「TRPG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TRPGとは

2023-06-12

滅びろ、うちよそクトゥルフTRPG(笑)

ネット引きこもりが半世紀ぶりに別垢作って掃き溜めに出たらやっぱり嫌な思いをしたが、そこで言うわけにも(物理的にはいくけど)いかないので書き散らすためだけにアカウントをとった。

滅びろ、うちよそクトゥルフ(笑)六版

だってそもそもシステム的に向いてねえんだもん。無理してうちよそするからから死んでるコンセプトだけじゃなくルールまで半分死んでんだよな。

そもそもうちよそ勢、システムシナリオをダシにうちよそエモエピ作りたいわけじゃん。それは別にいいんだけどなんでクソめんどくさいシステム代表クトゥルフくん使うんだ?しかも第六版。

もっと向いてるシステムなんていくらでもあるのにね。コンセプトは最早アスファルトにこびりついたガムより酷い目にあってるから今更生き返らないだろうけど、そろそろ原義に則ったクトゥルフやりたいよ。ホラー演出下手くそすぎて自分も回せないけどな。

クトゥルフってどんなコンセプトか知ってる?判定数値見た?神性データ見た?基本的に一発かじわじわかの差はあれどロストしていく可哀想キャラクター愉悦部で囲んで神様ごっこするゲームなんや。語弊はある。

うちよそするならエモクロアどころか願いの井戸程度でええねん。というかもっと軽くてもいい。だってどうせお前ら、キャラ動くだけでエモいエモい鳴くじゃろ?

基本数値4つくらいとフレーバー数値とか自由筆記特技に分けて、シナリオ判定は全部基本数値で作ればいい。でもって得意/普通/苦手だけ決めて適当補正決めて、2d6で7あたり基準に甘辛つけて判定すればいい。

フレーバーとか特技は申告制で都度基本数値での判定に補正入れるゴネ要素にでもどうぞ。

コンセプトガン無視するならそんなのないやつにすればいいんだよ。力技も一つの正義

ガチでうちよそやりたいなら、自分とこのキャラのためにシステム選んでシナリオ見繕ったり、なんなら作ったりすればいいのにね。脳死であるものだけ使って当然使いきれてもなくて、うっすい体験を「エモーい」つってる底辺消費者がうざくてキモい。視界から消しゴムマジックしたい。



追記

うちよそ何度かやったことはあるけど、どれもシステムに合わせてスクラッチしたキャラちゃんとコンセプトに則ったし展開に合わせて必要な時はシナリオ自作したよ。

じゃなきゃ足りねえんだよな、質が。

TRPGってかCoCなんでここまで流行る?

食わず嫌いしてるだけだから完全に外野意見なんだけど

コロナで暇だったん?

推してるVTuber配信者がやってる?

うちよそが楽しい

1次創作もどきがたのしい?

特に最近CoC流行りなのか、PL?にHO決めてキャラ作るの、一番意味わからん

エモシとかエロシも意味わからん

ギャグシとかもう神話生物とかどこ行ったんだよ

CoC以外でやれば?というか自分で1次創作すれば?

"TRPG"なら興味があったけど最初に無理やりプレイを見せられたのが継続キャラでの意味わからんエモシだったもんで、最悪な印象しかない

1次創作がっつりやるような暇と脳のない人が、賽の目とあればHOキャラ決めてもらって他人が作ったシナリオで遊んで道筋作ってそっから妄想広げて後日談とかふせで語ってるようにしか見えん

なに?あれ

2023-06-06

修羅は誉め言葉ではない-TRPGについて

 まずこれだけは言っておく。

 私は!TRPGが!大好きだ!!だから嫌いになんてなったことはないし、これからもそう。一生の趣味になるであろう。

 ……とここまで前置きしたところで。

 言葉遣いが少し悪くなるので、苦手な人はブラウザバックをお勧めする。だが卓修羅のお前。お前はブラウザバックをするな。最後まで読め。そして反省しろ

 TRPGには「卓修羅」という概念存在する。これは何も有名なCoCだけではない。卓修羅というのは、「卓(セッション)を詰めすぎて、(数か月先まで)空き日程がない人」のことを言う。まぁ日程がぎっちぎちになるのは自己責任範疇だ。勝手にやっていろ。問題はその後だ。例えばリスケ(日程再調整)になる、新たに卓を入れる、等。この場合、卓修羅はそうではないPLに合わせることができない。何故ならもう空き日程がないから。

 バカだ。アホだ。

 TRPG楽しい。それはわかる。しかしせめて一か月の内、どこか一週間くらいは空けておくのが普通であろう。そうではないと、日程すり合わせで卓を立てる場合そいつのせいで一向に日程が決まらないということがある。正直言って、卓修羅迷惑以外の何物でもない。他の人が「ここは卓やるかも……」と空けておいた日程を、あとから日程を入れる卓修羅簡単に踏み躙って、調整ツールに思いっきり「×」をつける。「すみませ~ん、そこら辺の日程、他卓で空いていなくて……。〇月なら出来ます!」などとぬかしやがる。

 日程管理ができない愚か者め。

 それでも翌月が空いているのならば、まだ希望はある。日程調整が終わるまでに、バカが翌月にぎっちぎちに卓を入れなければ、の話ではあるが。更なる問題はこれ。

 何某「新規来年〇月~」

 とんでもねぇ未来日程である。中には新規卓が2年先、3年先のPLもいる。

 私はゲームマスター(GM)をする人間だ。だから卓を立てたいと思っているし、準備だって喜んでやる。それなのに卓修羅のせいで、空き日程が全部潰れた挙句流卓させるこっちの身にもなれ。クソがよ。他PLまでもが悲しんでいるのを見たくない。

 あのなぁ、卓修羅って自覚があってもなくても、当月のカレンダーの空き日程が二週間を切ったあたりで新規卓には挙手をするな。それでも挙手をするのならば迷惑からこの村から出ていけ。仕事で中々卓を入れられないのならまぁ百歩譲って許そう。それでも繫忙期は挙手をしないくらいの心がけは必要だが。だが卓修羅、お前は別だ。他の卓で埋まっている。私は悲しいよ。お前が挙手したこの卓よりも他の卓のほうが大事なのかもって、な。

 あぁん??お前が別卓をやるときにはちゃんと出来ている??リスケしてもすぐに立卓できる??それは他PL/GMがお前に合わせているだけだ。卓修羅ではないPL/GMが頑張っているんだ。お前の日程が少なすぎるのをみて驚きながら、それでも卓をしたい、と願って頑張って調整するんだよ。良かったなぁ、良い仲間に囲まれて。そうしてお前は甘やかされたという勘違いもできないでいるままに愚かにもまた別卓に挙手をするんだ。そうして空き日程の無さをTwitterで自慢する。

 卓修羅は、自ら「私は計画性がなく、簡単に卓を入れる能無しです」と言っているようなものだ。だがしばしば、卓修羅という言葉は一部でまるで「誉め言葉」のように使われることがある。以下が例である

 卓修羅A「もう今月空き日程ないわwww修羅www

 卓修羅B「え~Aちゃんすごーい!まさに修羅じゃん!私なんてまだ3日空いているww」

 など。

 良いか、よく聞け。卓修羅は誉め言葉ではない。バカを全世界に露呈しているのだ。普通感覚であれば、予定を詰めるなんて恐ろしくてできない。だって人生、突然何が起こるか不明からだ。そういう時にリスケが出来なくなったらどうする?「来年にしてくださ~い!」もしくは「すみませ~ん、できそうにないのでこの卓はなかったことにしてくださ~い。また機会があればよろしくお願いします!」とかほざくんだろうな。他PLがどう考えているかなんて気にもせずに。

 まぁでもどうせ卓修羅なんて、自分で挙手をした卓を自分の都合で壊すことに、何の抵抗も無いんだろうな。だって修羅から。お前の遊べる卓は他にもあるから。でもな、お前以外にはその卓しかねぇんだ。楽しみを奪って他の卓を入れたときの飯は美味いか?美味いだろうな。だって自己中心的からだ。

 卓修羅に他のPLのことを考えろなどと言ったところで、聞く耳を持たないのは分かっている。こちとら何十人の卓修羅を見てきたと思っているんだ。皆、自分の都合でリスケする・流卓することに何の抵抗も持たないバカばっかりだ。そしてそいつのせいで流卓が決定しだい、謝りもせずに真っ先にグループチャットから抜ける。「ごめんなさい」の一言ぐらい言えないものか。自己管理の出来ねぇ人間は、一つの卓の日程調整中に別卓の調整をしないでもらいたい。どうせその別卓の調整を優先するんだから。わざわざそこまで遊びたくもないシナリオに来ないでもらいたい。他の遊びたい人に迷惑だ。

 ここから個人に向けた愚痴だ。それぞれの段落は別人物に向けたものになっているから、該当者は自分段落だけ脳内に入れればそれで良い。

 私はお前のTwitterを見たぞ。お前が「○○(仕方のない事情)のため、卓ができません。なので流卓でお願いします」と言ったその日、明らかに家にいてオンラインゲームをしていたよな。フォローをしていないからって、私のアカウントが無いと思うな。ゲームをする余裕はあるようで良かったなぁ。へぇ、その仕方のない事情なのは噓だったのかな?お前のせいで一年近くも日程調整をしたのに?他PLに迷惑をかけてまで「ごめんなさい」の一言もなくグループチャットを抜けるのか???

 私はお前のカレンダーが死んでいるのを知っている。だけど当時は「ここなら空けられるかな~?」って思って日程調整を作ったのだ。まさか2ヶ月先まで予定が詰まっているなんて思わないだろう。だったら挙手をするなバカタレ。こっちだって仕事があるんじゃい。だから日程調整を出すのが遅いけど、そこまでは別卓を入れない、ってことくらい出来ないのかぁ?この卓の調整をしてからでも遅くはないだろう?

 私はお前から依頼されてGMをやったんだ。まさか依頼者当人が日程調整に〇を付けられる日が一週間もないなんて思わない。お前がそこ以外に卓ができないって言うし、私もGMをしたかたから流卓にできなくて申し訳なかった。だけどな???Twitterで「卓修羅をしているときが一番生を実感できる。卓修羅幸せ♡」とか言うな。お前のせいで他PLが一日でキャラシを書き上げたんだぞ。GM結構準備大変だったんだぞ。だから修羅なんてやめろ。他に迷惑をかけてばかりいるな。

 個人に向けた愚痴はこれで終わりだ。

 何故だか知らんが、私の周りには四六時中暇で(まぁ暇ではなくとも)、卓をぎっちぎちに詰められる人間存在する。皆が皆お前と同じ境遇だと思うなよ???私が誘おうと思ったらお前の新規日程がとんでもねぇ未来で、別PLを誘うこともあるんだ。私はお前とも遊びたいのに。

 かく言う私も、TRPGというものを知ったばかりのころは、楽しくて毎日のように卓を入れていた。それこそ一ヶ月の空き日程が5日しかないなどということもあったのだ。そう、TRPGは「楽しい」。これこそがこのゲーム最大の特徴である楽しいからこそ、半ば依存してもやめられない。ここは自分でどうにかするしかないのだ。自分でできないのならば、カレンダーを誰かに監視してもらえ。最初は毎週〇曜日を空けるだけでもよい。これで最低四日は空く。

 もう私は日程を決定してから卓にするか、一番の修羅に調整を作ってもらっている。

 シナリオは逃げない。大丈夫だ。体験しなくたって死にはしない。そして、ほいほい挙手をするな。ちなみに今まで言ってきたことは、卓修羅GMをやる際にも当てはまる。ある程度の権力はあるとはいえ、それはGMの横暴だ。PLに迷惑をかけるな。

 これにて〆だ。最後にもう一度。

 卓修羅は、誉め言葉ではない。

2023-06-05

anond:20230605140457

異性は絶対浮気するしな。やっぱTRPG好きって冒険したいんだな

TRPGに疲れてきた

最近の秘匿HOものCoC、やっぱり合わないな

世間での評判が高くても、実際やってみると面白くないシナリオばっかり

自分シナリオのことや、出てくるNPCについてSNSでやたらと発信しているタイプの人が書いたシナリオ特に合わないと分かった

そんなに俺の考えた最強のストーリー上でNPC活躍させたいなら、小説ノベルゲーにすりゃいいのに

CoC以外のシステムもやるけど、CoC界隈の秘匿性癖エモエモ系の空気に他システムも引っ張られてる気がする

 

あと、素人が考えたシナリオで、素人同士が演技してるのを見るのが辛くなってきた

TLで「自陣最高!!」「(シナリオ名)って良くって」みたいなの見ると、こちら側との温度差で風邪ひきそう

時々は心に残るセッションもあるけど、ハズレの方が圧倒的に多い

プロが作ったコンシューマーゲームで遊ぶ方が安定して楽しい

自分のペースでできるし、嫌になったらやめられるし

 

TRPGって、生きている人間と話したり交流したりするのが好きな人向けの遊戯なんだよなあ

みんな、ゲーム面白さや出来自体二の次で、結局人と盛り上がりたいだけのような気がする

オタク同士で遊んでると、自分人間との交流で心のスタミナを消費するタイプの、ガチコミュ障なの忘れがちになってしまうの良くないな

拘束時間も長いし、休みの日に疲れるばっかりだ

2023-06-02

anond:20230602064346

なんでTRPGゴブリン兵糧攻めしないの?

https://togetter.com/li/675498

「命懸けの冒険者生存確率を高める為に物理的に可能な全ての手段を講じないとしたらその世界は全く非現実的だ」

ば~~~~~っかじゃねえの!?

2023-05-31

育ってきた環境が違うから

タイトル名曲歌詞から引用で、最近とみにそれを感じる。

TRPGをやっている。

システムとかは本筋に関係ないのでは省くが、とにかくTRPGをやっている。

自陣の中にAさんという方がいる。

彼女は、よく言えば育ちが良くて悪く言えば世間知らずである

ご両親に愛されて育ち、この世の理不尽を嘆き、家族幸せ暮らしている。

彼女理解力が低く、同じことを時系列順に何度も確認し、自分が話す時も時系列順に話し、さらにすぐに枝葉に話が移るため話にまとまりもない(私も含め他のプレイヤーはだいたい状況を理解しているので、ゲームマスターが悪いわけではない)

彼女ゲームマスター描写中であろうがお構いなしに喋り続け疑問をぶつけ理不尽出来事には怒りを示す。

TRPGなのでダイスシナリオの都合で、多少理不尽な場面はできてしまうがそれでもお構いなしである

Aさん本人は「ゲームマスター批判する気はない」と言っていた。

ゲームマスターもそれを理解していたので色々工夫をした。

たとえば、長めの描写をする際は効果音とともに『描写中』という表示を出し、「これが出ている間はお静かにお願いします」とAさんにお願いするなどしていた。

Aさんは基本的には良い子なので、言われたらやめる。

一生懸命黙って、『描写中』の表示が終わると決壊したダムの如く喋り出すが、ゲームマスターとしては描写中に喋られるよりよほど良いのだろう。

ゲームマスターの話をしよう。

ゲームマスターのBさんは、よく言えば下町育ちで悪く言えば育ちが悪い。

肉親に褒められたことはなく、理不尽な扱いばかり受け、現在は独り身で心療内科に通っている。

彼は理解力が高く、人の声の機微から感情まで察知し、三人同時に質問しても正確に返答し、話を三行でまとめてくれる。

彼は自己肯定感がまるでなく、特に否定系の語句ものすごく弱い。

たとえばAさんがシナリオに対して「(ダイスの結果とはいえ)どうしてこんな酷いことするんですか!?」などと言えば、彼はひそかに傷つきつつ描写を続ける。

BさんはAさんが気持ちよくTRPGできるように色々工夫をした。

Aさんはシナリオを再開するたびにセッションの頭から現時点までの出来事情報を何度も何度も確認する。

そのため「13時から始めます」と約束していたセッションが結局14時始まることもザラだった。先に確認しとけよと私は思うが、困ったことにAさんには遅刻癖もあるため、そもそも来るのが13時15分とかだ。

Aさんはその確認作業に対して罪悪感を覚えておらず、Bさんは時間通りに始められない自分の不甲斐なさを嘆いた。

そこでBさんは再開前にあらかじめ『ここまでのあらすじ』を三行でまとめ、それを開示することでAさんの確認作業を省くことにした。

私はBさんとTRPGをやるのが楽しい

けれど、AさんのことでBさんが心をすり減らしたりしているのはもう見たくないし、正直遅刻癖のある人とTRPGをやるのはしんどい

Bさんは優しいからAさんを邪険に扱ったりはしないだろうし、忙しい方なので自陣以外とは卓を囲めないと言っていた。

Aさんは自分が悪いなどとは微塵も思っていないので自分から去ることはしないだろう。

どうしたらいいのだろうかと思いつつ、結局はこのまま現状維持なのだろうなと思いながら、私たちは今週末も卓を囲む。

2023-05-25

実家の物置に置いていたCD-Rが捨てられていた

子供の頃から書いてきたプログラムとか、TRPGシナリオとか、聞くに堪えない音楽とか、そういう恥ずかしいものが入ったCD-Rが全部捨てられていた。

いずれ、何が入っていたかも思い出さなくなるだろう。

れいさっぱり。

2023-05-24

友人が卓修羅自称し始めたか

コイツ友達やめるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

全員に日付合わせてもらった割に夕方の集合に寝坊するとか信じられねえ!!!!!!!!!!!!

あと予定が詰まってることが自慢げなの気持ちが悪い!!!!!!!!!!!!!!!

TRPGはお前のオ○ニーメンタルケア場所じゃないっていい加減気付けよ!!!!!!!!!!!!!!!

お前何話してもホント自分のことばっかだな!!!!!!!!!!!!!○ね!!!!!!!!!!!!

2023-05-22

anond:20230522173305

TRPGCoCみたいな勢力がはびこるくらい、CoC流行ってるんだろうなあ

2023-05-12

anond:20230508222214

男性のほうが外見の嘘を受け入れられない、「見立て」ができないという所はある気がする

キャラの格好してるだけでキャラじゃないじゃん」的な

近しいジャンルTRPGのほうで「肉体性別男性女性キャラを演じるなんてwww」という物言いをしてるのみんな男性

2023-05-09

オリジナルキャラ名前

TRPGとか一次創作キャラクター名前現実じゃないからってキラキラネームに負けない難読(というか根本的に読めない)ものが多くて困る

紹介でルビ振ってくれていればまだいい、第一印象で読み方がわかってるだけでだいぶ違う。

ただ、そうでない場合にどう読むのかわからいから褒めたり話題にしようと思っても難しくて困る。

最近だとフォロワーキャラクター名前普通に読むと昔いた太ったおじさんしか思い出せなくてすごいつらいんだ どうしてもそうとしか読めない。ツイートを見る感じだとすごく綺麗な名前をつけて気に入っていると言っているだけに一方でデブオジがずっと脳内に浮かんでるフォロワーがいるなんて思ってもないだろうな

2023-05-08

YoutubeTRPGセッション見るのにハマって困る

1セッション20時間くらいあるもあるから1.25倍速で見ても全然アーカイブ減らないの困る

しかも同じシナリオでも人によって選択とか出目とかちがってうまいキーパー(GM)なら全然違う話になるから

同じシナリオの別セッションもいっぱい見ちゃう

2023-05-06

絵が描けない人間からすればトレス素材をちゃんトレスできるのは絵が描ける人間だよなぁと思う

TRPG立ち絵問題でよく「トレス素材を使えばいいじゃん」と言われるけど

全く絵が描けない人間トレスすらできない。

から線を引くことができないし、なんなら自分がどこにペン先を置いてるかもわからない。

手ブレ機能とかを使っても無理。ペンじゃなくスマホで指を使っても無理。

どれだけ練習してもできなかった。

TRPG立ち絵がなければ人権がない文化なくならないか

2023-05-05

画像生成AIを使ってみて感じたこ

所謂ヘタレ底辺絵描き。「ペン持って自分で描くこと自体楽しいので…」とかそんなことを思っているので画像生成AIブームスルーし続けていたのだが、ここまでブームになり、かつ物凄い議論が日夜繰り広げられているのを全く知らないでいるのも如何なものかと思って、先日ローカル環境にStable Diffusionを導入した。

実際に使ってみて色々と思ったので、まだ全く使いこなせていないし完全に今更だが現時点での感想を書き残しておく。


まず結構パソコンスペックを喰うということ。自分場合持て余し気味だったゲーミングPC有効利用にもなるかなというぐらいのノリで導入したのだが、2,3年前にPC屋の店員さんと色々相談してかなり盛ってもらったPCでも、導入には時間がかかった。

また、軽量化措置を取っても、画像一つ出てくるまでにPCの箱の中身が結構な音を立てるので、寿命を消費しているなあとリアルに感じ取れる。買って数年経った以上ゲーミングPCからとあぐらをかいはいけない……。


だが、その導入を乗り越えていざ絵を作ってもらうと、本当に「それっぽい絵がちょっとした呪文でどんどん出てくる」のだ。右も左もわからないままとりあえず可愛い女の子作るか~と適当に打ち込んだ英文で、本当にそれなりに可愛い女の子イラストが出てきたのには結構感動した。

どっかのソシャゲで見たような小道具や服を着てはいるが、あくまでも「見たような」範囲に留まっているし、「見たような」ものを寄せ集めて出来上がった画面の中の女の子は、今文字通りのこのPCの画面内にしか存在しないキャラクターなのだと思うと、それはそれで謎の感動が湧いてくる。指が溶けてるとか足の向きが何かおかしいとかいった違和感は、正直この感動の前にはささいなものだった。


何度かボタンぽちぽちして気に入ったキャラクターが出てきたら、そのイラストの「seed値(イラストに発行されるidみたいなものと私は理解した)」とイラストを作るときに使った呪文メモにとっておく。

seed値を指定して、呪文重要な部分はコピペして、あとは新しいシチュエーションを付け加えたり何なりすると、全く同じキャラクターとは言わないが、保存したseed値のキャラクター面影をそこそこ引き継いだまま、様々なシチュエーションの絵を出力することができる。

この作業をしているとき、好みのモデルに注文をつけてあれこれ写真を撮ってるような気持ちになった。

このあたりはAIキャラクターイラスト学習させるなど本気で取り組めばもっともっと精度を上げることが出来るようになるのかもしれない。多分結構頭の悪いことをやっているんだろうな~とは思っている。


総じて、「イラストを描いている」という実感は薄い。というか皆無だ。

イラストを描いてくれる人をPC内にお迎えして、その人に注文をつけてあれこれやってもらう」「気に入ったキャラクターモデルになってもらって、設定したシチュエーションで指示を出して色々衣装を替えてもらったりポーズをとってもらう」みたいな感覚である

何をいまさら、といった感じだが、実際に操作してみるまで実感として理解することが出来なかった。学習元のモデルにもよるのだろうが、出てくるイラスト引用元がなんとなく察せられる程度にはどっかで見たようなものだし、これを「自分作品」として世に出そうという気は全く湧かなかった。


イラストを描く趣味とはそもそもジャンルが違うというか、これによって「イラストを描いて、上達して、発表して、交流する」ことへのモチベに悪い影響が出たかと聞かれたら、正直それは関係ないなと自分は思った。何故なら出てくる絵は(自分の絵を下書きにする拡張機能も導入してみたが)やはり自分の絵とはかけ離れて「上手すぎる」ものであり、結局今の自分の絵を上達させるには、自分で描いていくしかないと逆に強く実感させられた気すらあるからだ。


だが、「綺麗な絵を自分のために使う」という点で考えると、とにかく物凄い便利である

例えばスマホ壁紙とか、TRPGの自キャラ立ち絵とか、SNSアイコン(これはもしかするとアウトかもしれない)とか、あるいはオカズエロネタであるとか、とりあえず何らかのキャラクター自分のために手元で作っておきたいとなった時、呪文を打ち込めばAIにそれっぽいものを用意してもらえるのは本当にお手軽だ。

好みのイラストを描いてくれる絵師を探して、窓口を通して依頼して、お金を払って、みたいなことをしなくてよくなる。勿論「この絵師さんの作品でなければ駄目だ」という好みの問題はあるが、「そこまで拘らなくても最大公約数的な可愛さがあればいいかな…」ぐらいのレベルだったら、目の前のPC呪文を打てばいい。

カード絵が綺麗なだけのソシャゲ(と言ってもそういったソシャゲ自体メジャーどころではあんまりない気がするが)にはもうお金つぎ込めないな……と正直思ってしまった。ぶっちゃけいくらでも作り放題だからだ。


導入して数日なのでまあこんなもんという感じだが、とにかくこの分野の進歩は凄まじいので、イラスト趣味とは別として新しい技術として追いかけていかなければならないな~と。

いつか出力したAIイラストキャラクター自分の絵柄でリファインとかやってみたいものだが、そこに至るまではまだまだ自分の腕が足りない。

まずは溶けてしまったAI絵の女の子の指をちゃんと治してあげるところから始めた方が良いのかもしれない。


2023-05-01

ChatGPTでTRPG自分の好きな卓のIFのリプレイ書かせるの面白くてめっちゃハマってる

 

基本ストーリーハンドアウトキャラ付けも全部できてるからそれ覚えさせて

大まかななぞるべき場所イベント入れたら毎回違う展開の話書いてくれるのすげーいい

 

いやそうはならんやろ!みたいな展開もPLがノってきて暴走してKPが苦労してんな―みたいな感じに見られるし

たまにめちゃくちゃエモい展開になったりする

TRPG立ち絵苦痛

前々からマーダーミステリーで遊んでいた友人達TRPGにハマりはじめた。

ありがたいことにお誘いのお声掛けをいただいたのだけれどキャラクターを考えたり立ち絵を描いたりすることが苦手を通り越して苦痛

一緒に遊ぶことは楽しいのだけれどそれだけが苦痛メンタルやられはじめてきている。

立ち絵はピクルーでいいよ」とか「最初は好きなキャラクター性格に似せてくるといいよ」とかアドバイスを貰うけれど

コンプレックスゴリゴリに刺激されて余計にしんどくなってきている(これは自分プライドが高いのがいけない)

多分周りが楽しんでやってるのに自分だけ苦痛を感じていることに疎外感を覚えちゃったんだろうな

2023-04-28

なぜJRPGは「戦闘システム」に異様にこだわるのか

日本ゲームメーカーは「RPG面白さ」をイコール戦闘面白さ」だと勘違いしているフシがある。

弱点やら属性やらコンボやら必殺技やら凝りまくったわけのわからん戦闘システムを作り上げて「なんとかバトルシステム」みたいなダサい名前をつけている。

「新作の売りはどこですか?」とインタビューで聞かれて「戦闘」の話しかしないのもざら。

公式サイトでは「戦闘システム」だけで独立した紹介ページが立てられている。

この異様なこだわりは何なのだろうか?

おそらくは文化的背景の違いがあるのだろう。

欧米ではTRPGが先にあったので、その自由シナリオいかコンピュータゲームに落とし込むかが考えられた。

まりストーリーロールプレイングありきでその演出のために戦闘がある」という認識だ。

から欧米RPGの多くの戦闘システムはとてもシンプルであり、そのかわりにこれでもかとテキストが用意されている。

しか日本RPGはその根底TRPGがない。その代わりに「昔のCRPG」がある。

ハード性能が貧弱だった昔、膨大なシナリオや広大なマップを実現するのは難しかった。

から必然的ストーリー部分はオミットされて戦闘けがクローズアップされた。

PS時代に入っても、戦闘システムコストをかけるのと引き換えに、ストーリー進行はカットシーンにアウトソースしてしまった。

TRPGをすっとばしてドラクエRPGを知った日本人には「RPGとは戦闘を繰り返してレベルアップしていくもの」という認識が染み付いている。

ハード的制約が大幅に緩和された現在でも、根本的なところでJRPGは昔の作りと変わっていない。

シナリオフィールドおざなりにしたまま戦闘だけ派手にしてもRPGスケールしない。

開発費をかけていてもこじんまりとしたプレイ感覚になってしまう。

いつかきちんとハードの性能を活かしたJRPGをやってみたいものだが。

2023-04-26

TRPGシナリオ論語るやつって

たまに見かけるんだけど大体自論でしかない上にやたら語り続ける奴ほど実際にシナリオしたことがないやつがほとんどだけど何がしたいんだろうな

編集気取りで漫画批判するただの一般人みたいなもんか

2023-04-24

TRPGやめたい

それなりに交友関係が深くなり大変楽しく遊べた方とタイマンや2PLのシナリオに行く。

楽しい、とても楽しいしか相手はどうだろうか?

キャラクターシナリオに対するツイートはしている? 反応は? 自分ばかりがツイートや絵を描いてばかり居ないか

それで最近やっと気づいた。

その人にはその人で最大限楽しめる相手がいる。

もっと楽しめるような人がいるのになんで誘ってしまったんだろう。

自分けが楽しめればそれで十分!なんてことは思わないけど傍から見れば自分けがずっと喋り続けていて1人で楽しんでいるように見えるじゃないか

TRPGという時間を沢山要する遊びにおいて楽しかたか否かは非常に重要なことである。まあまあ楽しかったで終わってしまうことはあってはならない。

それなら楽しめる方とタイマンや2PLを遊んだ方がいいだろうから自分は誘わない方がいいのだろう。

ずっと壁に向かって自創作キャッチボールをしているべきだ。

その人にはその人なりの特別な方がいらっしゃるのであれば自分は誘うべきじゃない、誘うべきじゃなかった。

もっと楽しんでそのシナリオを通過して欲しかった。ごめんなさい。 自分なんかと行くべきじゃなかった。自分なんていない方が良かった、はじめから

これから自粛をして誘わないように心掛けないといけない 間違ってはいけない。

自分他人を楽しませる様な器量の持ち主では無いから、楽しませるようにするぞ!と驕るなんてもってのほかだ。

TRPGやめたい

2023-04-19

趣味義務になったらマジで人間って病むんだな

数ヶ月前までTRPGというか、CoCやってたんだけど周囲との合わなさというか私の作ったシナリオ俺TUEEEEされまくったりとか一緒に遊ぶPLを傷つけるための道具として使われたりして楽しい遊びが全然楽しくなくなって日程消化義務になった結果マジで精神的に病んで完全に辞めたわ。文句言ったりやめてくれって言ったら余計逆上するような相手に立ち向かう元気もないしな。

辞めたらめちゃくちゃ元気になったし体調の不調も無くなったかあんまり自覚なかったけど相当負担になってたのかもしれない。

結構長く遊んできた趣味だけどまあその前から他の人達からGMシナリオ作者として舐めてかかられるようなことばっかされてきたし、界隈の空気感が合わなくなってたし潮時だったのかもな~。

辞めて良かった。

2023-04-12

anond:20230411162504

もうAITRPGできる時代だと思う。

「床はぬかるんでいた」という文章から戦闘においては俊敏さが下がるとか、探索においては足跡がつく、みたいなことを容易に類推できるはず。

広い(浅い)知識も持ち合わせている。そりゃネット上の文章を食わせまくってるからね。

GMAIやらせ時代なんじゃない?サイコロより真の乱数に近い乱数いくらでも出せるし、100d100の結果を即答してくれるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん