「女性限定」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 女性限定とは

2022-12-12

Wって下に見られてない?

芸人No.1決定戦 THE Wっていつやってたか知ってる?

やっぱ下駄履かせてとったタイトルって誰にも響かないよね。下駄のせいで、でも女性の中ではでしょみたいに下に見られるし、男も女も関係無く下に見てるよね。

やっぱり女性限定が男女平等の敵だわ

2022-12-09

anond:20221209174111

アカデミックポストはただでさえポスト数が少ないのに、「全体の男女比をターゲットとする」と、アカデミックで働くのが絶望的になるからだろ?数年クラス女性しか採用しないとなりかねないし。

似たようなことが「若手限定雇用」なんてのを現在進行系でやってるから反発食らう。若手の年齢じゃなくなった時点でポストがなくなって、アカデミックを去る人間の話が聴こえてくるから

アカデミックポストが潤沢なら女性限定ポストが多少有っても文句言われないよ。

anond:20221209111212

東工大女性枠や東大女性限定300人公募に反発してる若い男、めっちゃいるじゃん。

自分性別責任を全く理解してない。

女子限定奨学金とか大阪電通大女子加点にまで反発するさもしい男もいた。

2022-12-04

ランジェリーショップに男がいた

ランジェリーショップに男がいた。この件でモヤモヤしているのでここに吐き出します。

私はパンティーが好きです。スキャンティーやショーツと呼ばれるものが好きです。

そういう私みたいな方が行く場所といえば、ランジェリーショップです。

ランジェリーショップを知らない方のために説明すると、ランジェリーショップパンティーやブラジャー専門店です。

何かを被りたいときはランジェリーショップにいけば大抵揃います

たまに小さい店舗もありますが、基本的にはランジェリーショップに行けば、パンティ衣装一式を作れるくらいは揃います

パンティー界のホームセンターみたいなものです。

ランジェリーショップに、男性がいることがあります

もちろんランジェリーショップ女性限定ではないですし、パンティーが趣味男性がいても問題は無いはずです。

しかし、正直に言えばモヤモヤします。パンティーはほぼすべてが女性ターゲットのはずなので、

「なぜ男性がここにいるのか」と、不快気持ちもあります

女性ユザワヤ男性がいるのとほぼ同じ感覚です。入店規制は無いですが、「なぜ男性がここにいるのか」とモヤモヤします。

(補足ですが、ランジェリーショップ店員は全員女性です)

しか現代ジェンダー感ではランジェリーショップ男性がいることも受け入れなければならないでしょうし、

それを不満として声を上げることも許されないでしょう。

そのモヤモヤした感覚をここに記します。なぜあなたはわざわざランジェリーショップに来るのでしょうか。

それは邪な気持ちは全く無いと言えるのでしょうか。

ユザワヤ男性が来ないでほしい」と考える私に問題があるのか、ランジェリーショップに来る男性問題があるのか。

正直どちらが正しいか悩ましいところではあります。ただ、いずれにせよ表立って言えることではないとはわかっています

男性パンティーを穿いてもいい時代。これは事実です。

とはいえ実際の私の気持ちとして、不快気持ちになりましたし、抑圧されてると感じるのも事実です。

ランジェリーショップに男がいた。このモヤモヤをこの記事吐露することで私の気持ちを少しでも解消できますように。



anond:20221204024032

ユザワヤに男がいた

ユザワヤに男がいた。この件でモヤモヤしているのでここに吐き出します。

私は手芸が好きです。編み物洋裁と呼ばれるものが好きです。

そういう私みたいな方が行く場所といえば、ユザワヤです。

ユザワヤを知らない方のために説明すると、ユザワヤ生地や糸の専門店です。

何かを手芸したいときユザワヤにいけば大抵揃います

たまに小さい店舗もありますが、基本的にはユザワヤに行けば、コスプレ衣装一式を作れるくらいは揃います

手芸界のホームセンターみたいなものです。

ユザワヤに、男性がいることがあります

もちろんユザワヤ女性限定ではないですし、手芸趣味男性がいても問題は無いはずです。

しかし、正直に言えばモヤモヤします。手芸はほぼすべてが女性ターゲットのはずなので、

「なぜ男性がここにいるのか」と、不快気持ちもあります

女性下着屋に男性がいるのとほぼ同じ感覚です。入店規制は無いですが、「なぜ男性がここにいるのか」とモヤモヤします。

(補足ですが、ユザワヤ店員は全員女性です)

しか現代ジェンダー感ではユザワヤ男性がいることも受け入れなければならないでしょうし、

それを不満として声を上げることも許されないでしょう。

そのモヤモヤした感覚をここに記します。なぜあなたはわざわざユザワヤに来るのでしょうか。

それは邪な気持ちは全く無いと言えるのでしょうか。

ユザワヤ男性が来ないでほしい」と考える私に問題があるのか、ユザワヤに来る男性問題があるのか。

正直どちらが正しいか悩ましいところではあります。ただ、いずれにせよ表立って言えることではないとはわかっています

男性手芸をしてもいい時代。これは事実です。

とはいえ実際の私の気持ちとして、不快気持ちになりましたし、抑圧されてると感じるのも事実です。

ユザワヤに男がいた。このモヤモヤをこの記事吐露することで私の気持ちを少しでも解消できますように。

2022-12-03

anond:20221203204345

男がいて珍しいってなるってことは、それだけ男性BL好きは少ないってことなんだろうね

そうなると男だけでBL即売会は成り立たないだろうなぁ

今まで通り受け入れるか、女性限定にして男性ネットで買ってもらうしかないだろうけど叩かれそう

2022-11-27

1/4男性限定

1/4女性限定

1/2今まで通り

にすれば誰も文句言わないと思うけど

2022-11-26

anond:20221126131914

嘘つかずに堂々と書けば誰も責めないよ

女性限定公募男性限定公募も好きにやればいい

anond:20221126131625

公に女性限定って書いてる分、公募の方が悪質だろ

帝京大教授問題なら大学女性限定公募問題だろ

アカポス少ない中で女性限定教員募集なんて腐るほどあるしダブスタにも程がある

anond:20221126102921

教員研究はできるかもしれないけどそんなにモラルはない人達って事を前提に管理する体制に移行すべきと思う

研究できる人たちならまだマシなんやけどね、実務家とか何とかいって訳分らん人を集めた結果、業績もほぼないのに任期なしでクビを切れない教授が大量に出てきて、

ポストの総数は増やせないから若手は任期付きばかりになり優秀な人から去っていき、女性限定公募も始まりてんやわんやっていうのが最近

内部にいるとわかるけど研究能力モラルとか事務能力ってそれなりに高い相関があるんよ

研究がとてもよくできる人が事務作業倫理観がてんでダメ・・・というのは典型的大学教員イメージだけどそこまで多くない(いないわけではない)

というか今回の話も普通にリスクヘッジ能力があれば(例えばメールに明記していなければ)そもそも発生してなかったしな 頭の回転が遅いからゆえに起こったともいえる

何の役にも立たないゴミカスみたいな周りからも疎まれてるカス教員問題を起こしてはブランドイメージを損ねて他の教員にも大ダメージを与えているという構図が結構ある

内部的にはいろいろと改善してきているので(というか昔だったらこれくらいのこと問題にすらなってなかったと思う)、倫理観昭和オッサンたちが駆逐されるのをお待ちください

2022-11-23

anond:20221122231333

女性限定公募とか意味分からんよね。

差別解消てのは、「男性から」「女性から採用します、みたいなのをやめましょうって話じゃないの?

集団性欲による女性限定募集もアウト?

研究室単独女性ばっか集めてるってなったら「これ、管轄教授の性欲だな」ってバレるけど、

組織全体が集団性欲で「うちの組織女性欲しいいいのおおお」ってなっててそれで女性限定募集を始めても、

こっちはすぐには性欲とは気づかれにくいので、ガワだけ見ると逆に正義推進・反性欲派も支援したくなる可能性があるね。

anond:20221122153632

公表しているなら性差別しようが問題ない

現に入試女性限定加点、女性限定推薦枠、女性限定奨学金...いくらでも性別優遇措置がある、公表してればね

 

私立医学部浪人はまず受からない(浪人というだけで大幅減点される)というのは受験界では暗黙の常識だった

から年齢差別されない国立医学部の最低偏差値琉球医学部浪人生がこぞって受けるから1年生の平均年齢が20を超えると言われていた

例の件で公表されない点数調整はダメ、ということになったか暗黙のルールは許されなくなった

2022-11-22

anond:20221122232143

本人が言ってるように公には言えないだけでしょ

採用だって女性限定じゃないのに、受付や事務女性しか採用してない企業とか腐る程ある

何ならお前の会社もそうだろ?受付に男いるか

公にはしてないけど、採用段階で女性しか容姿の良い女性選んで採用してるんだぞ

また大学教員セクハラかまし炎上している

どうせまた俺たち若手教員にも注意が下りてきて講習会とか増えるんだろうな~糞まみれのオッサンのケツを若手が顔面で拭かせていただける

ただでさえ任期付きしかない若手のポスト限定して女性限定公募どうだのやる前に解雇するべきオッサンがいっぱいいるやろ

実務家って本当にそんなに要るか?長く実務に携わってきて社会経験豊富(笑)なのにわざわざ書かなくていいこと書いてリスク管理すらできてないじゃん

あの年代オッサンたちで定期的に公私混同してセクハラする人が出るのは、単にサル並みの知能しかないのか加齢で自制心がなくなるのかわからないが、後者だと俺も将来怖い

2022-11-20

アカデミアのアファーマティブアクションなんてクソ喰らえ

東大博士課程 男性

定期的に燃えては消えを繰り返すアカデミアのアファーマティブアクション(以下、AA)に対する怒りが止まらないため感情整理のために書く。

東大准教授以上のポストを今後女性限定で埋める記事を見て日本でのアカデミア就職を諦めかけている。

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15478221.html

大学のファカルティ職(助教以上のアカポス)の男女比は偏りがあり、教授では7.8%程度になるらしい。そのため、文科省および大学は、女性アカポス比率を上げるために女性限定公募を設け女性比率を向上させる事を推奨している。

パッと見ると非常に重要施策だし、男女平等に向けて良い向きだと思われる。しかし、実際に運営するうえで差別差別で上塗りする面が拭えず一定数の反対を受けるため、それに対する私見を述べたい。

そもそも論として日本アカデミアでテニュアポストは減少傾向にあり、ポストを獲得するという事は簡単な事ではない。そのため有名大(とりわけ大都市予算の潤沢な大学)はひとつポストに対して倍率数百倍という応募が殺到する。つまり、年間数万人の博士誕生するが安定したポストを得ることができるのは男女に関わらず一握りであると言える。ひとつ仮定として、男女平等一定の優秀層が選ばれた場合、男女比は博士学生比率とほぼ同一になると予想される。しかし、博士課程学生における女性比率現在約30%程度となっており、女性に対して選考プロセスで何らかの差別があったと考えても良さそうであるしかし、本当にそうだろうか?

ここで(1)世代間格差, (2)分野間格差, (3)日本における女性ライフスタイルの選好という新たな変数を導入すると、今のAA問題が浮き彫りになってくる。

(1)世代間格差

 これは簡単に言ってしまえば、博士の男女比が世代によって変化しているはずという事である科学技術政策研究所による調査では、1975年博士女性比率は5.8%であり2010年の30%まで上昇傾向にある。

 ここで単純な仮定として、現在教授が60歳とすると博士号の取得年度は1990年となり、その年の博士女性率は12%と推測できる。この場合選考プロセスにおける差別度は前述の30-7.8 = 22.2から12-7.8 = 4.2と大きくポイントを下げる。また准教授助教と職位が下がるごとに女性比率は上昇傾向にある事からも、女性博士取得の上昇とアカポスの女性率は正の相関があり、不合理な差別によって力強い訳圧ある訳ではないと推測できる。

(2)分野間格差

 これは男女の分野による好みの違いである。一般女性STEM(科学技術分野)を敬遠する傾向にある。実際に上述の博士調査於いて人文科学40%に対し、工学6%と選好に差が生じている。また、議員数や社長の男女比により算出されるジェンダーギャップ指数が高い(男女平等度が高い)国ではSTEM系は敬遠される傾向にある事が報告されている。つまり、完全に平等選考プロセスを踏んだとしても分野間による男女比の差は生じるため数値目標には分野間の調整が必要だと考えている。もし、理工系などでアカポス男女比を50%すると言ったら、選考に歪みが生じるのは想像に難くないはずである

(3)ライフスタイルの選好

 これが一番燃えそうな気がするが、つまり女性は養うために仕事をしないという事である

 男女における賃金格差は全業種において大きな問題ひとつだが、独身場合、差はほとんどない事が各調査で示されている(そもそも同じ職位で性別による給与差があれば労基案件である)。では、どこで差が生まれるかというと、単純に結婚後にフルタイムワークからパートタイムに変更するからである。つまり女性結婚後に稼得業務男性委託する傾向にあると言える。これは各家庭の家事/稼得の比率を断定するものではなく総体として、女性結婚出産後に仕事を辞める傾向にあると言う話である

 ではアカポスと何の関係があるかというと、博士アカデミアに残った女性一定確率仕事を辞めているという事である。つまり、単純に博士の数と出口であるアカポスの比率を比べても一生その溝は埋まらないのである。これは個人的観測だが、女性である程度のアカポスにある人は医者同業者などと結婚しており、男性のように専業主婦を養うようなスタイルは非常に珍しい。同期や友人の博士学生プロポーズされたから辞めたいなどと言う始末である。これは全業種の女性収入が高くても専業主夫を養わない事と同根であると考えている。

一方で男性自己実現としての研究職と家族を養うという両軸のバランスを取りながら、覚悟を決めて科学職業にしようとしている。実際にめちゃくちゃ優秀なのに家族を養うためにアカデミアを去った人を何人も知っている。

(まとめ)

以上をまとめると、現在アカポス事情女性博士取得者の上昇に従い、男女比は改善しつつある。しかし、一定の低い分野や上昇の鈍さは女性のものの選好も加味する必要があると言える。

しかしながら、現在進められているAAはこの結果を見ずに、ただ数値目標的に女性比率を上げようとしているものが大半である。これは平等担保されるべきである選考を無理矢理歪めた結果平等であり、断じて許されるものではない。理工系などでは、その歪みによる若手のダメージは深刻である

百歩譲って過去に機会レベル男女差別があった事は認めよう。しかし、男女平等一定水準でインストールされ育ってきた、我々若手男性が不当に差別を受けなければいけないのだ。看護系や美術系に男性が少ない事は、一切問題にしないのに、一部の理工系だけ捕まえて無理なロジックを使わないでほしい。

こっちは今後家族を養っていく事を踏まえて、覚悟を決めたチャレンジをしているのに"自己実現(笑)"みたいなノリで遊びに来ないでくれ。

実際に現場レベルで何が起きてるかと言えば、外国人留学生女性とか教え子を2年とか助教として置いて、外国人1 pt, 女性1 ptと点数稼ぎしてるだけじゃないか。何の意味があるんだ。

声のデカ女性研究者が声高にAAを礼賛し、少しでも反論すれば差別者呼ばわりするのも辟易する。謎のポンチ絵反論したり謎ロジック脅迫しないでくれ。せめて科学者なんだから論理的整合性を取ってくれ。

貴方たちが求めるアカデミアが、結果平等で男女比が均質な世界なのなら、立場の弱い私たちは受け入れて生きていくしかない。ならせめて、加害している事を受け入れてくれ。痛みも背負った戦いをしてくれ。アクロバティックに被害者にならないでくれ。いっそ「差別者だった性別の方に産まれたのが運のツキだったな!バーカ!死んでやり直すんだな!」とか言われた方が気持ちがいい。それなら我々は、男としてこの時代に生まれた事を受け入れて去っていくから

恐らくこれを外で言えば、我々男性は一瞬でアカデミアから消されるだろう。もう動き出したのは止まらないし、誰も変えられない。我々20代からすれば抑圧者はいだって女性である

感情的に書き殴ったが、以上が今のAAに対する素直な気持ちである。これだけ間違っていても私は科学が大好きなので、科学をしながら家族と生きていける未来模索していこうと思う。

改めて言おう。AAなんてクソ喰らえ

2022-11-18

anond:20210512142829

博士号をとってちょっとしたくらいの男性研究者(29)です

アカポスこそ純粋に業績や能力ジャッジされるべきであって性別採用なんて言語道断だと思う。

結婚したときに私もキャリアプランを色々考えましたけど、自分を含めてやっぱり男性下駄履いてるなぁって思うことは多いですね。

無理矢理でも女性増やせば全体の界隈人数が増えるから優秀な人がよりたくさん出てくることを期待してますそもそも日本特に理工系女性なすぎなんですよね。海外学会かいったら若手の女性研究者がたくさんいてビックリします。私の専門分野だと国内の同年代女性は両手で数えられるほどだし、全員すごく優秀で、めちゃくちゃ優秀な人しかわざわざ残らないんだろうなと思います男性結構均等に分布してて頂点もいるけど底辺結構いる。あなたなぜ大学教員になれたの?みたいな能力の人が結構たくさん、それも年配世代に多い。

はいいつつも私の分野でも女性限定公募が猛威を振るってはいて私も影響を受けていて、綺麗事ばっかりも言ってられないなという気はしています。ただ前述の通りそもそも界隈に人がいないか女性限定公募かけて血眼で女性採用しようとしてもそもそも誰も応募してこなかったり… あとまぁやっぱり上の世代の後始末は上の世代の身も切って欲しいっていうのはありますよね。ただでさえ任期ついてて必死で年に何本もトップジャーナルに載せてるのに私の修士課程の時以下の業績のオッサン教授まで上り詰めてたり任期なし助教ポストを何十年も占めているのを見ると怒りは湧いてくるし、なんか不平等だなぁと思うんだけど、それって女性どうこうじゃなくて上のオッサンたちの問題女性転嫁されてるだけなんじゃないかとか思ったり。

2022-11-16

「一泊二食付き980円」と「藤井風」に釣られると、薬盛られて強姦される

https://news.ksb.co.jp/article/14756665

経営するゲストハウスで、宿泊客に薬を飲ませて抵抗できなくし性的暴行を加えたとして、

岡山県里庄町武内俊晴容疑者(48)が再逮捕されました。

警察によります武内容疑者は、2021年11月15日の夜から翌日の朝にかけて、

ゲストハウス宿泊していた30代の女性に、睡眠作用がある薬を飲ませて抵抗できない状態にして、性的暴行をした疑いが持たれています

武内容疑者はこれまでに同じような手口で2回逮捕されていて、今回の逮捕が3回目です。

 

薬を飲ませて性的暴行ゲストハウスCafe & Guest House 凸屋」のある岡山県浅口郡里庄町は、藤井風の故郷として有名になった街。

藤井風の行きつけだった喫茶店ミュージックビデオロケ地などがあり、ファン聖地巡礼に来ている。

 

女性限定★ご当地笠岡ラーメン【2食・飲み放題付き】和室貸し切りプラン

夕食は当店自慢、岡山県ご当地グルメ、笠岡ラーメン

更に、焼酎日本酒飲み放題が1時間付きの超お得なプランです。

食パンスープドリンク付き。

大人1人/1泊/1室 合計980円(税込)

 

Cafe & Guest House 凸屋」ではこういう、赤字しか思えない異常な激安プランが「女性限定」で提供されていた。

藤井風のファン女性が多く、聖地巡礼女性が多い。

女性限定の1泊2食+飲み放題付き980円プランは、強姦宿の強姦プランのようなものだと思われる。

安すぎるとき理由を考えたほうがいいね。980円は絶対に成り立たない。そんなうまい話はありえない。

 

https://www.jprime.jp/articles/-/25234

容疑者ゲストハウス宿泊した女性Bさんが“泊まった翌朝に嘔吐するなど体調を崩した”と警察相談

すると、Bさんの体内から身に覚えのない薬物が検出されたんです」(捜査関係者

Bさんの捜査を続けるなかで、Aさんの被害も浮かび上がってきたのだ。

20年近く空き家だった古民家武内容疑者が買いとってゲストハウスとして開業したのは、約4年前。

だがオープン当初から容疑者と近隣住民とのトラブルは絶えなかったという。

「隣の家との境界線の柵を勝手に引っこ抜く、屋根の瓦を他人の畑に捨てる、車で狭い道を猛スピートで走る……やりたい放題ですよ。

抗議すると“警察を呼ぶ”“弁護士を知っている”と言われるし、厄介きわまりない人だった」(別の近隣住民

容疑者ゲストハウスは、旅行サイトで“女性1人でも安心して過ごせる宿”という口コミが多く、高評価だった。

容疑者宿泊客を無断で撮影したとみられるわいせつ画像を多数、押収した”と前出の捜査関係者は話しており、

「もしかしたら裸の写真女性たちを脅し、金を巻き上げていたのではないか。そんなおぞましいウワサが住民あいだでは囁かれています

2022-11-14

東工大博士号をとったPDだけど常勤大学教員女性採用枠に賛成

anond:20221113111747

初めに断っておくと、話題になっている東工大入試女子枠については手放しに賛成できない部分もあります

しかしそれは細かい制度設計に関する部分であり、「女子枠というもの存在すること自体男性差別であり、純粋能力のみで合否を決めるべき」に類する意見には賛同しません。

一般論として言えば、何らかの形で女性枠というもの必要になると私は考えます


人を説得したいなら自ら身を切ってこそだろうと思うので、私自身に直接関係のある話をしましょうか。

私は現在任期付きのPDという肩書きを頂いております給料手取りにすると20万に届きません。そこから奨学金を返済したり、家賃を払ったりしています

正直キツいです。

それでもPDという枠を勝ち取ることが出来たのは十分に幸運であり、任期付きの限られた期間の中で新たな研究結果を出し、次の受け入れ先を探して走り回る必要があります

そういう世界です。私が選んだのですから、後悔はありません。


学生女性枠なんかよりも遥かにから、そうした採用には女性枠があります公募情報を見ていると、元々数少ない公募の中に、少なからず「女性限定」というものがあるのです。

賛否両論あると思いますが、私は賛成です。

正直に言えば、ギリギリ生活に伴う耐え難い苦痛と重圧の中で、「女性枠なんて……」と、羨ましいのか憎いのかわからないドス黒い感情が湧き上がることもあります大学入試女性枠に反対する気持ちも分かります人生がかかった話ですからね。


「男女差は本来ありえないのだから、50:50になるまでアファーマティブ・アクションは続けなければならない」とでも言われれば、それはそれでエビデンスに基づいた科学的な議論がなければ、「男女差は本来ありえない」という主張は冷静に批評されるべきでしょう。

一方で、卵が先か鶏が先か、現実STEM教育世界が実際に男性社会であり、それ故、少なくとも結果的には男性有利となっていることもまた現実ではないでしょうか。

差別のない理想的状態というのがどういうものであるのか、人類はまだ答えを出せていないようです。しかし、少なくとも現状程度の女性枠であれば、それは理想に近づくための第一歩ではないかと私は考えています


差別というものは、それが自らの地位を安定させるから、温存されるのです。であれば、差別を解消するためには、自らの地位を揺らがせる覚悟必要になります

差別解消とは痛みを伴うものなんですよね。

「痛みを伴えば差別解消になる」とは言いませんが、少なくとも、大学入試を含めた様々な場面で、何らかの形で女性枠を設けるという痛みは、必要な痛みになるだろうというのが私の意見です。


でも宇崎ちゃん献血ポスター問題があったとは思いません。

2022-11-12

anond:20221112142104

女性限定公募採用された先生男子院生をどんな風に指導するんだろう

はいいけどあんたは男なんだからもっと頑張りなさいよ、とか?

セクハラパワハラではなく合理的女性限定公募存在を前提とした発言

2022-11-11

anond:20221111124914

もちろん応募できるよ。

京大女性限定公募ちゃんトランス女性採用したらしい。

右翼以外は喜んでた。

2022-11-06

anond:20221106102721

女性限定にしてカーブスとかと真っ向勝負したほうが獲得できるパイは大きいかもな。

2022-11-01

anond:20221101085727

めちゃめちゃ語られてるし、めちゃめちゃ内部対立している。

理論整合性重視のアカデミ系フェミは、MTFトランスジェンダーに対して基本的理解が深い。というか「MTFトランスジェンダー」という概念自体、そうしたアカデミ系フェミと諸セクマイとの相互作用の中で練り上げられてきた経緯がある。ノンバイナリーも同様。

それに対して、「女性感覚」の根幹に生得女性性を置く在野のフェミの多くは、MTFトランスジェンダーに対して基本的敵対的で、MTFトランスジェンダーやノンバイナリーについては沈黙しがち。

FTMトランスジェンダーについては、「女性自認から離脱した存在」で女性表象をめぐる闘争との直接の関わりが薄くなるため、どちらの陣営からMTFトランスジェンダーほどには言及されない。あえて言えば、アカデミ系フェミの方が理論的にそれを位置づけようとする意欲が強く、彼らの主張の中にはちゃんFTMトランスジェンダーの居場所がある。

一方で「女性トイレシス女性のみがアクセスできる空間にすべきだ」と主張するタイプの反トランス寄りの在野フェミは、FTMトランスジェンダーの扱いについては基本的に無関心か、意図的言及を避ける傾向がある。「FTMトランスジェンダー男性トイレを使うべきだ」と言うことも「FTMトランスジェンダー女性トイレを使ってよい」と言うことも、彼らのMTFトランスジェンダー排斥の主張との間で矛盾や摩擦を生むため。

もう少し具体的に言うと、FTMトランスジェンダー男性トイレを使うべきだ」と主張することは、彼らの立場で言う『生物学女性』をシス男性限定の空間に放り込み、男性による性被害リスクに無理矢理直面させることになる。一方で「FTMトランスジェンダー女性トイレを使ってもよい」という主張は、「男性的外見を持ち、女性性的対象とするトランスヘテロFTMシス女性限定の空間アクセスすることは(彼らの立場ではトランスヘテロFTMも『生物学女性であるにも関わらず)シス女性にとって性的脅威になりうる」という自明現実矛盾する。からMTFトランス派は、FTMについては明確な立場を示しにくい。

一般的に反MTFトランス派の論理は、FTMトランスジェンダーに対してそのロジックを反転適用した時に、いろいろとボロが出がちです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん