「社会保険料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会保険料とは

2024-03-04

社会保険料を増やすと値上げするか廃業の2択を迫られる

もう限界ですね

注意点としては

うちの会社ちゃんと金払ってんの?

ですねー

アルバイト未満の待遇

お金わず会計処理

会社存続させる企業が増えていきます

給与明細の偽造くらい平気でやるから

役所行ってちゃん確認したほうがいいで。

anond:20240303124908

DC採択されたって書いてるあたり凄さ女性にもアピールしてるのかもしれんが、99.9%の女性には伝わらないだろう。

表面上では年収240万、更に社会保険料学費を支払うワープアだな。同年代ライバルたちの年収の半分くらいだろう。

専攻もCSとかじゃなければ、3年の投資に見合うほどの高収入はJTCでは見込めないだろうな。

博士課程のうちは付き合えないだろうなあ。

社会に出てからいい人が見つかるといいね

2024-02-28

2023年の出生数が75万人、40年前の半分???

俺の楽しい老後のための社会保険料税金は誰が払うの???

少子化の原因とその対策

原因

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、下方婚志向する女性が極めて少ない

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、相変わらず専業主婦希望する女性が多すぎる

フェミニズムが浸透して女性発言が力を持つようになった一方、男性の声を軽視するようになった結果、男性結婚するメリットが少なくなった

フェミニズムが浸透した結果、男性恋愛の主導権を握りにくくなった一方、相変わらず生物的な傾向として女性受け身でいる人のがほうが多い

フェミニズムが浸透した結果、年齢差のある男女の恋愛の成立が困難になった

SNSの普及で女性による男性憎悪可視化されたので恋愛結婚を諦める男性が増加した

娯楽の選択肢が増えたので恋愛結婚を望むものが減った

低賃金派遣社員の増加とそれを良しとする政策が続いているので結婚に踏み切れない者が多くなった

高齢化社会に伴い、税金社会保険料の納付額が増加して可処分所得が減っているのにも関わらず、大学授業料は高騰を続けているので子供複数人育てにくくなった

メディアの発達に伴い、ルッキズムが浸透したので伴侶にもそれ相応の容姿を求める人が多くなった

男性実家との同居を拒む女性の声が大きくなり、核家族化が進んだのと、地域コミュニティ役割も縮小したため、祖父母や隣近所に子守を頼めなくなり、夫婦子供の世話をする負担が増大した

企業就職希望者に求める学歴ハードルが高くなった結果、子供の自立時期が遅くなり、養育費が跳ね上がった

都心への一極集中が進んだ結果、都心では居住スペースの縮小、田舎では就労機会の減少が起こり、どこに住んでも子育てがしにくくなった

発展途上国であれば貴重な収入源にもなる児童労働規制されているので「ヤングケアラー」ですら社会問題化し、子供純粋負担しかなくなった

きれいな人間モデルが繰り返しメディアで取り上げられることで「完璧人間」を求める願望が広汎になり、社会的に許容される「人間の幅」が狭くなった結果、「優秀な子供、充実した育児環境が望めないのであれば子供を持たない」という選択肢を選ぶ人が増大した


対策

マスキュリズム論客メディアに登場させる

企業に中高卒枠の採用税金減免し、大学の数を暫時淘汰していく、最終的に大学進学率は2割くらいを目標にする

同一労働であれば派遣社員賃金正規社員より高額にするよう規制する

労働基準監督署の権限人員を拡充する

東京一極集中を緩和して、国主導で地方投資する

保育施設赤ちゃんポストなどを拡充し、職員待遇改善して核家族化と地域コミュニティの縮小によって荒野になった子育て環境回復を図る

児童労働をある程度許容し、子供を過度に家庭の負担にさせないようにする

ルッキズム政策としては打つ手がないので個々人の努力諦観に任せる

子供が増えなければ「完璧人間」とは程遠い発展途上国人間が大量にやってきて社会蹂躙されて治安悪化する、という未来予測を周知し、日本人の不完全な子供が増えることを許容できるような世論形成する

不完全な子供が増えると学校現場が荒れるので教員権限人員を強化し、責任を軽減し、待遇改善する

何人目だろうが出産したら1000万円程度の現金報酬として給付し、文字通り子供財産として再定義する

財源は出産限定したMMTでよい

2024-02-26

子供なんていらないよね

最近しんどい話ばっかだよね。

社会保険料だの税金が増えるし、政治家中抜き、あくせく自分の懐温めることしか考えてない。

選挙にゃ行ってるし、パブコメも書いてる。特定政党応援するようなことは言わないし、けど選挙は行こうよって周り言うし、そういうSNSの発信は拡散してる。

けどなんも変わんないよね笑

子供関係資格もってるけど生活できるようなお金貰えないから就けなかった。ちなみにそんなお給料事情から、そんなお給料で働いてる人なんてアタオカばっか。実習行ったから知ってるんだ。ほぼ虐待みたいなことしてるとこばっかり。ゲロ吐いた子供放置とか、親の悪口吹き込んだりとか。結構あるある

でも学校の実習先になるから潰されたりしない。汚い世界だぜ。おかげで僕は就活失敗。非正規しょんぼり働いてるよ。親のスネもかじらずえらいと思う。

学校勉強たからね、今国が教育にどれほどお金をかけないか知ってる。教育だけじゃない、色んなものからお金を持ち出して、みんな人の懐からお金を掠め取ることしか考えちゃいない。

SNS開けばクリエイター出版社と、各メディアと戦ってる。世紀末かここは。好きなアーティストやらクリエイター投稿見たいだけなのに、おいたわしいぜ。

未だにインボイスがなんだか分かってないし、消費税も消えてほしい。確定申告とか無くせばいいのに。

共同親権とかもさ、ちらちら聞くよね。採択されたら結婚しない〜とかのレベルじゃないんだよ。あんバケモンみたいな法案が出てくる時点でヤバいのよ。今度採択される可能性があるってことでしょ。無理無理w

汗水たらして働いて、かっさらわれた税金がさ、どっかの子供だの、ハンディキャップある人だの、経済的余裕がない家庭の助けだのになってりゃまだマシだったんだけど。これも最近なんだけど、こども食堂多いじゃん?僕の納めた金どこ行ったの?あの金で飯食ってる子供がいたりするんじゃないの??

もうね、馬鹿らしくなるよね。

こんなに大変なことばっかりで自己責任ばっかり。なーんにもやる気出ない。

今日明日死ぬような絶望があるわけじゃない。

なけなしの金で友達と遊んでご飯食べて本読んで寝る。そこそこ楽しいけど。

地元いじめっ子子供産んだ。鍵なしストーリー子供の顔晒してる。

僕の部活担当していた体罰教師教育委員会に入った。当然妻も子供もいる。

職場パワハラセクハラ親父が結婚する。夢は孫に囲まれ死ぬことらしい。キモって思った。

接客業してたときクレーマー女性は全員子持ちだった。びっくりするくらい100%。大騒ぎする子供連れてて、絶対謝らない。

逆に男性クレーマー絶対子供連れてなかった。でも指輪してるやつ、ちらほらいたんだよね。

僕が子供のころに感じたしんどいことは解決されないまま、ほかの問題ばっかり。

子供作ったって財源、とか呼ばれそう。

子持ちになったとして、周りからどう見られるか。

子供可愛いよ。

けどこんな世の中で子供作るやつ正気じゃないと思ってる。こんな世界に呼び出して、可愛い可愛いなんてできないと思う。可愛いだけ、自分が欲しいだけだよね。

僕らの世代子供作ったらさ、そのあと成人するかしないかくらいで「なんで産んだの!」なんて責められたり殺されたりしそう。

地獄は僕らだけでいいよね。子供可愛いけど、正気ならこんなヤバい状況で産み落とすなんてできない。

子持ちの人間を白い目で見ながら、子供を持たないって気持ちを抱えて、ご飯を食べる。

世代なら、結構同じ気持ちの人いるんじゃないかな。

今年の出生数はどれくらいだろう。

減っていく数字に、国が滅ぶ足音にわくわくしてる。

好きな母国だけど、はやく消えてしまますように。

来世は子供が持てますように。

2024-02-25

社会保険料社会保険税と名前を変更するべきだ

https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/kogakuiryohi/

普段から高い保険料を払えば払うほど、いざという時の保証が手薄くなる制度保険の名に値するか?

最低賃金が上がる、人を雇わなくなる、ロボットを雇う

これや!

ロボット社会保険料払わなくていいからな

24時間働かせてノーミス

人間よりいいんじゃね

2024-02-24

anond:20240224105939

それって他責思考ですよね?

自己責任大好きな経営者自民支持してた結果景気悪くなったし社会保険料もたんまり取られるわけだけど今まで自民投票してきてどんな気持ち民主よりまし?ん?

X民「年間の収入150万円に対して社会保険料が52万円だった!社会保険料高すぎ!」コミュニティノート「そのうち23万円は任意加入のiDecoですよね?」

パヨクX民が印象操作してるってコト?

2024-02-21

生活保護受けた方が幸せになれるのかよ?

冷静に考えたら今までの収入手取り10万、多いとき20万といった感じで不安定だったし、トータルで見たら生活保護受けてた方がよっぽどマシだったのかもしれない(今みたいにパソコン三昧の贅沢はできないのかもしれないけど)

今では収入手取りにすると2万程度だし、去年の収入を考えると今年は貯金を崩しながら年金社会保険料を払わなければいけない始末だ

実家から離れてアパートでも契約して生活保護受けたほうがマシなのか?だけどそう簡単に受けられるもんでもないよな?ここで終わりなのか?

今年は年金社会保険料年収全部消えるどころかマイナスになることが決定してしまった

今年に金を使うと貯金が直接減る…

よもやここまで!

今後は貯金を崩しつつ社会保険料年金を払うしかないだろう

2024-02-19

派遣会社が凄い勢いで倒産してる

派遣会社が凄い勢いで倒産してる

2022年には前年比120%増の55件

2023年には11月までの時点で前年同期比145.8%増の70件も倒産してる

これは2011年以降で最も多い数字

たった2年で100社以上がこの世から消え去ったわけだ

その背景には物価高による賃上げ社会保険料の増加があると考えられる

企業派遣社員を雇うには当然高額の派遣料を支払う必要がある訳だが

賃上げで自社の正社員に更にコストが掛かる状況でそんな金を新たに捻出出来る企業は少ないだろう

派遣会社がやってる事はただの中抜きに過ぎずそこには何の技術も無いので

利益を上げる為には派遣料を上げてマージンを増やすしか無いという弱みがここに来て直撃した形だ

更に増税による社会保険料負担増加も深刻だ

2028年には週の労働時間10時間以上のアルバイトですら雇用保険に加入する事が予定されているが

そうした状況の中では今後も社会保険料が上がる事はあっても下がる事はないだろう

物価高も増税も落ち着く目処が全く立たない以上

派遣会社倒産件数加速度的に増加していく可能性が高い

一時期は人手不足から派遣会社は更に儲かる時代が来るとか言われてたが

実際に蓋を開けてみると儲かるどころか完全にお通夜状態だな

こうやって見ると今までの日本にはやたらと派遣会社が多くて

こんなに派遣会社だらけの先進国日本ぐらいだぞ!と言われる程だったが

そんな状況に陥っていた原因は長期間デフレと人余りによる弱い立場低賃金労働者が多かった事と言えるだろう

この状況はSESという人売りが横行してきた日本なんちゃってIT業界にとっても決して他人事じゃない

日本には自社開発が出来ず社員の出向で日銭を稼いでいるなんちゃってIT企業が多く

全体の約7割程度がこのなんちゃってIT企業だと言われている

2030年にはIT人材が79万人不足すると経済産業省が発表しており

これを聞いたSES企業は我が世の春を確信した所も多いのか既に退社したエンジニアにも戻って来る様に泣きついている程必死に人を集めてまで来たるべき人手不足に備えているが

それは人手不足に喜んでいた派遣企業と同じく取らぬ狸の皮算用に終わる可能性が非常に高い

しかしこの状況が労働者にとって悪いニュースかと言われるとそれは違う

寧ろ賃上げが進み派遣企業が潰れる事は労働者にとって良い事だ

どの様な建前があろうと派遣企業労働者から中抜きで生きる薄汚い寄生虫であり

実際その悪影響は多くの労働者貧困に叩き落とし日本中間層消滅

それが子供の数の激減という日本の存続を危ぶませる形で表れたのが派遣企業が我が世の春を謳歌し続けた結果である

このまま派遣企業やそれに続いてSESが大量に倒産し続ければ

日本はやっとこの厄介な寄生虫とおさらば出来るかもしれない

少し惜しいのはそれを自力で出来ずに海外の影響によって行う羽目になった事ぐらいだ

2024-02-18

社員パーティー券会社が買う給料支払い方式

社員パーティー券会社に買ってもらうことで給料とする。帳簿上の収入はない。

見かけ上はただの無職年収なし

所得税なし、住民税無し(控除)

社会保険料も払わないけど国民健康保険はある

厚生年金はないけど国民年金は払う

どう?

2024-02-13

減税もお金配りも政府がやればいいから、会社の総務にやらせるな

なんで政府お金配りを俺ら総務会社員年末調整のついでにやんなきゃいけないんだよ

そもそもなんで会社年末調整やらなくちゃいけないし住民税特別徴収やらないといけないんだよ

国が個人から取っていけばいいだろ、国民全員に確定申告やらせろよ

ついでに社会保険料個人から徴収しろ

なんで企業お国様の代わりに従業員から税金徴収してお国様にお納めしなくちゃいけないんだよ

おかしいだろうが

2024-02-10

資産が6000万円を突破したので振り返り

ご無沙汰しております。低収入・中資産増田です

このたび個人資産が6000万円を突破したというご報告です

昨年2月時点では5000万円だったのでちょうど1年でプラス1000万円です

特に面白味のない数字すみません

増田は基本働いたら負け、でも依頼があればやる方式個人事業収入は200万円

事業の経費や生活費考慮するとほぼプラマイゼロ税金社会保険料がお安いです

驚くべきことに事業以外で1000万円も増えたというわけですね。

軽く調べてみると一般NISAが300万円、iDeCoの残高が200万円程度増加

どちらも毎月満額投入してるので純増は300万程度でしょうか

普通にオルカンやS&P500を買ってるだけなのに株高、円安好調です

NISA成長投資枠も240万円一括投入済み

特定口座はインカムメインで配当と含み益をあわせて400万円程度

その他、仮想通貨適当な売買で100万円

から生前贈与で100万円

あとの100万円はよく分かりませんがなんとなく増えてました

6000万円のうち老後資金ポートフォリオは3400万円

老後については、相続考慮すれば親と自分が両方老人ホームに入ってもギリ耐えられるカナ?まだ足りないカナ?というレベル

特にがんばることなく1000万円増えたということで自分を褒めてあげたい気持ちですが、

ぶっちゃけ円安恩恵を受けてるだけという説もあります

現場からは以上です

2024-02-07

補助金サービスってどれ見ても年収何百万以下とかの制限がある

結婚新生活支援事業補助金とかそういうの

若いから頑張って青春犠牲にしていい大学入っていい企業就職して毎日残業して頑張っても

補助金とかロクに利用できないし社会保険料は上がるし訳わからん税金で持っていかれるしこのまま搾取され続けるんだろうか?

高校とかでチャラチャラ遊んで勉強もせずバイトして男女グループで海行ったりバーベキューとかしてた奴らがデキ婚して能力に応じた給料は低いけど責任も少ない仕事してロクに残業もせず家に帰って子供と遊んでるようなのに吸い取られる

って考えるとやっぱりどこか納得がいかないところはある。

2024-01-31

もう自分人生を老人の世話に費やすのは嫌だ

高齢の親を養うためと社会保険料を納めるために生きていくのはもう嫌だ

自分人生を生きたい

2024-01-22

anond:20240122212708

ねえイケア効果ってあなた知ってる?

最後の組み立てみたいな些細なことでも

自分がそれに参加したもの

人は愛着を覚えるものなの

だったら参加もさせてもらえなかった

こんな国愛せるわけがねえだろ

世代格差の損ばかり押し付けられた

氷河期以降の若者

こんな国愛せるわけがないだろう

好景気なんか見たこともねえ

少ねえ給料からゴッソリ引かれた社会保険料

ジジババどもは病院タダで社交場代わりにしてやがる

停滞経済のしわ寄せばかり押し付けられた若者

こんな国愛せるわけがねえだろう

私たち参加もさせてもらえなかったこの国で

景色はいつも氷河期

景色はずっと氷河期

2024-01-21

anond:20240120134135

自民党員になれば社会保険料免除消費税負担不要、タワマン購入時の抽選当選NTTトヨタへの正社員登用は優先だというのを知らないの?

2024-01-18

そもそも投資をする余裕があるのか?

物価社会保険料税金も上がって給料は上がらんのに

anond:20240118001341

貧乏人が安楽死社会コストを掛けずに退場するならともかく

ナマポなどで集って、社会保険料だの消費税だのが上がったら損じゃん?

他人が参加することで自分の取り分が減らないなら

他人の金を当てにせずに自分の食い扶持を自分で稼げるようになってくれた方が自分が得するじゃん?

2024-01-16

若者党を結党しま

既存政党による政治腐敗、数が多いだけの老人のためのシルバーデモクラシー辟易としてきたので、新党結党します。その名も若者党です。

若者党は、主に40代までの働き盛りの支持を得るために「若者のための政治」をスローガンに掲げ活動していきます

マニフェストは以下の通りです。

・75才以上の後期高齢者安楽死自由化

老人は多すぎます。今の日本にはこの老人を支えていくような財源も人手もありません。そのため、75才を超えた後期高齢者安楽死という選択肢を開放します。これにより、社会保険料の上昇を抑えます

犯罪を犯した後期高齢者無期懲役

なぜ後期高齢者にもなって犯罪を犯すのか。万引き窃盗交通事故。生きている価値がありません。刑務所で余生をすごしてもらいます

政治家の75才定年導入

なぜ民間企業には定年があるのでしょうか。それは歳を重ねることで能力が下がるからではないでしょうか。それなのに、政治家は組織票党利党略により年齢関わらず当選してしまます後期高齢者政治家になっても、能力低下、会議で居眠り、何の役にもたちません。そのため、75才定年制を導入します。あらかじめ定年が設定されていれば、世代交代もしやすいのではないでしょうか。

子供一人出産する毎にお祝い金1,000万円

子は国の宝です。死にゆく老人に金を持たせても何にもなりません。子供出産につき1,000万円のお祝い金を支払います。もちろん、オムツ代、子ども手当も拡充させますベビーシッターも頼みやすします。

まだまだ、子どもファースト若者ファースト施策を考えていきたいと思います。ぜひご意見要望あればコメント下さい。よろしくお願いします。

2024-01-12

簡単給料が上がる方法

企業負担してることになってる社会保険料を本人の人件費に計上するだけ。

給料が100万とかアップするぜ!手取りは1円も変わらないけど。

給料爆上がりで欧米様にも勝てちゃう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん