「風流」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 風流とは

2020-05-05

ウシガエルと思ったら珍走団だった

野鳥も一緒にセッションしてた。ホーホケキョヂヂヂヂヂ。風流ばいとかこげんかとこまでめづらしかとか爺様婆様は言ってた。

2020-04-05

4月に雪見露天風呂とは風流だな。

(早く暖かくならないかな…。)

2020-04-01

公共交通機関各位

車両の窓開けてから運行しろ!!とは言いません。分単位運行してるのだから、そんな人員いないですものね。

でも空調弱くありません?

ガンガン風流して空気循環させてくれませんかね。

2020-03-28

anond:20200328181855

家賃も牛で払うてのは

なかなか

風流だな

派遣きりが始まってるよ

採用自体減り

失業者対策手厚くしないと

地獄になる

パンがなければ牛肉な連中には

分からんがな

そこに居てもらっては困る。

てか議員報酬払う金すらなくなる。

2020-03-22

誰も意識してないと思うけどお彼岸に合わせて殺すのは風流だなと思った

2020-01-05

anond:20200105193021

四季がある日本では季節ごとの暑さ寒さをそのまま楽しむのが風流なんだぞ

2019-08-31

anond:20190831145517

からその「先生女子もやってました!」みたいなのみっともないからやめてや。ここ50件で目につくのはうんち長文より君らの原告不在の裁判の方や。

というか、うんち長文は風物詩だろ。お前は風流の心が足りんなあ。精進せい。

2019-08-29

一緒にカップラーメン食べようと誘ったら、宅麺にすると断られた。

風流を解さないおなごだ。

2019-07-26

風流

エアコンの効きが悪くなって、「あ、今雨が降ってるんだな」と気が付く

風流だなあ

2019-05-21

日中記憶増田飛びそうになる何ウソ人出す間が区沖のウュちっに(回文

おはようございます

せかせかと忙しいような平日があっと言う間に流れて行く、

笹の葉サラサラと笹舟乗せて浮かべたら

気が付いたらもう七夕の時期なんだわと、

どちらかというと

この時期繁忙期的な日中記憶全然無くなる季節なのよね!

から私は毎日毎日蒼井優ばりにココに書くの

ここが私の唯一のパフィーちがうちがう生きる道とは大袈裟だけど

とりあえず23時閉店間際のジャスコには割引おにぎりがなく、

あと1時間早ければあと1時間早ければ!と

ぐすんと涙をこらえて、

本当は泣いてないけど

明日のお昼ご飯半額おにぎりラッキースターちょうだいってなったんだけど

近所の居酒屋「昔の名前出てています」にはいつも冷たいビールがあって

座ったら陸上桐生選手サニブラウン選手さんの100メートル9秒台の記録をも凌ぐ圧倒的速さのジャスト2秒で提供される

ビールジョッキはキンキンに凍ってて十分な気合いの入りようね!って言っちゃいそうなの

そんでもって今日一日のいろんなことを流し込むのよ!

ここは突き出しが美味しくて、

なかなか気の利いたキノコ小鉢お気に入りなのよ。

あとのお料理は「いつもの!」と言うと初めて食べるものが出てきちゃったりなんかして、

ぜんぜんいつものじゃない感をカモシカの肉がかもしつつ。

カマンベールの炙り焼きサーモンはさみチーズって、

これってメニュー名にチーズって2回入っちゃってるけど、

美味しいからいいわねって思っちゃう

テレビシーエムでやたらやってる流水うどんが美味しそうなので、

スーパーを覗いたら完売って

やっぱりテレビの力って凄いわよね!

ガッテンばりに効果抜群じゃない!

流しうどん風流じゃない?って思ったわ。

たまに見失いそうになるとうどんをすすりたくなるの!

うそうあのさ、

5月末に解約しちゃう携帯があるんだけど

SMSでお便り募集!ってしたらお便りくれるかしら?

こういうこと増田でやっていいのかしら?

試しにやってみたいんだけど、

知恵がないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

半額おにぎりはなかったけど、

割引サンドイッチがあったわ。

割引シールよく見たらその割引額10円とか!

あの割引シールが貼ってある赤いカラーってそれだけ見て割引率とか見てなかったわ。

たいした割引じゃなく10円引きの割引シールを貼った人はかなりの策士ね!

ミックスサンドは美味しかたからよかったわ!

デトックスウォーター

果物売り場に置いてあった目新しいサンシャインオレンジが目に入ったので、

今日サンシャインオレンジ一択ウォーラーしました!

スッキリちゃんと酸っぱい柑橘系くらった感じよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-04-22

窓の外に雪が舞ってる

と思ったら桜だった

 

風流だね

2019-03-03

夢も希望もない時代には明るくて幸福そうな元号な望ましい

豊かで希望溢れる時代だったら風流元号になる

2019-02-06

お金持ちになれなくてもいいからせめて人に迷惑かけずに犯罪被害に遭わず風流暮らしたい

山下泰平さんみたいなお金からないけど害のない趣味でひとり楽しく暮らすからほっといてほしい

2019-01-24

20代OLが好きなアニメ13選を必死に語ってオススメするだけ

アニオタ歴だいたい10年。

サブスクリプションサービスの発達で、毎年どんどん見る本数が増えてく。

外れ作品もある、それもまた風流アニオタって楽しい

バッカーノ!

1930年代禁酒法時代アメリカ舞台にした群像劇。オシャレな雰囲気の絵柄・音楽大人にとってもグッとくるアニメだが、とにかく話が面白くなるまでが長い。ほんと、長い、時系列バラバラストーリー名前を覚えきれない大量の登場人物に、多くの人が挫折するかもしれない。でも、9~10話までは頑張って観ていただきたい。最後にはすべての話が繋がり、「そ、そういうことだったのか~!!!」と納得させられる。そんなジェットコースター級のカタルシスのあるアニメ原作成田良悟は後述する「デュラララ!!」でもこの手法をとっている。OP曲はニコニコ動画手書きパロディ流行した。

SHIROBAKO

働くすべての人に見てほしい、PA WORKSのお仕事アニメの傑作。目指した理想と追いつかない現実、社内や外注先との仕事に対するモチベーションの違い、破綻するスケジュール、板挟みの調整やスランプに陥る焦り……など、誰かがどこかで体験したであろうトラブル共感できるよう描いている。むしろ共感しすぎて胃が痛くなるレベル転職する人や、業界自体を去る人を描くのも印象的。こう……アニメって、強いヒーロー主人公となって大逆転をかますものが多い中、SHIROBAKOは「目立たないけど、仕事にしっかり向き合う、頼れる大人の仲間」がたくさん描かれてる。そこがいい。こういう社会人活躍するアニメもっと増えてほしいよね。

ユーリ!!!on ICE

大ヒットを記録した男子フィギュアスケートスポーツアニメ。なかなか結果が出せない日本代表フィギュアスケーターの勝生勇利は、ひょんなことからロシア伝説的スケーターのヴィクトルコーチに迎え、グランプリファイナル優勝を目指すことになる。作画の美しさも話題となったが、このアニメの良さはストーリー構成にあると思ってる。今後の展開を期待させる導入の1話、3話のライバル対決、各国を舞台に繰り広げられるGPシリーズ、そしてクライマックスのGPF。12話をバランスよく完璧いかしたストーリー構成で、最終回ギリギリまで予想できない展開を引っ張りつつ、最後はきっちりと話をまとめる。アニメのお手本のような構成である。なお、アニメ放送後に現実競技アニメを超えてしまったため、2017年以降に放送していたらイマイチになってただろう奇跡タイミングにも注目。

赤髪の白雪姫

純粋さと爽やかさの心地よい、王子様と薬剤師王道ラブストーリー少女マンガ原作の中でも、花ゆめ系が万人にオススメできる理由は「女の子が芯のあって強い」点だ。ヒロイン白雪は、ゼン王子の隣に立ちたいという目標のために、宮廷に使える薬剤師として試験を乗り越え、人との関わりの中でしっかりと信頼を得ていく。たとえ悪人に囚われても、王子様の助けを待てない、知恵と行動力自力解決ちゃう自立派の強いヒロイン。そんな強さが最高にかわいいくて、かっこいい。少女マンガは、冴えないヒロインになぜかクラス1のイケメンが強引に言い寄る~、といった受け身モテモテ展開が多くみられる。けど、赤髪の白雪姫は「白雪ちゃん堂々としててイケメンすぎて惚れてしまうわ~」とヒロインの魅力に納得させられる、そんな恋愛アニメ

91days

マフィア家族を殺された主人公が、狡猾な作戦駆け引きで繰り広げる91日間の復讐劇。攻勢も陣営もどんどん変化していく息つく暇ない展開な上に、ポンポンと人が死んでいくので、公式サイトの相関図を見ながら視聴すると話がわかりやすい。「ゴットファザー」とか好きな人ならハマるかもしれないちょっと硬派なドラマ。そして、いかついオジサンばっかり出てくる。各話のラストの引きがすごく計算されていて「どうなっちゃうの~?このあとどうなっちゃうの~?」とソワソワさせられる、緊張感あるアニメ。放映時は中盤に総集編が入ったのだが、もともと密度が高いストーリーだったせいで4分おきに登場人物が死んでくすごい総集編になってた。視聴後はなぜかラザニアを見るとドキっとしてしまう。

桜蘭高校ホスト部

お金持ち学校入学した庶民主人公ハルヒが、ひょんなことから学園の女子をもてなすホスト部」に入部してしまうとこから始まる物語個性豊かな部員とど派手な学園生活を過ごすお金持ちラブコメディ。男子制服を着ているが、ハルヒは実のところ女の子タイトルだけ見ると女性向けのアニメに見られがちだが、ストーリー破天荒常識破りなお金持ち達がおりなすコメディが中心。主人公ハルヒボーイッシュな見た目や、無頓着で歯にきぬ着せぬツッコミ、時折見せる女の子らしさにノックアウトされた人は少なくないと思う。リボンの騎士ベルばらも、いつの時代だって女の子男装はぐっとくる。連載が続いていたため、アニメオリジナルラストになりながらも、ほぼ矛盾なくすっきりとまとめあげた傑作。ボンズ作画の美しさや、人気の高いOPも必見。

巌窟王

小説モンテ・クリスト伯」を原作とするSFアニメモンテ・クリスト伯爵の復讐劇を、復讐相手の息子アルベール主人公にして描いた人間ドラマが見所。伯爵の博識で理知的なふるまいと、その不気味な魅力にひかれていった人は多いはず。アルベールの両親達の隠してきた過去が少しづつ暴かれ、伯爵目的と悲しい真実が明かされていく。最後に救済はあるのか、本当の愛と友情をアルベールら子世代体現していく。欠点は、序盤のアルベールがあまり無知純粋すぎて、見てる側が若干イラッとしてしまうところ。また、この作品の特徴は何といっても映像テクスチャをふんだんに使った革新的映像は、最初のうちは見づらいと感じるものの、慣れてくるとその美しさや世界観のとりこになること間違いなし!

デュラララ!!

首なしライダーセルティと、一癖ある池袋の人々との群像劇。散りばめられた伏線やそれぞれ登場人物の行動が、物語終盤に一気に収束していくさまが、なんともスカッとするアニメである主人公セルティ妖精デュラハンで、首がない。首がなくても、その人間味あふれるしぐさと時折見せる乙女発言(?)に、「頭なんてもんはな、飾りなんだよ」という新たな発見私たちに与えてくれた。登場人物には、主人公が首なしライダーであることが気にならない、ED曲もこれまたニコ動でパロが大ヒットした。

TIGER & BUNNY

オジサンベテランヒーローと、若手のイケメンヒーローが街の平和を守るバディものヒーローアニメスポンサー企業がつき広告を背負いながら戦うヒーローは、働く中年の歯がゆさも共感できるよう描かれる。メインコンビの虎徹バーナビーのかっこよさもさることながら、濃すぎる各ヒーロー達のキャラクター性が素晴らしい。王道アメコミな要素、まっすぐなストーリーで老若男女問わず楽しめるアニメだったと思う。アニメ放送時は、ルナティックさんの決めセリフからタナトスの声を聞け」が私の観測範囲でよく聞かれたと記憶している。

ハイキュー!!

ジャンプ原作高校バレーボールアニメ。低身長ながら驚異の運動神経を持つ主人公と、「コート上の王様」と呼ばれる天才セッターコンビを中心に、チームメンバーの成長と情熱を描く。テニプリのようなトンデモ展開はほとんどなく、ギリギリ人間的な試合が行われるのでご安心を。このアニメライバルチームの描き方もすごく丁寧で、主人公のチームが勝っても負けても複雑な感情になる。どっちにも勝ってほしいと願っちゃう特に好きなのが山口。目立たないキャラなんだけど、とても努力家。同級生たちの活躍に影響され、サーブに特化した猛練習をするんだけど、強靭メンタリティ選手が多い中、山口は弱さも逃げも見せてしまう。自分に対するふがいなさに涙をためる姿に、グッと共感したくなる。ストーリーでは、練習伏線の回収のしかたも優秀で、技のインフレや、突然のスーパープレイが少ないのもよい。あくま練習で学んだことをベース試合が進んでいくところ。

魔法少女まどか☆マギカ

説明不要の大ヒット魔法少女アニメ魔法少女アニメの定石を覆し、すべてのマスコット動物に不信感を植え付けるきっかけになった作品個人の感想)。衝撃の3話の噂を聞いて見始めたクチだが、10話の真実が明かされた時にはもう号泣しすぎて目パッサパサにしてしまった。すべてがFになるもびっくりの叙述トリックアニメだと思っている。2010年代アニオタ共通認識的な作品として、広く根強いファンを持つ。

響け!ユーフォニアム

コンクール全国出場を目指す北宇治高校吹奏楽部青春を描いた部活アニメ演奏シーンの作画の美しさ、音へのこだわりが前面に出ていて、最高クラスの質のアニメになっている。人間関係もリアリティファンタジーのバランスがちょうど良い。吹奏楽部って強豪校は実力主義だけど、人数も多いかトラブルもあったりして。先輩を退けて合格する居心地の悪さとか、部員間の噂で不信感が広がるとか、ソロパートオーディションでは部員達は実力差を感じながらもどちらにも拍手できない描写とか、揺れ動く高校生のリアルな反応がすごく良い。そういった衝突やさまざまな想いを経て、ラストコンクールへ。演奏シーンでは色んな感情が詰まって大号泣します。

スタミュ

ミュージカル学科舞台に繰り広げられる青春男子ミュージカルアニメうたプリ的な突然に歌いだす展開+ジャンプポコン的熱血要素+アイドル性を全部混ぜ合わせて昇華させたようなトンデモ内容。最初のうちはギャグ的なツッコミを入れながら楽しんでたら、いつの間にかデコボコなチームメンバーひとつになって目標に向かう姿に涙してた、そんなアニメ。注目したいのは、物語中盤のミュージカルダンス作画演出優等生完璧なチーム柊、それと対照的主人公チーム鳳の「荒削りで伸びしろだらけだけど、オリジナリティがあって、引き込まれダンス」が、ちゃん作画でわかる。これだけ細かい演出は、ダンス作画だと難しいところ、こだわりが光っていた。そして、主人公・星谷くんがメンタル鋼すぎてすごい。どんなに相手に冷たくされてもめげない圧倒的コミュ力でばったばたと反発キャラを懐柔していくところも見所。

かにもいっぱいあったけど、書きたいことありすぎて今回はここまで。冷静に見ると有名タイトルばっかになってしまった。

2019-01-08

久しぶりに逆シャアを見ていたんだけど、ストーリーの中でかなり重要位置を閉めていたキャラクターの死ですらサラッと済ませてしまっていて、過剰な演出がないのがとても風流

2018-12-30

anond:20181230224814

ちなみに「風力階級3」で「白波」が立ち始めますが、昔の船乗りはこれを風流にも「白兎が跳ねる」と表現しました

物凄く文学的

呼ばれたようなので来ました、どうも艦船オタクです

「風浪階級1m」は「さざ波」だろうか?

http://scopedog.hatenablog.com/entry/2018/12/30/160000

ここでいう風浪階級は「ビューフォート風力階級」と呼ばれるもので「風力階級1」は「風速1〜3ノット(0.3〜1.5m/s)」であり「うろこのようなさざ波が立つ」ということになってます(組織によって微妙に数値や表現が違うことがある)

「さざ波」は「うねり」の上でも立つものであるのは、海のそばに済む子供ですら知っていることなのであまり無茶な言説は控えたほうが宜しいか愚考する次第です

無風でうねりが立つこともあるんですよ。これは海が広い範囲で繋がっているので起こることなのです(台風の影響などで起こる)

ちなみに「風力階級3」で「白波」が立ち始めますが、昔の船乗りはこれを風流にも「白兎が跳ねる」と表現しました

軟風とも称される爽やかな風の中で青く広大な海原を草むらから元気に飛び跳ねるようにチラリチラリと見え隠れする白兎のその様は自然が作り出す大いなる造形芸術と言えるでしょう

是非とも海岸を訪れた際は白兎ウォッチを楽しんでいただければなと思います

2018-11-23

なんだか珍しく増田家に居る休日時ウュ着類に影だ巣膜知らずメカ旦那回文

久しぶりにお家のパソコンを起動させるとアップデート応酬

午前中につけたんだけど、

未だにアップデートが終わらないわ。

というか1つ1つのプログラム更新されてインストールされるたびに

再起動!ってなんなの!

これだからWindows10は困ったちゃんよね!

勝手再起動するわ、

コントロールパネルはどこから行ったらいいかからないし、

いかんせん勝手自分なんやかんやしすぎ!

もうこれいつになったら終わるのかしら?

もうかれこれ10回ぐらい再起動を繰り返してるじゃないかしら。

これで一日終わっちゃうだなんてお慰みよ。

いやだわ!

こんなので貴重な勤労感謝の日を終わらせるわけには行かないの!

Windows感謝!ってやかましいわーい!って。

まったくよ!

なんでいつもこうWindowsちゃんは困ったちゃんなの?って思っちゃうわ。

珍しく朝から家にいるというのに、

こんなことばっかりだったら

お出かけしてる間に勝手アップデートでもなんでもすればいいのよ!

もう今日激おこプンプンファイアースティックストリームフェスティバル!!!

ちょっともうこんな時間だし!

もうこんな時間

午後2時5分だし、ちょっと一服気持ちを切り替えていくわ!

よい休日を!

アディオスアミーガ


今日朝ご飯

久しぶりにいつも毎週行くパン屋さんに3週間ぶりに!

サーモンサンドと美味しそうな赤いタルトを買ってきたわ。

タルトティータイムにいただくの!

そうWindowsアップデートが終わったらね!

デトックスウォーター

ホッツオレンジウォーラーよ。

オレンジと言ってカッコつけてるけどミカン

こたつみかんはやっぱり普通に食べるのが風流ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-07-30

しずかさや 岩にしみ入る ミンミンゼミ

風流ですねぇ

2018-07-18

anond:20180718190930

おれくらいになるとTwitterでおれより賢い人に出会うことはまずないから、もう何言われても平気だな。

てかお宅も東京まれでしょ?生まれながらに日本の上位10パーセントに入ってるんだから、虫が鳴いてても風流くらいに思わなきゃ駄目じゃね?

勝者の自覚が足りないか・・・

2018-06-12

anond:20180611220118

誰もいない机の上に中身が少し残ったコーヒーカップ

なんか風流じゃないですか

2018-06-11

anond:20180611003818

風流ポエム」と

割れ窓理論」とが、同時に叶うように思えないんですが。

増田さんの呪い人形とかそういうのを書いている人に

おどろおどろしい話を訊くとか出来るのでは?

anond:20180610180031

だったら風流ポエムでも書いてよ 

割れ窓理論の正しさを証明してほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん