「ジョブチェンジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジョブチェンジとは

2020-09-29

anond:20200929124402

まぁ確かにチー牛がKKOになっても順当な進化リーの経路だけど

チョーかっこよかったのがしょぼくれたオッサンに加齢にジョブチェンジとか無残この上ないもんな

2020-09-03

anond:20200902204644

ファイナルファンタジーは5で、戦闘だけ二人でプレイ出来る。メインでプレイするのは自分。息子はナビ。

もう何度かクリアしているらしい。

ジョブチェンジがあったことや魔法召喚獣名前ぼんやり記憶に残っていた。

2020-08-18

anond:20200818131231

プロ漫画家イラストレータにでもジョブチェンジしてスキルを金に変えるんだよ。

当然社会的責任も伴うが、金を払ってくれるレベル承認してくれてるってことだ。脳汁出るぞw

2020-08-11

ラピスラズリ

アラフォー女性増田にどのぐらいいるのか分からないけど、「ラピスラズリ特別パワーストーン」だと感じる層が確実にいると思う

少女時代に『MyBirthday』って雑誌を読んでたタイプアラフォー女性

教室では陰キャグループで垢抜けない制服の着こなしだった人が多いと思う

多分、そのうちの半数ぐらいは腐女子ジョブチェンジしていったんじゃないかな~

2020-07-25

もう1年以上苦しんでる肌荒れが痒みから痛みにジョブチェンジした

顔が爆発しそう

うおお

2020-07-05

仮面から就職

変にプライドけが高かったので、

マーチでは納得いかず、某国立大仮面浪人合格した。

あれから3年が過ぎ、就職浪人ジョブチェンジしそうになっている。

なぜか、マーチ時代の友人とは何人も繋がっているが、みんな大企業に勤めていて楽しそうだ。

からもろくな事がないな、あんたの選択とののしられた。言いたくもなるだろうが、辛い。

2020-07-01

anond:20200701143037

>「お前の父」「お前の母」

違いがわからん

一人称二人称に関わらず子供ができるとホルモンのせいで強制的恋愛対象から家族ジョブチェンジするって話だし呼び方でそんな変わるかね?

anond:20200701000904

だよなCGがやれるクリエイターなら

アニメ専業にしてロリコンの仲間扱いされるよりも映画CGジョブチェンジするよな常識的に考えて

2020-06-15

まーたやってるよ

ヤマカン他人作品へのイチャモン

そんな事してるから売れない人間ジョブチェンジするんだよってね。

2020-05-28

かつてなくやる気がでない。

やる気がでない。

もう,半年ほどやる気がでない。

給料泥棒からジョブチェンジしたいが,方法がわからない。

やる気がでないことはときどきある。

だが,こんなに長いのは初めてだ。

メンタルをやられる人が多い仕事であり,自分社会人1年目が終わるころから病院に通った。

現在も通院・服薬し,カウンセリングも月2回受けている。

休職したこともあったが,復職したり転職したりで今は働いてる。

拾ってくれた会社には感謝している。

これまでは,半年に一度ほどやる気がない波が来ていたが,昨年は年1くらいだった。まだ,自分で持ち直せた。

また,この案件は進められるけど,あの案件は,どうにもやる気がでない,ということもあった。

しかし,ここ半年は,もうほぼすべての案件にやる気が出ない。

また,タスク難易度とやる気は全然比例していない。簡単なのに,全くやる気にならないタスクが山のようにある。

ここ半年は完全に給料泥棒である

3月くらいまでは,パフォーマンスの低下を自覚しながらも,何とか回していた。

ただ,いつもより期間が長かったので,理由対処法が分からなかった。

日々コロナニュースを見ては,不謹慎にも,

緊急事態宣言がでたら仕事を休めるんじゃないか

みたいな期待があって,それもあってやる気がでないのかな,と思っていた。

4月に入って緊急事態宣言がでて,仕事案件)の半分が,棚上げになった。

タスクは減ったが,完全に休みになることはなかった。テレワーク可能になった。

仕事が減ったことはうれしかったが,それによって持ち直すことはなく,ダラダラ月日を重ねた。

(この状況は,上司には,3月の時点で気づかれている)。

最近は,タスクがたまりまくっている,遅くなっている状況に慣れてしまい,当初のような焦燥感がなくなっていた。

しかし,緊急事態宣言は解除された。

仕事が戻ってくる。

今あるタスクもたまりまくっている。

いよいよやばいなと思っている。

しかし,未完了,期限遅れのタスクが増えると,タスクリストを見たくなくなり,見なくなる。

ひとまず視界,思考から消える。不安感は一時的に消える。

ポモドーロタイマーも使ってみた。

初日はよかったが,次の日からスタートボタンを押さなくなった。

冷静になると現実直視して死にたくなるが,ツイッターやらソシャゲやらをして

現実逃避,自分ごまかすことを繰り返している。

朝,風呂に入っているときや,通勤中は,現実に帰りがちになるので,非常に死にたくなる。

また,現実に帰っているときは,腹痛・吐き気に襲われる。

日中は,電話対応したり,パソコンの前で作業をしているふりをしながら,ヤフーニュースやらはてブをみながら時間を潰し,

時間になったら帰る。

どうしても〆切が明確な仕事はやるが,本当にやりたくないので,遅くまで同じようにダラダラして,終電間際に何とか形にして,メールで出す。

やる気がでないというか,死ぬほどやりたくないのである

ここでいう「死ぬほど」は,まぁ,比喩なので,別に自殺願望に駆られているわけではないのだが,

「死んだ後の状態」には滅茶苦茶なりたい。

何もしたくない,何も考えたくない。この仕事をしないで済むなら,死んでもいい。みたいな。

まぁ,毎日,何とかいくつかはタスクを消化しているので,その死ぬほどやりたくない仕事も,やってはいる。

やってみると,そんなに大変ではなく,そこそこ簡単に終わるのである

だが,その,「思ったり大変じゃなかった!」という体験が,成功体験にならない(以前は,多少なっていた。)。

死ぬほどやりたくない仕事を死なずにやって,死ななくて済んだけど,やはり次の仕事死ぬほどやりたくないのである

成長が止まっている。

病院には通って,薬の量は減っていたところをまた戻したけど,あまり効果はない。

先生は,お薬の種類と量を決める人と考えているので,そこまで突っ込んだ話はしない。

この間久しぶりにカウンセリングがあったが,でた案(タスクリストポモドーロ)の結果は,上記のとおりである

カウンセリングの翌日は多少やる気が出たが,翌々日からたこのとおりである

もはやどういたらいいのか分からない。

しかし,刻一刻と時は過ぎ,もはや社外も迷惑が掛かる。掛かっている。

自分の知恵と根性ではどうにもならない(知恵と根性が働かない)ので,助けを求め書き込んだ次第である

でも,文章にするだけでも整理できたわ。ありがとう

ということで,今日全然仕事してないけど帰ります

ムービーシーンの先駆、FFIV

ムービーシーン先駆者としての功績と功罪

FFムービーゲーとして舵を切った時期は意外と早かった。それは4(IV)。

4からキャラクター強制的に会話するシーンが増え、キャラ名も任意名前はつけられるものの、実質固定イメージ攻略本などが表記するようになった。

もちろんIIあたりでもフリオニールなどの名前雑誌に書かれていることはあったが、IIIまでのFFドラクエと同じく素材としてのキャラ名前をつけて楽しむものだった。そこに重厚な裏設定なども存在しない。あくまでもキャラ自由に育ててそこに没入してほしいという立ち位置しかなかった。

ところがFF4は違った。暗黒剣で苦しみ、苦闘の果にパラディンへとクラスチェンジするセシルと、仲間を不本意にも裏切り続けるカイン、という対象的なキャラが設定された。主人公たちは主観的な没入型から客観的ムービー型へと変わった。端的には会話数が増えて、伊集院の言うところの「クラウド勝手自分にできない技をガンガンきめて置き去り感がある」状態を当作より現出させたのだ(伊集院深夜の馬鹿力 2020/5月のもの)。物語ドラマチックになったが、その反面終盤までストーリーに沿って強制的に進行するきらいが強くなり、浮遊大陸を抜けてすぐに広い世界が広がったIIIとは真反対のアプローチをとったといえる。上の伊集院氏の言ではないが、ラスト付近ではキャラ操作してもいないのにWメテオなる技をかましてくれたりする。あの演出には感動した人と白けた人に別れたのではないか。何しろ上限9999の技でしかないWメテオ決死覚悟で繰り出すのだが、その後主人公たちがフレアなどで容易に9999を出してしまえるのだ。決死のWメテオは全くの無駄である

ネットもないこの頃の全国的風評は定かではない。しか個人的には手狭になったな、と感じたことを覚えている。そしてFF5でジョブチェンジシステム復活とキャラ性を押し出さない、良い意味で無個性パーティーメンバーによりユーザービリティ回帰を狙ったが、FF6(VI)では再びムービー寄りのゲームになってしまい、7以降はこの路線をついに変えることがなくなってしまった。最近では毎作ごとのにーちゃんホスト化を止めることができないらしい。

ムービーを大胆に挟むといえば、他にもストライダー飛竜忍者龍剣伝が思い浮かぶしかし両者はアクションであり、RPGムービーの先駆はやはりFFなのだろう。

泣きゲー要素

実はFFシリーズは6付近までは死に泣きゲーだった。IIでのミンウは仲間をかばって死に(実はヨーゼフも味方をかばって石の下敷きになるが、何故かあまり語られない)、IIIの不幸な巫女エリアは水中に没して死亡。IVカインとの決別、シド自爆。Vではギルガメッシュ主人公たちをかばって自爆する。VIティナは不幸からまれてきたような少女で、子どもたちを支えるために立ち上がる。

この泣きゲー伝統は7から大きく崩れる。というより7から徐々に痕跡を消していった、というべきか。かろうじて残っているのはFF10でユウナ人身御供が発覚するあたりだろう。何れにせよ、グラフィックス進化と共にFFハリウッド化してゆくのはやむを得ないことだったのかもしれない。

anond:20200527180734

2020-04-30

anond:20200430093217

大学卒業仕立ての時はきつかったけれど、一年も経たずに慣れたけれどな。

だいたい同じような生活送っていたけれど、俺は通勤時間資格勉強に使っていたよ。

サラリーマン合わないのかもしれんよ。ジョブチェンジ考えたら?

anond:20200429223018

せやで。ワイみたく実家の子供部屋でゲーム三昧しつつオート放置の隙を縫って家事をこなしといてあげる妖精さん職業ジョブチェンジしよ

2020-04-28

今日同じ会社で知古の人が最終出勤日だったはずだけど、会社メールで、bccで通知が来たzoom送別会には顔を出さなかった。

転職羨ましいとか、ちょっと前に拗れて修復するのも面倒くさかったとかまぁそんな理由で。

そうしてぷつりぷつりと細い縁をこうして断ち切って、気づけばLINE登録しているのは兄と他に友達が一人だけ。

その友達結婚してから連絡しづらくて結局疎遠のままだ。今開いたら三年前の会話が残ってた。

無敵の人ジョブチェンジはしたくないけど、今ならCOVID-19に罹患して孤独死は悪くない気がする。

最後まで自己中でごめんなさい。

2020-04-09

プロやきうの人 自営業ジョブチェンジしてしま

大阪府ホームページが7日14時に発表した報道資料によると年齢、居住地発症日を照らし合わせて合致した感染リストのうち伊藤、藤浪、長坂の3選手職業欄には当初「スポーツ選手」と記載されたものが「自営業」に訂正された

2020-03-27

ポリコレバトル 強さ議論まとめ(ジェンダー編)

A シスヘテロ女性 シスアセクシャル女性 シスレズビアン女性 トランス男性 バイ女性

──────女体持ちの壁──────

B ゲイ男性 トランス女性 バイ男性

─────マイノリティの壁─────

C シスヘテロ男性


以下寸評

 

A 女体持ちグループシスヘテロバイAセクレズビアントランス男性


シスヘテロ女性は長い歴史があり、ポリコレバトルにおいて最大勢力を誇る圧倒的弱者

ポリコレバトルの主人公

女体持ちという汎用弱者スキルに加え、ジョブチェンジ妊婦となることで弱者度を更に伸ばすことが可能

ただし未婚者が増えたことで同属性からヘイトを集める可能性もあり、扱いが難しい。

環境においてトランス女性とのバトルが勃発したが、女体持ちという汎用スキルと数の暴力で、

マイノリティ優勢」というポリコレバトルの基本ルールすら歪ませかねない活躍を見せた。

その地位は盤石か。


アセクシュアルレズビアンに関してはヘテロセクシュアルには無い火力の高さを見せるときがあり、潜在能力に期待がかかる。

トランス男性弱者度では最強クラスのはずたが、数の少なさがネックか。

総じてシスヘテロ女性以外の属性は実力が図りづらく、A評価となった。

今後の展開次第では何らかの属性が頭ひとつ抜け、S評価となる可能性もある。

B 男体持ちマイノリティグループゲイトランス男性バイ


マイノリティ度ではAクラスと同等だが、男体持ちというポリコレバトルではデメリットしかないスキルが足を引っ張るグループ

ゲイシスヘテロ女性同様、このクラスでは安定した地位を保っている。

シスヘテロ女性とも表面的には友好関係を築いており、文化人が多いこともあって発言力もある。

男体持ちグループでは最上位ではなかろうか。

トランス女性は現環境において大きく評価を落としてしまった属性である

男体持ちでありながらAクラス入りという偉業を成し遂げんとしていたが、

大勢であるシスジェンダー女性との相性がとことん悪く、その脆さが露呈してしまった。

Bクラスの中でも一段落ちるとの声もある。

Bは良くも悪くもAクラスとの関係依存するグループと言える。

C シスヘテロ男性


ポリコレバトルの基準・原点であり、この属性からどれだけ離れているか弱者度が決まってくる。

故にポリコレ力は0である

調整で「弱者男性」「KKO」といったスキルが追加されたが、根本的にポリコレという土俵では戦えない属性と言わざるを得ない。

本来ランク外とすべきだが、キャラ愛で使用し続ける人もそこそこ存在するためC評価とした。

2020-03-08

ポリコレバトル 強さ議論まとめ(ジェンダー編)

A シスヘテロ女性 シスアセクシャル女性 シスレズビアン女性 トランス男性 バイ女性

──────女体持ちの壁──────

B ゲイ男性 トランス女性 バイ男性

─────マイノリティの壁─────

C シスヘテロ男性


以下寸評

 

A 女体持ちグループシスヘテロバイAセクレズビアントランス男性


シスヘテロ女性は長い歴史があり、ポリコレバトルにおいて最大勢力を誇る圧倒的弱者

ポリコレバトルの主人公

女体持ちという汎用弱者スキルに加え、ジョブチェンジ妊婦となることで弱者度を更に伸ばすことが可能

ただし未婚者が増えたことで同属性からヘイトを集める可能性もあり、扱いが難しい。

環境においてトランス女性とのバトルが勃発したが、女体持ちという汎用スキルと数の暴力で、

マイノリティ優勢」というポリコレバトルの基本ルールすら歪ませかねない活躍を見せた。

その地位は盤石か。


アセクシュアルレズビアンに関してはヘテロセクシュアルには無い火力の高さを見せるときがあり、潜在能力に期待がかかる。

トランス男性弱者度では最強クラスのはずたが、数の少なさがネックか。

総じてシスヘテロ女性以外の属性は実力が図りづらく、A評価となった。

今後の展開次第では何らかの属性が頭ひとつ抜け、S評価となる可能性もある。

B 男体持ちマイノリティグループゲイトランス男性バイ


マイノリティ度ではAクラスと同等だが、男体持ちというポリコレバトルではデメリットしかないスキルが足を引っ張るグループ

ゲイシスヘテロ女性同様、このクラスでは安定した地位を保っている。

シスヘテロ女性とも表面的には友好関係を築いており、文化人が多いこともあって発言力もある。

男体持ちグループでは最上位ではなかろうか。

トランス女性は現環境において大きく評価を落としてしまった属性である

男体持ちでありながらAクラス入りという偉業を成し遂げんとしていたが、

大勢であるシスジェンダー女性との相性がとことん悪く、その脆さが露呈してしまった。

Bクラスの中でも一段落ちるとの声もある。

Bは良くも悪くもAクラスとの関係依存するグループと言える。

C シスヘテロ男性


ポリコレバトルの基準・原点であり、この属性からどれだけ離れているか弱者度が決まってくる。

故にポリコレ力は0である

調整で「弱者男性」「KKO」といったスキルが追加されたが、根本的にポリコレという土俵では戦えない属性と言わざるを得ない。

本来ランク外とすべきだが、キャラ愛で使用し続ける人もそこそこ存在するためC評価とした。

2020-01-27

デブダイエットして分かったことのメモ

元96kg

現69kg

ダイエット開始1年弱くらい。

とりあえず巨デブデブくらいにはなった。

ダイエットしていることを周りに公表する方が捗る。通常は体型のことって指摘しにくいもんだけど、ダイエットしてることを予め伝えたおかげで痩せたねって気軽に言ってもらえる。モチベーションが上がる。

ファストファッションの服が着れるの本当にコスパいい。

食事制限も慣れてしまえば全然辛くない。ダイエット前ほど食べたいと思わなくなったし、そもそもすぐに満腹になるようになった。

カロリー計算とか糖質計算は厳密にやるとすごく面倒くさくなって続かない、ざっくりアバウト計算OKくらいで管理する方が続いてる。

運動も慣れてしまえば辛くない、むしろ楽しい。そして習慣化が肝。

運動するときのウェアとかシューズお金かけた方がいい。楽さが違う。課金装備は強い。

・「継続は力なり」を身を以て体感する。

ダイエットするぞ!と張り切りすぎるより、ちょっと痩せてみるか。くらいのスタンスで続ける方が良さげ。

・体軽くなったでしょ?ってよく聞かれるけど体感では全然わからんじわじわ減ってるからじわじわ適応してる感じ。でも運動時のパフォーマンスは確実に上がったのは感じる。

それと、体重は1週間とか1ヶ月に1回測る方が挫折しなくていいと聞いたけど、自分毎日測って増減繰り返しながらも少しずつ減ってくのを確認した方が捗ってる。そして、多少増えても「そういうもんだ」「この後また痩せる期がくる」と思えるので極端にモチベーションが下がることもなくなった。

まだまだ続けるつもり。

ひとまず次はデブからぽっちゃりジョブチェンジ目標

目指せ標準体重

2020-01-07

ホクホクとジャガイモが美味しいこの増田季節咳出す魔の恋しい男鹿も井がゃ自得北俣(回文

おはようございます

お鍋にジャガイモ入れようとした見たけど、

どれがインカの目覚めなのかわからなくて、

ググったらメイクイーンがグランプリ優勝したので、

とりあえず、

メイクイーンを皮剥いて炊いてみたら

案外煮崩れしてなくて美味しく頂けましたって言われても訳分からないわよね。

要は私は煮崩れしにくいジャガイモを探していて、

髭男でお馴染みの男爵イモやないかーいって思わず言ってしまいそうだったわ。

今まで意外とジャガイモって考えて買ったことがなかったので、

色々とジャガイモに詳しくなったわ。

以前私がお庭で育ててたジャガイモって

そう言えば品種なんだったんだろう?ってすっかり忘れてしまっていて、

でも美味しく蒸かして頂いたってことは覚えているのよ。

そう記憶に残るというより記録に残るジャガイモだったんだなーって。

掘った朝採れジャガイモは、

そりゃ美味しかったわよ。

何かの料理にして食べてやろうかと思ったけど、

シンプルに蒸かしたのが一番美味しかったわ。

北の大地じゃないプランターでもない土の袋にそのままに種芋を植えた、

ちょっと乱暴に聞こえるけど、

ジャガイモ初心者には袋植えはわりとポピュラーな育て方なのよね。

ヒマがあったらそうね、

またジャガイモとか育てて作って煮てさ焼いてさ食ってさ、

そう言うちょっとしたスローフードファーストに手早く作ってみたいところで、

意外と何も考えない、

大雑把な料理でもきっと美味しいに違いないのかなって思うの。

よくさテレビ大自然暮らしている家族が、

我田引水の術を使い、

地消地産の術もあわせて使い、

あれなんだったけ?あの言葉

えーっとあれあれ自給自足

その自給自足自作自演している番組を見ていると、

家族必要な分どれぐらいの畑の広さがあればいいのかしら?って単純に思っちゃうのよね。

うちのベランダだけじゃ、

自分一人分でもまかなえないわ。

多分一食分で消費してしまいそうなジャガイモしか作れないし。

そう考えると農家さんってスゴいなと思うし、

ジャガイモの美味しさをしみじみと味わったら

思うところたくさんあるのよね。

これを機に追いジャガイモしようかしらと、

また鍋に投入しそうよ!

鍋だからって固定概念の塊みたいな具ばかりで構成するあーせいこーせいって鍋の奉行が言いそうな

難しい鍋は誰だって嫌よね。

そんなもの適当に何か旬の食材を何でもかんでも、

ぶち込んじゃって炊いていただく鍋が美味しいんだわって

最近気付いたのよね。

ああこれが本当の鍋の楽しさなんだ!って

でも味はいつもミツカンポン酢に頼っちゃうところがあるから

結局はミツカンポン酢味になってしまうのが

ネックだけど!

そこの味変の変化するナナイロレインボーポン酢があれば、

きっとマヨネーズケチャップを混ぜて作るオーロラソースより

美味しくて鍋やお酒も進んじゃいそうなほどなのかもしれないし、

よくよく考えてみると、

そのポン酢変えてみたらどう?案件濃厚で

いやいや鍋だからってそこに濃厚さは求めてないの、

あっさり目でいいのが好みなんだけど。

あとチャレンジしたいのは鍋からカレーなど

華麗なるジョブチェンジを、って思うの。

でさ細かい話になるけど、

これが一体本当は

ジョブチェンジなのかクラスチェンジなのか問題もなくない?

鍋は鍋なんだからジョブは鍋で

クラスチェンジが鶏鍋やらカレーやらってことになると、

鶏鍋からカレークラスチェンジできるけど、

逆はもう出来ないわよね!?

鍋のジョブは鍋ってことは一緒なんだから

きっとクラスチェンジだと思う。

なんか昔遊んだゲームも新しく訪れた街の武器屋でやっと強力な武器をゲットして、

「早速装備するかい?」なんて武器屋マスター言ってくれるじゃない!

「何かいいことあったんですか?」ってそれは飲み屋マスター

「お客さんもう飲みすぎですよ」ってそれも飲み屋マスター

「あちらのお客さまからです」ってそれも飲み屋マスター

切れ味を試そうと思ったけど、

一番強かったのは両手フライパン装備で敵を殴るのが一番強いというオチ

何のためにゴールドを貯めてその街で一番高い武器買ったのよ!って。

あるあるよね。

とりあえずメイクイーン美味しかたから、

またリピして鍋するわってお話でした。

違う違うポン酢を変えるって話しだったわね!

うふふ。


今日朝ご飯

雑穀米おにぎり勝手気ままに買ってきました。

そう言えば家の炊飯器ご飯久しく炊いてないのもう2年目ってところかしら?

今年の目標として家で飯を炊く!って言いたいところだけど、

玄関を空ける前の2分まえに出来ているあのレンチンご飯が便利過ぎて

ちょっとした小食には便利なのよね。

レンジがないからボイルってところが面倒くさいけど。

デトックスウォーター

寒いからかめものが多いホッツウォーラーベース

野菜からじゅわっと溶け出したスープストックのホッツウォーラーなんか考案してみたらクックパッドかもしれないわ。

白菜をとろ火でじっくり煮込んで抽出した白菜の旨味が優しい、

白菜ホッツウォーラーなんか冬の定番として定番になりそう。

時間があるときに試してみたいところね。

今日はとりあえずホッツジャスミンティーウォーラーだわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-03

anond:20200103062015

座してるタイプ日本の方が向いていると思います

外資もヨイショしなきゃいけないボス文化ですがだからこそ頻繁にジョブチェンジレイオフがあるわけで

指を加えて待っているタイプ日本以外じゃ死ぬと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん