「FA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FAとは

2020-03-21

相澤冬樹氏の「無知

日本一の親不孝者” 籠池佳茂氏は 森友事件を何も知らない(相澤冬樹) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200320-00168760/

安倍首相の妻の安倍昭恵さんが問題国有地に建つ小学校名誉校長就任していたことは紛れもない事実です。昭恵夫人付きの政府職員がこの国有地めぐり財務省に連絡を取ったことを示すFAXがあるのも間違いなく事実です。

籠池前理事長は「昭恵夫人を通して小学校について安倍首相にも相談していた。昭恵夫人が『安倍晋三からです』とはっきり言いながら100万円を寄付してくれたこともある」と証言しています安倍首相はこれを否定していますが、真相は藪の中です。

このレベルの与太をかましているようでは、よほど相澤自身の方が森友事件について無知と言うしかない。

2020-03-12

anond:20200312175912

たぶん公務員やすべきだと思うんだよなー

GAFAファクト提示してわたりあえる政府じゃないと

現実

竹島日本領土としてかかないグーグルマップは使いません」←業務に支障

amazon、rakutenやりたい放題で首根っこつかまえて納税させるの難しい」←国家運営に支障

こうだから

2020-01-04

GoogleBing以外に純粋検索エンジンってないの?

脱GAFAMしようと思っている。

ただ、ウェブ検索エンジンだけは、脱できない・・・

みんな、千里眼とか、独自検索エンジンをおいらに教えてくれよ。。。

日本独自検索エンジンは、だめだったらしい。ダックダックゴーAPIつかってるし。

https://japan.cnet.com/article/20151767/

2019-12-15

anond:20191215232302

FANZAの扱ってるエロ合法ロリものがあるせい。

いくら女優が18歳以上であっても、第一印象ロリだったら海外では既にヤバい

2019-11-21

anond:20191121154105

お前さんが、外資金融でもGAFAMでも東大京大でもないことは読み取れた。

anond:20191121135434

外資金融とかGAFA本社とか行ったら、東大京大なんて並の並。

貪欲勉強し続けられる奴だけがキャッチアップしていける。

2019-10-24

聞いてくれるか、俺の小さな幸せ

こないだFANZAでAV動画買ったんです。VRの。(ここで女子の大半と男子の半数が離脱

最近パッケージどころかスクリーンショットまで丹念に修正されるようになってしまったので、無名のド新人作品を買うのは本当にギャンブルになってしまった。

よく知ってるはずの女優の顔ですら、しばらくその人と気づかないくらい別人のように変えてしまうでしょう? 最近パッケージ詐欺は。

そもそも、元が一応かわいいから女優さんやってるんだし、その子の特徴をよくとらえて個性を殺さず魅力的なところをより伸ばすような修正であればいいんだけど、実際にはスマホで顔を盛るアプリみたいな画一的修正ばかりで、みんな同じようなデカデカ額小鼻小アゴなっちゃう。

こんな顔のどこがいいんだって思うけど、これAV嬢とかグラドルツイッター見てても彼らが彼ら自身の手で同じようなことをやっていて、「いやそんな風にいじくり回した写真を男はかわいいとはカケラも思わないよ」「販促用のアカウントでしょ、自分がいいと思う顔じゃなくてファンがいいと思う顔をアップしてよ」と思うんだけど、まあたぶんその思いが通じることはない。あ、もしかしたらパッケージ修正自動でやってるかもしれないな……。

盛大に話がそれました。

無名新人作品を買うのはギャンブルだ、という話。

私は昨日ある新作に少し注目しました。パッケージスクショは例によって小顔のお目々パッチリ系だったけれど修正痕跡が見え見えで、そのままの人物が登場することはまずないだろうという確信があった。確信があったのに「だろう」は変かな。ともかく、顔については賭けだったけれどシチュエーションとかが股間琴線に触れたので、いちかばちか、買うことにした。

で、さっそく見てみました。正確には、意味もなく半日ほど放置して自分自分をじらしてから見たんですが。

なんということでしょう。予想通りパケ写とはまったく別人が出てきたんですが、予想と違ったのは、パケ写より現物のほうがいい。ふつうに素朴にかわいい。上で書いたような、その子の良さをちっともわかっていない画一的修正を剥ぎ取ったら、下からちゃんかわいい子が出てきた。

しかも全編を通して見せてくれるウキウキとはじける笑顔が素晴らしくチャーミングで(パッケージスクショにはその表情はいっさい使われていないのである!)、私はその子がすっかり好きになってしまった。名前出てないけど。

AVを見ているとたまにこういうプライスレス出会いがあるんです。

単位宝くじ当てたのにちっとも幸せそうじゃない増田がいる一方でこんな小さなことでも幸せを感じられるちっぽけな人物がいることをハテナー諸賢はぜひ心に留めておいてほしい。

2019-09-05

お前らが知らない間にプログラマが人気職種になりつつある

学歴がすべてじゃないと思うけど、

最近東大生でもプログラマになりたい奴らがかなりいる。

ポテンシャルが高いからお前らごときゴミプログラマどもを一気に抜き去ってGAFAに入り

年収2000万ですみたいなやつかなりいるらしい。

ゴミプログラマの人たちは、今後どんどん生きづらくなることを覚悟しておいた方がいい。

2019-08-23

anond:20190823143520

fAXは確実な面倒な手段からそれでいいんだよ

メールでやるのはおかし

2019-08-07

anond:20190807202445

展示再開したら、最初FAX送ってきた方がガソリン携行缶を持ってくるから再開はできんだろ。

2019-08-04

anond:20190804135044

追い込んだ連中ってだれ? FAXしたひと?

2019-06-27

anond:20190627175243

ということは結婚相談所だのお見合いパーティだのに参加している男医者はやっぱりサクラの偽医者FAですな

実家の猫から電話がかかってきた

実家電話機の上で猫がよく寝るんだ

FAもついてるから電話機そこそこ大きいんだ

リダイヤルのボタンだか何だかを押したらしい

日中の変な時間に着信あったかリダイヤルしたら言われた

2019-06-11

ITって現代ポルノ女優じゃん (続ITって現代農業じゃん)

長すぎたので、3行でまとめます

~~~~~~~~~~~

ITは要件定義とかしてIT技術以外を効率化してるだけの人海戦術型の集約労働だよ

将棋とかポルノ女優とかは人間限界値まで飽和させて終了させてるじゃん。農業緑の革命みたいに。なんで次々それができないの?(疑問)

個別要件をIT技術者が理解するのではなく、個別組織にIT技術者がIT技術を教えたり、AI個別案件理解したらいいんじゃない?(提案

~~~~~~~~~~~~

ITって現代農業じゃん』(https://anond.hatelabo.jp/20190610220324

を書いた増田です。

いろんな意見を貰えてありがたい。

特に、『IT産業は何で人がいっぱいいるのか?(何で労働集約的なのか?)』http://otihateten.hatenablog.com/entry/2019/06/11/120521 は、大変勉強になりました。思わずブログ記事を読み漁っちゃいました)

  

どうも、農業ではなく、建築業界だ!という意見が多かった。は~なるほどぉ~。ピラミッドをひたすら作ってるわけですね。エンパイアステートビルとか、ヒカリエとか、そういうわけですか。

  

でも、なーんか、違うんですよねえ。

門外漢からしてITって、もっとポテンシャルあるように見えます

  

イメージ的には、ポルノ女優

昔は酷かったじゃないですか。こんにゃくと、裏ものとか言ってよくわかんないおばさんとか。

それがですね。今じゃ、もう凄いじゃないですか。pornhubがすごいじゃないですか。色々なサイトがすごいわけです。

女優さんも、整形手術(形成外科)のレベルが上がって、もう乃木坂中位レベルじゃないですか。そろそろハシカンも量産か?というような。

で、結局どうなったか

消費するのは人間ですから、もう飽和しちゃってるじゃないですか。飽和。

そうなんですよ。ITって飽和が可能なわけですよ。

  

あるいは、将棋ソフトとかも、人類超えちゃったーとか。動物将棋リバーシは完全解析ですっけ?(こっちはハード問題だけど)そういうことなんですよ。

リアル物質限界があるから、ITも限界まで行けるっしょ」って思うわけです。

終わったら、終わりじゃないですか。それがゼンゼン来てないのが、不思議だなーと思っております

農業だって人類の飯の量が決まってるから緑の革命農業人口が一気に減らせたわけじゃないですか。

  

で、なんか、そういう話での、それができない何らかの限界ってあるのかな。って思ったんですよ。

予想してた限界としては、

・「AWSは原発1個の電力を使ってやってる!世界電気消費の通信などの電力がうなぎ上り限界がある!」とか。

・「グーグルとかAWSにビッグデータ情報工学サーバー管理が移行しまくって、日本研究室とかじゃ絶対無理だ!研究室の数十倍研究速度でGAFAが来て無理だ!企業でもサーバー保守は消える!」とか。

・「光を絞れる限界は波長の半分までだから集積回路シリコンウェハーの加工自体が300nm程度までしかできないかムーアの法則がきつくなってる!」とか。

そういう限界があるのかなーってのが第一印象だった。

でも、そういう話じゃなくて。

マジで個々の案件に対してのIT効率化が大量にあって処理が難しいって話なんですねー。

  

IT効率化が難しいってのが、どーも、個々の要件に対して、要件定義が難しいとかって話らしい?

でも、それってどうなんでしょうねえ。

やたら工学とかでは、

「背景理解 ⇒ 要件整理 ⇒ 要求仕様 ⇒ 実装提案 ⇒実装手段

みたいなのを工程把握してやるみたいですが。

この考えというか、フレームがイケてないように感じるんですよねえ。

  

そもそも、ITの人たちって、背景の理解ってする必要あるんですかね。

いや勿論、あるんですけど。そのあたりって、それを使用する人たちが決めるわけじゃないですか。

だって自転車とか乗る人が使うためのプログラムをするときに、ITの人たちが自転車のる感覚からないじゃないですか

そんで、要求仕様とかって立てますけど、自転車乗ってる人が、要求仕様とか考えて運転してるでしょうか?

もちろん、そうしないと、コンピューター言葉になおせないってことなんでしょうけど。

それこそ、AIにやってほしいなあって思うわけですよ。

要求仕様どうこうってか、それすら、AIに解析させて欲しいっていう。

要件整理とかを人間に任せてるっていう状況が、違和感あって。

しろ自転車乗りの人たちに、ソフトの使い方を教育して、自転車乗りの人たちと共同で開発しながら、オブザーブするっていう感じのITの人が出ないものですかね?

  

そう考えると、ゼンゼン本質的じゃないところで、「ITは限界を迎えていない」という話ばかり。

なんというか。

車の効率化とかで、現在の年間6000人の交通事故亡者を激減させるとか、絶対できるじゃないですか。

なんで、自動車起動時に、アルコールチェックすらできてないんですか?(やっちゃう田舎の店がつぶれちゃうから飲食から批判が出ちゃう?)

どう考えても、IT側の怠慢じゃないですか。

そういう感じで、「え?なんでこんな実装もできてないの?」っていうものが、世の中多すぎて。

どこら辺が問題なのかなーってのがマッタク見えてきませんでした。

残念。

それとも、個人で、キャンプファイアーみたいなので、「廃墟ロボットドローン設置して探索できるようにします!!」みたいな欲しいと思ったサービス自分で作る時代なのかな?

  

最近とある偉い東大あたりの先生複数に聞いたところでは、

「できるIT技術者は、金融とか自動運転とか衛星システムとか行っちゃう。そこでアーリーアダプターになりたいから。昔からの分野にはイケてないIT技術しか来てくれない。だから発展しない」

からしいけど。本当なのかなあ?

なんか、AIコンテストとかも、ハーバードとか、グーグルとかがそういう系の問題出してる(TopCoder マラソンマッチとか。)し、噂は本当なのかな。

arxivとかも、企業研究者が出してくる分野はそういうのばっかりだしね、確かに

  

農業は、ある程度、限界まで行って、人類卒業まで行ったのに。

世俗のITはまだまだなんですかねえ。未来世界のITバカリ進んでるんですかねえ。

はぁ。庶民は救われないものか((+_+))

2019-05-19

クレジットカード番号をFAX送信するということ

なんとなく、危ないような気がするのだけど

日本クレジットカード協会

http://www.jcca-office.gr.jp/consumer/web.html

カード番号をインターネット送信するのが不安場合は、電話FAXで受付ける先もあります

と言っていて、どうやらネットよりFAXのほうが安全らしい

2019-05-02

anond:20190502005819

みづれえ

 

まず日本保守派はないよ、革新政党野球みたいにターン制で政権担当攻撃担当にわかれていい感じに足引っ張り合ってるだけ。

どの野党でも選挙には改善策をならべたてるけどいざ政権をとったら今の政権党とおなじ政策を言うよ。100万円かけてもいい。

それでも若者迎合した政策、GAFA前提システムにしてほしければその世代に頼んでどんどん投票してね。

 

日本土地外国アメリカ)に積極的提供

辺野古とか。アメリカのためなら環境破壊積極的

防衛庁ラジオ日本本土より台湾がよく聞こえる南の果てだからうっかりするとエトロフみたいに黙ってかすめ取られるね。

日本土地を住めなくする可能性がある原子力発電にも積極的

忘れているかもしれないけど、福島原発事故も運が良かっただけで、あのときちょっとしたこと東日本全体が住めない土地になっていたかもしれないよね。そもそも現在だって人が住めないままの土地になっているのに。

日本国土汚染してもOKなの?

経済産業省電気がないと経済信号も人工呼吸器もとまっちゃうあんなクソでかい地震はこない予定だった。

東京一極集中して、地方の衰退も積極的に推進

他のアジア地域上海とか深センとかシンガポールとか)に勝つために東京の開発に力を入れるというのはわかる。でも外国と接している北海道の衰退っぷり(鉄道を見ていればわかるよね)ってひどいもので、これって北海道は捨ててもいいってことなのかな? そもそも東北とかも衰退しているし、沖縄アメリカのものだし、東京だけあれば日本はいらないのかな?

韓国のテジョン市がやったみたいに京都あたりに遷都しようかといってる(文化庁はわりと本気で動くつもりらしい)けど結局「本当に魅力的な文化」たとえば映画館劇団四季ディズニーランド秋葉原コミケなどがすべて東京にある以上若者が集ってくるのは東京。ただでさえ少子化で少なくなってる人的資材をあつめられる魅力が地方にないのが敗因。とはいえ田舎子育てはいいはずなんだが無医村医者いびり出す地方があったりとか男尊女卑だったり産婦人科小児科がうまく地方在住してくれないとか子育て女性にとっての安心感がない。しょうがなく遠隔医療システムごまかそうとしてる。

 

男系優先の名の下に天皇家消滅も辞さない構え

はっきり言って、現状の皇室男子で将来子どもを作れる男子は一人しかいなくて、もし何かがあれば天皇家が断絶するわけだけど、それでも構わないのかな?

持統天皇とか歴代女性天皇もいたしここらでエリザベス女王を見習ってもよかろうです。でも雅子さん(外務省エリート女性)でも女性という理由で務まらいかも・・って激務が天皇にはあるので(零下の和風建築ヒートテックもなしの徹夜祈祷とか毎年やってる)不妊も辞さな最後の手段にとっとこうね

 

外国への日本ネガティブキャンペーン積極的

第二次世界大戦での日本の振る舞いでも、日本当事者以外の国の人がみたらどう思うのかって考えたことがあるのでしょうか? あれを見て日本って素晴らしいって思ってくれると考えているのでしょうか? いや、ドン引きだよ。あとレイプ問題に対する発言とか、女性蔑視とか。

だれのどの発言? 杉谷みお議員? 別に移民にすばらしいとおもってもらえなくてもいいです、日本についてゲイシャとかフジサンしか教えてない国たくさんあるけど国際貢献してるから知る国はちゃんと知ってくれてる。それより元増田みたいなふつう日本人にもっと日本をよく知ってほしい

 

人種差別積極的

保守派の人たちが考えている日本人ってどういう人達なんだろう。日本国籍保有者というわけでもなさそうだし(なにかあれば外国の血がとか言うし)、だからといって海外日系人日本に来たときにも冷たいし。アイヌ人の文化伝統人種は徹底的に破壊して、未だにそのことに対して解決する気がないし(法律ができてもアイヌの人たちは土地文化は取り戻せていない)。曖昧基準日本人とそうでない人を区別して、そうでない人の扱いに冷酷すぎ。

そのくせアジアから労働者を呼び寄せて、劣悪な環境で働かせることも厭わないし。福島原発で働かせるとか、何十年後かに従軍慰安婦徴用問題比較にならないくらいの国際問題にさせる気満々だし。

別に殺すわけではないです。自然放射能と大差ないようにしてます東海村チェレンコフ光は二度とおこさん(だれにも働かせず放置したらおこるけど)。

日系人につめたくするっていうけど、一度国籍を得たら所得税払えって世界のすみずみまでおっかけていくアメリカより、仕事がおわったら自国にかえしてあげる分マシ。

 

国民貧困化にも積極的

これは保守派意見ちょっと違うかもしれない。でも今って五体満足で健康ハードに働ける人だけがまともな生活を送れるような状態で、(主に過労が原因の)体調や精神状態悪化で働けなくなったら一気に生活が超ハードモードになる。保守派の人たちは、働けなくなったら生活保護を出すくらいなら飢えろって考えているよね(某現役女性大臣とか)。そもそもまともに働いたところで、まっとうな生活ができるかどうかも怪しいのが今の日本だけど、そういう方針積極的に推進しているよね。

一時期がバブルだっただけで昔から日本は貧しい目の国だし、今回も地震で発電できないあたりで大打撃。それでも姥捨て山やなんかにならないよう助け合うので無理なとき生活保護とか母子手当とかでなんとかしてね

 

子どもを育てるハードルを上げて少子化積極的

今の日本子どもをまともに育てるとしたらお金時間も足りないよね。でもそこに対する支援って全く関心がないよね。東京しかまもとに働ける場所がない状態なのに、東京子育てするのはめちゃくちゃきついですよ。保育所ないし、ちょっと教育させたいと思ったら出費が半端じゃないし。今の日本って出産育児を推進する気はゼロだよね。

これは保守党のせいではなく核家族化が進んだところでバブルという支えがはずれたから。

今の経済規模だと、姑だの姉妹と同居して助け合って共働きがちょうどいいのに、なぜかみんな夫婦ふたり暮らしたがる。はてに支えきれなくなって離婚

昔はサザエさん一家のように複数の稼ぎ手と主婦が分担して一家を支えてただけのこと。(カツオイクラは甥とおじの関係だよ、一人っこでも兄弟みたいに育ってて楽しそうだよね)野原しんのすけ一家独立して子育てできてるのはみさえとひろしがああみえてめちゃ優秀だからだ。

2019-04-23

anond:20190423013131

大学=親が金を出すものって置くから、なんか頓珍漢な論理になるんだよなあ。

本人の自己投資問題なのだから、本人の意志が大切で、本人の資金で(奨学金でも借金でも)行かせる。そう置けば「大学? 娘の好きにすればいいと思いますよ」でFAだ。

2019-04-19

FAXが使われているのは確実な身元確認だよな

テレビ電話だと何か都合が悪いのだろうか

なにかもっと効率的代替手法考える人はいなかったのだろうか

2019-04-05

FAXってファックもセックスも入ってるじゃんな

セックスは入ってないか

2018-12-16

anond:20181216110857

日本流新自由主義は何も生み出せませんでしたな。

ま、日本流新自由主義は、どこかに優秀で何でも短時間に出来る奴が隠れてるはずだ!でただと?おし、あれもコレもやらせよう。できなかった。潰れた。

他にいるはずだ!ぐらいのクソ思考しか無いな。

日本流新自由主義はGAFAを産んだの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん