「文字化け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文字化けとは

2022-02-07

フィッシングサイト

Amazonプライム会費のお支払い方法問題があります。詳細はこちら:<不正URL>」などの文言で、フィッシングサイト誘導するメールがきた。

……アマゾンプライム利用していないんですけどwwwwwwwwww

文字化けしているところを見ると外国から送信しているのかな?

2021-12-06

許せないSPAM

Amazonなどを騙る

情報商材を売る

有名人を騙る

友達を装いメルアドが変わる等

エロ目的画像動画リンク

政府役所を騙る

文字化けに見せかけリンクを踏ませる

お金振り込みますリンク

のどれ?

私は数字の順に許せない

2021-09-20

文字化けしたい。

むかしはもっと文字化けしてたのに……。

あのゾッとした感じ、嫌いじゃなかったぜ。

2021-07-07

anond:20210707104914

んなことはわかっとるわ

ブラウザ文字化けしたら元のHTMLファイルまで文字化けした文字に上書きされるのか?

そんなわけないだろ

その話してんだよ

anond:20210707104914

エディタが表示できない文字勝手に置換して元の文字コードが失われている状態」を文字化けと言ってる可能性がある

プロならそういうところから確認するんだ

表示される環境依存文字文字化けするってのならわかるけどさ

なんでHTMLファイルの中身まで「?」に変わってるわけ?

そんなことあり得るの?

だれかmacファイル開いて化けたんじゃねえの?

いやunicodeからそれでも化けないよな?

わかんねえ

2021-07-05

OSに全く無知な者Linuxを使った感想

Windows7サポートが切れたためにLinuxMintを入れて使っています当方ハードソフトわずPC知識精通しておらず、おばちゃんよりマシ程度の知識しかありません。

使いみちはネットサーフィン書類作成程度。

Linuxのよいところ》

・タダ

・6年前に買った型落ちノートPCなのにサクサク動く。ありとあらゆるレスポンスが早くてとても快適。

Windowsのように突然のソフトウェアアップデートが無い。こういう所が嫌でWindows10の無償アップグレードを受けなかった。

情弱のくせに友達マウントを取れる

Linuxのいやなところ》

・度々ターミナルを使わないといけない。ソフトウェアマネージャを使ってインストールできるソフトは良いけど、ターミナルを使わないといけないやつもある

・そしてネットで公開されてる方法で上手くインストールできればいいけど、上手くいかないものもある。これは元増田言及している通り。ソフト一つをインストールするのに、訳がわからない文字の羅列をネットで調べてターミナルコピペする終わりの見えない作業を強いられることがあるのは正直苦痛

ターミナルを使ってインストールしたソフトアンインストールできないことがある(私の知識技能では)。手違いでChromeChromium両方をインストールしてしまい、片方をアンインストールしたいけどやり方がわからない

PCからプリンタ印刷することはできるけど、プリンタスキャンしたデータPCに直接送信することができない。仕方がないのでスマホからスキャンを行い、プリンタスマホLINEPCと経由してデータをやり取りしている。めんどくさい。

OSで使っているフォントが悪いのか、PDFファイルの一部の文字文字化けした。調べるのもめんどくさいので改善していない。

Linuxおじさんの嫌なところ》

・生じたトラブルいくらググって調べても解決しなかった時、仕方がないので5chのLinux板にて相談した所無事解決したが、「次からちゃんと調べてね」と嫌味を言われたこと。

文句は沢山ありますが、とりあえず満足しています普段ブラウザくらいしか使っていないので、タダのOSなのにWindowsより動作が快適という所は上に散々書いたデメリットよりも大きいメリットだと思います。とてもとても有り難いもんです。それを考えると、多少の不便や不満は我慢するべきかもしれませんね。

anond:20210705122257

2021-06-28

詐欺に合った

人生ネットにはだいぶ長い間触れてきて、よくある迷惑メールフィッシング詐欺とか過剰広告かに一度も引っかかったことなかったのに、成人超えてアホみたいな詐欺に引っかかってしまった

内容は通販偽サイト個人情報登録クレジットカードで購入してしまったということなんだけど、戒めとして経緯を細かく残しておく

趣味で集めているものでどうしても欲しいもの(定価は2000円程度で10年以上前に発売されたもの)があって、いつもそういう物を探す時はAmazon楽天などの大手通サイト→無ければメルカリヤフオクなどで探して購入するんだけど、中古で定価のものがなく3~4倍の値段だった。

出品者からすぐ購入するのを迷い、検索を続けていると、ある一件の通販サイトが引っかかった。

その通販サイトはまさに私が探していたものプレミア価格のところ半額セール中!で定価に近い値段(3500円くらい?)と表記がされていた。

また、同じページに○○県の人が購入しました、××県の人が購入しました….とまるで何回も取引履歴が有るかのような内容も記されていた。

定価に近いし、何回も取引されてるし在庫もあるならラッキー!となんの疑いもなしに購入してしまった。

カート商品を入れ、住所や氏名、電話番号などの個人情報と支払いのクレカ情報入力し購入完了したのだが、この時点で怪しい点があった。

クレジットカード3Dセキュア認証がいつもと違う

いつもならパスワード入力する画面にIDも表示されるが、IDが表示されなかった。

・購入完了メールおかし

日本語正規メールも届いたが、最初文字化けメールが届いた。

だが私は不審に思わず放置してしまった。

詐欺だと気づいたのは購入した翌日だった。

メールにどのぐらいで届くかがなかったので、通販マイページ確認しようとメールからサイトアクセスすると、ログインができないのだ。なぜログインできないかというと、購入時の入力画面にパスワード入力する部分がなく、パスワード登録していなかったかである登録完了メールまで届いたのにおかしいな、と昨日思った不審な点も思いだして通販サイト検索すると、検索には引っ掛から詐欺サイトの疑いという記事がヒットした。

急いでクレカを止めたし、購入時点で商品金額の引き落としはされていなかったので金額被害は0円だが、まさかこんな詐欺に騙されるなんて!!!!!!してやられた!!!!!!というショックを受けた。

住所とかの個人情報がとられたのはイタイな〜って思ったがあれから1週間経つけど変なメール電話も何も無いので、クレカ情報を抜き取ることが目的なんだと思う。

あんなコアなもの詐欺を行うのも謎だが、お前らもよく知らない通販サイトで買い物する時は気をつけて欲しい。お問い合わせがメールのみでコロコロメールアドレスを変えるのが特徴的らしい。ここじゃないとその値段で購入できないってのも罠だ。

2021-06-10

今もウインドウズからファイルで(日)とかの文字化けが届くけど、丸数字ってなぜそんなに使う?

写真1.jpgとかでいいと思うけど、なんで写真.jpgにしたいんだろう

ウインドウズだと変換で勝手に優先的に丸数字なっちゃうんすか?

2021-06-05

https://anond.hatelabo.jp/20210605104219

↑書いた増田だけど、色々意見読んでなるほどなーとなった

どうでもいいこと補足しとく

文字化けしてんじゃんダサ

・なぜ書いたのか

評価pixivブクマやらイイネやら、媒体わずコメントやら)を欲しがっているのに解決へ動かない相互フォロワーがいて、

人として嫌いじゃないし別にスタンスを侵すつもりはないけど「じゃあ!なんで!解決へ動かない!」って気持ちでいっぱいになったので

たぶん「今のジャンル今の自分のまま評価して欲しい」んだろうな、と納得した

・なぜ男性向けを引き合いに出したのか

今いるジャンル男性向けと女性けが近いとこ(似た例をあげるとアイマスみたいな)で、

男性向けに転向してその相互が欲しい評価を受けているらしい描き手をそれなりに見ているため

チヤホヤのうち少しは下心アリなんだろうけど、相互はそれでも欲しいっぽい雰囲気があった

もっとどうでもいいこと

https://anond.hatelabo.jp/20210605104717

>生まれて初めて人にチヤホヤされる

https://anond.hatelabo.jp/20210605110540

>女性読者からの手厚い承認の味をしめたら

一回受けたことがあるならまだわからんでもないけど、人柄でジャンルに溶け込んだタイプ作品評価されず拗れてることも多いんだよな

よその人が受けてる評価を見て「あれが欲しい!」ってやってるのも多いかちょっと落ち着いてくれ・・・となる

これはたぶん男女関係いか

2021-06-04

不等号を使って煽りたがる奴が見事に文字化けしてるのを見ると増田に慣れてないって一発で分かって面白いよな。

2021-05-31

取引もないのに「お世話になっております」っていうのやめろ

普段会社電話をとってくれるのは事務経理や人事のおねえちゃんたちで、私ではない。が、現在弊社もテレワーク化がすすみ、私が電話を取るようなこともある。

私は会社Webなんでも屋である。もちろんそんな体裁仕事はしてない。単なる零細企業あるあるだ。

そんな私から面接をしてほしい大学生の子達へ。電話で開口一番、「お世話になっております」って言うの、辞めて。お世話になっておりますと言われると、ああ取引先なんだと思うのよ。取引先なら次に「(部署&担当者)いますか? 」とかなんとか言ってくれるんだけど、大学生は違うのよ。黙る。えっ、何? となるわけで、話聞いてみたら求人電話と。いやマイナビから送ってこんかい! なんか電話じゃ無いと失礼みたいな感性の子がわりかしいるのね。この時代によ。弊社はまだ君らをお世話してないよ! されてもない!初めましてなわけ! 新卒の子用の電話挨拶とかないんけ? あるに決まっとるのに、どうしてみんな、揃いも揃って。。。でも私もこの前、自宅のクーラー工事に来てくれる人に間違えて「お世話になっております」って言っちゃったからそんなもんだよね。ふだん電話に出ないおばさんは対処法が分からなくてビビるって話。

追記//

タイトルを変えたら伸びるというトラバがついたので即そのようにしてみたら本当に伸びたのでタイトルって大切なんですね。私はタイトル詐欺流行り始めてからタイトル全然読まないです。

あとタイトルを考えてくれた人はメロンフロートを奢るので連絡先をトラバなりブコメなりしてほしい。

変な文字化けは&です。毎回こうなる。ってまた文字化けするから伝わらないな。andの記号です。

みんなこんなどうでもいいことに真剣トラバブコメをくれてすごいねぇ。仕事中、暇だよねぇ。

2021-05-07

anond:20210506204947

同じ事思った。以前にもMacで作られたファイル文字化けしてたから決めつけた感じだった(私は他に原因あんだろとは思った)

会話しか聞いてなくて画面見てないから実際どうだったかは謎

2021-05-06

応募書類WindowsOSで作るのが常識じゃないの

大学事務バイトやってるんだけど、教員募集か何かで届いた応募書類(多分 PDF)がMacで作られたもの文字化け

してて上手く表示されない時にタイトルのような発言職場内であった。

正直まじか、と思ったけどこの界隈?業界はそういうもんなのかな

ちなみに職場では原則windows 使用ブラウザIE 使用が推奨されてて職員が使う事務パソコンには Microsoft

Edge は取り除かれてるみたい。

2021-03-29

あーExcelガチっておいてよかった

クッソ面倒な確定申告やってんだけど、Excelマスターしといてよかった。

クラウド会計のほうもデータ読み込みできないぽい挙動するんだけどそれもCSVの扱いを心得てるから問題なし。

もしゼロ知識だったらCSVをそのままExcel互換ソフト編集したりして文字化けしてフンギャー!とかいってるよ絶対

CSVを制する者は会計を制す、これ豆な。(なお会計自体はド初心者のもよう)

2021-02-03

制定7年ベビーカーマーク「知らない」65%

https://www.fnn.jp/articles/-/138634

内閣府の聞き方が悪いかFNN記事の書き方が悪いかのどっちかなんだけど(内閣府csviPadだと文字化けするんで誰か見てきてくれ)

このベビーカーマークを見て意味解釈できないのが7割弱というなら、日本人の脳の処理能力絶望的なんだけども…

2021-01-08

世界ピクニックアニメ微妙だった

世界ピクニック原作が好きだ。洒落怖が好きだし、百合も好きだ。勘違いだと分かっていても「私のために書かれた」と思えるくらい自分の好みにストレートだった。

コミカライズも好きだ。『スパイラル』、『天賀井さん』の水野英多だ。さすがに原作に比べると……と思いつつも、おおむね満足できるものにしてくれている。

なので、裏世界ピクニックの評判を下げたいという意図はない。

この先はただただアニメ版の内容について罵倒しているので、どうか原作を5巻まで買ってから読んでほしい。というか、原作だけ買って、この日記は読まないでください。

プライムビデオ

https://www.amazon.co.jp/dp/B08RHTTWFD

GYAO!

https://gyao.yahoo.co.jp/title/5fe5aa72-7dda-40e2-8b9b-d79a5f694f5e

原作電子版の1~4巻の合本が1月17日まで1375円(1冊340円!)なので今すぐ読んでください。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08QCS76K1

アバン

空魚と鳥子の初接触

空魚が「人間!?」と口パクで喋る。何かおかしいな、と思った。

原作に当たると、“不意を打たれて、言葉が出なかった”とある別に原作一言一句まで覚えているわけじゃなく、「声を出して反応ならぬ反応をする、しかもその際頭が動く」というシーンに違和感があった。心理ネーム口パクで処理するのはアニメ的な演出ではあるので、目くじらを立ててとやかく言う場面ではないけど。

人間です」というおうむ返しも微妙。人語を介しているなら人間だし、あるいはそうでなかったとしても判別はできないので、原作のとおり「生きてます」の方が自然

くねくねの見た目

私はなんとなく、人間かかしヒトガタ・ニンゲンムーミンの「ニョロニョロ」辺りを混ぜたような見た目を想像していた。が、アニメだと『ハルヒ』の神人のようなデザインになっている。

自分解釈が唯一の正解だ、などと驕るわけではないのでそれ自体別にいいんだけど(神々しすぎて田んぼにいそうじゃないなとは思うけど)、『ガンバ』のノロイみたいになるのが残念すぎる。くねくねの怖さって、「不思議ものがいる」「不意に見てしまい、見続けてしまう」「その結果、壊れる」というものであって、「攻撃的な見た目の『敵』に攻撃される」というものではないと思う。『不安の種』みたいな「気持ち悪い」であって、「怖い」ではあってほしくなかった。

見返していると、冒頭から違和感に気付く。1カット目が「ウルトラブルーなのだくねくねに当てられたファーストカットは、無力なまま死んでいくことへの恐怖が描かれているはずだ。それを「裏世界の深部」と表現するのは誤っている……というか、情緒理解していない。

空魚がくねくねに呑まれるシーン

ここもひどい。原作にはこうある。“止まらない目眩の渦に呑み込まれるように意識が落ちていく。”

アニメでは、水たまりが突然深くなり、そこに溺れていくさまが描かれる。溺死ではなく、地面に足がつかず溺れるような描写はまだ、イメージ映像として理解できるけど、その次のカットが鳥瞰で、水たまりには誰もいない。つまり、本当に「落ちた」と表現している。

鳥瞰のカット鳥子がいないのは、カメラ的に丁度切れているんだろうけど、切る意図が分からない。目の前で沈んだのなら助けられるけど、人がいることが見えないまま水たまりに呑み込まれても、動けないだろう。

鳥子嘔吐

このシーンは、完全なギャグだ。原作だと、「うえっ」と言い、舌を出すにとどまっている。今まさに敵に襲われている、という場面で、二人して背を向け、四つん這いになって吐き真似をしている(もしくは、ギャグ的な演技だが実際に吐いている)。リアクションが大げさすぎて、真実味が削がれている。

OPCHiCO with HoneyWorksであることからも、また「ハヤカワ・ジュニア・ブックス」という新レーベル原作1巻を刊行することからも、子供向けアニメとしての側面があることがうかがえるので、この「翻案」を悪いと言ってしまうのはよくないのだろう。

モノローグが少ないのもこのためと思われる。『鬼滅の刃』がアニメであそこまで子供から人気を得たので、子供向けに焦点を合わせるという売り方は間違ってはないと思う。それが裏世界ピクニックでやることなのかは疑問だけど。

ラスト鳥子が足を滑らせるシーン

これは原作を読み返して気付いたのだけど、原作だと水たまりに嵌りそうになっている。これは最初から嵌っていた空魚との対比であり、ある種、「助け合うことでイーブンになった」と読み取れる。

アニメでは崖から落ちるよう改変されている(一応、その下に水たまりはあるのだけど)。何故こう改変したのかというと、「滑る」「滑り落ちる」ことを分かりやすビジュアル化したかったのだろう。子供が見ると定した場合アニメ版描写の方が分かりやすいだろうし、これに関しては一概に悪い改変とは言い切れない。

Aパート

冒頭

ちょっと絶望的な始まり方だった。まんま原作と同じ流れだ。小説受け手想像力に依存するのである程度場面を飛ばしても問題がないけど、映像化するのならその辺はちゃんと補完してほしかった。

前述のとおり(というのは私が勝手に思っているだけなので見当違いかもしれないけど)、モノローグが大幅にカットされているので、余計に理解しづらくなっている。

六面体のアップ→OP→走る二人という唐突な場面転換ののちに、埼玉大宮ロケーションが映し出されるが、不自然に人がおらず、そこが表世界なのか裏世界なのは判別がつかない。無意味に確定できない情報視聴者不快にさせるので、アバンからAパートをまともに繋ぐ気がないのなら、せめて人の営みを描写してほしかった。

怪談くねくね』」という紹介

私が1話で一番引っ掛かったのはここ。そもそも私は「くねくね」を「怪談」だと思っていない。実話怪談洒落怖)については原作自身単行本で記しているので譲るが、少なくとも、「怪談くねくね』」と演目のように言うようなものではないと思っている。

リッチアニメだったなら、くねくねの紹介の際にイメージカットではなく、書き込みをそのままアニメ化とかしてくれたのだろうけど、それを望むのは贅沢すぎか。

六面体について

空魚は「私たちだけ映っていない」と述べる。

アニメでは、アバン最後とこのシーンで二回、六面体を描いている。その二つの場面で模様(?)が違うので、映像的に語れたと判断したのだろうけど、「鏡面なのに私たちだけ映っていない」くらいは言ってもよかったのでは。ほんのり光っているし、CGを貼りつけて背景を描画し続けているわけでもないし、一見して鏡面だと分かるのかな。「自分たちが映っていないことを除けば何の変哲もないキューブ」と原作から読み取っていたので、ちょっと違和感があった。

鳥子が扉を開けるシーン

緊張感がない。空魚は棒立ちで、ゲートに無頓着。そのまま次のカットに移るが、今度は空魚が茫然自失で立ち尽くしている。アニメなのだから、ここは「大慌てする空魚」と「扉が開いて=ゲートが消滅してしま憮然とする空魚」で対比させてもよかったのでは。

扉が開いても、前述のとおり商店街に人がいないので、現実世界に引き戻されたという絶望感もない。

空魚のモノローグが削られているので、この時点で裏世界が空魚にとって特別ものだったと、視聴者には分からないのに、次のカットはいきなり鳥子が空魚を慰めている。極力モノローグ排除したいのなら、ここでこそイメージカットを使うとか、原作どおりに進行させるのではなく回想なりを入れるとか、空魚に鳥子に対して語らせるとかしてもよかったのでは。ただ原作をそのままなぞってアニメにするのは、誠実な仕事とは思えない。

空魚のスマホ文字化けしているシーン

アップで画面を映して、点滅しているだけなので、「ちょっと調子が悪いときスマホ」くらいにしか見えない。もうちょっと引きで撮るとか、平常時の画面をフラッシュバックさせるとかしないと、どんな異常が起きたのが分かりづらい。

六面体もそうだけど、裏世界のもの・裏世界に触れたものをやたらと発光させるので現実味がなくなってしまっている。日常侵食されていくふうには演出できなかったのかな。

大学構内でカラテカが二人の会話を聞いていたというアニオリ

うーん。いやあ、まあ、そういうこともあるだろう。「こいつ、後の話で出てくるんだぜ!」って、知ってたら自慢できるだろう。オッドアイ前の空魚と偶然出会っていた可能性もあるだろう。これは……ねえ。別にそんな、全然あれじゃないんだけど。遊び心だし。なんか、変に必然なっちゃったというかさ、ねえ。

鳥子勧誘シーン

金銭についての会話が丸々カットされている。あくまで空魚は打算で動いた、という建前があるからこそ、二人の関係は成り立っているのではないか

終電、なくなっちゃったね」は別に事実を口にしているわけじゃなくて、「帰りの足がなくなったから、ここで泊まるのも仕方ないよね」ということだ。大金に目がくらんだからあの危険な裏世界にまた行く、初めて会った人間と行動を共にする、そういう言い訳があるから空魚は動いたんじゃないのか。

アバン授業料奨学金の話をしているのに、ここでリアリティのディティーである携帯電話の修理なんかをカットして、主人公動機づけができていないのは問題だ。

エレベーターでの会話

「空魚ならそんな話、聞いたことあるんじゃない?」に対して、原作では返答しているが、アニメでは無言で、頷きもしない。くねくねについての知識があるのなら、ここでも語るのが自然……だけど、モノローグを使いたくないか無視させたのかな。

5階で乗り込もうとしてくる人物は、くねくねビジュアル以上に残念。このシーン……というより類話の怖さというのは、「何の変哲もない人間」というのが肝だと思っている。あくま日常範疇に、怪異存在侵食している、というのが怖いのであって、発光して明らかにお化けですって面した化け物が走ってきても、それは全く怖くない。

心霊写真だ、と言って渡されたのに骸骨が浮かんでいたら笑ってしまうだろう。一見すると普通の人なのによく見たら首が180度捻じ曲がっていた、という不和が怖いのだ。

Bパート

くねくね考察カット

個人的に、怪異同士や無関係神話群を結び付けて考えるのが好きなので、ここがカットされたのは悲しい。私は裏世界怪異たちを「人間意識をハックした結果、最も効率的に恐怖を感じさせるもの洒落怖だったので、そのテキスト抽出し、対象に見せている」だと思っているので、その場合だと「くねくねの正体」なんかを考えても何にもならないから、カットしても問題ないんだけど。

くねくねとの戦闘

くねくねのせいで目眩や倦怠感がある、ということだと思うんだけど、アニメでは空魚が銃声に驚いて身をかがめ、鳥子は銃が効かないことでへたり込んだように見える。くねくねと「目」が合った瞬間に空魚をアップにするとか、くねくね特性を分かりやす描写したカットが欲しかった。

現状把握のシーンでは、二人にくねくねが迫ってくる。くねくねって別に直接的な接触攻撃してくるわけじゃなくて、「遠目で見ていたらいつの間にか気が狂っていた」というものであって、原作にある遠近感が狂うというのも、アリス症候群的な話なんじゃないのか。悠長に二人で会話している間に攻撃的な見た目のくねくねが直接襲ってくるという、よく分からない絵面になってしまっている。

「分かる」シーン

原作を読んだ限りだと、オカ板の書き込みと「わかった! わかった! わかった! わかった!!」は、空魚が実際に声に出している。アニメではどこまでが心理ネームでどこから発声しているのか分かりづらい。

ただ、ここは私が原作特に気に入っているシーンなので、過剰に意識しているだけかもしれない。錯乱した感覚、脳を内側から侵食されていく不安定さが、テキスト表現されているのが好きだったので、映像化するとその辺の演出が変わってしまうのはしょうがない。

ラストカット

鳥子の「打ち上げってしたことないんだ」がアニメではカットされているが、冴月-鳥子-空魚という関係性で鳥子処女性を描いているので、百合的にはここがカットされたのは残念。

次回予告

打ち上げギャグとして処理されてしまっている。非日常である世界との対比として、表世界リアリティを保たなければならないのだけど、商店街のシーンといい、配慮が足りていない。

OPでは普通作画打ち上げが描かれているし、「ファイル5」では中間領域のために必須の場面なので、おまけとして、意図的にギャグで崩しているのだろう。

前述のように子供向けアニメとして作られたという私の読みが正しかった場合、このコーナーの存在理解できる。『鬼滅の刃』も本編とは関係のないギャグ風の次回予告をしているからだ。

その他

引きの絵がCGなのは何も言わない。『ラブライブ』はライブシーンで作画CGを組み合わせていたのが特徴的だったし、『裏世界ピクニック』もそういうアニメ、ということなのだろう。

アニメ監督の川崎逸朗氏によると“2021年アニメ新番組(中略)その全てがコロナ禍で作業されてきたもの”とのことなので、何なら、今後もこういった形式アニメは増えていくのだろう。

https://twitter.com/itsuro_k/status/1346667359788879874

空魚と鳥子、声逆じゃない? 別に不満とかではないんだけど、空魚の方が高音で鳥子の方が落ち着いた感じだと思ってた。そりゃまあ、オーディションりあるわけで、そこで逆パターンもやって結果こっちになったんだろうけど。これは完全に私の好みです。

いいところ探し

OPCHiCO with HoneyWorks

さすがに私でも知っている。ティーンのことはよく分からないけど、これはいいことなのでは。

オフィーリアと土佐衛門

オフィーリアと土佐衛門はいいアニオリだと思う。ただ、汚い例を先に出して、「オフィ―リアと取り繕ってみたけど本心では土左衛門呼びしている」の方がよかったと思うけど。

子供原作を読ませている

ウダウダと書き連ねてきたけど、アニメ化に際してこうやって実際に子供原作を読ませているだけで満点なんじゃないかな。子供ネットロア知らんでしょ、と思ってたんだけど、どうやら普通に知っているようでよかった。「日本おかし現代妖怪図鑑」なんて本も出ているらしく、妖怪都市伝説と同じくらいの認知度があるんでしょうか。

https://www.hayakawabooks.com/n/n194591ad11e3?magazine_key=m109bc51b7ac7

原作を読んでいるので不満が爆発したけど、初見だと楽しめるのでは。洒落怖ベースにした創作なんつーものを広めていいのか(面白さが理解してもらえるのか)とは思うけど、アニメ化で間口が広がるのはいいことだと思う。

所詮私はツイッターで騒いでる人なので、全然、みなさんは原作読んだりアニメ見たりしてください。裏世界ピクニックは最高に面白いので。

2021-01-05

anond:20210105182022

増田で>文字化けさせてる奴なんなんだよ

全角で打てっていってるだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん