「神の国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 神の国とは

2022-02-18

森元総理退任理由が誤解されている件について

早稲田にはラグビー推薦で入学胃炎で退部して政治家を志す

・「日本神の国発言神道団体会合内でのリップサービス

・『教育勅語にも良いところはあった』『国体をどう守るのか(国民体育大会ではなく天皇中心体制のこと)』

・(拉致被害者のことは)行方不明者としてもいいから、例えば北京でも、パリでも、バンコクでも、そこに住んでいたということにすれば良いんじゃないか

暴力団ツーショット

もともと気さくな性格で支持者をはじめファンに対してはサイン握手ツーショットも拒まない人であったが、あろうことか指定暴力団稲川会に属する暴力団組員とツーショットを撮ってしま

買春逮捕

えひめ丸沈没事故

森内閣政権末期は既に小泉純一郎国民的人気がピークになっており、

一方で森内閣で裏の総理と言われた野中広務国民から嫌われて森喜朗は現職総理にもかかわらず過去の人扱いになっていた。

当時は森喜朗記者会見のたびに退陣はいつかと聞かれるほどで、退陣のXデーが総理一番の話題であった。

anond:20220218100448

2022-02-04

今日は夢を見た。

まず、忘れていた中学同窓会へ行った。みんな制服だったのにネクタイだけ個性豊かだった。

次にいろんな人の中のキャライメージを描き出してみましたと言う内容の記事があった。原型にしか見えないウマ娘二次創作みたいな見た目になってるキャラもいた。

そして最後に、夢の中でも夢を見た。璃月(原神の国)をミニチュアにした感じで横長に広がっていた。怪物跋扈していて、武器がないから逃げるしかなかった。行秋がエグい殺され方をしてた。ミニチュア璃月のずっと東にあるデパート怪物から逃げるために妹と乗ったが、中には階数を指定するボタンはなく、下へ降りるボタンしかなかった。永遠に閉じ込められることになったけど、夢の中だと自覚していたため怖がることはなかった。

この夢から覚めた後、妹にあの時はごめんと言った。その後、妹も同じ夢を見ていて感動した。

そして夢から覚めた。

2022-01-28

anond:20220128160653

コストというのは金銭だけでなく精神的なコストのことも言ってるんだぞ。

お前は妹とやらのことが好きだから精神的なコストゼロに近くて想像できないんだろうな。

いずれにしても、精神的なコストがあったとしてもなかったとしても、「社会福祉負担」なんて到底できるわけねーから言ってるんだよ。

神の国が地上に降りてきて救済が為されれば解決する」と言ってるのとあんまり変わらんレベルだぞ。

2021-10-14

万歳三唱

イッタランドで衆議院解散万歳三唱が話題になってるけど、日本人バンザイの元の意味を忘れて使ってるよね。

中華歴史ドラマ見た人は、皇帝に向けて家臣たちが「万歳万歳、万万歳」って言うの見たこともあると思うけど、元は皇帝に対して、皇帝の世が永遠に続きますようにっていう言葉なのよ。

バンザイの前に、天皇陛下って付ければ意味は通じるけど、何もつけないと誰が長生きの対象なのか不明なわけ。

ちなみに有名な天安門広場毛沢東の絵のとこにも「万歳万歳、万万歳」って書いてありますね。

日本人にはもう天皇陛下に向けての意識はないと思うけど、中韓の人はジャップまだ神の国気取りかよ、ケッ!って思ってるかもね。

2021-09-22

聖書を読み終えた

エルサレムのおとめたちよ

野のかもしか、雌鹿にかけて誓ってください

愛がそれを望むまでは

愛を呼びさまさないと。

聖書(新共同訳)

大学2年生をしている。

一昨日、旧約聖書新約聖書を読み終えた。

キリスト系の大学に通ってるんだけど、神学的な講義がぜんぜん意味不明だった。

なので、一生に一度と思い、聖書に挑戦してみることにした。

率直に感想を述べる。

長かった……とにかく長かったー! ぜんぶで2000ページ以上もあった。

そのうえわたしは、本を読むのが遅い。なので、1ページに平均3分ちょっとかかった。詩編だと2分くらいかな。

なので、1ページにつき3分とすると、2000ページで6000分=約96時間も読んでいたことになる。こんな読書体験は初めてだ。

得られる物はもちろんあった。半年もかかって読み終えたのだ。成果なしでは悲しすぎる。

これからつの掌編を引用して、それぞれコメントをつけたい。

全文引用ちょっとどうかなと思うところもあったけど、この聖書の発行元は、250節までは引用OKとしている。

なので、この2編だけグサッとまるまる引用する。ほかにちょっとだけ引用している。冒頭の詩は、『詩編』(追記:雅歌の間違いでした)という閑話休題的な部分から取らせてもらった。(私が持っている)旧約聖書1052ページに載っている。



まずは『放蕩息子』からだ。

子どもの頃、こんな題名ドラマを観たことがあるかもしれない。

放蕩息子のたとえ

また、イエスは言われた。「ある人に息子が二人いた。弟の方が父親に、『お父さん、わたしが頂くことになっている財産の分け前をください』と言った。それで、父親財産を二人に分けてやった。何日もたたないうちに、下の息子は全部を金に換えて、遠い国に旅立ち、そこで放蕩の限りを尽くして、財産無駄遣いしてしまった。何もかも使い果たしたとき、その地方にひどい飢饉が起こって、彼は食べるにも困り始めた。それで、その地方に住むある人のところに身を寄せたところ、その人は彼を畑にやって豚の世話をさせた。彼は豚の食べるいなご豆を食べてでも腹を満たしたかったが、食べ物をくれる人はだれもいなかった。そこで、彼は我に返って言った。『父のところでは、あんなに大勢の雇い人に、有り余るほどのパンがあるのに、わたしはここで飢え死にしそうだ。ここをたち、父のところに行って言おう。「お父さん、わたしは天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。もう息子と呼ばれる資格はありません。雇い人の一人にしてください」と。』そして、彼はそこをたち、父親のもとに行った。ところが、まだ遠く離れていたのに、父親は息子を見つけて、憐れに思い、走り寄って首を抱き、接吻した。息子は言った。『お父さん、わたしは天に対しても、またお父さんに対しても罪を犯しました。もう息子と呼ばれる資格はありません。』しかし、父親は僕たちに言った。『急いでいちばん良い服を持って来て、この子に着せ、手に指輪をはめてやり、足に履物を履かせなさい。それから、肥えた子牛を連れて来て屠りなさい。食べて祝おう。この息子は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったからだ。』そして、祝宴を始めた。

 ところで、兄の方は畑にいたが、家の近くに来ると、音楽や踊りのざわめきが聞こえてきた。そこで、僕の一人を呼んで、これはいったい何事かと尋ねた。僕は言った。『弟さんが帰って来られました。無事な姿で迎えたというので、お父上が肥えた子牛を屠られたのです。』兄は怒って家に入ろうとはせず、父親が出て来てなだめた。しかし、兄は父親に言った。『このとおり、わたしは何年もお父さんに仕えています。言いつけに背いたことは一度もありません。それなのに、わたし友達宴会をするために、子山羊一匹すらくれなかったではありませんか。ところが、あなたのあの息子が、娼婦どもと一緒にあなた身上を食いつぶして帰って来ると、肥えた子牛を屠っておやりになる。』すると、父親は言った。『子よ、お前はいつもわたしと一緒にいる。わたしのものは全部お前のものだ。だが、お前のあの弟は死んでいたのに生き返った。いなくなっていたのに見つかったのだ。祝宴を開いて楽しみ喜ぶのは当たり前ではないか。』」

――ルカによる福音書 15.11-32(15章の11節~32節) P.139~140


最初意味不明だった。お前は何を言ってるんだ? そんな気分だった。

「あ、これ講義で習った!限界効用の逓減だ!」とも思った。

さて、解説サイトを巡ったところによると、この掌編というのは――父親を神に、放蕩息子を(いつも罪を犯しがちな)迷える人間に喩えているらしい。

なるほどと思った。イエス説話にはたとえ話がよく登場するが、たとえ話の中でもたとえを使っているのだ。

神は寛容な存在だ。聖書においても、寛容さが重要な徳であると述べた個所が多くある。

現代社会においてもそうだ。昔に比べると、個人に対する寛容さが求められるようになっている。傍目では愚かに見える行いであっても、当人意志尊重する。自己決定権というやつだ(うろおぼえ)。

聖書というのは、なんかもういろいろと今の社会を先取りしているのだ。いや違う、普遍的というやつだ。どんな時代でも共通する大事なことを、ひとつひとつ、じっくりとしっかりと述べている。

次は、『不正管理人のたとえ』だ。

不正管理人のたとえ

イエスは、弟子たちにも次のように言われた。「ある金持ちに一人の管理人がいた。この男が主人の財産無駄遣いしていると、告げ口をする者があった。そこで、主人は彼を呼びつけて言った。『お前について聞いていることがあるが、どうなのか。会計の報告を出しなさい。もう管理を任せておくわけにはいかない。』管理人は考えた。『どうしようか。主人はわたしから管理仕事を取り上げようとしている。土を掘る力もないし、物乞いをするのも恥ずかしい。そうだ。こうしよう。管理仕事をやめさせられても、自分を家に迎えてくれるような者たちを作ればいいのだ。』そこで、管理人は主人に借りのある者を一人一人呼んで、まず最初の人に、『わたしの主人にいくら借りがあるのか』と言った。『油百バトス』と言うと、管理人は言った。『これがあなたの証文だ。急いで、腰を掛けて、五十バトスと書き直しなさい。』また別の人には、『あなたは、いくら借りがあるのか』と言った。『小麦百コロス』と言うと、管理人は言った。『これがあなたの証文だ。八十コロスと書き直しなさい。』主人は、この不正管理人の抜け目のないやり方をほめた。この世の子らは、自分の仲間に対して、光の子らよりも賢くふるまっている。そこで、わたしは言っておくが、不正にまみれた富で友達を作りなさい。そうしておけば、金がなくなったときあなたがたは永遠住まいに迎え入れてもらえる。ごく小さな事に忠実な者は、大きな事にも忠実である。ごく小さな事に不忠実な者は、大きな事にも不忠実である。だから不正にまみれた富について忠実でなければ、だれがあなたがたに本当に価値あるものを任せるだろうか。また、他人のものについて忠実でなければ、だれがあなたがたのものを与えてくれるだろうか。どんな召し使いも二人の主人に仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかであるあなたがたは、神と富とに仕えることはできない。」

――ルカによる福音書 16.1-13(16章の1節~13節) P.140


それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?」という、中学生の時に読んだ漫画台詞を思い出した。

読み始めは、聖書らしい勧善懲悪を期待していた。読了後は、こいつやりたい放題だな! と感じつつ、この物語は何を意味しているのだろう――今度は自分で考えることにした。

こたつ机の上で、通勤途中の自転車で、トイレの中で、サイゼリヤでの雑談中に、神学Web講義中に、何度も考える機会があった。

からなかった。結局。

それで、解説サイトを巡ってみることにした。どうやら聖書のたとえ話の中でもメジャー作品らしい。

しかし、わからない。どの解説サイトを読んでもしっくりこないのだ。

どのサイトにおいても、「どんなに苦しい状況の中でも、神の国に行くために最善の行動を取ることが大事」と書いてあった。不正にまみれた富でいいので、いつか最後の審判が訪れて、永遠の国に住む時のための友達を作っておくべき、みたいなことが書いてあった。

腑に落ちない。聖書には矛盾する箇所がいくつもある。

例えば、主人が召使い3人に、自分が留守の間お金を預ける話がある。3人の召使いの中で、そのお金資産運用によって一番増やした人が主人に一番褒められていた。お金を土の中に埋めておいた人は、主人の命でそれを取り上げられ、一番増やした人に渡ったうえ、彼は外の暗闇に追い出されてしまう。

(だれでも持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる)

でも、その一方で、「金持ち神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい」みたいなことを述べた箇所が同じ新約聖書に3つ以上はある。

約二千年前に作り始められたわけだから矛盾する箇所も当然あるだろう。しかし、それにしても不正管理人の話には納得がいかない。

そうこう考えてググっているうち、こんな本をアマゾンで見つけた。

捏造された聖書

要約すると、長い年月に渡って聖書が写本され続けた結果、当初は存在しなかった物語解釈意図が入り込んでいった、とのことだ。

ならば納得できる。この『不正管理人のたとえ』の真実は、こうだ。昔、聖書を写本していた権威ある人が、「このネタ入れたら面白いんじゃね?」的なノリで挿入したシュールギャグだったのだ。それが不正管理人のたとえの正体である――解決

解説サイトヤフー知恵袋なんかでこの掌編を肯定している人は、もしかして、あれじゃない? 権威に弱い人なんじゃないか?? おかしものおかしいとして、はっきり言わないといけないんじゃない??? と、わたしは思いました。(小学生並みの感想



聖書を読んでよかった。

はっきり言おう(ここイエス意識している)。わたしにとって収穫だったのは、多くのコンテンツ原典元ネタであることを確認できたからだ。以下のようなものがある。ネタバレ防止のため、どの作品派生しているか原則述べない。

例えば、①エジプト王宮でのモーセアロン VS ファラオの対決時に、お互いの杖を蛇に変えてバトルする場面とか、②サムソンが今わの際に両手で二本の柱を押し倒して数千人を巻き添えにして死ぬところとか、③ペルシャクセルクセスが、「王妃エステル、どうしたのか。願いとあれば国の半分なりとも与えよう。」って2回も言うところとか、④大岡裁き(どちらが本当の母親か決めるやつ)の元になった母親2人の諍いの話とか、⑤ダビデの三勇士の一人イシュバアルは、槍のひと突きで800人を殺してしまうとか、サラっと書いてあって思わず吹いた……。

かにも、ここには挙げきれないほど多くの漫画小説ゲーム元ネタに会うことができた。これだけでも読んだ甲斐があるというものだ。

特に士師記サムソンには笑わせてもらった。スラップスティックギャグコメディの原型が聖書にあったなんて! 高橋留美子も、これを読んで『うる星やつら』の肥やしにしたのかもしれない。

聖書というのは、宗教書というよりは総合文学の書であって、これを基に、その人がどう人生を生きるか考えるきっかけにする、みたいなコンテンツなんだと思う。

聖書は、各編によって色あいが相当違う。格調高く綴られた世界創造の語りだったり、長い旅と王国繁栄の中で主人公が次々と交代していく群像劇のようにも見えるし、小説上のジャンルはだいたい網羅している(冒頭の詩は兄×妹の恋愛ものだ)し、どんな生き方が正しいのかという論じ合いもあるし、お笑いな感じの喜劇もあるし、いきなり箴言集になったりするし、詩もたくさん出てくる。

ところで、聖書に出てくる神は、その時々によって寛容だったり不寛容だったりする。人によらずとも、矛盾していると感じることがある。

キリスト者を迫害した人や、信心律法の罪を犯した人を赦す場面もあれば、かの有名なオナンさんはあっさりと殺されるし(彼のしたことは主の意に反することであったので、彼もまた殺された。)、聖者エリシャを「禿げ頭出ていけ」と詰った子ども達42人は、突如現れた熊2匹によって皆殺しに遭っている。

しかし、世の中というのは、そういうものではないか

同じ人でもやることなすことに筋が通っていたりいなかったりすることがあるし、理不尽だと感じた運命が後に自らを利するものであることがわかったりするし、法律常識に反した行動がみんなの共感を得ることだってある。



わたし若者でいられる時間は少ない。あと10年以内には若者ではなくなってしまう。それまでには、ひとかどの人物になっていたい。今回、半年がかりで聖書に向き合った経験が生きたらいいなと思っている。

最後に、物語の背景を知らなければ厨二な詩としか思えない台詞を書き留めて結びとする。

わたしの生まれた日は消えうせよ。

男の子をみごもったことを告げた夜も。

――ヨブ記 3.3(3章の3節) P.777


サタンの弄びにより、死に等しい皮膚病に冒されてしまった義人ヨブの独白の一部だ。

いつかは口に出してみたい台詞ランキングで第1位に入っている。

面白い書物だった。また一度は読んでみたい。

2021-09-16

anond:20210916012705

4位はちょっといかなぁ

発言知名度で言うと森の神の国発言のほうが有名

その後の小泉長期政権なので政権へのダメージは少ないが

神の国日本日本人以外が三流人類なのは当たり前じゃん?

天皇庇護のもとに生まれてきてない命なんて生まれつき魂の格が低いって事もわからねえのか?

ちょっと考えれば分かるだろ。

天皇支配する神の国において神の子でないなんて人じゃないも同然なんだから敷居を跨いできた時点で差別対象なのは当たり前だろ?

ガイジン「ガイ」は「害」や「骸」も意味してるんだぜ?

神の血を分け与えられること無く祝福を受けずに生まれ落ちた生まれながらの穢れた死人なんだよ。

少なくともこの神の国に置いてはな。

分かったら金だけ置いて帰れよ。

2021-08-17

anond:20210817120011

まり法律が間違っているの

人間は神ではないし

日本神の国ではないの

2021-07-27

13歳の金メダリスト

自民党政権五輪開催してなかったら誕生してなかったよね・・・

子ども未来だよ

俺は未来投票する

台風でもコロナでも東京五輪は潰せない

なぜか? それは日本が日出る国であり天皇を中心とした神の国、だからかな

2021-06-24

anond:20210624205049

俺は左寄りだけど、権力も何もないくせに都合よくお言葉民主主義社会に影響力を持とうとする現在天皇がムカつくから自衛隊皇居囲んで廃位させて小室帝をあとに据えたほうがいいと思う。小室帝を中心とした神の国神輿は軽いほうがいンだわ

anond:20210624184226

日本無宗教化が進んだ結果、自分たち主義主張自体教義になってしまったんだわ。

科学的な知識などなく論文を読むでもないのに自分のただの感想を神の如くにこれが正しいと信じて疑わず他人断罪する。

一億総祟り神の国や。

2021-05-16

日本はそろそろ「神=ゴミであることを自覚すべき

日本という国がゴミになったのは日本いつまでも神の国」だったから。

それなのに現代若者ですら「神=最高峰」という価値観を持ってしまっている。

これでは科学思考など身につくはずがない。

神とはゴミであり、ゴミとはクズであり、クズとは嘲笑うべきものであると知るべきだ。

神の国」を信じるものは、個人としては幸福で救われるかも知れない。

しかし、それは己の狂気によって周囲に不幸を撒き散らす果ての幸福だ。

神を信じ、他者権利を踏みにじり、それでなお己こそが正義だと言いはばかる恥知らずをやめよう。

神の国」をやめよう

「神」を称えるのをやめよう。

神とはゴミのいい換えであると考え直そう

2021-04-26

anond:20210426192553

「ここに座ってうまいビールを飲む。するとひとりでに神の国がやってくる」

マルティン・ルター)

2021-03-17

いまさら話題同性愛と「聖書矛盾

簡単に言えば、いまだにゲイ問題になってる時点で愚か。

anond:20210316230236

引用するくらい真面目な増田なのでそのうち気づくと思うが、聖書に書いてあることってめちゃくちゃなんだよね。

偶像礼拝する者

引用の「コリント信徒への手紙」にも出てくる偶像って要は、十字架とかキリスト像マリア像のことからね。

そうなんですよ、実は聖書十字架を禁じてるんですよ

知らない人はびっくり。

十字架をあがめる奴は地獄いきなんです。

ゲイ同性愛?に関する記述なんて片手で数えられるほどで聖書同性愛を認めてるかと揉めるくらいなのに、偶像崇拝の禁止」についてはほぼ全編でくどいほど訴えまくってます

死ぬほど「偶像を崇拝するな」と書いてます

引用したら多分文字数制限で引っ掛かって増田投稿できないレベルです。

なんで偶像崇拝が禁止なのかは今回の騒動を見てもわかりますね。

カトリックがー」って騒ぎになってるのは「カトリックという権威」が偶像化されてるからで、偶像化した権威って宗教の形すら歪めちゃうわけですよ。

恐ろしいですね。

十字架とかキリスト像なんかは、「特にカトリックのみなさんが大好きなもの」っす。

いやあ、「聖書に書いてあるから~」とか主張してたのが馬鹿らしくなりますよね。

聖書記述なんて鵜呑みにしてたら、カトリックの時点で神の国に行けねーから。(byプロテスタント

他にも姦通だとか人のものを奪うとか強欲とか酒におぼれるとか、まんまカトリックのやってきた負の歴史のものですねえ。

十戒(神の意志のもの)にある「人殺すな」「物盗むな」すら守れてないわけですし。

まあそういう腐ったカトリックに反発してプロテスタント十字架キリスト像を崇拝しない)が生まれたんだけど、このプロテスタントも「聖書記述に忠実」とか言いつつ、やってることめちゃくちゃなんだよね。

プロテスタントアメリカ宗教と言えば意味が分かってもらえるかもしれない。プロテスタントゲイがお嫌い。でも近親そうk)

ほんで、アル中だったりDVしたり人種差別してる田舎プロテスタント親父が「ゲイとかありえねえよな」って言ってるわけ。すごいね

有色人種ってキリスト本人はどうなる。

他にも、みだらな者とか酒好きとか嘘つきとかある通り、「聖書記述通りならゲイは~」とか言うんだったらすべての人類が同じ扱いだから

知ってるか、オナニーって許されてないんだぜ

自分の妻以外に欲情したら神への裏切りなんだぜ。そういえば教会関係者児童ぎゃk

ゲイどころかお前ら全員ゴミ地獄いきだボケ」って書いてあるのが、聖書

ちなみに、キリスト本人の言葉同性愛禁止されてない

娼婦を赦したり、信者からすると本当に困った人ですねキリスト君は。

それを解釈で捻じ曲げて、殊更にゲイを「政治的に」悪者にしてるってことなわけ。聖書の内容じゃなくてそれを利用する側の話

(政治的ってのは組織の都合って意味)

まあ死刑囚が刑の執行前に神父に祈ってもらったりするけど、死刑になるような凶悪だってそんぐらいの扱いはしてもらえるわけで。


ゲイがどうとかってのは(宗教を利用する教会側という)政治的問題」でしかなくて宗教的な問題じゃないのですよ。

ゲイ赤ちゃん社長さんも等しくすべての人類ゴミだけどお前らゴミを救ってやるよってのがキリスト教なんだけど、

誰がどんな理屈必死でこねようと、「人殺す」「物盗む」より同性愛の方が罪が重いなんてことはあり得ないわな。

聖書に従うなら偶像を有り難がってる全カトリック教徒よりも罪は軽いんじゃね。

アーメン

2021-03-16

ゲイキリスト教徒って聖書読んでるの? 氏ねって書かれてるけど?

ヴァチカン同性婚を祝福しないのに文句を言ってるゲイかつキリスト教徒が紹介されているけど、アホとしか思えない。お前ら本当に聖書を読んだことあるのか?

ローマ教皇庁、「同性婚は祝福できない」と公式見解

https://www.bbc.com/japanese/56410862

聖書同性愛者の扱い酷すぎて笑えるので少し紹介するね(翻訳は全て「新共同訳」)

ホモ絶対死刑

女と寝るように男と寝る者は、両者共にいとうべきことをしたのであり、必ず死刑に処せられる。彼らの行為は死罪に当たる

13:レビ記/ 20章 13節

レズホモも不自然で恥で報いを受ける

それで、神は彼らを恥ずべき情欲にまかせられました。女は自然関係自然にもとるものに変え、

同じく男も、女との自然関係を捨てて、互いに情欲を燃やし、男どうしで恥ずべきことを行い、その迷った行いの当然の報いを身に受けています

26:ローマ信徒への手紙/ 01章 26-27節

ホモ淫乱泥棒アル中と同じで正しくないか絶対天国に行けない

正しくない者が神の国を受け継げないことを、知らないのですか。思い違いをしてはいけない。みだらな者、偶像礼拝する者、姦通する者、男娼、男色をする者

泥棒、強欲な者、酒におぼれる者、人を悪く言う者、人の物を奪う者は、決して神の国を受け継ぐことができません

9:コリント信徒への手紙一/ 06章 09-10

こんなことが書かれてる本を神の言葉とありがたがってるゲイキリスト教徒がまるで理解できない。

死後イエス様に火と硫黄地獄に蹴り落とされる己の罪深さに慄(おのの)きながらハッテンするともう気が狂う程気持ちえんじゃ。ああ^~~たまらねえぜ!

みたいなホモマゾヒストなんですかね……

2021-02-27

正義のためなら騙してもいい

お国のためなら、飛行機で、敵の戦艦に体当りさせてもいい

米軍鬼畜から兵隊を殺すのは当然

歴史上のことで嘘を教えてもいい

あれはね、米軍鬼畜からよ。神の国日本正義のために米軍を殺したよ。米兵鬼畜から日本人は米兵を殺してもいいのよ。

すごいことをいうなぁとおもうけど

しかたがない

2021-02-12

日本って真実かどうかが雰囲気で決まるマジで怖い国

会長が辞任するらしい。理由は「女性蔑視発言をした」ということだ。

彼の発言女性蔑視かどうかなんかはここでは気にしても仕方がない。ただ、マスコミ論調ものすごく短期間に「女性蔑視と取られる発言をした」から女性蔑視発言をした」に変わっていったのは見て取れる。

最初は「あれ?これ、女性蔑視じゃないですか?」と問うわけでもなく「森会長女性蔑視(っぽい)事言いましたよ!」と言って、切り貼りした記事を公開する。

「実際になんて言ったか全部調べてきちんと検証しようぜ!」とは言わないで「女性蔑視(っぽい)!けしからん!追い出せ!」とシュプレヒコール

そしていろんな口を経由しているうちに(っぽい)が消えてしまい「女性蔑視だ!許すな!追い出せ!」になり、最終的に「女性蔑視と取られる発言をした」と書いたマスコミ市民の支持を得ましたからとでも言わんばかりに「女性蔑視発言をした」と断定している。

ように見える。

この流れってマジで怖い。あぁ日本人ってこうやって戦争始めたんだろうな、とすら思う。

何にせよ、森会長神の国発言ときもそうだけど、マスコミ切り貼りした記事で完全に雰囲気だけ決まって、誰も検証しないままに追い出している。

これってマジで怖いと思わん?

そして、森元総理に続いて森元会長誕生したことには震える。

2021-02-10

anond:20210210151728

元増田本人にしろその誤りを検証しようとしていたにしろ、どっちもどっちだなぁ

https://weathernews.jp/s/topics/202012/290075/

こっちのニュースにも使われているけど、そもそもマグニチュードにかかわらず震度だけを問題にするのって

怪我の治り具合じゃなくてかさぶたの色形を気にしてるようなもんだよな

たんなる台風神風だとか意図を読み取って神の国こじつけようとするアホとおなじだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん