っ払って初手から本題に入ったところ。

5話以降は麻枝准作品だなあと思いながら見てる。


いままでそれほどたたかれてなかったのはまだなにかすごいものがあるかもという期待が残ってたからだが

いざそれが終わるとたぶんみんなこの作品のことをすぐ忘れてしまうだろう。

anond:20220305042832

確か藤子F不二雄は取材でどうにかなるみたいに言ってたけどやっぱり実際経験したことじゃないと解像度が高くないんだよな

しずかちゃん家庭とまりちゃん家庭を一つの人生経験するのは無理だろう

2022-03-04

タコピーとその読者が嫌いすぎるので同士を求めたい

ジャンプ+で話題マンガタコピー原罪』についてだ。

最初に言っておくと、あれだけ話題になるマンガを作り上げた作者はすごい。そしてそのマンガファンを責めたいわけではない。

ただ、俺には本当に合わないし、「だったらnot for meでしょ」とか言い出すしたり顔のクソはてなケンカしたいからこの文章を書いている。

まり、「マンガの好みなんて人それぞれ」という前提のもと、それでも「そんな絶賛されるマンガじゃねえだろ」という嫌悪感言語化し、同士を求めることで救われたい。

対戦よろしくお願いします。

表現したいもの気持ち悪さ

俺はタコピー1話を読んでキレたし、その後話題になる度に最新話を読んで、読む度にキレてる。

なんでキレてるかって、あのマンガ表現したいことが「おれが考えた最強の胸糞展開をお届け☆」だと思ったから。

無知宇宙人人間の心を学ぶ」とか「不幸な主人公が異星人との交流境遇を打開する」とかじゃないわけ。

キャラも設定も、全部胸糞悪い展開を作る装置なんだよ。いじめ描写も、家庭の虐待も、全部ただの装置

ちょっと前に、不幸の描写リアリティが無いなんて指摘のnote?が挙がってたけど、胸糞展開を作り出すためだけのご都合主義なんだからそりゃそうだよ。

言ってみりゃ、メンタルリョナ作品なんだよな。ジャンプ+の限界に挑みますってか。

読者のザコセンス

で、それ自体はいいわけ。表現したいもの趣味が悪いなんてよくあることだし、お上品なコンテンツなんて十分すぎるほど溢れてるから

ここまでならただのnot for me。沙村広明と一緒。

だけどさあ、それ見て絶賛してる読者がザコすぎて辛い。

作者がオブラートに包んで散りばめた趣味の悪い小ネタ拾ってキャッキャキャッキャと考察まつり。

なぁ~にが「ぞくぞくするほど圧倒的なファム・ファタールっピ!」だよ。キモすぎて逆に好きだわ。

上の褒め言葉探すためにブクマ漁ったけどどいつもこいつも褒め言葉すらセンスねえな。

毎週毎週いい年齢の大人が寄ってたかって虐待児眺めてバカ騒ぎしてるのが本当にダサくて無理。

そりゃまりちゃんしずかちゃん非実在青少年なんで何してもいいですよ?表現の自由なんで。

だけどザコセンスのクソ読者くんたちさあ、その醜悪精神性を本当に直視できてる?自分の体が巨大な虫になっていることに。

一番嫌いなやつ

これが大体言いたいことだ。

本当はもっと解像度高く言語化してボコボコにしたかったんだが、結局俺も大したタマではないのでこんなもんだろう。

で、俺の主張を読んだ上で「趣味が悪いことは分かってるけどいいじゃん面白いんだから」って言う開き直った露悪趣味バカしょうがない。

自分欲求貪欲なのは俺は好きだね。お前と会うことがあったら笑顔で殴ってやるよ。

ただ、「増田の言ってることなんて最初から言われてるし、そういうの引っくるめて楽しむマンガでしょw」みたいな論点ずらしのクソ冷笑野郎だけは許さん。

まあ俺が許す許さないなんてないんだが。俺は「頭いいフリしてる馬鹿」が死ぬほど嫌いなんだ。つまり俺より頭が悪いお前が嫌い。

次にお前が何て言うか当ててやるよ

ブーメランw」だ

ファック

上手い以上に腹立たしく感じた思い出

今となっては大昔の話だが、大学サークルで、同じ楽器演奏する先輩で、とても上手い人がいた。

本当に上手いし楽器も良い音で、そこはもう何も言うことない。

しかし…個人的にその人の演奏聴くと、上手いよりも先に、なんだか知らないが妙に癇に障る感覚が抜けなかった。

でも当時はそれが何なのか、卒業するまで原因が全くわからずじまいだった。

あれからだいぶ年月を経て、今だったらその理由がハッキリわかる。

単純に下品だったのだ。

具体的に言えばなんのことはない、その人の演奏は音はもちろん、姿勢や表情まで、まさに全身で

「俺って上手いでしょ」

というマウンティング全開だったと。

お前さー、下品クズのくせになんで音楽やってんの?下品でもいいか楽器弾くときくらい、音楽を追求しろよっていう。

今でも思い返しては腹が立つというか、その人の音は不快感とセットで再生される具合だ。

こういうマウンティングが透けて見えるやつは、少なくともアマチュアの間では嫌われポジションになりやすい。

まあでもこの先輩の場合、当時から一定のウケを取れていたことは否定しない。

それにもしプロだったら下品でもなんでも「売れたもん勝ち」だろうからあんまりうるさく言うつもりはない。

ちなみにアマチュアの間で困ったやつポジションになりやすいのは、上に書いた演奏自己顕示欲出汁に使うやつの他、もう1パターンある。

それは大して上手くないどころか下手なくせに「俺の演奏はこれでいい」と勘違いしているやつ。

こういう人は嫌われるというより、裏で嘲笑され、バカにされる。

それくらい音楽趣味人間は、空気も読まずに根拠のない自信だけで汚い音を出すやつを、不愉快に感じると言い換えてもいい。

ドラえもんジャイアンリサイタルしずかちゃんバイオリンは、決してフィクションではないのだ。

せめて下手なやつの顔をするのが礼儀だろっていう。

2022-02-26

自己肯定感は親の育て方とは関係無い

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5cbcef746ed1c5cd7e4363cf7c7137b02074e77

自己肯定感って親がどうこうできる問題じゃないと思うわ

どんなに親から無条件に愛されて育とうが世間的にブスとされるルックスならばそれ以降の人生自己肯定感ゴリゴリに削られるし

逆に世間的に『良い』とされる容姿の持ち主ならば、親に虐待されて育とうが自己肯定感簡単に上がるよ

タコピー原罪12話はそういう意味で実に良い教科書だった

水商売シングルマザーの娘で自殺未遂経験してようが、しずかちゃんみたいにばっちり二重の凄い美少女ならば自己肯定感なんて簡単に上がるんだよね

逆に子供の頃は両親揃ってて可愛い可愛いって言われて愛されて育ってたまりちゃんは一重ブスだったので、高校生になって自己肯定感なんて皆無になった

日本人(…に限らないのかもしれないけれど)の自己肯定感が低いのは、親のせいじゃなくて主にマスコミのせいでしょ

マスコミと、それに影響されてルッキズムを刷り込む外野のせい

親のせいじゃないよ

まあ親が受け継がせたクソ遺伝子のせいって点では確かに親のせいではあるけれど

それは後天的教育でどうこうできる問題じゃないし

自分基本的に親の責任は割と重く見てるけど

こと自己肯定感に関しては親は関係ねーだろって思う

子供自己肯定感を持てないのは親の育て方のせいではない。外野(他の子供を含む)によってルッキズムに晒され、勝手ジャッジされるからだよ。

2022-02-25

anond:20220225122819

直樹くんは母の二重の面影しずかちゃんに重ねていて、兄による救いが無かった世界線から仕方ないね

顔に切り傷ある女なんて無理だろ

タコピー原罪12

個人的に今までで一番きつかった

タコピーまりちゃんに殴られたり蹴られたりしても特に気にせず友好的だったのに、しずかちゃんの顔を見ただけでそっちに気を取られてまりちゃんを忘れてる

東直樹くんもまりちゃんの頬の傷は気にせず付き合っていたのにしずかちゃんの顔を見た途端惚れている

まりまりちゃんが駄目なのはいじめも頬の傷も関係なく、ただひたすらに生まれついてのルックスが劣っていた事だっていう。あまりにも辛すぎる

たとえ態度を改めようが母親虐待が止もうが無理なんだろうなあ…

ここまでえげつない二重まぶた至上主義リアルルッキズム漫画で見たのは初めてだよ

少女漫画でもここまでしないってレベルリアリティを、仮にも少年漫画で見るとは思わなかった

この漫画いじめ毒親小学生という舞台装置隠れ蓑で一番主張したいのは年頃の女の子が晒される剥き出しのルッキズム

作者は絶対女なんだろうな…と思った

このリアリティ半端じゃない

よくフェミニストから叩かれる胸の大きさ比べみたいなリアリティ皆無の描写と違って、本当にリアルルッキズム描写だと思ったよ

まりちゃんは絵としては十分に可愛く描かれてると思うんだけどそれでも作中ではブス扱いなのって

女は一重まぶただとそれだけでまさに「人権が無い」扱いをされる現実世界と一緒で物凄くリアルだと思う

ぱっと見可愛くても駄目なんだよね…とにかく最低限二重で、それもくっきり幅広二重じゃないと人権が無い

いじめ虐待問題解決する事も有り得るけれど容姿はそれらとは違って根本的な問題なので生まれた時点でもうどうしようもないのが辛い

仮にまりちゃん美容整形したとしても遺伝子は変わらないし

直樹くんと結婚して子供を産んだらその子供も一重になる可能性が高そうだから

まりちゃんはさっさと死んでおくのが幸せなんだろうね

万が一結婚するにしても東直樹くんのような一重の男はやめておけ、幅広二重で家族も全員二重の男と結婚して子供が二重になる可能性に賭けるんだ、と強く言っておきたい


(追記)綺麗なタコピーとか言われている破壊神マグちゃんだけど、あっちは一重の女子高生三白眼女子中学生ルッキズムに悩まされる事もなく普通に生きてる辺り

その辺でも本当に優しい世界なんだなと思った

まあ少年漫画なら本来そっちが普通だと思うが

JKしずかちゃんはファムファタ度高すぎて、まりなパパはしずかちゃん目当てに再婚してそう

2022-02-19

anond:20220218232710

まず、東君を巻き込んであんなに引っ張った父親のところへ行く計画が、実質1ページで実行完了してしまった。

いやいやいや。

タイトルページを詳細に見ると、一見すると楽しいパンフレットのようだが

よく見ると隠密だの無銭飲食だの不穏な単語がずらずら並んでいるだろ。

まりこの旅行の行程は野宿食い逃げのみじめな内容で着の身着のまま東京まで辿り着いたというもので、

浮浪児描写のほうが現実

コマ同士で整合性が取れてないように見える描写

叙述トリックというほど大仰なものではなく、単にしずかちゃんが狂ってきてる演出なだけに思える。

2022-02-18

タコピー原罪』への自分の中での評価が傑作→良作→普通になりつつある

11話もブクマでは作品を嗜んでいる意見多数派だが、正直自分にはイマイチだった。

まず、東君を巻き込んであんなに引っ張った父親のところへ行く計画が、実質1ページで実行完了してしまった。

物語上の必然性の有無とか尺の事情とかがあるのだろうけど、ストーリーとしては肩透かしに感じた。

東君が裏切った影響も全くなさそうだし、東君パート必要だったのだろうか?

コマ同士で整合性が取れてないように見える描写

「誰の視点かによって描き分けてる」と解釈しているブクマカが何人もいた。

そいうった感想否定するわけではないが、

自分としては、叙述トリック系の作品でもないのにそういう信頼できない語り手のようなことを複数やられると、

考察するための材料が信頼できなくなるため、トリック以外のテーマに対する興味が急速に薄れる。

しずかちゃんバイオレンスも、しずかちゃんキャラクターのブレに拍車をかけているように感じた。

初期のころはいじめにあっても、反撃せずただ耐えて、

それでいて飼い犬のことになると自〇するようなキャラクターだったのに。

過去未来か分からないが、年代が飛んだことで、ここにきて新たな謎が出てきた。

この作品単行本上下巻ということで、おそらく次回、もしかしたら次々回で最終回を迎えることになるが、

果たして物語風呂敷をたたむことができるのか?

「読者に想像させるためにあえて結末は明示しない」という名の投げっぱなしEND

になってしまうんじゃないかと疑いの目を向けてしまっている。

こんな感じで『タコピー原罪』の評価自分の中では下がり続けている。

それでも来週が気になるくらいにはまだ興味はあるのだけど。

今週のタコピー

普通子供が一人でお父さんに会いに東京まで行く」ってストーリーがあったらお父さんに会うまでに出会った人や寝る場所がなくて困るとかそういう道中のお話が書かれると思ったのに全部すっ飛ばして即お父さんに会ってるし、お父さんから見たしずかちゃんがめちゃくちゃ汚いっていう絵でたぶん大変な旅をしてきたんだなということがわかるのすごい こわい

2022-02-13

タコピー原罪とはなんなのか

ジャンプ+で連載されてる話題沸騰中のタコピー原罪

自分も一話からリアルタイムで読んでいる。最新話である10話も読んだ。

一話当時、ツイッターで大きく話題になっていたこから読み始めたが、個人的特に興味を惹かれたのはそのタイトルだった。

タコピーの”原罪”』

原罪とは原初の罪だ、聖書にあるアダムとイブ最初に犯した罪のこと。

食べてはいけないと言われていた知恵の実を蛇(もしくは大天使ルシファー)にそそのかされたイブが食べ、イブもまたアダムをそそのかし食べさせた。

これについて神は二人に問うたが、イブは「蛇が自分を騙して食べさせたのだ」と言い、アダムは「イブ自分を騙して食べさせたのだ」と言い、互いに自らの落ち度ではないと主張した。

神はそれに怒り、二人はエデンの園から追放され、以降イブの子である女は子を産む苦しみを、アダムの子孫は土に還る苦しみ、つまり死を与えららえた。

アダムとイブの子である人間は皆この原罪を背負って生まれてくるというもの

(ここまでそれっぽく言っておいてなんだが別に自分キリスト教を専攻していたとかではなく、漫画の延長で聖書をちょろっと読んだ程度のオタクなので何か違ったら本当にすまん)

そんな感じの認識をしている”原罪”という言葉タイトルに入っていて、しかもその原罪をなんかかわいらしいキャラクターが持っているらしい。人間じゃないのに。

そりゃもうめちゃくちゃ気になった。「タコピー原罪とは何なのだろう」と気になった。

1話~2話の段階では『無知である』ということが罪なのかと思った。

しずかちゃんいじめられていることにも気づかず、無邪気に彼女一方的な施しを試みては拒絶される。

「パパはいない」という言葉を直球で受け取り、血の色も初めて見るらしい。

しずかちゃんが死んだその後タコピーは『自殺』を学んでいる。つまりこの世界しずかちゃん以外から学ぶ手段があるハズなのだ

でも多くを知ろうとしていない、それがタコピーの罪なのかと思っていた。

しかしその考えは4話から変わる、そうまりちゃん殺害事件だ。

殺人”、これは無知は罪であるとかそういうふわっとした概念ではなく、れっきとした罪だ。

聖書では最初殺人を犯したのはアダムとイブの子であるカインとされている。

被害者カインの弟であるアベル動機嫉妬であるといえるだろう。

だがタコピーは”殺人”という言葉を知らなかった。

まりちゃんを殺した時もおそらく殺意というものはなかったのだろう、ただ勇気を出した結果としてまりちゃんが死んだだけだ。ここがカイン殺人とは違う点だろう。

殺人がない星で育ったからか、7話に至るまでタコピーは事の重大さをあまり理解していない。しずかちゃんや東くんと楽しく過ごせてニコニコしている。

7話にてまりちゃん母の言葉を聞き、タコピーははじめて懺悔する。

そしてこれからのことを考え始める。このままでは良くないのではないかと、これは一話から一貫しているがタコピー倫理観殺人自殺がない星育ちだった割にかなりちゃんとしている。

ここから10話までは東くんがメインの話が続くため、タコピーの罪について考える余地はあまりなかった。

実はここまで前置きである

個人的ツイッタータコピーの最新話(10話)への反応を見て思ったのだ。

主犯タコピー一匹」「タコピーがはじめた物語だろ責任とれ」

タコピーは確かに殺人を犯している。これは立派な罪だ。

だがそれとして、タコピーはそこまで悪いのだろうか。

タコピーは好きな女の子笑顔にしたかった。

好きな女の子を守るためにあの時とった行動はそこまで責められることなのだろうか。

タコピーは確かに無知であった、人が傷つけば血がでることも、殴れば死にそれを殺人表現することも知らなかった。

だがタコピー勇気を出したのだ、好きな女の子のために。

これがタコピーの罪になるのだろうか。

原罪とはこのことなのだろうか。

解釈の一つとして、原罪とは人に罪を擦り付ける行為…つまり責任転嫁だと云うこともできるが、タコピーは誰かに罪を擦り付けたりはしていない。

殺人聖書に則るなら原罪ではない。

無知であることは…知恵の実を食べていなかったアダムとイブのことを考えるなら、それも原罪とはいえない気がしている。

何故タコピー原罪というタイトルなのだろうか。

この漫画短期中連であるため、あと数話で完結することだろう。

その数話の中でタコピー原罪が何であるのか明かされることはあるのだろうか。

しずかちゃん自殺は、まりちゃんいじめからまりちゃんいじめは、まりちゃん母親から

そしてまりちゃん母親しずかちゃん母親からしずかちゃん母親は…まだ推測の域を出ないがもしかすると彼女もそういう性格になってしまったキッカケがあるのかもしれない。

こういった原因の連鎖を辿った果てにあるのが原罪ということなのだろうか。

一部の考察では、タコピーはもうハッピー星というエデンの園追放された後であり既に原罪を持っている状態なのでは、というのも見かけた。

かにハッピーフルーツの味を知っているあたりかなりそれっぽくは感じる。

だとするならタコピー原罪だけでなくカインの罪もなぞっていることになる、すごい生物だ。

その考察が正しいのかどうか、今後明かされることがあるのだろうか。

今週の更新も楽しみだッピねぇ~

2022-02-11

タコピー原罪 5~10話までは正直微妙に思った

1~4話のインパクトが凄かったので読み続けてたけど、5~10話は以下の点で不満。

東君はチョロすぎる。しずかちゃんに落とされて、成績とかいろんなことが壊れかけて、切羽詰まったら兄に落とされ、結果的しずかちゃん邪魔する元の立場に戻ってしまっただけ。

 どういう供述をしたのかは気になるけど、来週以降の展開によほどクリティカルに関わってくるのでなければ、蛇足もいいとこ。

しずかちゃんは飼い犬に会いに行く自分ことなのに「ねぇ男子早く何とかしてよー」という女子小学生クソムーブしかしない。

 東君を顎で使うことの描写なのかもしれないが、だったらそもそもループ時や普段から東君なり他の男子なりも使えて、あそこまでひどい仕打ちにはならないのでは?

タコピーはその場その場で何かに気づいたようなことを思っている割に、結局は周りに流されて変化がない。

 原罪要素もあまり明確ではない。

残りの話でちゃんと決着が付くのだろうか?

タコピー原罪がよくバズってるけど

可哀想子供、親に振り回される子供解像度は高く描写できてるなとは思う。

ただバズるほどお話面白い、先が読みたいとなる感触はなくて

続いてもいいしそのまま終わってもいいと、大した関心や興味を持てない作品

バズってるのに周りとの温度感に差があるなと自分でも感じていた。

なぜそうなのかなと自分でも不思議に思ってたが

どうもこのタコピー原罪という作品は「空虚」だからなんじゃないかと気付いた。

タコピー大事なところが抜けてて空虚キャラクターだし

しずかちゃんも魂が死んでて空虚子供だし

しずかちゃんを虐めてた女の子家庭内空虚だったし

東くんは親への愛情を求めてるのに満たされない空虚な状況だったし

とことんこのタコピー原罪という作品には空虚というか大事ものが欠けてる存在しかいない。

それで空虚存在が様々な状況を乗り越えて満たされるというポジティブの方向に進む話の展開もしておらず、

ただただ空虚なまま欠けたまま波乱万丈で予想しにくい展開が荒波のように行われ

それに対して読者がビックリしてバズってるのを繰り返している。

そのような状況だと思う。

この作品空虚存在空虚なまま終えるというテーマを描いていて、そういう何も得られない進歩しないで出来事が終わったという着地になるだろう。

5話ぐらいまでのぼく「しずかちゃんかわいそうだっピねえ…」

今「なんやこいつはよ不幸になれ!!!!」

人間って醜いッピね

2022-02-06

Twitterって本当に不幸を生むツールだな

高校鉄拳伝タフ」という格闘漫画「いけーっ淫売の息子!!」というフレーズが登場する

台詞だけ見るととんでもない悪口を投げかけているのだが、

この台詞を向けられているキャラクター過去母親に関するトラウマを背負っており、

母親罵倒される怒りで自らの戦闘力ブーストさせるため、試合前に「勝利呪文」として仲間に自分母親を罵るよう求めるような人物である

冒頭の台詞は、自分トラウマ・弱みを強さに変えて戦う男への愛あるエールであるといえる

一方で最近流行りの「タコピー原罪」という漫画がある

登場人物のしずかちゃん小学四年生)は、母親キャバクラで働いていることを起点に壮絶ないじめを受けており

「あばずれ」「寄生虫」など酷い罵声も浴びせられていた

その辺の事情と、最近の話では初期から一転してしずかちゃんがノリノリになっていることから

Twitter上では冒頭の台詞をもじって「いけーっ淫売の娘!!」というエール(?)を送る人間が続出した

もともと、タフという漫画台詞は「語録」扱いされており、隙あらば引用して使いたいファンが多いという事情もある

が、その光景がタフを知らないTwitter住民にマジのドン引きされてしまった

「こういうことを言うような奴らがいるか現実かわいそうな子供が生まれる」など散々な言われようであった

何の前知識もなく見れば小学生キャラクター相手にめちゃくちゃな罵声を浴びせているのは事実であり、

現実キャバクラに勤めている人やその家族などに対しても失礼極まりない言動であろう

見た人間がショックを受け不快感を覚えるのも頷ける

ただ、漫画感想に他の漫画台詞引用して自分アカウントで呟いただけの人間

現実の子供たちへの加害者」の烙印まで押されるのはどうも行き過ぎであると思う

それもこれもTwitterというツールに垣根が無さすぎることが不幸の原因である

タフ語録で遊ぶような人間と、それを見て眉を顰めるタイプ人間本来なら同じコミュニティに居るような存在ではなかった

お互いのことを認識せず、余計な不快感も感じず、それぞれの世界幸せ暮らしていけるはずだった

コミュニティ同士を分かつ壁というのは、平和世界の構築には必要なのだと改めて実感した一件であった

ただでさえ漫画の内容が重苦しいのに漫画の外でも地獄の片鱗を見せられてどっと疲れてしまったッピね…

2022-02-04

anond:20220204130256

覚えてる範囲だと、遠隔地を水槽みたいので映すやつでしずかちゃんちの風呂を映して「ふむふむお風呂の断面はこうなっていたのか」と言いつつしばらく覗きを続けたのと、

過去を覗く木の穴みたいので(風呂じゃないけど)着替えしてる所を覗いたり、

過去を映すカメラ(だったかな?)でドラえもんと二人で覗きをして見つかってボコボコにされたりとか、意図的に覗くの結構あったで。

anond:20220204165825

しずかちゃん生理 を本気で取り扱い始めたら問題にしてくれって思ってる。

高尚になったドラえもん

ここ最近また人生ゲームで『しずかちゃんのお風呂』が話題になっているらしいが、確かにこれに関しては不快感覚えても仕方ないと思う。

今ではドラえもん図鑑イメージキャラクターだし、他にも様々な学習用品が出ている(もちろん普通おもちゃも出ている)。そら高尚なものになっても仕方ない

それなりに長くやっているアニメというのは昔と表現が違うなんてよくある事だし、ドラえもん例外ではない。しばらくすればお風呂シーンに関しては無くならないにしても頻度は限りなく減るのではないかと思う。

あとこの件に関して署名があったらしいけど、あるならキッチリ出してくれ、出さないと舐められるだけだ。

最後に、もうドラえもん藤子F先生の手から離れ、独立した一つの巨大コンテンツになった。もしもF先生の風味を楽しみたかったら、他の作品の再アニメ化を期待するしかないだろう。

追記

そうか、限りなくもう既に減っているのか、それは勘違いして本当に大変申し訳ない。私の愚かな知識不足だ。教えてくれてありがとう

anond:20220204013738

そういえば前にしずかちゃん風呂シーンに抗議するって署名集めてたけど

どうなったのかな?って見に行ったらシンエイ動画とかTV局に署名を提出した様子はなかった。

署名の発起人はTwitterで今もつぶやいてるけど何してるんだろ。

anond:20220204104601

のび太どこでもドアでうっかり覗く→しずかちゃん「キャー!」

の流れを毎度おなじみの定番ギャグ(≒面白おかしいこと)にしているからかな。

これで、被害者からしたらおもしろくもおかしくもなく将来的に心の傷になるような事案を「また怒られちゃった、テヘ」「実にけしからんなあ(デレデレ顔)」みたいに性被害を茶化してるからじゃないの 知らんけど

anond:20220204013738

のび太どこでもドアでうっかり覗く→しずかちゃん「キャー!」

の流れを毎度おなじみの定番ギャグ(≒面白おかしいこと)にしているからかな。

ほかの少年漫画でも修学旅行女子風呂を覗く(故意かうっかりかは別)→もう○○のバカエッチー!

の流れはあってその後それが漫才ツッコミレベルしか怒られてなくて実際に起きてる性被害矮小化されていて、そのノリでイケるわw覗いたろwみたいなバカたちが実際に覗きしたりして被害が出てる。(うちの学校でもあったし、ニュースになってるのもあるし他にもいくらでもある)

anond:20220204100627

子供への悪影響論を採用する → のび太が怒られるので教育的と言える

 

女性性搾取論を採用する → しずかちゃん実在しないので「女性」ではない

 

 

雑に、はい論破、とは言えないなあ。

この後にいつもの定番のツリー延ばさないとさ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん