「スパイク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スパイクとは

2023-04-22

anond:20230421233440

元増田です。遅くなってすいません。

逆転写のことですよね。逆転写は通常ほとんどしないです。

  

細胞核にあるDNA細胞質でRNAに変換されて、タンパク質を作る」これが転写。

その逆にRNADNAをつくりだし、それが宿主DNAに組み込まれ細胞を変えてしまう、これが逆転写です。

  

一部のウイルスのぞきほとんどのウイルスRNAしか持っていないので、通常は逆転写の心配は、ほぼありません。

簡単遺伝子が変わって、通常の風邪重症化したり、足が3本生えた赤ちゃんが生まれてきたり、そんなことは通常では、ほとんどありません。

  

ただ、今回はmRNAワクチン製造過程で、スパイクコードと共に、プラスミドDNAのSV40プロモーターが混入していたことが判明しました。

20%~30%くらいですね。

  

そうなると遺伝子組み換えが起こってくるわけです。病気に弱くなるだろうし、妊婦奇形児を生むだろうし、どんな専門家も「何が起こるのか?」予測がつかなくなります

  

特に今回は発癌遺伝子を持つ「SV40プロモーター」といった種類のDNAが入っていることが判明しました。

遺伝子が組み変わるだけでも、ヤバイ話ですが細胞が癌化しやすくなることが予想され、その関係米国ではPlasmidgateとして騒がれているわけです。

2023-04-11

クレベリンに至る道

インチキ商品のクレベリンにやっと消費者庁の手が入り課徴金が課されたが、何の前触れもなく出てきてヒットした訳ではない。

薬局市場で受容される先達の轍があった。

 

三洋電気ウィルスウォッシャー

2007年三洋電機が医療施設向け業務空気清浄機ウィルスウォッシャー」を販売する。この商品業務用としては異例の売り上げを誇った。

納入先は殆ど病院

すると噂を聞いた他業種の法人から注文が来るようになり、医療用機材でありながら他業種にも多数納入された。

後の2009年一般向け発売。結構なヒットとなった。

 

謳っていた効能と仕組みは水道水から電解水を生成し、OHラジカルを生成。同時に浄水場水道水に添加される次亜塩素酸が空間に放たれてこれが空中のウイルスに付着して表面膜のタンパク質スパイク不活性化させるというもの

 

若手医師看護士の間で塩素タブレット流行

2007~2010年くらいにかけて、首から塩素錠剤が入った袋を提げた医師看護士が多くなる。

小さいクリニック、大きい病院の別なく流行した。若い人が多かった。

三洋ウィルスウォッシャー流行効能書きから浮遊次亜塩素酸は抗ウイルス性がある、と考えられたと思われる。

 

アルカリ電解水云々の商売流行

2010年代の後半あたりからアルカリ電解水商法流行

その業態から怪しさが増し、「アルカリ電解水アホだろ」的ノリが強くなる。

 

新型コロナアルカリ電解水とクレベリ

で、コロナが来てクレベリンですよ。

最初、あの商品特に広告とか打っていなかった。それで薬局が大量に仕入れするってのは、SNSでの流言だけじゃなくて過去塩素タブレットなんかの流行があったからじゃないのかね?

だって中身はあれが液体になってるだけなんだから

 

そもそもの初めのウィルスウォッシャー自体効果があったんだろうかというのが疑問だ。

これって今のアルカリ電解水空間除菌と同じものだろう。そういうのを病院は大枚叩いて購入していたって事になる。

空間除菌問題議論されたように空中の次亜塩素酸は濃度が高けりゃ効果がある。でも効果がある濃度の雰囲気なら人間の呼吸器が破壊される。

OHラジカル(ヒドロキシルラジカル )は活性酵素の一つだが普通状態では寿命が極端に短い。そのまま空間を浮遊するなんてことはない。

ヒドロキシルラジカル工業的に使われてはいる。でも発生させるために強い紫外線照射レーザー(ガス使用)、プラズマが使われている。

三洋ウィルスウォッシャーフィルターに通風するだけ。

 

って事はやはりこの三洋ウィルスウォッシャー自体インチキ商品だったと言う外無い。

そこからインチキミームがしぶとく生き残って三幸製薬は大金をゲットした。この時購入した人らはちゃんとした除菌、手洗い、アルコール、HEPAフィルタ付き空気清浄機などを怠っている訳だから罪は深い。

なので、

三洋病院専用に卸して売っている製品からきっとちゃんとしたもの/ちゃんとした理屈大学6年も行った若手のお医者ナースが使ってるから効果があるもの薬局に沢山売られているかちゃんとしたもの

という権威主義カスケードが背景にあったのであった。

2023-03-24

anond:20230324121759

でもサッカーなんかでもスパイク相手の脛を削って退場に追い込もうとしてますよね?

2023-03-17

85センチ900gの標準的サイズバットメジャーリーガースイング物真似を1年やって気づいたことを書いていく

マジで誰も興味ないだろうけどそれでも気づきが多くて勿体ないので忘れないうちに書いていく。

・握力や前腕の力はバットスイングにおいてマジでめちゃくちゃ大事

野球動作においてなぜか

「筋力は関係ない。正しいフォームなら華奢な体の人でもスピード感をもって強いエネルギーを発揮出来る」

みたいな思想の人が結構いるけどマジで嘘だと思った(特に握力や前腕の力は驚くほど軽視されている。握力や前腕を狙った筋トレメニューに組み入れてる野手はほぼいない)。

最低限必要な筋力ってもんがある。

900gのバットというのは高校球児が扱う最低限の重さで(900g以上が義務付けられてる)、プロ野球選手の平均よりやや重い程度のもんなんだけど、

成人男性平均くらいの筋力はあります程度じゃマジでまずまともに振れない。重さに負けてヘッドは下がるしスイングも波打つ。

自分最初、握力50kgで上腕囲35cmで前腕囲28cmあったんだけど、900gのバットスイングスピードが130km/hに到達できたのは握力65kgで上腕囲35cm(なぜか変わらなかった)で前腕囲30cmになってからだった。



マイクトラウトスイングボンズスイングマジで超似てる

以下、共通点

最初から最後まで後ろ足重心

②振り出しかインパクトまでで力を発生させているのは、もっぱら体の中心線から捕手寄りの半身で、投手寄りの半身は出力にほぼ寄与してない

ステップ足に荷重させていない

ステップ足の末端(具体的には足~足首のあたり。スパイク履いてる部分)がスクウェアから開くのはフォロースルー以後

グリップ捕手下半身の動き出しが同時(対象なのはムーキーベッツ)で、動き出したらあとはバットの出に合わせて腹や胸がどんどん開いていく

内角打ちの時のみ例外で、投手寄りの腕というか脇が少なくともインパクトまでほぼ空かない(ボンズは五角形インパクトだ!五角形インパクトを目指すべきだ!って人結構いるけど、内角打つ時以外でも五角形インパクトで打ってる一流はいません)

⑦①と被るけど、体の前の面(お腹とか胸とか投手側の肩とか)が前足の膝より前に出ることが最初から最後までない。下手すりゃ、フォロースルーで思いっき上半身が反り返って、投手側の股関節の出っ張りより後ろに位置してるときすらある。

インパクトときに踏み出し足をピンと伸ばすことはあっても、踏み出し足側のお尻を回したり引き込むことはない。

金本なんかは

「腰を回すという感覚が分からない若手が多かった。だから、前側のお尻をグッと引け、と教えたらみんなちゃんと腰が回るようになった 」

と振り返っていたが、その動作真逆ということだ。

金本スタイル下半身の使い方(いわゆる横回転)は日本人野球人に特有なので、逆に

「前側のお尻を一切引きこまずに、なおかつ手打ちにならずにスイングしろ

と言っても全く出来ない人が多いんじゃないかと思う


・900gのバット素振りする以外に一切筋トレをしなくても筋肉がつく

一番最初で、握力が伸びて前腕も太くなったと書いたけど、胸筋と背筋と足筋も素振りだけでかなりついた。具体的には胸囲が6cm、大腿囲が3cm増えた。某体育施設で測定したら当初160kgだった背筋力が190kgまで伸びてた。




こんな感じか


追記

85インチ→85センチ

2023-03-01

anond:20230301132140

コロナウイルス感染を防止するのは粘膜上にあるIgA抗体

しかし今のワクチンは、血液中にあるIgG抗体を増やすだけ予防効果は期待できない。

ワクチンは血中には入らないとされていたが、ラット実験ワクチンに含まれるLNP粒子が肝臓や副腎、脾臓、卵巣などに侵入するデータが出て大騒ぎになった。

だとすると臓器が自己免疫(T細胞)の攻撃さらされて傷害されることになる。

スパイクタンパク自体も血管を傷つけて心筋炎を引き起こす。

ワクチンを何回もうつと、ウイルス退治に関係ない非中和抗体が増強されてしまい、非中和抗体による感染増強や病体増悪を引き起こししまう。

このことだと思うけど、これ実際証明されるには、10年以上データ集めないと無理やと思うよ。

というのも、今はほとんどの人が打っちゃってるし、打ってる人と打ってない人での違いを見極めるが非常に困難。

2023-01-23

anond:20230123163847

ドッジボールって守備側に有利で、お互い極めればミスがない限りボール全部キャッチされそうだし、最終的にはバレースパイクみたいなので攻撃することになりそう

それってルール上認められてるのかな?

2023-01-07

anond:20230107001428

問題自分の体内で作ったスパイクタンパク質自分内臓とか肺、喉の細胞と結合しないのかってこと

するわけないじゃん。ウイルスがなぜ結合できるかを理解してる?色々かじってるみたいだから読んだもののどこかに載ってると思うよ。

新型コロナワクチン8回目接種はあり得るか / 梅毒増加はコロナワクチン免疫抑制の結果なのか

TLDR;

以下が全て正しければおそらく今年後半に8回目接種がアナウンスされると予想

・新型コロナワクチンmRNAで生成されたスパイクたんぱく質が体内で様々な内臓に付着・結合するケースが存在する(アミロイドシス

・新型コロナワクチンスパイクたんぱく質と結合した内臓細胞への免疫応答を弱める作用存在する

・新型コロナワクチンを接種して数か月は上記免疫抑制効果が発揮されるが、その後免機能が通常に戻ると新型コロナワクチンにより生成されたスパイクたんぱく質が付着・結合した臓器に対して免疫攻撃し、その臓器で炎症が発生する(心筋炎など)

新型コロナワクチン作用機序

新型コロナワクチンってmRNAを脂質で包んで体の免疫に壊されないようにして体内に侵入して、弱毒スパイクタンパク質自分の体で作って免疫に覚えさせるって話だったよね

ワクチン打つとワクチンmRNAから作られたスパイクタンパク質が体内で作られるのはこれはワク信も反ワクも共通認識だと思うんだが、

これはワク信も反ワクも異論は無いよね

問題自分の体内で作ったスパイクタンパク質自分内臓とか肺、喉の細胞と結合しないのかってこと

コロナスパイク身体細胞に刺さりまくって結合して免疫内臓ごと攻撃して肺炎とかの炎症反応起こすって話だったじゃん

だったらワクチン経由で作られた自分細胞から作ったスパイクタンパク質も、新型コロナと同様肺とか内臓細胞受容体と結合して炎症反応起こすんじゃないの?

でも確かそういう炎症を防ぐために免疫を弱める仕組みが発明されてコロナワクチンとして緊急承認されたって経緯で合ってるよね?

ここまでで間違ってるところあったら指摘してほしい

mRNAワクチンの真価

は「体の免疫意図的に弱めてスパイクタンパク質と結合した内臓細胞自分免疫攻撃されないようにすること」であって、

その結果副作用として

ワクチン効果免疫が弱まってる間は炎症性の疾患は抑えられる反面、帯状疱疹ウィルス梅毒などの常在ウィルスに対する免疫も落ちて病状が表面化する

・ガンに対する免疫も弱まり進行が進む

ワクチン打ってからしばらくして免疫が戻ってきた後でも体内のスパイクタンパク質が残っていた場合スパイクタンパクと結合した臓器の細胞免疫攻撃されて全身の至る所で炎症が起こる

、と思ってるんだが、間違ってる?

上の過程が正しいなら、ワクチン接種しても平気な人というのは

免疫が弱まってる間にウィルス細菌などへの感染がなかった

免疫が戻る前に体内のスパイクタンパク質が非活性化された

の2パターンだと思うんだがどうだろう

誤解があったら指摘してほしい

モデルナやファイザーが4,5回目など何回もワクチンを接種させてる理由

はもちろんビジネス上の理由もあるだろうけど、

ワクチンの間隔が開くと弱めた免疫が戻ってきてしまって、

自分の体で作ったスパイクタンパク質と結合した内蔵を免疫攻撃して体中で炎症反応が起きるから、だと思ってるんだけどどうだろう

新型コロナワクチンで単離されたスパイクタンパク質本体のみを攻撃できればいいけど、アントニオ猪木みたいにアミロイドシス内臓に異常タンパク質が結合しちゃったら多分内臓ごと免疫攻撃するよね?

ここまでの推論がもし正しいとしたら、

ワクチン接種の間隔が開いてしまうと自分内臓と結合したスパイクタンパク質に対して免疫内臓ごと攻撃し初めて心筋炎みたいなあらゆる内臓部位の炎症が起きちゃうから

来年になってもワクチン6回目7回目8回目を打つことになるはず

流石にワクチン8回目はあり得ないとみんな思ってるよね?

でも万が一接種8回目がアナウンスされたらこ書き込みを思い出してみて欲しい

2022-12-26

初めて自分血糖値を測った

たぶん血糖値スパイクだと思うんだけど

病院行っても正常ですとか抜かしやがるから自分で買ってやってみた

6000円くらいかかった、ちょっと痛かった

結果はドカ食い気絶の治りかけで121mg/dL

微妙

てかドカ食い気絶状態の時って血糖値は高いの低いの?

まあまた気絶しそうになったら測ってみよう

あと朝も測ってみよう

200とか超えたら血糖値スパイクだよね、そしたらちゃん検査受けよう

 

不思議なことに飯を食わなくても夕方にこれが起きることがある

自律神経あたりから血糖値上がるなんてあるのかなあ

こわい

2022-12-18

サッカーで転んで痛がってるのが嫌だって言う奴

いちどやられてみたらいいんじゃね。全力疾走してるときに横からスライディングされて脚をスパイクで削られて転倒するやつ。

2022-12-17

anond:20180623151042

スパイクちょっと掠った程度に見えても、実際にやられる方ってすごく痛いんだよねサッカースパイクスタッドって。

anond:20221217010049

スパイクで脛を削られたらゴロゴロ転がりながら泣き叫んでそう

2022-12-15

データは、ワクチン接種を受けた人は「死亡率が 26% 高い」ことを示しています

https://www.naturalnews.com/2022-12-12-senator-johnsons-round-table-shock-vaccinated-26-higher-mortality-rate.html

mRNAワクチン強制的命令使用により、人口がより速く淘汰されていることを明らかにしています.

予防接種を受けた人は、予防接種を受けていない人よりも早く死んでいます.

50 歳未満の場合ワクチンを接種した人の死亡率は 49% 高くなりますワクチンは、免疫システム機能不全を引き起こし、全身に予測できない炎症を引き起こし重要な臓器を危険さらしています.


イギリスオランダアフリカで同様の報告があるらしい。

どうもmRNAワクチンは、想定外細胞内に取り込まれやすく、短期間で消えるどころか無限スパイクたんぱく質製造してしまい、

そのスパイクたんぱく質自体が毒素として作用しているのが原因ではないかという見方が主流。

2022-12-12

『THE FIRST SLAM DUNK』を観て来た。

僕のバスケ歴は割愛するが、一応、最低限はバスケを語れる資格を持つ経験者だ。

スラムダンク漫画は全巻持ってたし、連載当時に週刊少年ジャンプでも読んでいた。

でも、他にも色んな漫画をたくさん読んでいたから、特に好きな作品な訳では無いが、スラムダンクを語れる資格も持っている筈だ。

  

アマチュアスポーツには社会という壁が存在する。

プロ選手になるという夢が存在しない分、現実的な折り合いを付け易くなる。

社会人になった元経験者達が資本主義世界の中で大人になって、自分の取り組んでいたアマチュアスポーツを盛り上げようと画策する。

例えば、バレーボール

そこまで人気でもないのにも関わらず、毎年、日本では世界大会を開催。

マスコミが取り上げ、ゴールデンタイムテレビ中継。

試合中に今のスパイクは何mの高さだったと計測された数字リプレイと共に表示される。

人気に見合わない大袈裟演出は、野球サッカーと比べても遜色ない練習過酷さが当たり前のバレーボール経験者達がサラリーマンとして社会活躍しながら競技を後押しし続けた結果だと思う。

  

一方、バスケットボールバレーボールと異なり、野球と同じで日本に強い影響力を持つアメリカ合衆国の4大スポーツの一つだ。

サッカー野球バスケットボールは、日本戦後から続く海外への憧れを象徴するスポーツだと思う。

しかし、野球サッカーと比べて、バスケットボールはようやくプロ化に辿り着いたが、まだまだ日が浅い。

野球ほど社会的影響力は無いし、サッカーと比べて世界的人気は少ない。

からプロバスケ人気を盛り上げるための苦心の策として、 数年前にLEDパネルコートで行われたBリーグ開幕戦試合中継なのではないかと思う。

しかし今のところ、バスケは観るよりもプレイした方が楽しいスポーツだと思う。

現状の日本バスケ界に不足している重要ピースの一つが、世界観作りだ。

サッカーにおけるキャプテン翼のように、日本バスケ界でその一役を担うのが、この映画『THE FIRST SLAM DUNK』なんだと思う。

  

試合中継の未来カメラワーク

今のスポーツ中継のカメラワークは、どの競技も完成形だとは思うべきでは無い。

テクノロジー進歩と共に、見せ方は変わって来る筈だ。

ドローンなんて現時点のテクノロジーによる妥協産物に過ぎない。

モーションキャプチャーCG合成をリアルタイムで処理しながら無制限カメラワークコントロール出来る時代を待つしか無い。

それが実現するのは少なくとも100年先の未来になるだろう。

でも、CG作品ならば、フィクション試合を無制限カメラワーク演出することが可能だ。

『THE FIRST SLAM DUNK』は100年後の試合中継のカメラワークだった。

  

かつて映画製作を学んでいた僕は、映画を観るためではなく、バスケ試合を観に行くつもりで数年ぶりに映画館へ足を運んだのだ。

そんな僕の判断は間違ってないと思った。

  

話題になった声優問題

当初、ジャイアン声優の人が桜木花道であることを知って、困惑した。

ジャイアン襲名たからには、ジャイアンの色が付いて回る宿命スラムダンクに持ち込んで欲しく無いと思った。

けど、その問題杞憂だった。

監督リアリティを追求した結果、出刃庖丁を持った2mの巨漢が全国大会コート乱入する大事件はオミットされた。

桜木花道は終始、バスケ歴4ヶ月のフィジカルモンスターだった。

デニス・ロッドマンのものだった。真っ赤な坊主頭試合を引っ掻き回してた。

かつて緑川光が演じた流川楓も、味方にパスをしない異常プレイヤーだったし、寡黙なキャラに合った雰囲気さえあれば声優なんて関係なかった。

  

おかしかった所

1.いきなり三井寿がスタミナの限界に達した。

急展開過ぎる。

もう少しモーションキャプチャーの演技でスタミナ消耗の下降線を丁寧に描けよって笑ってしまった。

  

2.冒頭辺りの足音

バスケットボールを描くに当たって、ボールドリブル音、バッシュの音にしっかり拘りを持った演出をするのは明らかだった。

けど、屋外を歩くだけのシーンでも露骨足音を鳴らすのはやり過ぎ。この一点だけは偏執過ぎる。まさに勇み足だ。

  

3.桜木花道バイオレーション問題

僕の記憶が正しければ、バスケルールとして、敵陣のゴール下の台形ライン内に3秒間ずっと入りっぱなしだと、3秒ルール適用されて相手ボールからスローインになってしまう。

湘北高校オフェンス時の桜木花道の立っている位置は台形内っぽいことが多い気がした。

桜木花道は何度も3秒ルールを食らってないとおかしいと思った。

  

ラストシーンについて

渡米していた宮城リョータの出現にえっ!?と一瞬、頭が混乱した。

もしや… 例のアレを使ったのか...スラムダンク奨学金!

しかに劇中で宮城リョータほど相応しい人物存在しない。

というか、この映画自体スラムダンク奨学金のための伏線だったのか…と思った。

  

作品としては90点。

そもそも日本映画自体が50点。 良くて70点や80点。

その中での90点だ。

100点じゃない理由原作漫画を読まないと理解出来ないからだ。

当時、原作漫画を読んだバスケ経験者の親達は、この映画を観た感動を情熱に換えて子供と日が暮れるまで沢北の父親さながらの1ON1を続けるだろう。

原作者であり映画監督した井上雄彦は、バカボンドのヒット後にどこかの寺の襖だったか屏風に直筆を描いて日本画の領域進出した。

結果は散々。漫画所詮漫画であり、漫画絵が日本画と肩を並べることは叶わなかった。

ただ、映画世界では違う。

かつて、日本映画界はアニメーション映画日本映画として認めていなかった。

日本映画界が斜陽限界点を突破した結果、映画産業を水増しするためにある時期を境にアニメーション映画を渋々受け入れた印象がある。

日本アニメ界はファンタジー性や虚構に拘り過ぎている節がある。

リアル表現が出来るのに、敢えてそれをしない。

空想夢想固執して、リアリティと向き合わない。

から勝手3.11を風化している扱いにして傲慢アニメ作品で大プロモーションをしちゃったりする訳よ。

  

『THE FIRST SLAM DUNK』のようにモーションキャプチャー2Dライクな3DCGを使ったリアルアニメーションこそ、次世代日本映画だと思う。

  

ちなみに、小学2年生になる息子がいる。

高校時代山王戦でメガホンを持っていた奴らのような惨めな3年間を送った過去のある僕は、子供運動部残酷さを味わせたく無いと思っている。

でも、たまに、自宅の庭でバスケットボールを使ってドリブルパス練習をして遊んでやってた。

昨年、小学校の七夕に「バスケがしたいです」と書いていたことを耳にした時は狼狽した。

それ以来、バスケで遊ぶことを避けてしまった。

で、今回の映画鑑賞は息子を初めての映画館に連れて行った訳だけど、感想を伺ったらバスケに目覚めなかったらしく、内心ホッとしている。

2022-12-10

PK専門GKの育成

本気でワールドカップ獲りにいくなら必須

代表合宿ではチームとは別行動。ずっとPK止める練習しかしない。

ミーティングも別。各国選手のクセなどをずっと叩き込まれる。

代表試合にはもちろん出ない。第3GKとしてチームに帯同し、大きな大会トーナメントでPK戦に突入した時だけ交代出場する。

なんなら所属チームもなく日本協会所属で年間ずっとPK止める練習できればなおさらいい。

セーブ駆け引きプレッシャーの掛け方などの練習だけでなく、ゾーンに入るメンタルトレーニングも行う。

ユニフォームスパイクも専用に開発する。

そのくらいやってほしい。

2022-12-06

anond:20221206164318

ワクチン打って、55日後になってもいまだに血液中にスパイクたんぱく質が検出されてしまう事例があるやん?

ワクチン感染した細胞がずっとスパイクたんぱく質を作り続けてるってことやん?

しかも、ワクチン由来のmRNAは分解されにくく修飾されているせいで、爆速で大量のスパイクたんぱく質を作らせてしまうって言われてるやん。

もう、アミロイド生成待ったなしでしょ。

anond:20221206161211

これはワクチンを打った時じゃなくて、実際に感染した時の話でしょ。

そら実際にCOVID-19に感染して体中がウイルスまみれになったらスパイクタンパクも増えてそういう危険性もあるだろうけど。

ワクチン接種で投与されるmRNAは少量で、生成されるスパイクたんぱく質も抗原提示っていう役割のためにマクロファージの表面に出てくるぐらいやぞ。

アミロイド沈着するほどの量が無秩序に生成されまくるのとは違う。

https://dep.sit.ac.jp/lsgc/vaccine/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん