「先入観」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 先入観とは

2015-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20150923214205

マジレスすると、「好みのタイプの男に気に入られる」ことは考えずに、第一印象で好感を持った相手にアプローチすべき。

婚活パーティーを利用してる以上は選り好みする余裕は小さいはずだし、それは相手も同じはず。先入観ターゲットを絞らない方がいいよ。

リベラルっぽい」奴の見分け方は、今なら簡単。SEALDs話題を出してみて食いつくようならOK、門前払いする奴はNG。

2015-09-23

もっと重要習い事

以前、子供習い事を3つも4つもさせるのはどうかなという記事があったけれど

http://anond.hatelabo.jp/20150907095417

社会人になって身にしみるのは習字重要性。

とにかく、字が汚いと仕事ができない人という先入観を持たれてしまう。頭が悪いようにも思われてしまう。この先入観を覆すのはなかなか大変だ。

その反面、字が綺麗なだけで、仕事が出来るように見える。頭が切れる人に思われる。そのうえ、清潔感までプラスされて女性ウケもよくなる。

学生時代、字の美醜はそれほど重要ではなかった。

テストの結果で学力が測れたからだ。どれだけ字が綺麗でもテストの点数が悪ければ頭が良いとは評価されなかった。

しかし、社会に出ると、テストという目に見える物差しはない。

身だしなみや言葉かいはもちろんのこと、字の美醜によって対外的な印象は大きく左右される。

自分の子供には習字を最優先で習わせてあげたい。

2015-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20150921171417

先入観すごすぎて笑った。

うそう、私を笑ったお客様たちもこういう勢いだったな。勝手に設定作って口から飛ばして無理!絶対無理!って。たった6行に長文乙。

専攻はピアノヴァイオリンではありません。うちにはグランドピアノはありません。

「昨年の」年末になんて私どこに書きました?おかしいなあ。別れたのは数年前です。

海外勉強したいとは言ったけど音楽をとはお客様に言ってませんよ。んもう。

日本ニュースになるような大きなコンクールリサイタルではありません。リサイタルにもいろいろありますし。それでも、自分の中では今ひとつの達成感があります

どうして感動しない内容を増田に書いちゃいけませんか?大きくなければ成功は自慢しちゃいけませんか?

妄想音大をご存知のようなのでちょっと訂正しますが、ピアノと一部の弦以外はブラスバンドから入ってくる人もいますから、家にピアノも防音室もない人は多いですし、藝大が本命で滑り止め私立に入った人は大学先生につかずに入学して振り分けられる人もいますよ。声楽であればもっと遅くて高3で合唱から声楽転向して藝大に入る人もいますピアノヴァイオリン特殊で、大学に入った時の順位のまま卒業すると言われているほど若い時代に完成が求められます

あなたの知っているものけがそのすべてではありません。

信じたくなければ信じなくてもいいです。渡航前に失恋して増田に長文書いてボロクソに叩かれたのが懐かしくなって書いてみただけですよ。

2015-09-21

モバマスアニメが高い観察力と理解力要求する作品なのは確かだが

http://anond.hatelabo.jp/20150920014850

面白い面白くないかは個人の感受性の違いだからなにも言わん。

ただ、おまえの観察力が非常に貧弱なのはよくわかった。ほんとにモバマスやってるの? そのうえでデレステのコミュとかぜんぶ見た?

たとえばきらり。WONDERFUL MAGICきらりセンシティブ少女らしい内面が描かれて話題になったよな? 新年イベントで杏ときらりの関係性も掘り下げられた。アニメきらりはちゃんとそれを踏襲してる。12しかり、18話しかり。それを踏まえてデレステの10話を見たら魂が震えるっしょ。

みくだってモバマスカードだけからもそのプロ意識の高さと仲間思いがちゃんと伺える性格設定だ。アニメで常に「みくが」じゃなくて「みくたちが」と発言することに「そうそう、みくってそういう子!」って感動しきりだったよ。アニメスタッフは本当に細部にわたるまでアイドルのことをよく観察してるって思った。そういうとこ、ちゃんとみてる? それとも卯月ブルマみすぎて目がつぶれちゃった?

しかシンデレラアイドルはとんがった性格の子が多いよ。これをアニメにするって聞いた時は、シンデレラ劇場みたいな一話完結のギャグアニメにするしかないじゃんって思ってたよ。ところが蓋を開けてみれば、原作の設定はそのまま活かしつつ、現実的に地に足つけた等身大少女たちを描いてみせた。正直舌を巻いたよ。

他にもお前のあげた欠点は単なる観察不足ばかりで、同じPとして情けない。23話の公園のシーンだって、間にPとMJの会話を挟むことで時間経過を表現してるんだよ、そのあいだに描かれてない会話があったうえでの「私たち帰るね」だろ。どんな会話があったか24話で描かれるかどうかわからないけど、何かあったんだな、って想像するのが普通じゃん。さらに「どんな会話があったんだろう」って想像するのもアニメ鑑賞の楽しみじゃん。

上っ面だけみて楽しい気分になれる萌えアニメが好きでも別にいいけどさ、そういうのじゃない作品には先入観捨ててちゃんと向きあえよ。というかそもそも10代の女の子のこと知らんだろお前? 女子高生ってほんとにあんな生き物だぞ、知ってるか?

2015-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20150920184424

普通の無口キャラはツッコまないという先入観はどこから…?

いや、ナデシコの頃は無口キャラ黎明期だし「当時は珍しかった」というなら分かるが。

2015-09-12

リズムゲーで初めて認識できたヲタ芸と厄介勢の嫌悪感の正体

速攻400万DLとかリセマラ推奨ゲーなんだから伸びて当たり前だろとか思ってたスターライトステージを触ってみて、学びがあったので残しておく。

リズムゲーであって音ゲーではない

最初にびっくりしたのがこれ。画面奥から降ってくるボールに合わせて叩くだけなら音ゲーと一緒なんだけど

音ゲーと明確に違うのが「曲の流れガン無視」のシーケンス(譜面)。

音楽何それ?ただのリズム合わせボタン押しゲー?コール入れるゲーム

わかりやすいメロやボーカルが難しくないリズムなんだから、それ叩かせればいいところを裏拍から急に表拍叩かせたりしてる。

曲と一体になって演奏する感じのまだ残ってる音ゲーとは別の物だった。

その代わり、ヲタ芸打ちやコールに近い譜面が「特に難易度に集中」してるので音ゲーを求める人は低難易度やらなくていいんじゃない

上2つから見えたもにょる事案

音ゲーは高難易度化(高度な演奏とはイコールじゃない)がひどくなっていて(太鼓○達人でさえそうだ)、音ゲーだと先入観を持たれない為にリズムゲーを謳った?

・某クライアントが並べる「わかりやすい曲」っていう単語はつまりゲーム用に尺ぶった切っても使い物になって、

 曲そのもののメロやリズムをなぞらなくてもコールヲタ芸譜面化すれば物になるような「雑な使い方」に都合のいいものって事だった

好き勝手いじり回すのはn次創作でやってくれる分には弁えてれば黙認するけど、1次の現場で好き勝手されるのは我慢できねーよ。

ヲタ芸禁止ってステージの上で言い切れる某人に一種の敬意すら抱く事になった。

2015-09-06

オフィスに潜む隠れヤリチンの見極め方 を読んで。

http://www.kokoro-fire.com/entry/yarichin を読んで。

これに限らず、「◯◯な人は△△な可能性が高い」とか「□□の見抜き方」

みたいなレッテル張りを、信じる信じないはまぁ勝手にすれば良いと思うんだけど、

それで、大事出会いとかチャンスを次々と逃してりゃ世話ないよね。

カッコいいと思ってる人が、「でも、◯◯な人は△△な可能性が高いらしいし」みたいに

躊躇してる間に、実は誠実で良い人だったら、どうすんの。すぐ売れてっちゃうよ。

みんなその人に同じ様な関わり方してて、例えばある人がレッテルを貼らずに接してくれたら、

多分その人は、そういう人を大事にしたいと思うし、好きになるよね。

裏切られたり騙される人っていうのはね、相手を色眼鏡で見てる人なんだよ。

から、騙されるんだよ。先入観とか、上の記事みたいなくだらないレッテルを信じてるから

それが伝わって相手はお前を裏切ったり騙したりするんだよ。

何で分かんないんだろうね。チャラ男に食い物にされてる馬鹿な女って。

次は騙されないぞ!って思えば思う程、相手を属性判断して、それか相手に態度で伝わって、

また裏切られるんだよ。

2015-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20150903105107

バックバンドでいいなら余計に問題ないでしょうに。ライブアカペラで歌うわけでもないでしょ。

これまでアスタリスクでだりーがギター持ってなかったのは単に弾けなかったからだし、

ギター練習して上手くなってからギターを弾きたいってPに言えばいい。

そういうロックアイドルを目指すって話ではないの。

それで、だりーながそういう認識でいいと思ってるという描写は?

だりーなが、ギターが上手くなって、アスタリスクで、音楽性やスタイルが備わったロックをやればいいと思っている描写は?

だりーな自身がどう考えているか問題にしているんでしょ

「李衣菜ちゃんはもっと本格的にロックやりたくて、本当はみくと組むより…」と、

「李衣菜ちゃんが良かったって思えるようにみくが頑張らなくちゃ」と、

どっちが「人の気持ち勝手に決めてる」と思うの?

後者だって言う理由がさっぱり分からないな。

後者場合だと、「李衣菜ちゃんが迷わないように、このユニットで良かったって思えるように、『みくが』頑張って最高のユニットにしなくちゃ」

とあるように、だりーなが迷わないよに、このユニットでよかったと思えるように、みくが主体的活動して、だりーなの気持ちを動かすと読める。

これは、だりーな自身気持ちがどうであるのかを置き去りにした、まさしく「人の気持ち勝手に決める」もの

対して前者の場合だと「みくだって分かってるよ、李衣菜ちゃんはもっと本格的にロックやりたくて、本当はみくと組むより…」とあるのは

みくが、だりーなの心情を察していたことを打ち明けているだけで、「人の気持ち勝手に決める」ものではない

逆に前者だと思う理由を具体的に説明してくれないかな?

みく「アスタリスクロックじゃないでしょ」→だりー「いやアスタリスクロックだ!」という方がよっぽど「素直な読み」じゃないの?

この読みとやらをもっと具体的に書いてくれない?

前々から思ってたんだけど、本来台詞を約すのが多いよね、もっと具体的にしてくれないかな?

本来は「アスタリスクロックだけじゃないし、本当はもっとなつきちゃんの新しいユニットみたいな」に対して

自分ロックだと思ったらそれがロックアスタリスクが私にとってのロック」だから

上の約はちょっと大事なところを抜かしてるんじゃない?

増田がもし本当に「ロック本来音楽性やスタイルギターを弾くこと」とだけ考えているだけなら、

上で書いたとおり「アスタリスクロック」ってことで納得してくれるはずだよ。

でも増田が言外にいろんな先入観を「本来ロック」に反映させているから、こっちが何を言っても納得してくれないんでしょ。

ロックはいろんなロックがあるけど、それらに本格的だとか本格的じゃないなんて無い、ぜんぶロックだ。

という大前提が共有されないと何とも言えない。

「本格的」の定義問題じゃない。

「みくだって分かってるよ、李衣菜ちゃんがロックに本気なんだってもっともっと本格的にロックやりたいんだって

この台詞をどう読むの

だりーなはこの台詞否定していない、この台詞否定していないということは

だりーなはロックに本気だということ、もっともっと本格的にロックをやりたいということ

だりーな自身が本格的であることにこだわってるのにそれを否定してどうするの

http://anond.hatelabo.jp/20150902231146

バックバンドでいいなら余計に問題ないでしょうに。ライブアカペラで歌うわけでもないでしょ。

これまでアスタリスクでだりーがギター持ってなかったのは単に弾けなかったからだし、

ギター練習して上手くなってからギターを弾きたいってPに言えばいい。

そういうロックアイドルを目指すって話ではないの。

これは「李衣菜ちゃんが迷わないように、このユニットで良かったって思えるように、みくが、頑張って最高のユニットにしなくちゃ」にかかってる台詞じゃないの

「李衣菜ちゃんはもっと本格的にロックやりたくて、本当はみくと組むより…」と、

「李衣菜ちゃんが良かったって思えるようにみくが頑張らなくちゃ」と、

どっちが「人の気持ち勝手に決めてる」と思うの?

後者だって言う理由がさっぱり分からないな。

これは素直に読めば「ロックだけじゃない」ってことを否定してない

その「音楽的なロック」「精神的なロック」とかいうの以前から主張しているけど増田独自定義だよね。

もちろん「ロック精神」みたいなものはあるけどさ。

ロックには音楽的なロック精神的なロックがあって…なんて理屈をこねくり回すよりも、

みく「アスタリスクロックじゃないでしょ」→だりー「いやアスタリスクロックだ!」という方がよっぽど「素直な読み」じゃないの?

俺は「なつきちはロック本来音楽性やスタイルが備わっている」「アスタリスクロック本来音楽性やスタイルが備わってない」と主張しているのね

それは論破されてないよね

増田がもし本当に「ロック本来音楽性やスタイルギターを弾くこと」とだけ考えているだけなら、

上で書いたとおり「アスタリスクロック」ってことで納得してくれるはずだよ。

でも増田が言外にいろんな先入観を「本来ロック」に反映させているから、こっちが何を言っても納得してくれないんでしょ。

ロックはいろんなロックがあるけど、それらに本格的だとか本格的じゃないなんて無い、ぜんぶロックだ。

という大前提が共有されないと何とも言えない。

「本格的」の定義問題じゃない。

2015-08-28

anond:20150828104835

ごめん、SAO ちゃんと知らなんだけど、

あれって、最終目的のために冒険する話じゃないの?

1話完結で爆発オチとかするタイプだったの?

なんだ、先入観持たずに見ておけばよかった

2015-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20150826142203

アクション活劇なり恋愛モノなりを期待して観たら、スプラッタパニック映画だったとき

パッと頭を切り替えてパニック映画として楽しめるならいいけど、

残念ながら大半の観客は「アクション活劇なのにスプラッタすぎる」

恋愛モノなのに巨人が怖い」という風に先入観を振り払えないものなんだよな。

2015-08-24

内側から見た湘南高校

湘南高校から東大に行ったものです。

google検索で「東大 湘南」と入力して検索結果に気になるもの(http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n335731)があったので、はてなに私の考えを残そうと思います

はっきりいいます。この学校おすすめしません。

ー>同意

トップ校」として湘南高校入学検討している保護者及び受験生は、偏差値だけでなく、最大の行事体育祭を見に行きましたか

もしNOならば、見に行ってください。考えてもらいたいのは、

一年掛けて自分の子供が、自身が高2の夏から高3の夏まで期間この体育祭の準備に専心するということ。本当に自分事として見ていますか?

あなたの考えている高校生活とこの事実は擦り合っていますか?

多かれ少なかれ、夢見た高校生活と実際は一致しません。

湘南高校場合体育祭の規模は日本一体育祭と吹聴するほど大きいです。

このため、この体育祭の準備に時間的コストが"日本一"割かれるという形で湘南生に降りかかります

是非、体育祭を見に行ってその事実リアリティを感じ取ってください。良くも悪くもそのリスクとリターンの程度を受容してから志願しましょう。

----

入学したときあなた、もしくはあなたのお子さんは偏差値71

早稲田慶應に現役でいける偏差値だと思います

ところが入学バカになります

湘南の華やかな進学率(早稲田慶應たくさん)は

よくみると数があっていないと思います

東大京大を受ける生徒が滑り止めで

早稲田6個慶應6個うけて、全部合格とかあってそれが足されているのです。

まり合格者であって進学者じゃないのです。

湘南から東大京大一橋東工大にいけるのは、

オタクとかインキャラとか呼ばれる、スクールカースト下の人だけです。

明るく元気でクラスの人気者タイプの生徒はかなり高い確率で三流大学になります

ー>だいたいこんな感じ。

体育祭の準備を組織的に行うために役割分担します。確かパート決めとかいう。

こうして、クラス内ではスクールカーストに相当する上下関係が明確な名称で与えられることになります

また、パートの選択によって体育祭の準備に捧げる時間が変わるという特徴があります

例えば、東大に行くような生徒さんは競技パートという時間的コストがかからないパート役職)についていることが通例となっています

クラス内でもそうした通例は3年間の高校生活の間晒され続けているので、あのパートは陰キャラ、あのパート脳筋、あのパートは...のように、本人の個性に先立って、パート自体先入観が与えられています。こんな学校です。

僕は入学式のあと、三年生の教室横浜商大赤本があったり、

亜細亜大学いくよ」などと二年生が話すのをみていて

「ここ県内トップ進学校じゃないの?」と不思議に思いました。

ー>初耳。私はこうした体験はしませんでした。


湘南高校生活してわかりました。ここはどんどんバカになる高校なのです。

なぜかというと、進学校であるにもかかわらず「勉強より部活動行事」という

価値観学校全体にあるのです。

ー>4年制高校自虐する語録が残ってるので上の考えは多数派と私も思います


先生方のモットーが「俺たちは人間教育をやっている。だから勉強したければ

予備校へいけ、俺たちが教えるのは行事部活動だ」なのです。

ー>そんなことなかったです。教員によって方針が異なります。熱心に取り組んでいると思います。出来る範囲で。

ただ、上記のようなフツウでない特徴がある高校であり、入学者の意識とのギャップがあまりに大きくなっています

こうした不満をフツウな水準に押し下げることはできていないと感じています


なんで勉強より部活動行事か、というとこれはそういう学校から

しかいいようがありません。

おそらく戦前広島海軍学校湘南中学からかなりの生徒が進学したため、

教育軍隊の影響があります。そのなごりなのかもしれません。

ー>文武両道教育目標だったと思います負担の多すぎる行事正当化する理由として機能してますね、確かに。


生徒全員が部活動強制のような形なのですが、体育会系音楽系は

部活動結構本格的なので、どんどん成績が落ちていきます

勉強しに高校にきているのに、だんだん

部活動レギュラーをとりに学校にくるようになります

ー>これは人によります湘南高校に限ったことではないと思います

忙しいところは忙しいし、緩いところは緩い。忙しいところでも、休めばいいし、緩いところでも自主練すればいいでしょう。

部活動に関しては自由活動できるので、引いていえば自己裁量自己責任かと。


これはなぜかというと、湘南高校留年いじめ登校拒否とかに

ならない限り、原則としてないからです。

ー>同意


中学勉強をしっかりしていれば、高校サボっていても

大学受験で必ず大東亜帝国には入れます湘南高校の生徒はみんな

中学勉強は必ず完璧にできます

ということは、高校時代一回も教科書いたことなくても全部0点でも

大東亜帝国はいけるのです。だから先生方も、成績の悪い生徒になにもいわず

そのまま進級させます

ー>ほぼ同意。必ず入れるとか...


ですから留年がないですから勉強しないことによる

成績の低下のプレッシャーほとんどありません。

ところが、部活動レギュラー

とれないというのは、かっこ悪いですからレギュラーをとることに

一生懸命になってしまって学力が低下するのです。

ー>こういう人って中学校の頃にどういう姿勢部活に取り組んでたんでしょうかね?


高校二年生の夏休み明けには、理数系の授業はクラスの半分がついていけなく

なっています

ー>ついていけてないというのは思い込み。ただ、3年の文理分けの比率は1:1でクラスの半分近くは理数系の授業を必要としていない。

から、二年の夏休み明けに生徒は文系理系の選択をしているか文系と決めた人は理数系の授業に”ついていかなくなる”のかもしれません。

このことから湘南高校は生徒の文理選択の意識受験科目の決定の胸算用がいかほどかを調べてみてもらいたいですね。


行事の一番である体育祭では、カーストが生まれます

話が面白くてクラスの人気ものタイプ

応援団長とその取り巻きになれますが、

ガリ勉タイプ容姿に恵まれない女は後ろで絵を描いたり、小道具を作ったりです。

結局組織から体育祭クラス内で上下関係ができちゃうんです。

ー>上述の通り


しかもそれを夏休みをつぶしてやらないといけません。

でも、クラスの人気者ととりまきはせいぜい5人で

あとの35人は人気者の手下となって一年生二年生三年生の夏休み

つぶしてしまます

ー>同意。合わない人にとってはとことん合わない。ムラ社会っぽい要素が他校より強いと思う。


体育祭に参加しないとかなり高い確率集団シカトされるので、参加しないわけには

いかないのです。教室グループで昼休みは一人で弁当で、休み時間は誰も

口利いてくれません。

ー>これはどうにかなる。シカトされるのは事実だけれど。


まり湘南ではない進学校にいけば現役で一橋大学商学部にいけた生徒が

部活動行事に足をひっぱられて

二浪マーチの不人気学部か日大になってしまうのです。

ー>他の進学校行ってもそういう人は同じ結果になるよね


以下は略。湘南高校に限ったことではない。

はいえ、

体育祭に関わりの薄い生徒ほど進学実績に貢献している一方で、彼らはスクールカースト劣位を与えられる。

これでいいわけないじゃないですか

私は、こうした相関を他校以上に生徒が理解して行動しないと、他校以上に不満が大きくなるだろうから、より状況を説明しておいたほうが良いと思う。

そのため、生徒会なり、実行委員会なり、なんでもいいから、冊子を配布するとかで理解を深めてもらうような啓蒙活動をすることを期待している。

すこしでも前に進めようと常に努力する姿勢個別問題にかぎらず、学校へ好循環を与えるんじゃないかな。

悲しみを断ち切れ!湘南生!

2015-07-22

桃太郎がひそんでいたのが桃の底辺だったら

ひさしぶりに、大人になってから絵本を読もうと思った。

とりあえず、古本屋へ行ってみる。私はそこで懐かしい本を発見した。

桃太郎」だ。それを読んでいたら、あることを思い出した。

ちなみに、最初は誰もが知ってるとは思うけど説明しておくと、

「大きな桃を包丁で切ったら、桃太郎が飛び出してきた!」

かいう話の流れだ。

それで

「大きなモモ包丁で真っ二つに切るとさ、桃太郎がケガするだろ!? 桃太郎、なんで無傷?」

てよく冗談にするよね。

私はこう仮説を立ててみた。

タテじゃなくてヨコに真っ二つにすれば大丈夫なんじゃないかと。

からじゃなく、桃の横からスパッと切ってしまう。

そしたら鏡文字みたいに対象じゃないだろうって言われた。でも本当にそう言えるかな?

それは先入観なんじゃないか。

たとえばサンマを「真っ二つにする」ときってさ、頭とシッポの中心になるところかをたたき切るだろ。

別に顔とシッポが対象になってなくても

サンマを真っ二つにしたよ

っていうじゃん?

しろ対象になるようにタテに変に包丁入れたらどうやって食べるの?って感じじゃない?

でもじゃあ桃太郎はどこにいたのか。横から切ったとき桃太郎のほうがむしろ完全に真っ二つになりそう。

って思うかもしれないけど。

上のサンマ的真っ二つをふまえておいてな。

大きな桃の一番下らへんで、

桃太郎

布団に寝るように横たわっていれば    

 __〇   ←桃の底辺でこんな感じになってる(丸が顔、線が体)

そしたら、横から切ったとしても、桃太郎はどこも切られることはない。

桃太郎はそこで目覚めて(それともひそんでた?)むくっと起き上がって「呼ばれて飛び出てジャジャ(略)」

ってできそうじゃね?

それなら桃を包丁で真っ二つにしたら桃太郎が飛び出してきた!

って言えるかもしれない。ケガすることもない。多少、強引だけど、こちらのほうが現実的だと私は考えてる。

ちなみに

から桃太郎が「飛び出してきた」とかいう風に語られやすいこの本。

それは

「起き上がった瞬間だったから」じゃないかな。起き上がるとき、はねあがるだろ?

底辺で横になっていたのに、桃を切られたから驚いて飛び上がった桃太郎

それがおじいさんたちには飛び出してきたように見えたんだ。

から桃太郎は、けっして不自然物語じゃない!

ぜんぜん強引な考えじゃないよ、これは。

2015-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20150717103843

自分裁判官ならそうするよ、先入観なくどちらの言い分も聞いてね

http://anond.hatelabo.jp/20150717103627

「そう感じるけどその先入観は排して主張を聞く」というなら分かるが

「そう感じるからまともに取り合わない」なら結局は同じことじゃないか

2015-07-11

http://anond.hatelabo.jp/20150711214325

前作とは段違いに良いという評価を別のところで読んだ

評価が多かったら自分の中での細田守先入観を多少変更することにする

まあ映画館に行ってまでは見ないけど

2015-07-03

そうですねえ

 特に何を語るわけじゃないんです。けれども、日記というものは、毎日書いていくものでしょう?

そこでわたくし、毎日書かなければならないと思って、はてなダイアリーなんかを開くわけなんです。ところがわたくし、あんまりここへは書きません。今まで3つほど書いたことがありますが、たわいのない話です。

今日は何を書こう。そう思うと、日付の欄にはすでに7月3日と入っているのです。日付は自動に書いてくれる。そこで、わたくしの一番最初に考えることはタイトル、ということになります

 タイトルに何を書けば良いかしら。と考え出したならば、何やらSEOかいうわけのわからないことがあって、何やらキーワードを盛り込めとか、何とか言ってくるんです。そんなの、いちいち面倒くさいから、放っておいて、ひとまず書き出しをタイトルにしちゃう

「おいっ!タイトルにはキーワードを2つ以上盛り込めって何度も言っただろ!」

 そんな声も聞こえる。けれども、放っておいて良いんです。

わたくし、昔から文章を書くのが好きで好きで、この仕事希望したはずなんです。それなのに、何やらいろいろ注文付けられていくうちに、嫌になっちゃった。好きなことを仕事にしたのがいけなかったのか、自分の融通の利かない性格のせいなのか、よくわからないけれど。これからどうしたら良いのか途方に暮れてしまますが、まあ、いっかと思っています

 そもそも、どこかの正社員になって、家族を持って養って、家を買い、車を買い……ということが「幸せ」という刷り込み自体に疑問を感じ始める今日のこの頃です。お父さんがいて、お母さんがいて、子どもが両親共に手繋ぎで、はしゃぎまわるみたいなCMも見たような気がしますが(自宅にTVはなくなった)、いったい、誰が何の目的でこんな先入観を植え付けようとするのか。人生に疲れつつ、しかしここで斃れては悔しいので、生きようと思う者の独り言である

2015-06-28

ツイートを「ツィート」って書く人(追記あり)

何でだよ。何でそこでイを小さくするんだよ。女子高生か。ギャルか。

オッサンどもがさもコレが正しい表記ですと言わんばかりにツィートツィート連呼してるのを見ると寒気する。

公式投稿ボタンが「ツイート」なんだから堂々とイを大きくしろよ。

そもそもツィを発音すると1音だろうが。ほとんどチだろうが。

お前はTwitterを声に出して発音するときチッターチッター言ってるのかと問い詰めたい。

イにアクセント置いてるだろ?ツイ↑ッターって言ってるだろ?

もはやインストールインストロールと言ったりデスクトップディスクトップと言ったりするレベルの間違いじゃないか。

ツィートを略して「ツィ」とか書く人もいるがもう訳分からん

リアルTwitterの話するとき今日はたくさんチした」とか言うのか。言わんだろ。舌打ちか。

わざわざツィッターと書く人は素直にツイッターと書いてくれ頼むから

 

(追記)

なんか「ツイッター正式発音じゃないだろ」的な意見があるけど、上にも書いた通りツイッター公式表記から

まず「公式ツイッターなんだからわざわざイを小さくするのおかしくね?」っていう考えが大前提としてあって、

そこからさらにツィッターの発音表記の不一致に触れてるだけだから

その点、岩田社長トゥイッターとかはまだ分かるんだよ。絶対にそんな書き方しないけど、理解は出来るんだよ。

でも「ツィート OR ツィッター」で検索すれば分かる通り、イを小さくする人がそれなりにいる理由がよう分からん

https://twitter.com/search?q=%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%20OR%20%E3%83%84%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88

あれかな、イを大きくすると英語っぽくないという先入観があるのかな。フイーリングとかジ・アルフイーとか。

http://anond.hatelabo.jp/20150628114506

読者側にも「素人漫画」と「出版社提供しているプロ漫画」という先入観の違いがあるかと。

2015-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20150619213118

偏差値40台の数学科って日本にいくつあるっけ。

数学科からすごいってのは世間知らずすぎたね、

どのくらい誉めようとねばったのかわからないけど、相手が否定してるのに食い下がって学年で下から数えた方が早い子に頭良いねって言い続けた、とかなら普通キレる。

先入観で相手を枠にはめようとした自分の非を相手が機嫌悪くしてもわかってくれないんじゃ誰とでも険悪になるわ。

理系の女

大学数学科卒らしいのだが、妙に自己評価が低いのか、あーしバカからさー、みたいなことばかりいう女がいて、こちらとしては数学科だなんて聞いただけでなんかすげーみたいな先入観があるものから誉めようとしてるのに、逆になんかへそを曲げられてしまって、何が地雷だったのかすらわからない。

特別に親密になりたいというほどでもないのだけど、身近にいる以上は険悪になるのもどうかと思うのでそれなりにうまく折り合いをつけたいのだが、なんだか腫れ物に触れるようになってしまい、それがまた先方の気に障るらしい。

どうしたらいいのだろうか。

2015-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20150614003059

医学部なら四諦の例えは聞いたことがあるだろうが、俺は患者言葉は信用しないようにしている。参考にしたらアレだから言葉半分で聞きなよ。

まず前提として、大学の友人か高校の友人以外は全員信頼できない。信頼できる人数は世界全体で0だ。

0.1とかじゃなく、0だ。

信頼は会話の絶対条件ではない。

全く信頼しなくたって会話は普通にできる。

俺は問診で患者の話を聞くとき、正直ほとんど話を聞いてない。

その後の検査でだいたいわかるわけだし。

ただ、好き放題喋らせるだけ。

一通り喋ったら彼らは満足してリラックスするから

会話というか、言葉ドッジボールだ。俺は的だ。

一応それらしい会話はしておくが、実際は聞いていない。

相手の話を真面目に聞いていると、

先入観が入って誤った判断を下すことがあるからだ。

例えば相手が胸がズーンと押さえつけるような痛みがあると言ってきたとする。もしかして狭心症かな?と思う。

心拍数を測定したら、狭心症不整脈かのどっちかに絞り込まれた。

どっちで判断を下すべきか?ここで患者の話を参考にすると、誤った判断を下してしまう。

仮に本当は不整脈なのに、狭心症判断してしまったら?

患者セカンドオピニオン不整脈だったと言ってきて、責任追求されたら?

まあ別にこのケースの場合はそんなにどうってことないけどさ。

いやこんなこと言っちゃダメだけどさ。

信頼するという行為は、常に期待した結果を運んでくるとは限らない。

ならば、期待値を下げて下げて下げまくって、「信頼」という不確かなもの不要になるところまで行為を洗練すれば、信頼に惑わされることはないはずだ。

人の命を預かってるんだ。信頼なんて神頼みみたいなもんじゃないか。

それは患者のほうはしてもいいが、医者のほうはしてはならないことだ。

医者判断ミスは許されない。許される判断ミスは0だ。0.1ではなく、0だ。

信頼できる仲間がほしいという気持ちはよくわかるが、信頼する場面を選ぶことも、医学部の子なら必要だと俺は思うね。

2015-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20150611181244

お前は先入観が強すぎて話にならん。

サッカーでも何でも、国際試合日本人が勝ったら嬉しいだろ。

その程度のことをゲスと呼ぶのはメンタルが繊細すぎる。

2015-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20150609204616

申し訳ないが、ニートに困った親が、子供を出て行かせるために必死でいろんなことをしている状況しか思い浮かばないんだが、もし違うなら違うと言ってほしい。その先入観のせいで全く感情移入できない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん