はてなキーワード: 保険業とは
企業や個人事業主が消費税納税額を計算する際、インボイス制度登録事業者からの仕入だけを控除対象とする制度。
ようするに「未登録事業者から物品を仕入れてしまうと納税額が増えてしまう」ということ。
実際の取引実績と関係なく、売上にかかわる消費税額だけから仕入にかかわる消費税額を算出してよいとする制度。
事業区分 | みなし仕入率 |
---|---|
第1種事業(卸売業) | 90% |
第2種事業(小売業、農業・林業・漁業(飲食料品の譲渡に係る事業に限る)) | 80% |
第3種事業(農業・林業・漁業(飲食料品の譲渡に係る事業を除く)、鉱業、建設業、製造業、電気業、ガス業、熱供給業および水道業) | 70% |
第4種事業(第1種事業、第2種事業、第3種事業、第5種事業および第6種事業以外の事業) | 60% |
第5種事業(運輸通信業、金融業および保険業、サービス業(飲食店業に該当するものを除く)) | 50% |
第6種事業(不動産業) | 40% |
国税庁ウェブサイトより引用 |
https://anond.hatelabo.jp/20220609181945
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf
これを見る限り産業別の統計で男の賃金が一番高いのって金融業・保険業になってるから
女の賃金が低いのは3K仕事をやらないどころかその逆で、高学歴のホワイトカラーが少ないからだと思うんだよ
みんな女は事務職、というイメージに引きずられ過ぎ(そこらのデパートなりスーパーなりのお店を見れば女性店員の比率が高いのは明らかだろうに)
あと電気・ガス・熱供給・水道業も確かに高いけれど建設業・製造業はさほどでもない事から
イメージとは裏腹に3K仕事ってそのきつさの割に賃金も別に高くない
ここから推察するに賃金が高い業種っておそらく研究開発職(理系高学歴)が引き上げてるんじゃないの?
グラフの方で男の6,70代の医療・福祉の賃金が異様に高いのも、医師が多いせいだと考えないと説明がつかないし
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf
『男女別にみると、男性では「金融業,保険業」(485.1 千円)、女性では「電気・ガス・熱供給・水道業」(327.7 千円)が最も高くなっており』
多分いわゆる商社とかでしょ?
それに対して
『男性では「サービス業(他に分類されないもの)」(283.5 千円)、女性では「宿泊業,飲食サービス業」(215.0 千円)が最も低くなっている。』
となっているから、男も女もおそらく学歴不問でつける接客業の賃金が安いものと思われる
なんで取らないんだろう…?
でも、産業別の賃金を見ただけでも「宿泊業,飲食サービス業」のように女の多い産業に賃金が安いものが多く集まっているだろう事はよーーく分かるな
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf
産業別に賃金をみると、男女計では、「電気・ガス・熱供給・水道業」(419.7 千円)が最
も高く、次いで「学術研究,専門・技術サービス業」(386.9 千円)となっており、「宿泊業,
飲食サービス業」(257.6 千円)が最も低くなっている。男女別にみると、男性では「金融業,
保険業」(485.1 千円)、女性では「電気・ガス・熱供給・水道業」(327.7 千円)が最も高
江戸時代に幕府領・天領だった「西国筋郡」に、田野村庄屋というのがあった
明治維新のあと、庄屋の15の娘には、薩摩系の森藩だった村から、若い村民が婿に来た
初代村民は、それで九重鉱山を購入し、約20年間経営し、それを船会社の広海二三郎(損保ジャパン始祖)に売った
その娘には、また森藩だった村から婿が来た、2代目の村民は発電所を経営することにした
2代目の村民は1941年、発電所を九州水力電気(九州電力の始祖)に売った
その娘には、また森藩だった村から婿が来た
3代目村民は、陸軍の理系教授だったが、戦後、2代目が死亡したのち、2年後に死亡
その息子は1人生き残っていたが、女学校報国団のあった熊本県甲佐町から、プロテスタントの町民が嫁に入った
つまり薩長政権は、天領の役人の財産などを使って鉱業や保険業や電力事業をしたかね
保険業は古代の貿易船の保険から始まっているので、海運造船業界と保険業界は異種同業
船同士の事故、難破、事故船があえてコンテナを捨てざるを得なかった場合、過失割合、どちらの船がどこまで損害を負うのか
ドイツ帝国が率先して、国際法をまとめる国際法協会を作り、共同海損の保険規則を作った
そのドイツのシーメンスは薩摩閥と海軍軍人斎藤実などに贈賄したのはバレたが、当時の検事総長は忖度思想検察の平沼騏一郎
しまいには満州事変がおきて犬養が暗殺され、斎藤実の軍事政権が初登場
ナチス内閣は保険会社アリアンツ出身の閣僚が仕切り、平沼騏一郎も大審院長やら総理大臣になった
つまりナチス・保険業界・海運造船業界が、日本の人事をやって戦争計画を推進したようなもん(あるいは国際法協会も)
ロシアの政治家もよく「国際法がー」言うが、彼らは国際法協会の何だろうな
226事件だって斎藤の口を封じるための暗殺事件だったかもしれないしなぁ
30歳で転職を5回実行したぐらいには無能である。(そのうち正社員は二つ)
もっと正確にいえば、パソコンカタカタやっているのだが、派遣先から切られたことも多いので
多分会社を9社ぐらいを転々としている(概ね相手先都合で切られる)
そうなるたびに経歴書を書かねばいけないのだが
もちろん世の中にはこういったもののサンプルにはこと欠かさないのは知っている。
知っているが使い物にはならない
------------------------------------------------------------------------------------------
20xx年xx月~現在 / 保険業界 営業支援システム開発 開発環境 規模
保険業界大手の営業業務の実績、予算、顧客などを一元管理する営業支援システムの開発をプロジェクト提案から実施。
【業務内容】
【実績・取り組み】
・導入後も顧客へのヒアリングを継続し、随時システムを改善。また、改修を想定し、ソースコードを書き換えやすいように設計。
【言語】
【OS】
【DB】
全xx名
------------------------------------------------------------------------
こんな(私から見たらご大層)経歴は何も持っていない。
直近の作業も上から出された通りの設定を打ち込んでいくという作業だけである。
誰か無能な社員の経歴書の書き方とか増田でもNoteでもいいので書いてくれないか
私も知っていたら書くのだが、なにせやり方が知らないのだ。