「クレしん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クレしんとは

2023-07-26

クレしん映画、なんかなぁ

昔はさーオカマネタにしたり何なら敵キャラにしたりしてたじゃん。

 

新作映画敵役見た?

名前がさ「非理谷充(ひりやみつる)」って言うんだけどさ、これ非リア充から来てんじゃん

しかも設定がさ

 

黒い光を浴び、暗黒のエスパーとなった男の名は非ひ理り谷や 充みつる。バイトは上手くいかず、推しアイドル結婚さらには暴行犯に間違われ警察に追われていた彼は、力を手に入れたことでこの世界への復讐を誓う。

公式サイトより

 

あのさぁ。なんつーか踊る大捜査線イズムを感じるんだよな。

特に3作目とかさ、犯人が当時問題になってた派遣社員(とネットオタク)だったのね。

わからんじゃないよ。鬱屈とした弱者が間違った爆発をして犯罪を犯しちゃう。あるよ。

だけどさ、鬱屈としてんのはそいつらのせいなの?って思っちゃうわけ。

そりゃ自己責任努力不足って言えばそうだけどさ、椅子取りゲームに負けた弱者なわけじゃん。

その弱者さらいじめて何が楽しいんって俺は思ってしまうわ。

 

表現してることは「男は全員、潜在的強姦魔」とそう変わらんと思うんだよな。

弱者男性がエスパー能力持ったら世界を滅ぼしちゃうんでしょwみたいな。

まぁ脚本上、どうせエスパー能力を与えて洗脳してる第三者がいて~みたいな展開で

非リア充にもクソどうでもいい救い()が与えられるんだろうけど。

いやほっとけよ。てめーらのその金臭い手で触ってくんな。

 

声が松坂桃李バカか。

2023-07-25

クレしん漫画読んでるけど、ひろしは過大評価されてる

LINE漫画でずっとクレしん読んでる

新クレはたまにしか読んでないけど

ネットではひろしは理想父親、みさえはクズ嫁という評価だけど、

読んでたらひろし過大評価されてるわ

逆にみさえは過小評価されてるわ

ひろし、普通に子育て(しんのすけの躾やひまわり夜泣き対応など)をみさえに押し付けたりみさえの用意した朝食に文句言ったりしてるし、みさえのことをしんのすけと二人でペチャパイだのからかってひまわりにも教えてるし、子供の前でエロい番組見てるし、その上部下の若い女社員セクハラもしてるわ


ひろしが過大評価されたのって、アニメ年収600万だかの描写がされたのとか、連載当時はバブルで低スペックとされていたひろしのスペック時代に伴い高スペックになったのとか色々あるけど、

アニメだとお向かいの門呂さんが出てこないのも一因なんじゃないかと思うわ

みさえが草刈りだのゴキブリ退治だのをひろしに頼む→ひろし体調悪いと言って渋る→お向かいの門呂さんというセクシー人妻が野原家にきて男手がほしいと同じ用事をひろしに頼んでくる→ひろし、下心満載でノリノリで引き受け、最後は痛い目を見る

ってシリーズ

文句言いながら毎回ひろしを送り出すみさえって寛大だわ

門呂さんには怒らないし

あと、ひろしの父親って(たまに母親も)毎回野原家にアポ無し訪問してそのまま住み着くけど、

みさえの家事の手間が増えてその上みさえにセクハラ授乳覗き(未遂だけど)もしてるけど、

しかもひろしは碌に父親を諌めないで会社に逃げるという、現実だったら炎上しそうな有様だけど、

それでも義両親となんだかんだで仲良くしてるみさえは寛大だわ

やっぱり時代の流れで炎上しそうな描写は減って、アニメだともっと減ってるのかな

一番炎上しそうなのはしんのすけが預かった犬のパトリシアちゃん虐待しかいえない行為をしたやつだけど。しんちゃんから動物には優しいのにあれは異様だったわ


あと、クレしん世界人間、施錠甘すぎ

みんな鍵かけないかしんのすけに家に入り込まれたりミッチーヨシりんに入り込まれたりしてる

クレしん世界善人しかいないから施錠甘いし子供だけで留守番させられるのだろうか

またずれ荘編やおとなりのおばちゃんに顕著なんだけど、基本的に善人しかいないし超気軽に助け合ったり子供預けたりしてるし、ああいいなあ理想郷だなぁって思う。あん世界に住みたい。でもまたずれ荘は今思うと地獄すぎるだろ。雨降ったら雨漏りだらけで室内びしょ濡れだし、子供の力で壁壊れるくらい脆いし、何よりトイレが部屋の外で男女共用で和式一個しかないとかどんな地獄

2023-07-19

anond:20230719210749

最終的に陰キャの彼に救いはあるのだろうか?

いろいろ心配してるけど、クレしん世界観から多分救われるよ

現実を生きる我々には救いはないけどな

2023-07-11

anond:20230710122151

対戦相手を倒す系のゲームについて、擁護のツリーをつけておく。

 

暴力を好むようになる可能性については、気にする必要が無い。

専門の研究によって、コンテンツ嗜好と成年後の暴力性に関係がないことが分かっている。(関係あったのは家庭環境の悪さとか)。短期的には少し関係がある。

わかりやす説明をすると、ジャッキーチェンカンフー映画を見ると、しばらくカンフーの物まねをするようになる。クレしんをみると悪戯するようになる。だが大人になってから性格にそんなことは関係ない。そういうこと。 

 

しろプラス指向が期待できる。

部活動などで、生きている人間と本気で対戦した経験は、成人後の成功度合い(収入によって測定)に相関があるとされる。

まあリアル経済社会は生きてる人間との対戦だからな。

そこで負けたからってへこたれたり、対戦自体から逃げたりしてたら、成功は望めないのだ。

理不尽に味方に足を引っ張られて負ける、対戦相手にに勝てなくて怒る、そういう経験は貴重だ。

  

 

心配するとしたら、ゲームしすぎることによる筋肉の低下だろうな。

これはマジで近年の子供で心配されるやつだし。

2023-06-17

三大好きな社会派?娯楽洋画ネタバレ

ネタバレ

特に映画に詳しいわけでもないけれど、現代社会舞台で肩ひじ張らない娯楽映画が好き。

ただ、そういう映画って何かのランキングかに紹介されることもなく、だんだん忘れられてく感じなので、とりあえず3本くらい選んでみる。

最近話題になった中ではザ・シェフみたいのが好き)

ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ 1997年 バリー・レビンソン監督

自分の中でプロデューサーというとこの映画ダスティン・ホフマン演じるスタンリー・モッツ。傲慢で厚かましく側にいたら絶対うんざりするだろうけど仕事は進めてくれるだろうという信頼感はある。「That's Nothing!!」

なお、この映画、例のビル・クリントンモニカ・ルインスキーの件が公になる前に封切られてる。映画演出フィクションを強調している(飛行機が落ちて無傷…)のも妙に迫力がある。

マーシャル・ロー  1998年 エドワード・ズウィック監督

イスラムテロリストと戦わないといけないけど、そのために先軍政治になってしまってはダメだよね、という今なら不思議でも何でもない映画製作が同時テロ前という。00年代の予習みたいな映画

拷問の直接的な描写はないけど、非常に印象的な演出

フリーマネー 1998年 イヴ・シモノー 監督

一部俳優が大物過ぎてひっくり返る(名演というか迷演というか…)。

当時クライムアクションという触れ込みだったけど、アクションではない…(ただ妙に盛り上がる)。サスペンスでもない。とんでもなく悪意たっぷり視線アメリカ田舎をこき下ろした映画

今だったら、ポリコレ勢と保守派の両方から袋叩きにされること請け合い。インモラル半端ない。ただ、自分はこの映画で、神と銃とピックアップトラックアメリカがあることを知ったのも確か。

ビルアクション 1998年 スティーヴン・ザイリアン監督

数ある法廷映画でもこの映画が好きなのは、やはり相手役のキャラが立っているから。良い仕事には、良い環境必要。昼休み電話をかけてくるものは滅びるべし。

ロンドンドッグス 1999年 ドミニク・アンシアーノ、レイバーディ監督

イギリス映画といえば「フル・モンティ」や「ロックストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」が有名ですが、これもじんわり心が温かくなる佳作。ヤクザ高齢化問題を先取り。バイオレンスで夜の生活もばっちり。

会社で、上司のやる気がないってイキってる若い人にやさしくなれる映画

セルラー 2004年 デヴィッド・エリス監督

高校科学教師って電話組み立てられるんだという驚き(ネタ)。1条件でどんどん場面を転がしていくのに舌を巻く。題名通り携帯電話使ったギミックが沢山。

ともあれ着信音がうるさい輩は万死に値する。

ヴィレッジ 2004年 M・ナイト・シャマラン監督

ごめんなさい。ファンタジー映画でした。でもファンタジー世界でも、人は業から逃れられぬのよね。

無垢っぽいキャラクターで話を作っているところが意地が悪くて好き。

ドミノ 2005年 トニー・スコット監督

賞金稼ぎって異世界しかいないんじゃないの?という良識ある皆様を裏切るノンフィクションベース映画。やっぱり人質司法はよくないよねって思う…かな?

自分は最高にハイだったけど、LSDキメてんじゃないかというポケモンフラッシュ系の演出があるので注意。

ローズ・イン・タイドランド 2005年 テリー・ギリアム監督

ごめんなさい。これもファンタジー映画でした。ウィキペディアにそう書いてあるし。ファンタジー映画です。でも、あまりファンタジー好きの人に受ける気がしないな。

近所のお兄さんの頭の傷は、ロボトミーじゃなくて脳梁離断術というのをきちんと分かったうえで演出しているのが良いですね。

サブウェイ123 激突 2009年 トニー・スコット監督

これもトニー・スコット監督だった。悪役のキャラが立つのはよい映画。フェアであればその結果破滅してもいいよねっていうビジネス狂気

自分もいろんな投資に手を出してきたので、ちょっとこの悪役の気持ちわからんでもない。

完全なる報復 2009年 F・ゲイリー・グレイ監督

皆様大好き、ウェブの片隅に現れる胸糞漫画広告。それの決定版みたいな映画。手心一切なしスカッ復讐

スーパーエンジニア主人公スーパーすぎてそこに痺れる憧れる?


頑張って2本探してみたけど、最後の一本は紹介してくれたらうれしい。

ブコメへお返事

ヴィレッジは後半の森の中で怪物がやってくると怯える男たちが好き。怯えないのが盲目少女だけというのがいい。

原罪とか楽園とか聖書ワードで楽しむ物語として創ったんだとは思うけど、けなげな主人公はそれだけで応援したくなるよね。

法廷ものだと『ザ・ファーム 法律事務所』『ペリカン文書』『評決のとき』等々、90年代に数多く制作されたジョン・グリシャム原作作品が好きでよく観てたなあ。

法廷の外も厳しい名作。アメリカはぁ恐ろしいところじゃあ…

社会派判定がむちゃくちゃすぎて良い

案外、まじめな作品より社会に思いをはせたりして。

増田には、3種類の増田がいる。数が数えられる増田と、数が数えられない増田だ。

増田自由さに乾杯

3っていくつだっけ……

1、2、…たくさん

増田の例はあんまり社会派感感じなけど、社会派娯楽映画ならマイケルマンインサイダーが好き。社会派抜きならヒートのが好きだけど

ヒート社会派枠で。

ニュースの天才ヘイデン・クリステンセンの闇堕ちが、スターウォーズ以外でも見られます

人間生きてるととっさの噓ってあるものから怖いよね。

エリン・ブロコビッチ好き。あと女神の見えざる手

うん好き。ちょっと重いけどね。

映画は主にかっこいい俳優目当てで見るので、マーシャル・ローはブルース・ウィリスロンドンドッグスはレイ・ウィンストン、完全なる報復ジェラードバトラー目当てで見た。完全なる報復ラストが超胸糞。

ラスト胸糞と思うのは筋が通っていてよい。クズを殺してすっきり、でもその後はやりすぎじゃね、で主人公を殺してすっきり、という定見のない観客をあてこする映画と思うので。

年代的に同じ世代の予感。中年になると若い面白かった映画もそんなに面白くなくなる

かに1回しか見てない映画もあるし、歴史の試練に耐えるかというとそうではないだろうけど、たまに思い出す系映画

ネタバレヴィレッジってファンタジーかと思いきや、現実だったという話だろ

現代物のリストって書いちゃったから白々しくごまかしたのに…いやん

あ、ブコメ消えちゃってるけど、クレしんは未履修なんだ。ファミリーの圧がすごくて…

映画の一発目の予告編はつまんなそー!なるけど二発目見たらもしかして面白い…?なる

クレしん、一発目はほぼ3DCG情報だけで、一瞬映るカスタムロボのケツだけ星人は面白かったけどあとは寒っ!って感じやったが

先週くらいから2発目来てて、松坂桃李の敵キャラ出てきたり主題歌サンボマスターだったり、もしかして面白い…?ってなったんよ

コナンも、最初ピンガラムの側近とか灰原が助けられるくらいの情報しかなくて、フーン…とすか思わんだが、2発目で主題歌スピッツ!?ジンニキ!?ってなってメチャ面白そうやったんよ

まあ一発目で全部出すとネタバレなるからかもしれんが、それにしても第一印象がつまんなそーになっちゃうのはよくない思うがどうなんや

予告一発目から面白そー!なったのはシンウルトラマンやが、初回で怪獣出せたのは延期とかでプロモーション関係スケジュールグダグダなってたみたいな裏もありそうやしな

2023-05-09

anond:20230509002812

アニメにしたって湯浅政明若い頃暴れてたイメージが強いんだよなぁ。クレしんもそうだけど。

anond:20230509002438

もうさくらももこが生きてる頃から原作者だけのコンテンツじゃないからなあ

アニメ原作の毒を抜いた正しく無難ファミリー向け路線だしアニメ関係者からしたら折角綺麗にしたイメージ壊されたら嫌だろ

クレしん青年誌連載で原作にはエロネタもあるからエロOKなはずとか言ってるのと同じじゃんそれ

2023-04-20

anond:20230420114445

日本には面白い時代劇をつくる体力がもう残っていないから無理なんだよな。

なぜ今の時代劇が安っぽいかと言えば、昔の現場レベルでのノウハウが、もう継承されていないから。

例えば三船の演じる浪人のような、着崩した着物着付けはコツがあるらしいのだが(だからどんなに激しいアクション撮影しても、あれ以上は崩れない)、あれはもうどう頑張っても再現できなくて、ロストテクノロジーなわけ。

あいキャラクターを出そうと思っても、見た目を真似る時点でもう不可能という所まで来てしまっている。

から荒くれ浪人なのに、糊のきいたような着物の着方になってしまう。

もちろん、浪人の見た目以外にも、観客が「これぞ時代劇」と感じる要素は沢山あって、それらのほとんどは再現不可能なのだ


邦画界が崩壊し、時代劇ノウハウ継承されず失われていく様は、時代劇研究家春日太一の著書に詳しく書いてある。

この人は知識量も行動力もはっきり言って超すごい人で、この人がこんなに頑張ってもどうしようもなかったんだから時代劇はもう無理だなとしか思えない。

ちなみに増田が書いたような作品は、三池崇史十三人の刺客がかなり近い。

十年ほど前の作品で、評判もなかなか良く、それこそ映画界隈はかなりこの作品に期待をかけていたが、邦画がそこから何か変わったかといえば、何もない。

黒澤明リメイクも、時代劇復興のため何本も作られたが、全て死屍累々に終わった。

また、アニメ時代劇の傑作「クレしん 戦国合戦」を実写リメイクまでしたが、これも推して知るべし

邦画界は意外に、時代劇復興を頑張ろうとはしてはいるんだよね。

すべて空回りの企画なんだけど。

ちなみに、古い時代劇海外での知名度は相当なもので、生半可な作品では海外でも通用しない。

70年代日本時代劇が「世界で一番グロかった」ことで非常に人気があり、ジャンル自体が有名なのだ

(頭から股まで真っ二つ、とか普通にあるのが昔の時代劇)

2023-04-04

本田透同姓同名の中で一番ややこしい。

作家本田透フルーツバスケット主人公本田透

どっちも界隈でそれなりの知名度を得てるだけに「言わんでも通じるっしょ」みたいにカジュアルに出てくるので

両方知ってるとどっちの話してるん?って毎回なる。

しかも出てくるとき、だいたいどっちもフルネームで語られがち。

ちなみに作家本田透フルーツバスケット連載前から本田透名義で活動していたらしい。

 

コナン高木渉はもともとキャラ名前がなかったがアニメ版声優名前転用された。

クレしん風間トオル同盟俳優名前からとられている。

ただ前者は「高木刑事」、後者は「風間くん」と呼ばれるためほとんど混同しない。

2023-04-03

クレしんひまわりがグズると凄くムカつくんだけど

何ならウンコする度にこいつの鼻先にこいつのくっさいウンコ入りおむつを置いて仕返ししたいとさえ思う

やっぱりこういう事考えるのって人間として駄目だよねぇ

でも直接殴る訳に行かんからのひろしの靴下臭いでもええかなと最近思い始めてる

特にしつけの一環と思えばひまわりに仕返ししても胸は痛まないだろうな

2023-03-29

トランス嫌いフェミオタク率は異常

普段二次元だろうが現実に影響を与える可能性があると散々注意喚起してんのに

自分たちも影響受けてる可能性とかは考えてないんだなってなる

無意識ジェンダーバイアスを発揮してるのって絶対二次元の影響だろwwwって笑ってる

そういやワンピとかクレしんオカマをボロクソに叩いてる姿見た事ねえわ

女性蔑視とか同性愛差別を叩いてる陰に隠れて見えなかったわ

サンジオカマに追われて嫌がってるのを同性愛差別の面で叩いてたのは見たけど

サンジオカマを女として認めてない事にはノーコメントだったしな

おまけに百合豚みてーな思考回路してんのもいる事に気づいた

男に見えるようなのが百合検索した時に出てこないでほし~って言ってる奴もいた

普通に百合豚かと思ったらツイートを漁ればフェミニズム同調してたのでカウントしておく

フェミニストオタクは両立可とは誰かが言ったけれど

結果的にこんなのが沸いたんならオタクを引き込まない方が良かったと思う

まれたのはフェミ知識で害オタをぶん殴って自分は違うと思い込むオタク集団だった

2023-03-17

大阪万博ってクレしん映画とか20世紀少年の中でしか存在を知らないか懐古厨サバトみたいなイメージがある

20世紀少年は懐古というか幼少期への執着の舞台装置

なんにしてもディストピアじみたものを感じる

太陽の塔とか超怖い

2023-03-14

クレしんドラえもん

何か知らんが自由のための戦いをしていたね

世相の反映としたら不自由社会ってことかもしれないね

不自由の原因がどこからやってくるのかワイは知らんのだが

2023-03-07

今年はアニメドラえもん50周年

半世紀も人気キャラとして君臨し続けててるのは日本ではドラえもんくらいだろう。後輩のアンパンマンは88年なので今年は35年目、クレしん92年なので31年目。改めて見るとアンパンクレしんはほぼ同期みたいなもんなんだな。

2023-03-01

クレヨンしんちゃん納豆を食べる回

クレしん原作のかなり初期に、納豆が食べられないしんのすけが何やかんやあって納豆食べられるようになる話がある。

特段美味しそうな絵とか演出があるわけても無いんだけど、その回を見てしんのすけが美味そうに納豆食うのを見て何故か自分納豆を食えるようになった。

こういう作品の影響でなにか好きになるって経験が俺は多い。

納豆苦手な人にこの回読ませたら食えるようにならないだろうか?

ドラえもんの鏡でコマーシャルをする話で和菓子が美味しそうできんつば食べたくなったりするみたく。

神々の山嶺で山のキャンプ砂糖たっぷり紅茶が美味しそうに見えたり。

分かりやすグルメ作品よりも他ジャンル作品で何気ないシーンに影響受けることが多い。

有名な日本アニメ監督

〇言うまでもないレベル

宮崎駿代表作多数)

 

一般人名前を聞いて「あぁ」ってなるレベル

細田守サマーウォーズ等)

新海誠君の名は。等)

高畑勲火垂るの墓

庵野秀明キューティーハニー等)

富野由悠季ガンダム

 

一般人作品名を聞いたら「あの人ね」ってなるレベル

押井守イノセンス等)

大友克洋AKIRA

原恵一クレしん映画

 

アニメ好きだったら監督名単体で出てくるレベル

湯浅政明夜は短し歩けよ乙女

新房昭之まどマギ

水島努代表作多数)

今 敏(パプリカ) ※追記。初期段階では入ってたのに抜けてました。スイマセン。

 

アニメ好きだったら作品名で「あの人の作品いいよね」ってなるレベル

山田尚子けいおん等)

佐藤順一ARIA等)

河森正治サテライトの人) ※修正しました。完全に勘違いしてました。スイマセン。 

 

〇けっこういろんな人が知ってる感じはするレベル

出崎統明日ジョー) ※修正しました。完全に勘違いしてました。スイマセン。

幾原邦彦ウテナ

鶴巻和哉(シン・エヴァ

 

知名度はある

山本寛フラクタル

宮崎吾郎ゲド戦記) ※追記しました。

 

〇ワイは好き

大沼心バカテス

 

異論追記求。

 

追記

アニオタは好き枠はアニオタはみんなスタッフ語り好きなので入れ切れません……

 

追記2:

4回謝罪したのでワイの負けです。

対戦ありがとうございました。

なんか別でエントリされていたのでこっちに統合しました。スイマセン。

2023-02-24

anond:20230224201810

金田朋子さんかな?

高い声低い声の話に関係ないけどクレしんの人の地声しんのすけすぎて喧嘩になると絶対夫を笑わせちゃうとかあったなあ

あとポケモンニャースの人も地声ニャース

anond:20230224011252

移動前はコナンと同程度はあったと思う

土曜夕方枠は綺麗に放映時間順(クレしん<ドラ<ヒロアカ<<コナン)に視聴率上がってんね

時間が遅いほど帰宅してる子も多いって事なんだろうが(あとヒロアカコナン大人オタクもいるだろうし)

サザエ世帯視聴率9.9%って、ドラマと比べてもこれに勝ってるの朝ドラ大河相棒しかないと考えるとめちゃくちゃ高いわ

まあドラマは録画や配信で見る人も多いだろうけど

anond:20230224005601

クレしんまともに見た事ないわ

ラサザエよりずっと歴史浅いしちびまる子みたいにブームになった事もないし普通に中年以上はよく知らない人多いと思う

2023-02-21

おじゃる丸クレしんが嫌い過ぎて作者が亡くなった時に、お前が殺したのかと思ったって友人から言われたことある

2023-01-20

anond:20230120164237

調べたら3歳の頃だから流石に覚えはないけど

クレしんとかどうーなってるの?!とかだな

春日局2004年大奥で観たわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん