「テニプリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テニプリとは

2021-11-04

テニプリ」を手にプリッとウンコをするという意味で使っていくことでテニプリを貶めていく遊びをしようかと思ったが手にプリッとウンコをするという意味言葉を使う機会が一生の間に一度も訪れないということに気づいて絶望の淵に立った瞬間に優しい風の音を聴いた。

2021-09-03

https://anond.hatelabo.jp/20210815230512

別に必要から」描くものとは限らないんじゃないの?

「描きたいから」描くんでしょ。そしてそれを読んで読者が面白いと思うかどうか。

そんな事言ったらスラムダンク試験勉強テニプリ焼肉みたいに

本筋とは関係ないけど面白いエピソードも一切描けなくなって

読む側としてはつまらなくなると思う。

常に「話を進める」事を意識してたら何とも窮屈でビジネス的な漫画しか存在できなくなりそう。

2021-08-11

anond:20210811192454

テニプリタイトルロゴに「THE PRINCE OF TENNIS」って書いてあるからこそで、勝手英訳してるわけじゃない。

2021-07-31

趣味ローテじゃないけど、新しい作品を見つけて、風呂敷を広げてキャラクター関係性を構築する序盤をじっくり読んで、面白くなってくるのを待つ元気がなくて、ここ5年は銀魂コナン、弱ペダ、テニプリとかの長く続いていて、昔ちょっと触っただけの作品にハマりなおすことしかしていない。

上澄みだけすすっていた作品が全部連載終了してしまったら、終わりだ

全く新しいジャンルにはまりたい

キメツアニメ1期見てあんまはまれなかったのが結構ショックだった

anond:20210730001735

腐女子って男女カップリングを見ると「ノマカス」「ノマンコ」って言って罵倒するんでしょ?

からキャラ異常に嫌うでしょ?

テニプリの桜乃とかDグレのリナリーとか

しか100%言いがかりなのに私は正しい!って主張してるから見てこいよ

2021-06-22

anond:20210622174641

職業倫理が死んでるマンじゃないの?

売れない商業作家職業倫理がアレなアニメーターポルノ同人描いて生活費や小遣い稼いでる

プリキュアアニメーターは怒られてたがテニプリアニメーター公表したうえでBL同人描いてた(ますみ部)

1回怒られて確か無配してたよ。どういう経緯かその後再び有償でちょっこと活動してたが

 

ワイが所属していた会社アニメーターキャラデザの人も

コミケ近づくと仕事投げてて『そっち(コミケ)を優先するな』みたいな社内文書出てた

2021-06-13

きらら鉄道旅行漫画初恋*れ~るとりっぷ」に対する反応を鉄オタじゃない人が予想してみた

この増田では、鉄オタじゃない人がまんがタイムきらら連載の4コマ漫画初恋*れ~るとりっぷ」をネットの反応を予想しました。

アニメ化なので知名度が上昇することを想定しています

作品のもの

女の子かわいいくて好き」

天使すぎる」

「生きがい」

難民キャンプ

鉄オタの美少女

鉄オタじゃないとIQが下がる漫画

鉄道が楽しめなければ、女の子を楽しめばいいじゃない

きららマタドガス

機関車みたいな見た目でフェアリータイプなのすごく似合う」

マタドガス どくガスポケモン
たいないに ふくまれる どくガスを ぎりぎりまで うすめると さいこうきゅうの こうすいができる。

鉄オタの気持ち悪さをぎりぎりまで薄めると天使みたいな美少女が出来上がることを証明した漫画



宮沢まひろ

合法ロリ教師

鉄オタやっているアリス

「お前みたいな教師いるか

「その格好で教師は無理だろ」

テニプリスラムダンクコラボしたら大変なことになりそう」「おっさんが多人数で一人の幼女を囲ってたら警察沙汰だろ」

「そらちゃんが憧れるお姉さんのはずなのに、そらちゃんと同い年にしか見えない」

「とわちゃんのほうがよっぽどお姉さんしてるだろ」「いやあれはママだろ」

「幼いそらちゃんみかげちゃんの面倒見てるまひろ先生バブみを感じる」



宮沢みかげ

「素直になれないシスコン

「小さいエリーチカ」

「しっかりしてるように見えてちょっと抜けてるの、きんモザあややみたい」



星祭とわ

黒髪ムギちゃん

鬼畜じゃない千夜ちゃん

「美味しく食べる君が好き」

ゆるキャン各務原なでしこ犬山あおいを足して2で割ったような人」

踏切でそらちゃんに問いかけるシーンが切なすぎる」

「とわちゃん質問に対するそらちゃんの回答が何気にヤバい

「何らかの形で幸せになってほしい」



小川琥珀

鉄オタの擬人化

「鉄オタの美少女化を最も体現している女」

鉄オタ版しまりん

なでしこにあっさり落とされて部活に入るしまりんのような展開」

「語尾がかわいい

「無表情の女の子感情的な表情出てるのすごくいいよね」

「そらちゃんと2人きりのときだけメスの顔になってる」



白鳥プリシオン

きららで最も脹相構文が似合う女

「許嫁を名乗る不審者

「プリシオンちゃんに許嫁と言われるそらちゃん、脹相にいきなりお兄ちゃんだと言われて困惑する虎杖みたいで笑える」

「虎杖悠仁出身地仙台なことを思い出させる女」

そらちゃん脳内に溢れ出した…… 存在しない記憶

どいて!!!私は許嫁なの!!!

全力で許嫁を遂行するの!!



天満そら

オタサーの姫

オタサー百合姫

正真正銘女の子

きららイノセントチャーム

鉄道部に入ったのに鉄道沼に嵌らないの、普通女の子みたいで好き」

「話が進むうちに部員二人に好意持たれているのなんかヤバくね?」

「まひろ先生のために頑張る健気な女の子だったのに、本人が気づかないうちにサークラみたいになりかけててヤバい

美少女化した鉄オタの中に普通女の子をぶっこんで百合展開するの斬新すぎる」

「一体いつから――美少女化した鉄オタが鉄道趣味をやるだけの漫画だと錯覚していた?」

主人公美少女の皮を被った鉄オタになる漫画かと思ったら、オタサーの姫になる漫画だった。

「もしも、そらちゃんさくらちゃんでまひろ先生が雪兔さんなら、小狼くんは誰になるんだろう?」



2021-05-28

大阪なおみのラケット破壊だけ批判されるのは正義を訴える人物から

理由として一番大きいのはこれで

別にセリーナ・ウィリアムズだとアンディ・マレーだとか錦織ラケット壊そうが割とどうでもいいんだけど、

大阪なおみだけがダメなのは彼女反差別などの公正さ・正義政治を訴えかける政治活動家でもあるから

議会議員なんかそうだけど、本人自身に極めて清潔さを求める風潮が存在している。

政治家の仕事には本来何にも関係ない、私事の家庭事情なんかも清潔であるのが必須で、不倫なんかは致命傷だし。

当然、大阪選手の主な活動テニスプレイにも「政治家としての清潔さ」を求められるので

ラケット破壊でもラフプレーでも(テニスラフプレーあるのか?テニプリの見過ぎか)

他人より高い規範必要となってくるのであり、批判されるのである

テニプリで一番ふふってなっちゃうシーン

跡部

残念だが、うちの天才プレイヤーは心を閉ざすことができる

 

青学2年ザ・陽キャのマイヤンである桃城武コミュ特有の観察眼に磨きをかけた結果、自然界の微細な兆候キャッチできるようになり孔明のように風を読んだり、打球音、相手の呼吸、しぐさから相手の心を読める「読心」という能力を獲得する。

そんな妖怪サトリが対戦する「氷帝天才」「曲者」「千の技を覚えられる記憶力を持つ男」「ねっとりメガネ忍足侑士の隠された能力解説したセリフ

 

桃城が読心術というわりとガチめの超能力を発揮した直後に「心を閉ざす」というオタクのなんでもない日常ドヤ顔で持ってくるところにギャグセンの高さを感じさせる。

 

ところで桃城の読心はガチ妖怪サトリになっていないなら、基本的には相手の癖を見抜き高精度で次の打球を予測する能力である。忍足は最初、桃城の読心に苦戦をするのだが、ゲームの途中から心を閉ざしこれに対抗する。要するに「癖を消した」ということだと思うのだが、それができるなら最初からやっとけという話である

そういうツッコミどころも含めて愛すべきシーンである

2021-05-13

anond:20210513142612

でも、多くの場合は「勇者パーティー」みたいな、そのパーティー所属しているだけで羨まれるような超上位パーティーの話だから、そんなすごいパーティーがそんなに自己戦力の分析も今後の見通し死んでることなんかある?って素直に疑問。

多くの作品では、「勇者パーティ」といっても冒険者として経験豊富なわけではなく、「神託」とかで選ばれた、「強力な能力」を持ってるだけの冒険素人だったりする。ザコ相手ならその能力だけでゴリ押しできるので、主人公のような支援職は不要となって追放されるが、ラストダンジョンとかまでいくと能力ゴリ押しできなくなって詰む、というのがひとつテンプレ

そんなすげーアホなリーダー人間性死んでるパーティーメンバーに、周囲がドン引きするほどのクソ有能な人間が黙って貢献することってある?

多くの作品では、アホなのはリーダー勇者くらいで、他のメンバーは「魔王退治は使命だから」と我慢して勇者に従っていたりする。この場合、「勇者」というのは有能だからリーダーになったわけではなく、「神託」とかで選ばれたか勇者なのであって、他のメンバーも神の意志に背いて軽々にパーティから抜けることはできない。で、そんなメンバーたちが「主人公追放」によっていよいよ勇者を見限ることになるのだった、というのもひとつテンプレ

どいつもこいつもアホ面下げて「急に僕を解雇するなんて、なんでですか!?」みたいなこと言うの。

多くの作品では、主人公は本当に自分に自信がなくて追放を受け入れる。あるいは、主人公パーティ失望してあっさり身を引いてしまうことが多い。

みんな「そうはならんやろ!」とは思わんの? それともテニプリみたいに「そうはならんやろ!が面白いんやろ!」っていう楽しみ方をすべきなの?

まあテンプレだし「作者がそう言うんやったらそういうことなんやろ」で済ませているわけだけど、それが嫌なら「追放テンプレ逆張りした作品」もなろうにはいっぱいあるから読んでみるといいよ。

なんで勇者パーティーは後先考えずには主人公解雇ちゃうの?

(実は有能な)主人公解雇ちゃう勇者パーティーの話を見るたびに思うんだけど、普通に考えたら「新しいパーティーメンバーの目途が立ったから」「無能(に見える)主人公解雇しよう」ってなるはずだよね。

 つまり主人公解雇するに足る理由」として「主人公より有能なメンバーの加入」があるからこそ「主人公解雇される」のが普通だと思うんだよ。でも多くの場合新メンバーが「主人公さんみたいなこと、普通人間にできるわけないじゃないですか!?」って言いだして「もしかしてあいつって本当はすごい奴だったのか?」ってなるんだけど、勇者パーティーアホすぎんか? 常識的に考えれば新メンバー主人公離脱を補って余りある人材を選ばなきゃいけないか面接時に「弊パーティーといたしましては新メンバーには以上の業務担当していただく予定ですが、可能ですか」ということくらい聞くと思うんだが。雇ってみたら主人公の十分の一の能力もありませんでしたテヘペロ。ねーよ。リアル社会と違って、冒険譚で求められる能力は目に見えて評価やすものばっかりだから余計に「ない」。

 こいつ役立たずっぽいな知らんけど→解雇→やっぱいったわwwwwとかアホちゃう? これがその辺のブラック企業みたいな「全体で見ればド底辺にあたる」ような見通し能力ゼロカスパーティーの話ならまだ納得できる。でも、多くの場合は「勇者パーティー」みたいな、そのパーティー所属しているだけで羨まれるような超上位パーティーの話だから、そんなすごいパーティーがそんなに自己戦力の分析も今後の見通し死んでることなんかある?って素直に疑問。

 

 しかも大体の場合、かなりの長期間そのパーティーに貢献したのに急に……みたいな話になるんだけど、そんなすげーアホなリーダー人間性死んでるパーティーメンバーに、周囲がドン引きするほどのクソ有能な人間が黙って貢献することってある?

 主人公が抜けたら世界が救えないからしゃーなしだよって理屈をつけようにも実際にはそんな人材を後先考えずに切っちゃうようなドアホやで? いずれ詰んでるって。そんなアホが仕切ってるパーティー支えたって世界救えないって。

 コストを考えて人材を切り捨てるような会社から一番最初に逃げ出すのは一番有能な奴って相場が決まってんよ。ちゃんと有能な奴は周囲の環境自分の置かれている状況を把握できてる。

 なのに、どいつもこいつもアホ面下げて「急に僕を解雇するなんて、なんでですか!?」みたいなこと言うの。勇者パーティーが前日の晩に魔王の手下の催眠術師にやられて一晩にして主人公解雇するように意識を改変されたとかでもない限りは、勇者君は「こいついつか解雇したろ」と短くない期間考えていたはずだし態度にも出ていたはず。

 そんなことにはなーんも気づかない。超絶頭がキレて能力クソ高い有能主人公が。

 ホンマに? そんなことある

 

 みんな「そうはならんやろ!」とは思わんの?それともテニプリみたいに「そうはならんやろ!が面白いんやろ!」っていう楽しみ方をすべきなの? だとしたら、そのそうはならんやろが全然足りてないと思うんだけど。

2021-04-22

テニプリにハマって多分1年ぐらい経った

ここのはてブロテニプリの話しか書いてないけどハマって1年以上経ちました。アラサーです。忘れないように時々書き散らしてますコロナ禍なのでアプリのテニラビずっとやってたらランクが350ぐらいになりました。えーすけさんより上手い自信がある、多分。

最近主人公校じゃなく、氷帝vs立海のいわゆるスピンオフ新作アニメU-NEXTで前編後編公開されました。氷帝推しなのでもちろんのこと氷帝応援しています

とりあえずネタバレ配慮して感想を書くと、跡部の2年生教育がすごい。失敗しても次負けるなとか良くやったとか涙は取っておけとか、マイナスのこと一切言わないんですよね…。3年生に対しても叱咤激励がうまいのなんの……長から退きつつもカリスマ性は衰えず。

勝敗ぼやかてるけど氷帝より立海が強いのは当たり前なのでまあそういうことなんですよ……………。

立海教育すごくないわけじゃないけど三強はほぼ放任主義で赤也は勝手に強くなる、ってみーんな思ってるんですよ。ジャッカルという最高の男は2年の次期部長玉川くんを育てるために試合を譲ってくれた訳ですが、ジャッカル丸井ちゃんと先輩してくれてていつも感動します。赤也のことも可愛がってるし、サンタ信じてる赤也を守ろうと必死です。かわいいよ。詳しくはテニラビ2020のクリスマスイベントを見てね。

ちょっとテニプリ齧ってる人に向けてなんですが、跡部テニススタイルってめちゃくちゃ偉そうなんですけど、ああ見えてすごく泥臭いんですよ…。描写シーンは負け多いですし……。あと今回さら進化が加速してしまうので笑ってしまうかもしれない。「踊ってもらうぜ!」って感じの派手派手脳筋テニスを見てください。

幸村は魔王五割増です。越前に負けてるけど負け知らずです。なんか今回見たことない顔します。パワーSって感じ。幸村は派手な技は無いんですけど、本当にただボールを返してるだけで、ついでに五感が奪えちゃうだけなのでめちゃくちゃ強いです。この部長たちもある意味対比なのかな〜そうだね〜。

赤也くんは最近本誌で頑張ってるので語るまでも無いんですけども、日吉日吉若を!見てください!2年部長アグレッシブベースライナー神経質な面もあるが常に負け向きで虎視眈々と正レギュラーの座を狙って……いま部長になりました。試合で散々負けたし、跡部が負けるところも見てたし、成長のタネを撒かれ続けて、とても大きくなりました。なるほど若くん。

U-NEXT入って氷帝vs立海を見てください。

樺地を泣かせた真田絶対に許さない。



はぁ〜立海のベスフェス行きたかったな〜〜チケット先行参戦が遅かった……………

おわり

2021-02-13

しがないテニプリ夢女の独り言

盛大なネタバレがあります。 まだ視聴していない方は見るのをお控えください。

また、正直不快と思われる内容です。

今日2/13、ずっと楽しみにしていた氷帝VS立海配信日でした。

私は6年間、テニスの王子様ジャッカル桑原くんに恋をしているしがない夢女子です。

テニスの王子様という知名度の高い漫画の中で彼は生きています。初めて出会ったのは自分中学三年生の時でした。ドキドサバイバルというテニスの王子様乙女ゲームの実況動画で初めて見て、そこで恋に落ちました。原作を読んでますます好きになって、アニメを見て、ミュージカルを見て恋心を募らせました。

新テニスの王子様ではほとんど出番がなかったので、無印漫画アニメOVAアプリゲームミュージカル必死ジャッカルくんのことを追いかけていました。

6年間追いかけてきて、新作アニメ情報が出て、どれだけ嬉しかたかジャッカルくんの新しい試合が見れるかもしれない、しか相手氷帝学園。人数的には氷帝9人と立海9人、全員試合をするのではないか

そんな期待を胸に、配信日も近くなり前編PVが出て

「あれ?ジャッカルくん、試合してる描写あったかな?」

これが最初の印象です。ダブルスパートナーである丸井くんの試合描写はありましたがジャッカルくんの試合してる映像が流れません。明らかに後編は赤也や幸村の話であることは予想ができますが、ジャッカルくんは、と。PVだしオーダーわかってしまうのもダメだしカットされてるのかな、なんて若干の不安と、でも何より楽しみの気持ち今日を迎えました。

第1試合で出てきたのは 丸井玉川ペア

言葉になりませんでした。もちろんジャッカルくんでなかった、プラチナペアと呼ばれる丸井桑原ではなかったこと。正直ここにかけていました。6年間も好きでいると何となく彼の扱いもわかっているのでこころのどこかで「丸井とのダブルスがなければきっと彼の試合はない」と感じていました。自分でも大好きなジャッカルくんにも、丸井くんにも失礼だという自覚はあります。でもそれでも今までの扱いを踏まえて、シングルスや他のメンバーとのダブルスなんて想像できなかったんです。

「なんで玉川とのダブルスなんですか」

そう言った赤也の言葉は完全に自分も同じ気持ちでした。だけどジャッカルくんの意思だなんて言われたらそんなの何も言えないじゃないですか

後輩が成長出来るように徹した丸井くんもすごくかっこよかった。王者という襷を2年生に渡せなかった責任や、次から挑戦者、ここで育ててやらなきゃという気持ち理解できる。結局立海が大好きだから

彼の仲間想いで熱いところに惚れました。

でもそれでもジャッカルくんが試合するところが見たかった。丸井君と鉄壁プラチナペアであるところが見たかった。完全な私のエゴですが、好きなキャラが久しぶりに試合をするチャンスだったんです。後輩を育てていくことも大事だけど私にとってジャッカルくんの新しい試合がどれだけ大切だったか

こんな自分勝手な気持ちばっかり言うような子ジャッカルくんは嫌いだろうな。ジャッカルくんがどんな気持ち丸井くんとのダブルスを譲ったのかもっともっと詳しく知りたかったな、そしたら納得できたのかな。玉川くんがどんな性格で、立海の中でもどんな立ち位置でどんな風に可愛がられて、急にでてきたキャラでも、もっと掘り下げがあったら許せたのかな。

「3年も出場するとなると全員が試合に出られる訳では無い」、全員に試合があるのは良くないのかな。気持ちはどうであれ、親善試合なことには変わらないのだから総当りで全員に活躍の場があるのではダメだったのかな。

考えれば考える程きっと純粋ファンとしては良くない意見が出てきて、楽しむことが出来ないならファンを辞めればいいのかもしれない。でもそれでもテニスの王子様に、ジャッカル桑原くんにどれだけ救われたか。結局嫌いにはなれないんです。








まだ後編があるので少しだけの望みをかけて4月を待ちたいと思います。これだけ言ってちゃんと後編に用意されてたら本当に申し訳ないです。

またジャッカルくんの試合をしているかっこいい姿が見れますように。





ここまで視聴後に感情に身を任せて書いてしまったので支離滅裂情緒不安定な文章になってしまいました。

1人で考え込んでしまっては悲しくなってしまうので誰かに見て欲しかった結果、このような形で投稿させて頂きました。

不快に思われた方いらっしゃいましたら大変申し訳ございません。また、ここまで見てくださった方、ありがとうございました。


2021-01-04

今年のバレキス忍足謙也担当しま

バレキス何周年……?こわ………シングル出してなくてもボーナストラックで歌ってる人も数人いるか20人近いプリンスバレンタイン♡キッスを歌ってくれている……おそらく毎年カバーが送られてくるであろう国○さゆりさんがどう思っているのか聞きたいところ。

発端としては跡部手塚シングル売上対決のご褒美CDとして跡部(というか中の人)が希望してバレキスを歌ったらしいんだけど、次の忍足もノリで出したらあれよあれよと年間行事になるの普通におかしいやろ…… 書いてて気が付いたけどCDシングル売り上げ対決ってヒプマイの投票券対決みたいなものか。ほんと先進的だなテニプリは……。

2020-12-24

テニミュ見たので最高という話

なんかTwitterで呟くとフォロワー感染症やばいのに劇場よく行けるなぁって思われたくないのでここに日記

まず手と靴裏の消毒と検温と、劇場内私語厳禁(すごい厳しい)、最前席空け、ステージ近い人はフェイスガード、時間差退場、物販通販、で感染症対策ちゃんとしていたことを明記します。

かれこれテニプリにハマったのは今年の5月ぐらいの話で、テニミュに全く興味がなかったんですが、こんな時代に家にいる時間が増えに増えて見事にアラサーにしてテニミュ初参戦となりました。しかも新テニミュから……。

2.5舞台自体は何回か見ていて、テニミュといえば若手の登竜門だなぁと思っていたんですが、新テニミュちょっと違った感じでした。高校生組と、特にコーチ陣がものすごい歌が上手い。テニミュかなこれ?別の舞台かな?ぐらい。新テニミュキャストさんたちも下手なわけじゃなく、どんどん上手くなってることを肌で感じることができるですよね。これだから舞台に通うのやめられない……。

新テニも連載が始まって長いので特にネタバレかに配慮しないんですが、今回スポットライトが当たったのは大和vs手塚入江vs跡部だったんじゃないでしょうか。自分のためにテニスを楽しむといういい意味子供らしさを取り戻せた手塚と、それを導いた大和部長劇中歌で互いのリスペクトが重過ぎてジンジンきました。しか手塚が小さく見えるマジック大和部長でっか!

一方前者に比べ入江跡部試合は全く爽やかではありませんでした。入江くんは中の人関係でどうなんだろ〜凱旋が本物の中の人ちゃうから……と思っていたらこれがその心配を覆すほどにすごい。入江の演技の演技、かわいさの中の圧の強さの表現ものすごいです。もう一回見たい。入江の実力に対抗して進化を続ける跡部跡部王国の完成、まさにドラマチック……泥臭く齧り付く跡部様が見たい人にオススメです。生の人間だとますます跡部様を応援したくなります

負け組、黒ジャージ組も居たわけですが、え?!このキャラ出すの?!という人がちらほら……。なんだよ公式そういうの書いておいてくれ……。ボーイズ(バックダンサー)だと思うけどやっぱそれっぽく見える演技力すげぇ!ってなりす。真田いた。松明は持たなかったけど。一言で持っていった名演技。負け組の出演は一応お楽しみってことで伏せておこう。この日記誰も見ないだろうけど!

以外書き散らし

鬼ニキ超かっこいい抱いて

鬼ニキが散らした火花(紙)をくるくる回収する橘さん

熱くて耳たぶで手を冷やす橘さん

ちょっかいを出す千歳

鬼ニキvs桃ちゃん試合中に跡部の横でわさわさする金ちゃん(やや睨まれる)

コーチ陣のクリスマスイブネタ

極妻泣かせ そとみちおにいさん すげぇ

あのリングインするときみたいな二つ名のコールやるんだ……

そとみちおにいさん「テニスに逆転ホームランはない」(当たり前体操)

クラウザーめっちゃ嫌がってたのにクラウザーの仇を討つ!って言い始める赤也くんは結構天使 あと尻が可愛い

白石のオサムちゃんの回想死んだ人みたいになってて一人で笑った(誰も笑ってなかった)

やや聞いたことのあるリズムのえっくしーの継承ありがとうございます

個人的獅子もっと掘り下げてくれ〜〜〜〜いいけど〜〜〜〜〜さ〜〜〜〜〜

スポーツマン狩りやるんだ…しかしなんてパワハラ(?)特訓なんだ こんなん仕事だったらやめてるぞ

ちゃん筋肉タンクトップから余計目立ってバキバキだった

三船コーチ桃ちゃんと金ちゃん両脇に従えてるの可愛かった 「顎」って言われてちゃんと顎乗せる金ちゃんかわいい コーチ可愛いって言ってた かわいい

跡部が歌ってる時に揺れる赤也と誘われるクラウザー

跡部王国で弾ける鬼の兄貴は幻のようです。

ジャージを畳むのは常にクラウザー

いやクラウザーでっか……

クラウザーと金ちゃんとキャッキャしてたのでリョーマ陽キャ

徳川くんと対戦できて楽しそうなリョーマかわいいし鬼ニキと対戦できて楽しそうな金ちゃんかわいいので可愛がりたい気持ちがよく分かった

徳川くんのスタイルと顔の小ささ突出してたスカイツリーみたい

なんかまだある気がするんだけど思い出したら書きに来る

東京公演は12/24おしまいで、これから彼らは大阪公演に向かうわけですが、本当に何事もなく終わって欲しい。東京凱旋ちゃんとできますように。G20が登場するの楽しみだなぁ

2020-12-15

anond:20201214132821

もともと炭治郎・禰󠄀豆子兄妹は主役ではなく脇役として設定されたキャラから

主人公的な類型からズレているというのはある。

が、ダブル主人公ブーム2013年からというのは謎すぎる認識

ジャンプに限ってもそれ以前から人気だよ。

それにたとえば黒バスはメイン主人公黒子が冷静タイプでサブ主人公の火神が快活タイプ

テニプリ最初は天真爛漫タイプ遠山金太郎主人公だったが、

そのライバルだったクールキャラ越前リョーマ主人公に変えたという経緯がある。

鬼滅の後だけど、Dr.STONEの千空と大樹なんかも逆の組み合わせだよな。

主人公といえば馬鹿で熱血」「親友ライバル知的で冷静」というステレオタイプがあるのはそうだけど、

それを逆転させて「ズラす」のはそこまで珍しい作劇ではないよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん