「Csv」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Csvとは

2018-04-26

とある障害の話

これはLAN内で使っているだけの、しょっぱいエントリクラスサーバ1台障害の話だ、価値のある話ではない。

とある国内最大級の某グループウェア Office(パッケージ版)を使っている。

この某グループウェアは、従業員の「その日のタイムカードの一覧」を見ることができない。

CSVエクスポートすれば可能だが、営業マンは勤怠をガラケーメールで報告する運用であるため、

スマホ支給しろ 一覧+タイムカード修正画面へのURLリンク付きで

総務課の人にスクレイピングしてあげていた。

↓大雑把にこんな感じ

#!/usr/bin/env perl
use MY::Cybozu;

my $cb = MY::Cybozu->new;
$result = $cb->get_timecard( sprintf("%d.%.d%", $year, $month, $day) );

&send_mail( $result );

数年来やってきていたのだが、突然このスクレイピングデータが取れなくなった。

かにPerlを書けるだけで、他の言語将棋を指すようにしか書けない低能である

まず自分スクリプトを疑った。

ちょうど20日の月替りのタイミングだったので、スクリプトミスでズレたのか?

或いは、タイムカードHTMLtable構造で「trの何番目が何日目」という原始的な処理の方でズレたか

しかし、日付に関係なくダメになったのである

ほぼほぼデータを取れないのだが、たまに正常に取れたりもする。なんだこりゃ。

$mech->statusの結果はいつも200である

print $mech->contentの結果は、HTMLが途中で途切れていた。

スクレイプ対象の前で途切れたので、値を取得できなくなっていたのだ。

同じ場所で途切れる事が多いが、若干の増減はあった。

手元のWindowsマシン移植したところ、まったく問題ない。

どうやらスクリプトを動かしているLinux側の問題と思われる。

が、Webアクセスしてコンテンツが途中で途切れるって何だ?

どういう現象なのか?

そこまでの知識経験もなければ、調べ方も分からない。

からないなりに、とりあえずtcpdumpしてみた。

3WAYハンドシェイクはよく知られた話だが、正常な通信では、サーバから送られてきたパケットに対して

こちらは「ここまでのパケット受け取った」とACKを返し、最終的にサーバからFINこちらがRST返すのが見て取れた。

この異常をきたしたスクリプトでは、ある程度を過ぎると、こちらがACKを返す前にサーバからどんどんパケットが送られ、

突如としてこちらがRSTを連打し、切断してしまっていた。

なるほど、ステータスは200だけど、コンテンツは途切れているのだな。

悪いのは、いよいよこちら側である事は間違いない。

でもスクリプトじゃなくて、ネットワーク制御しているOSが悪いっぽい?

となると深刻である自動車に乗れても内燃機関構造など把握していないのだ。

唯一、tcp_abort_on_overflowでそれっぽい挙動をしそうだと分かったが、この機能は使われていない。

詰まった。

お手上げだ。

でも分かった。

端末からNASディレクトリへ、TAB補完しようとすると突如フリーズしたのだ。

他のスクレイピングは正常に動作してる。

httpdも正常に動作してる。

MySQLも正常に動作してる。

グループウェアへのスクレイピングNASへのTAB補完だけが動かない。

故障だ。

単にマシン故障だ。こういうヘンテコな挙動をするのは。

1.3万円で買って7年目の某ProLiantサーバから寿命なのだろう。

オチはないけど、最初から故障を強く疑っても良かったではないのか、と自省する。

そのマシンでのみ失敗し、しかも失敗したりしなかったり(比にして7:3程度)、結果も毎回変わっていたのだから

うーん無能

2018-04-07

anond:20180407202512

csvは現行システムで出力フォーマットとして使用していますが、「,」を区切り記号として認識してしまうので表示崩れが起こり、不評でしたのでxlsx形式にしたいとのことです

anond:20180407202129

データを外部ファイルにしたらいいんじゃね?

気軽なのはかにAccessだけど、テキストファイルでいいよ

csvですらデータベースアクセス可能から

別に難しくないし

2018-04-01

クレジットカードとかの明細CSVダウンロード機能は糞

なんでどのサイトも期限を指定しないで一括でダウンロードできないんだよ

2018-03-17

anond:20180316232605

Excelを持っているならはてブJSONデータをそのまま取り込めるそうだからそのデータを使ってブクマが付いた時間グラフが描けそう。

例えばこんな感じでJSONデータが取れる。 http://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/https://anond.hatelabo.jp/20180315232737

Excel持ってないならスクリプトCSVにしてしまえばいい。

rubyスクリプトだとこんな感じ。(Mechanize無し版に差し替え。なぜMechanizeを使っていたかと言うとはてブUser-Agentが空だと値を返してくれないから。ちょっと長くなるが自前でUAを渡すようにした。)

#!/usr/bin/ruby

require 'uri'

require 'net/http'

require 'json'

require 'csv'

site = ARGV[0]

json_uri = URI.parse("http://b.hatena.ne.jp/entry/jsonlite/%s" % [site])

response = Net::HTTP.start(json_uri.host, json_uri.port) do |http|

http.get(json_uri.path, "User-Agent" => "Mozilla/5.0")

end

json_data = JSON.parse(response.body)

json_data['bookmarks'].each do |bookmark|

puts [bookmark['user'], bookmark['timestamp'], bookmark['comment'], bookmark['tags'].to_s].to_csv

end

引数に取得したいページのURLを入れる。hatebuapi-csv.rbという名前で保存したとしたらこんな感じで実行。

% hatebuapi-csv.rb https://anond.hatelabo.jp/20180315######## > 結果.csv

このケースでは朝の7時から爆発的にブクマが付き始める様子が分かる。

https://imgur.com/66FlJIB

2018-03-08

派遣で5年働いてこれから正社員になる話

お昼休憩中にホッテントリ見てたら、40代新卒採用の話などがあって、触発されたので書いてみる。

ちゃん正社員になって半年くらいお勤めしから書こうと思ったけど、生理痛で眠れない夜でもあるので書いて眠気を誘ってみようという意図もある。

よろしければお付き合いください。

当方30代前半の女で、大学卒業してからずっと非正規雇用で働いてきたが、来月から正社員として働くことになった。

派遣社員の無期雇用制度実質的にこの4月からまり、それを阻止しようとしての派遣切りなどが取り沙汰されている現状で本当に有り難いことだと思う。

そもそもにして、大学にはとある資格を取りたくて行ったのだが、勉強すればするほど自分に向いてないと思い、資格だけ取って卒業

事務職希望して就活したが、「どうしてその資格生かさないの?」と言われ続けて惨敗新卒カードを失った。

中途半端資格だけあってもむしろ邪魔だと悟ったが、後にこの資格が間接的にだけど生きることになる。

派遣や他の非正規雇用として食い繋ぎ無職になるたび正社員を目指してハロワ通いをしたけれど、

25才以下で5年以上の事務職経験者が応募可能などと無理ゲー条件ばかりで、やはり就活は負け続けであった。

市役所で受付したり、総務事務の手伝いをしたり、はたまた電子書籍を作ったりなど、履歴書の職歴欄ばかり無駄に増やしてから今の職場派遣された。

職務内容としては、専門職サポートする事務全般といったところ。

専門職として長年活躍されてきた方は、もちろん職種にもよるのだが、全般的にパソコン操作に疎い方が多い。

私はパソコンがそれなりに得意だった。はてなーの方々のようにプログラミング言語もの凄くできるという訳ではないし、

MOSなどの資格がある訳ではないが、ExcelAccessがある程度は出来たし、変な動画作成をしたりだとか、趣味サイトを持っていた時期があった。

なのでOffice系に限らず動画画像編集なども含めてパソコン仕事を引き受けたり、あるいはいわゆる「パソコンの大先生」をしていたら、専門職の方々には気に入られた。

また、時期は前後するけど、職場システムの入れ替えがあったのね。

これは自分でもうまく説明できないのだけど、社内で使用するシステムの把握が、自分は他の人よりも早く出来るようだった。

システムがどう動くかとか、どのマスタをいじればあそこが動くとか、ここを動かせばあそこが上手く回るとか、そういうことを把握するのがなぜか得意だった。

(総務事務仕事をしていた時にもシステム入れ替えがあり同様のことがあったので、システム構造の把握?のようなことができるんだと思う。

 ここら辺は自分でも何で得意かは分からない。感覚的に動かしてみれば大体解決する感じ)

加えて、入れ替え後のシステムは以前のシステム機能を全て再現できる訳ではなく、しかしその機能はないともの凄く不便だったので、

AccessVBAなどでその機能を補完できる仕組みを作ったりとかした。出力したCSVをぶち込めば自動処理、みたいなヤツ。

あとはどうしてもシステムが苦手な人のために、マニュアルを作ってたりもした。開発会社から渡されたマニュアル純粋機能の紹介だけだったので、

実際の業務に即したマニュアルを隙間時間を使ってちょこちょこ作った。

そういう感じで「パソコンの大先生」をやりつつ、「システムが一番できる人」もやって云年間。

社員になりたい気持ちはあったけど声は掛からないし、派遣会社に無期雇用の話をしたら嫌な顔されたし、他にもきな臭い話が出ていた。あと実家の母の調子が悪くなった。

派遣社員にしてはそこそこいい条件で働かせてもらっていたのだが(地域の最低時給+200円、交通費半額支給社会保険加入)、

通勤に1時間以上かかるし、実家からも遠い場所にあったので、それじゃあ多少条件は下がっても、実家に近いところでまた探そうかなと思って退職を申し出た。

そしたら、ちょっと待ってと言われて待っていたけど、どうせ探すんなら年度の切り替わりの時期がいいので、派遣契約はこの3月で終了、更新意志はない旨ははっきり伝えていた。

そうして退職の準備をしていた先日、上司と人事の人に呼ばれて、今度の4月から正社員にするからという有り難い話をいただいたので、二つ返事で了承。

上司はいつの間にか推薦書を書いてくれて、上に掛け合ってくれていたらしい。ほんといつの間にそんなことしていたの、ありがとうございます

実家の母はめっちゃ喜んでくれて、どうにかなるから初めての正社員生活頑張れって言ってくれた。社員採用の話を聞いたらちょっと元気になったんだって。これまた有り難い話である

 

何のかんの書いたけど、私は事務職として優秀という訳ではなく、今日もとんでもないミスをして上司に助けていただいた。

恩を仇で返すというのはこのことである今日からまた気持ちを入れ替えて挽回します。

あと、今の職場にいる専門職の方には、私が持っている例の資格生業とされる方もいらっしゃるので、本当に間接的だけど役立っている。

これも全然書いてなかったけど、システム動かすのも楽しければ他の業務も(得手不得手は別として)とても楽しい

天職だと思っていたから、正社員になれたのは本当に本当に嬉しいし、これからもっともっと頑張ろうって気力が湧いてきている。

派遣社員を取り巻く情勢は厳しくなるばかりだし、私のこの経験派遣社員として働く方の希望になるとも全く思わない。

なりたくてもなれずに涙を呑んだ人もたくさん知っている。

でも私にはこういうことがあったというだけ、頭の隅っこで覚えていてもらえると、ちょっと嬉しい。

 

眠くはないけど生理痛は治まったので、おやすみなさい。

2018-01-28

anond:20180128151354

PHP でいいんじゃね?

エクセルマクロを改造して、売り上げを出した途端に、同時にCSV出力できるようにするのが第一弾。

そのCSVを読んでメールで送るのはたぶん、PHPでできる。

社内用のメッセージアプリで送るのは、メッセージプロトコルの詳細が分かっていればPHPで送れるが、

そうでなかったら、例えば、AutoIt や UWSC という自動化ソフトやらせることになる。

別のエクセルに書式を整えて張り付けて、印刷して配るのは、

書式を整えて張り付けるのはエクセルマクロ印刷して配るのはペッパー君にやってもらう。

2018-01-13

派遣客先常駐なんだけど、派遣先業務システムがとにかくクソ遅かった

回線がクソなのかシステム設計がクソなのか知らんが、とにかくレスポンスが遅い

とある業務システム過去案件検索ボタン押してから表示されるまで10分くらいかかる

しか検索結果が1件だろうが1,000件だろうがかかる時間はほぼ同じ

そして仕事上、1日に平均10回くらい検索する必要がある

(新規登録なら比較的短時間で2、3分登録済みデータの変更だと5分以上かかるが、こっちは1週間に1、2回程度の頻度なので我慢は出来る)

クソ時間がかかるので、一度に何件も同時に検索必要場合は、「すみません、○○検索するんでPC空いてる人いますか?」と周囲に声を掛けなきゃならない

周囲の人達もこのシステムのクソさを嫌というほど知ってるので俺に対して協力的なのが唯一の救いだ

このシステムクライアントAccessなんだが、あるときデータベース認証情報ハードコーディングされている事に気付いた

そこで俺は一計を案じた

検索対象テーブルを丸ごと俺のPCCSV形式で吐き出させるスクリプト毎日深夜に自動実行するよう設定しておいた

検索する際はこのCSVファイルを使うようにすることで、検索の所要時間は1/10以下になった

それから数ヶ月後、データベースが吹っ飛んだ

原因は俺ではなく、情シス新人操作ミステーブル飛ばししまったようだった

社内は大混乱に陥った

バックアップは俺が派遣される前にファイルサーバー故障してそれっきり放置されていたため、存在しないも同然だった

仕方がないので情シス中の人に「俺こんなファイル持ってるんだけど」と申し出て、それを丸ごと流し込む事でその日のうちにテーブルは99.9%復旧し、社員はいつもより少し長く残業する程度で済んだ

もちろん上司監査から呼びだしをくらった

「お前何勝手毎日のように本番DBから社外秘データ全部抜いとんねん!万が一お前のPCまれたら新聞沙汰どころちゃうぞ!社長のクビ飛んどるぞ!」と、まあそりゃそうだ

俺はヘラヘラ笑いながら「いや~すんませんっした~」と言うしかなかったが、株価ストップ安レベルの重大事故を水際で新人始末書一枚に抑え込んだ事も考慮され口頭注意で手打ちとなった

それから数日後、情シスからスクリプトの提出を求められ、それが夜間のバックアップジョブ2世に生まれ変わった

情シス部長から検索するならこの共有フォルダCSVファイル使え」とこっそり耳打ちされた

2018-01-05

anond:20180105094806

CSVで回せんのか?

ま、それに抵抗する人々がいるのが目に見えるようではあるけれど。

2017-12-09

楽天システムバカなところ

楽天ちょっとした店を出した。

こんなちょっとした店でも出させてくれるなんて出店希望者不足かよ、とも思うけど、そんな事どうでもいい。

言いたいのは、

楽天システムRMS)ってのはほんとにバカだ。ってことだ。

ネット通販黎明期からずっとやってるから、今さら大規模改修しにくいのかもしれないけど、それにしてもだ。

他のモールにも出してるからこの楽天システムのアホさがよっっっっっく分かる。

たとえば、これはバカってより阿漕カテゴライズされるかもしれないけど、

CSV商品を一括登録するのが1万円/月だ。

こんなもんオプションとして使わせてるモールなんてEC業界のどこにも無い。

ほんとバカ

なんだ、これがオプションってことはだ、基本的には手動でコピペコピペ商品登録しろってのか。

だが、手動でやろうにも、新規登録の画面や商品変更の画面を、複数タブで開くとエラーになりやがる。

同じ属性を持つ商品複数登録すんのがやりにくくって仕方ない。

コピー修正登録→タブ閉じて→またコピーして・・・・って眠くなるわ!

あと、色だのサイズだのを登録するための画面は、商品登録の画面とは別なの。

これも商品の一番下にしか編集画面へのリンクがなく、ポチポチポチポチくそダルい


この選択肢csv登録しようとしたらどうなるか。

既に登録してる選択肢は一旦ぜんぶ消してからじゃないと、追加できない。

サイズLLを追加しようと思ったら、今あるSMLをまず全消しするCSV作ってアップしてから、またS/M/L/LL登録しなおす。

馬鹿か。

で、選択肢ごとに価格を変更する機能が無いから、サイズ違いでおんなじような商品登録しまくってバッカみてえ。

ユーザーとしても選びにくいだけなのに何やってんだ。


あと、スマホ

スマホサイトなんてもうPCサイトの売上を軽く超えてるんだけど、このスマホシステムも死んでる。

TOPページなんて、なんか変なちっちゃいバナーを4つとか6つとか登録するだけ。

まったく自由が効かない。

そのくせ「スマホページ、改善余地あり!」

みたいなメルマガ送ってくんの。

その前にスマホ商品ページに画像(メニューアイコンとかも含めな)10個までしか登録できないクッソみたいなシステムどうにかしろ!!!


サイトデザインの欄に文字数制限あるし。

スマホサイトCSSすら使えない。

メニューとかキレイに改変してるショップは、オプションストレージ契約して、かなりムチャなCSSぶっこんでるから

もう平成も終わろうとしてんのにCSS使うのが標準で実装されてないとか正気か!!

サイト全体のデザインもヘッダー・フッター・レフトメニューとか。

tableレイアウトだよ!おっさんホイホイかお前らは!!

Google様に駆逐されてしまえ!

(うちは本店の方が売上高いからヘーキヘーキ)


受注管理システムもクソ。

メール送信すんのにPC用とモバイル用のテンプレ分かれてるのなんだよ?

いちいち2通のテンプレを用意して、ユーザーメルアドごとにポチポチ送信すんだぞ。

モバイルテンプレPC用と何が違うって?

カタカナが半角になって署名が短くなってる。

バッカみたい。

今日モバイルってもスマホだろうが。

画像の件にしてもそうだけど、貧弱な回線パケット気にして使ってるユーザーを想定してんだよ。

受注管理システムなり外部のAPI使って取り込んでる店はいいんだろうけど、

それにしてもこないだ、受注自動送信メールからユーザーメルアド削除する改変してたよな。

あれどうやってユーザーと受注情報結びつけたんだ、API中の人

とにかくデフォシステムがクソすぎる楽天

同じようにイヤイヤ楽天店舗運営してる人と苦労を分かち合いたい。

まだまだある、言い足りない。

正直、タダで使わせてるYahooの方が、システム的には全然マシ。

CSS使えるストレージオプションだけど月3000円だし余裕でYahooの勝ち。

クセのあるシステムだけど、文字数制限だのimgタグの個数制限だの言わねーもん。

受注管理システムも遥かにいい(でもクセは凄い。楽天と比べるとマシレベル。)。

ほんと楽天システム担当は1回クビ飛ばせよ。

古参店舗もあれで慣れてるのかもしれないけど、こっちに言わせりゃお前らよく訓練されすた奴隷すぎ。

あんなもんな、日本ECの発展を足踏みさせてる親玉から

2017-11-23

「何を勉強すればいいんだろう」から半年経った

anond:20170504171337

あれから半年、分からないながら自分なりに頑張って、Excel VBAVB.NETバッチ勉強した。いくつかアプリを作って、業務自動化し、会社の割と偉い人に認知され、評価もしてもらえた。今月からN予備校プログラミング講座を受講している。

で、半年前に書いた自分日記を読んで思ったのだが、これExcel使うの辞めればよくね?

検査表は、検査項目の文章や合否判定や値の入力欄なんかはWebで構築して、検査結果だけをXMLcsvで延々吐き出す。作業時間だってそうだ。

現場のすべてのPCExcel入ってる必要は無いんだ。どうせグラフにしたり傾向をつかんだり、そんなことをするのは一部の管理者に限られる。いざって時にだけ閲覧できればいいんだ。なんなら閲覧画面もWebでこしらえてしまおう。

Office購入費用も抑えられるし、PC環境依存しないし、なんだ、いいことづくめじゃないかセキュリティだけは不安から気を付けないといけないけど。

とにかく、迷いながらも勉強を進めてきてよかった。これからも続けていこう。

2017-11-10

https://anond.hatelabo.jp/20171110041947

そんなことないぞ。

Csv読み込むのも色々手法あるし、コードなんかひとつに限らない。

そんなに可読性があるわけでもないと思うが、全くインデントをつけない奴は別としてCでもjavaでもphpもつけるよね?普通は。

nantoka[2][:]とnantoka[:][2]結果同じになったりするし可読性もあったもんじゃない。

Pythonって欠陥言語じゃね?

なんかすごいすごいって言われてるけど欠陥言語じゃね?

例えばnumpy、高々メソッドからcsv読み込むのもエラーまくり意味がわらからない

読めたと思ったらインデックス消えてるし

Pythonってそんなにすごいのか?

雰囲気でいってるだけじゃないの?

うぶんつも出た当時めっちゃしょぼがったぞ。

ほんとにここがすごいって言うの説明できる人いる?

2017-08-03

https://anond.hatelabo.jp/20170803123853

パーサーから作るみたいな話ならともかく、普通ライブラリを使うからjsonでもcsvでも大差ないのでは。

https://anond.hatelabo.jp/20170803123853

ジェイソンは、階層構造が持てるので、表形式CSVより複雑なデータ構造定義やすい特徴があると思います

形式で表せるデータを入れたいなら、べたな配列を1行ずつ書いたようなJSON にすればよいのでは・・・

https://anond.hatelabo.jp/20170803123853

JSONは主に通信のために用いられる形式

保存にも使われることがあるが、表形式にはそんなに向いていない(入れ子構造データに向いている)

形式で保存したいなら、RDBに保存した方がいい

RDBは、CSVをそのまま取り込めて、SQL検索できる

RDBにも色々種類があるが、インストール簡単さでは、SQLiteがいいか

JSONって、ジェイソンジェーソン? Jさん?

JSONが良く分からない。すべてにおいて。

ソフトを作るために、データ保持をJSONにしようと思うのだけれど、

形式で保存したいのに何がなんだか良く分からない。

CSVみたいに分かりやすくできたりしないのかな?

基礎データ作りで詰まってるんですけどこれはどうしたら良いのか。

追記:

コメントありがとう。ただ、皆が言ってることが呪文のようにしか見えない。

形式JSONデータサンプルを見たが、何がどうなっているのかサッパリだった。

私には合わないのかもしれない……誰か分かりやす説明してくれないかな…。

2017-07-10

事務処理向けに高機能テキストエディタとはどんなものだろうか

https://anond.hatelabo.jp/20170706235735

勝手に具体的に考えてみる。

Excelなどの表計算に流し込むデータを加工する、表計算データメール文向けに加工する

CSV編集モードを持つエディタ

EmEditorなど最近は多いらしい。

grepsed、find、diff、uniq、count、sort相当の機能GUIから簡単に利用できるエディタ

マウス操作に優れたエディタ

マウス目的の部分をさっと選択できて、さっと切り貼りできる。EmacsViは1ストローク余計にかかって使いづらい。他のエディタなら大抵OK

定型作成支援

直子の代筆」みたいなもの

アウトラインプロセッサー、アイデアプロセッサー

長文執筆用。アイデア出し用。

執筆に集中するため全画面表示で余計なものを見えなくするエディタ

WriteMonkyなど

2017-07-02

https://anond.hatelabo.jp/20170702174929

pythonを使えばなんだってできる。

csv操作するのはもちろん、マウスカーソル)を操作することだってできる。

webサイトを作ることだってできる。

APIというものを使えば、TwitterLINEbotを作ったり天気を取ってきたり道路情報を取ってくることだってできる。

科学計算ディープラーニングライブラリも充実してる。

ラズベリーパイというものを買えば監視カメラだってなる。

10分毎に天気予報を取ってきて雨になりそうかどうかを判断して、ラズベリーパイ監視したカメラベランダ洗濯物があったらLINEbotで知らせてくれるなんてことだってできるかもしれない。

エクセル関数を使ってオートフィルを使ったり、ショートカットキーを覚えるのと、

ブログラミングって全然、別物。

今日、読んでる本に、上手い表現があったけど、大半の人に取ってパソコンは、家電一種で、道具として使えていない。

退屈なことはpythonやらせようって本。

からプログラミングを学びましょうみたいな話があった。

  

今まで、

ループ、for文とかって、1個だけだと、ふーんて感じだし、そっか、素数を求めることが出来るんだー、

ぐらいだけど、

昨日、初めてプログラミングらしいプログラミングを書いたんだけど、なんか、スゴいよな。

ちょっとした、csvファイルの処理だけど。

その一方で、えええ、あっけないというか。

どんだけ、非生産的仕事をあっという間に片づけることが出来るのだろうと、不思議感覚を覚えた。

  

ループループで初めて、コイツパソコンって)はランプの魔神みたいだな、と思った。

あるいは、警察犬?しつけさえされれば、僕以上に上手に仕事をするっていうのか。

自身、ただ、そこに至るまで、えらい時間がかかった。

独学でプログラミングを学んでいたら、あっという間に年を取りそう。

なんか、上手く構成して書けないが。

こんな感じで、学んで行って時間が足りるのかな。

44才だ。

気がついたときには、時既に遅しなのだろうか?

 

2017-06-12

CSVテロ

上司accessCSVを取り込めないと騒いでいる。

そりゃそうだ。ファイル名にドットが入っているからな。

"定義XMLによるスキーマ確認が失敗しました。XMLドキュメントの行 | にエラーがあります。"というエラーメッセージが出るからな。

ふふ。苦しめ苦しめ!わしは帰り増田

2017-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20170503151008

うちでも似たようなことがあって、同じように巨大なCSVを渡していたな。

Excelどころか一般テキストエディタでもまともに開けない代物をどうやって分析したのか非常に気になっている。

そもそもExcel分析なんて誰が言い出したんだろうか。

行列計算を繰り返し行うようなものExcelでやろうと言うのか。

その後の増田の行動を予想してみる

http://anond.hatelabo.jp/20170503151008

1.5GBのCSVが開けない上司から、「ファイルの容量が大きすぎるから開けない。10MBずつに分けて出せ!」と言われる

言われたとおりに出す。上司大喜びで「これでようやくExcel分析できる!」

なんか変な仮定を立ててファイル一つに注力して検証するが全く当てはまらない。

なんと、偶然一致する傾向が見えた!

別のファイル再検証したら全然当てはまらない。

全部終わるまで増田残業だ。ソースは俺

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん