はてなキーワード: アテレコとは
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 73 | 14066 | 192.7 | 48 |
01 | 74 | 6412 | 86.6 | 57.5 |
02 | 47 | 6583 | 140.1 | 61 |
03 | 13 | 985 | 75.8 | 49 |
04 | 11 | 1573 | 143.0 | 35 |
05 | 10 | 936 | 93.6 | 73.5 |
06 | 14 | 447 | 31.9 | 31.5 |
07 | 23 | 2426 | 105.5 | 38 |
08 | 28 | 3035 | 108.4 | 53 |
09 | 72 | 7391 | 102.7 | 64 |
10 | 85 | 6824 | 80.3 | 41 |
11 | 95 | 12303 | 129.5 | 42 |
12 | 59 | 5026 | 85.2 | 35 |
13 | 72 | 3221 | 44.7 | 24 |
14 | 111 | 11000 | 99.1 | 30 |
15 | 91 | 8586 | 94.4 | 35 |
16 | 93 | 10700 | 115.1 | 36 |
17 | 98 | 6270 | 64.0 | 28.5 |
18 | 74 | 5836 | 78.9 | 37 |
19 | 94 | 12180 | 129.6 | 36 |
20 | 86 | 8936 | 103.9 | 32 |
21 | 128 | 10724 | 83.8 | 40 |
22 | 87 | 9660 | 111.0 | 38 |
23 | 112 | 13074 | 116.7 | 41 |
1日 | 1650 | 168194 | 101.9 | 37 |
ちば(7), アテレコ(5), 無休(7), 低所得層(5), 保育士(43), 開発チーム(3), 役立てる(3), 君の名は(5), 無給(9), 安保(3), 新海誠(3), 保育(20), 自営業(10), 自撮り(5), 会社員(11), 手書き(6), クラスタ(4), 担任(4), ゅ(4), 名目(5), 保育園(17), 大卒(10), つながり(7), ちんちん(12), 1000万(7), 残業代(5), 見出し(6), 雇わ(5), トランプ(8), ブラック(16), 残業(16), うんこ(20), 働け(10), 救わ(10), 闇(9), 夏(9), 営業(13), 持て(10)
■保育士には二度と戻らない /20190629192946(27), ■私は無給医かつ無休医! /20190630111432(18), ■三大ちば○○ /20190630015332(12), ■保育士辞めたからって保険の営業なんてやらないでね /20190630164919(10), ■ドラ◯もんの歌を歌いながらセック◯したい /20190630011827(9), ■この世で嫌いな人TOP3 /20190630190107(9), ■怒るのは難しい /20190630163036(6), ■はてな民は絶対本文読んでない /20190630114238(6), ■そろそろ自営業じゃないと暮らしていけなくなるぞ /20190630140842(6), ■WHOの食塩5g目標って、達成できる人なんているのか? /20190629112632(5), ■小説が苦手 /20190630225417(5), ■ヒカキンは男尊女卑なのか /20190629145847(5), ■なぜかここの連中って大卒がすごいという自覚がないんだよな /20190630210527(5), ■anond:20190629192946 /20190630103904(5), ■致し方ない理由で死にたい /20190630232216(4), ■どうしてもきつい /20190630231651(4), ■お気に入りの飲食店が閉店した /20190629192148(4), ■anond:20190629152320 /20190629155352(4), ■これまでの増田を全部削除したい。 /20190630224451(4), ■シンデレラの反対 /20190630023802(4), ■ /20190630172855(4), ■友達!!欲しい!!! /20190630013408(4), ■理由を聞くことはモンスターではないが /20190629171743(4), ■VR買いたい /20190630105550(4)
6402225(2451)
・一人の大人が文化的で健康な生活していくのに必要なお金のこと
・声優のギャラの低さ
・40、50まで声優だけで食えて残っている声優の少なさとその圧倒的な才能
・アイドル声優となり劇場版コナンに出演するには、三流タレントになってゲスト出演するほうがまだたやすい
・すべてを受け入れてあえて挑戦したいなら止めないが、支援は三年間のみ
だいたいこういう事を話して、それでも興奮気味の子供はやる!リスクとる!と豪語した。
そしてアニメ専門学校の体験レッスンに連れていき、アテレコ体験をしたら自分の声が自分で聞いているよりずっと鼻声だとショックを受けて、声優になりたいと言うことはなくなった。
行動生態学における、「性的嫌がらせ(sexual harassment)」という用語が、生態学界隈をちょっと騒がせている。
(中国でのヒト受精卵のゲノム編集の話の方がよっぽど事件だと思うんだけどなあ)
この言葉自体には問題がなくて、「いわゆるセクハラ」とは別次元の定義がちゃんと与えられているっぽい。
でも、プレスリリースなどになった時、語弊があるかもしれないと。
で、皆様、適切な意見を述べてらっしゃるのですが(皮肉でなくちゃんとした議論がなされている)、ちょっとお待ちいただきたい。
生態学自体に、ちょっとキャッチコピー多くないですか?
概念の厳密な定義や用法のコントロールってちゃんとできてるのかな?
学問自体に見直しが必要だったりしないですか?
生態学って、学会発表のタイトルがかなり自由っぽい。もちろん、お堅いタイトルもたくさんあるけど、かなりキャッチーなタイトルが並ぶ。
http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/index.html
個人の感想だけど、理解しやすいように、人間にとって身近なものへのアナロジーを使用しているものがいくつか見受けられる(証拠なし)。
つまり「人間以外の生き物に関すること」を「人間に関すること」に例える方法だ。
これはすごく強力で、専門分野のややこしい内容をすっ飛ばして、親しみやすい身近な内容に訴えかけられる。すごく分かりやすい。
極めて雑に例えると、動物の番組で、ワンちゃんにアテレコがつくあれみたいな感じ。ワンちゃん脳内の神経回路の発火から行動まで、人間のそれらとどこまで合致しているかをすっ飛ばして、とりあえずワンちゃんが人語を喋る。
たぶん、この方法や他にもある強力なキャッチコピーに乗っかって利益を受けてきた部分が結構あると思うんだ。それ自体は咎められることでは決してない。
だけど、その分の対価を払う必要はきっとあるよね、とTwitterを眺めてて思いましたとさ。
有象無象のvtuberはVR界の革命児こと、輝夜月ちゃんからvtuberとは何かを学んだほうがいい。
声が独特だから?
バーチャルyoutuber・輝夜月が最かわで天才でハムボなのは周知の事実ではあるが、彼女が圧倒的に違うのはそこではない。
彼女は、VR界で唯一、「本物の個性」を持つキャラクターだということだ。
あくまでもバーチャル空間、"Beyond the moon"にで生きている輝夜月の中にあると、そう錯覚させる。
その中で暮らすキャラクターがいる。
アニメの中ではキャラクターは表情豊かに動き、声優がアテレコすることで、彼女たちはより立体的になる。
独自の世界観、そこで生まれたキャラクターの個性、その個性を引き立たせる声優陣の演技が上手くハマることで、
僕たちはアニメを単なる創作とではなく、1つの世界として捉え、のめり込み、笑ったり、悲しんだり、感動したりもする。
そして、彼女たちは、それぞれの個性を持ち、間違いなく、生きている。
話を戻そう。
そして、VR上で活躍するyoutuberもといキャラクターは、アニメのそれと同じように、個性を持っていなければいけない。
それだと、アバターを操るのと変わらない。
アニメと違って、世界観もシナリオもない中で演じることは、難しく、中の人を感じさせ違和感が生まれるからだ。
その中で、自分とキャラクターの個性を上手に馴染ませ、新たな個性を生み出すのだ。
そうすると、演じている違和感が薄れ、キャラクターが確立するのだ。
僕たちと同様に個性を持った女の子が、生まれてくるところを間違えて、VR世界にそのまま出現したようだ。
だけどやっぱり僕たちと違い、アニメの登場人物のような、可愛さや癒やしがそこにある。
輝夜月の個性と、中の人の個性が上手く溶け合って、元気に表現されている。
いくつか見ていくうちにアニメの好きなキャラクターに抱くような感覚を覚えた。
そして、夢中に動画を見漁り、虜になっていた。
そして、vtuberは始まったばかりだ。
自分とキャラクターを上手くマッチさせ、最かわアイドル・輝夜月ちゃんのような、「本物の個性」を持つ第2のvtuberが誕生することを祈ってる。
生放送については軽く あんまり見てないからあんまりどうこう言えない
実況系だけで言えば既に他サイトに対して勝ち目が全くないな とは思います
・重い
問答無用 今やveohやdailymotionより遅い 過去動画についてはシークもできない
淫夢系のネタとしてある「ケツデカ課長」をサンプリングしてピングーをアテレコする「ケツデカピングー」という動画シリーズがあった
10万再生されていたシリーズだったが突如全削除された 理由は権利者削除
ところがどっこい なんとこの動画シリーズ youtubeに転載されたものは権利元もセーフのお墨付きがついてる
ゲイポルノ動画素材を子供向けアニメにくっつけた物が権利的にセーフになってるって それ本来ニコニコがすべきことなんじゃないのか
言葉尻警察になってしまうが発表会での「現状ニコニコにはMAD文化的なものしか優位な部分がないと思うが」という質問に対して
という会長の言葉はまぁ なんというか 本当に何もわかってないんだ というか
立場的にどうしようもないのかな っていうのが割と最初から使ってきた人の印象
リベリオンみたいなB級映画をコメしながらたらたらみるのとかすっごい面白かったんだけどなぁ 今ほぼ全滅してる
youtubeなんか削除追いついてなくて結局無法地帯と化してるし
割と書く気だったけど発表会の音声聞きながら書いてたら気持ちがなえてきた
伊尻さん、早くyoutube垢作ってくれ お前の動画を高画質で見たい 多分荒いんだろうけど
追記
例のアレに関していえばそこまで好きじゃないけど自分からしたらボカロも同じぐらい興味ないのでそう言い換えてもいい cluster aって知ってますか?
それなりの視聴者数が確保できる文化があるならそれを持ち上げないまでもやんわりと保護できるならなんでそれをしないんだ?唯一の差別化ポイントなのに っていう
期間は短いけど、めちゃめちゃ産後鬱してた私の経験を書く。少なくとも私はこれで急速に改善したので少しでもヒントになればいいのだけど。
産後鬱については本やブログを読んで予習していたつもりだったけど、実際に産まれるとあまりにも物理的に大変なのと、「初対面のお客さんが常に自宅にいて、24時間対応を求めている」ような緊張感であっという間にやられた。生後すぐの赤ちゃんは笑わない(新生児微笑は反射行動なので楽しいわけではない)から、あるのは「泣く」というネガティブフィードバックばかり。ダメ出ししかしない上司みたいだった。
毎日、夫がでかけると、リビングの真ん中で授乳したまま寝入ったこどもを腕に抱えてじっと時計を見つめ、夫が帰るまであと◯時間…とカウントダウンしていた。テレビは消音かごく小さい音だから聞こえないし楽しくない。こども抱えたままスマホいじるくらいしか出来ることがなかった。当然、これもすごく楽しい訳ではない。こどもを置いて出かけられないから、夫がいてくれなければ、徒歩1分のコンビニすら行けないのだと思い込んでいた(今思えば全然そんな事ない。近距離なんだから普通に連れていけばいい)。昼も夜も、いつ泣き声が聞こえるかとビクビクして、空調の音を泣き声に空耳したりしていた。
後から聞いたけど、夫はこのとき、私がそのうちマンションの窓からこどもを放り投げるんじゃないかと恐ろしく思っていたらしい。心配させてごめん。
この頃は、死にたいとは思わなかったが、消えてしまいたいとは思っていた。
産後1ヶ月過ぎの頃。うちの地域では初産の母親のところに市役所から派遣された保健師が訪問することになっている。
この機会に飛び付いた。
ボロボロ泣きながら辛いと訴えると、定番の「辛いよね、みんなそうなんだよ」という相づちの後で、徒歩すぐの親子広場を紹介された。というかそのまま連れていってくれた。
聞けば市内にいくつかNPO運営で市公認の無料の親子広場があって、私の最寄りのところは市の中心ということもあり平日は毎日開いている。低年齢のこどもがいる母親がこどもと訪れて、ただ時間を潰していくのだそうだ。
私はもともとお喋りなので、一番ヤバイのは1日誰とも話さず無言で過ごすことだとなんとなく理解していた。精神が死にそうだった。
とにかく、学校か職場のように「毎日通う」ことを目標にしてとにかく通った。最終的に「あまり長時間だと赤ちゃんの負担になりますよ」と注意され1日あたりの時間は短くしたが、それでもほぼ毎日通っていた。
親子広場には、少し先の月齢~一歳半くらいの子達が遊んでいて、うちの子よりは表情豊かに、寝返りしたり、ハイハイしたり、駆け回ったりしていた。しかめっつらで泣くことしかしないこの子が、あんな風になるんだろうか、と不思議に思った。
ママさんたちはみんな、直近の子育ての悩みや愚痴を話し合い、少し先の先輩ママにアドバイスを貰ったりしていた。
こどもが寝ているときは、隣に座って置いてある育児系の本やマンガを読んだ。
結果的に、2週間ほどで私のメンタルは劇的に回復した。毎日外に出て太陽の下を歩いて、十分におしゃべりをする。少し先の赤ちゃん達を見て、数ヶ月~半年先の見通しが具体的に持てる。育児経験の長いスタッフさんや、他のママさんの語りかけを参考にして、自分も赤ちゃんとのやりとりを楽しめるようになる(赤ちゃんにアテレコしながら会話するのは特によかった)。
育児本やネットでも学べたことだったけど、実例を目の当たりにするととても参考になるし、自分もああしようと思えた。
生後1ヶ月半で「この子は可愛いのかもしれない」と思い始め、生後3ヶ月の頃には「可愛い」と確信。半年の頃にようやく、「常に一緒にいる、私の家族」になり、ここからは精神的な辛さはもうなかった。家にいるのはお客さんじゃなくなった。毎日一緒にいるのもお世話するのも当たり前になった。
夫はこの期間、とてもよくしてくれたのだけど、やはりたまに「どうしてお皿洗いも掃除も洗濯もしてないの?(俺は仕事してるのに家事もするの?)」的なやりとりはあった。夫からみれば「俺は遅くまで仕事してるのに、家事もしてる。お前は1日中家にいるのに」、私は「昼も夜も土日もなくこどもを見て家事をしているのに、なんであなたには毎日休憩時間と土日休みがあるの?私だって月に1日でもいいから休みたい!」って感じ。
これ、たぶんお互いにやってみなければ分からないのだろうけど、子育て専業主婦になると「プライベート」という感覚が消え失せるのが衝撃、かつ辛かった。「24時間呼び出し待機、休日なし」って感じで、寝てる間も気が休まらない。正直、この辺の感覚は未だに理解してらえてないと思う。
なので、夫の上記の理解に苦しむ部分はあったから、他のママさんに「夫に理解してもらえない」と吐き出す場がなければもう少し辛かったと思う。
長くなったけど、言いたいのは、夫の理解や周囲の物理的なサポートもとても大事だけど、私の場合は公共の「子育てネットワーク」と、そこで出会った「子育て同志、先輩」たちにとても助けられた、ということ。
公共の親子広場、NPO、生協など、専業主婦向けの平日の集まりは結構多いから探してみてほしい。市役所の子育て課にはそういう情報が集まってるし、市報とかにも載ってる。
奥さんが元気ないみたいだから、一人で行かせるより、土曜開催のものか、なければ平日休みを取って一緒に行ってみたらどうかな? だいたいどこも旦那さん歓迎だ。
行って、奥さんと他の人が話せるようにしてあげてみたらいいんじゃないかな。話すのが苦手なら、他の人の苦労話を聞くだけでも「みんなそんなもん」的に少し楽になるかも。
※注意点として。行ってみて、もし子育ての仕方や、なぜか人間関係についてやたら批判的なこと言われるようなら逃げ帰ろう。NPOを隠れ蓑にした宗教勧誘みたいのが実際にある。まともな所のスタッフはたいてい同情的で適切なアドバイスもくれるけど、「こどもが泣くのは両親を大事にしないから」とか「夫を大事にしないから。家事育児させずに下にも置かない扱いをするべき」とか言われたら割とヤバい。