「範囲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 範囲とは

2024-06-20

anond:20240620110638

たぶん増田幸福な側な人間なのだろう

衣食住にそこまで困らず命を脅かされる危険がなく、誰かに必要とされていて、つらくない仕事を持っているっていうこの三つが満たされれば

・衣食住

弱者男性範囲が広いもんで一概には言えないけど、

多くの場合働いているから「目先は」衣食住にそこまで困らないだろう

ただ将来となるとわからん

今の福祉財政が続くとは思えないし、多くの場合結婚してないか子供に面倒を見てもらう、もできない

この点で不安は大きいだろう

・誰かに必要とされていて

ここが社会的問題で、多くの場合関係性の希薄さが主張される

まれてこの方友が違いないようなガチ陰キャだけでなく、学生時代普通に友達がいるような男性でも、その友達結婚すると付き合いが希薄になるっていうやつね

そしてそのうえで「独身中年男性」なんて何もしてなくても(何もしてないからだという厳しい意見もある)警戒される、疎外されるもんなんで

・つらくない仕事

多くの場合、つらい仕事をしてやっと生活できるレベルなのが弱者男性(中には例外もいるが)

「そんなつらい仕事をするしかないのは学生時代に頑張らなかった自己責任だ」で片付けることもできるけどね

増田は「男でもつらくない仕事で稼げるように」といいているが、果たして世の中はそう流れていくだろうか

曲がりなりにもインテリと呼ばれる人が「非モテなだけか」で済ませようとしてるのに

 

増田は(意図的になのかもしれないけど)弱者男性社会の抑圧によって苦しめられてることを書いてるようにしか見えないよ

anond:20240620185425

しろ準公人となると誹謗中傷が認められる閾値上がるで?

公人に対する方が公益性認められる範囲広いし

あとプライバシー権制限されるから家の外で待ち伏せされて突撃取材顔写真報道されてもしゃーなくなるで

暇空さんサイドが大丈夫なんかい

anond:20240620155547

同意しないなあ。嘘をつくということは議会による民主的統制が不可能になるということと同義でね。

から民主制国家では虚偽答弁即内閣総辞職というのが当たり前なのだし、逆にいうとそうならないのは最早実質的権威主義体制と言っても過言ではない。まあ、都議会は最早そういう事態になっていると考えてもいいようだけど、これ立憲主義民主制として健全状態かなあ。

あと、剛腕は結構だが、そういう真っ当でない手法は、その権力の委ねられた範囲において広く共通利益を損なわないための緊急事態に限って最小限で使うものであって、それを自らの学歴を繕うという私的矮小目的に使うのは、物事の大小を間違えている。これは、自治体首長の大きな仕事というのはその自治体政策の優先度を定めるものであって、その判断力が乏しいことを意味すると思うんだよね。

まり貴殿の主張する現都知事の「剛腕」を仮に認めるとしても、この点を踏まえると、頭の弱い力持ち、何とかに刃物、という類で、一番権力を与えちゃいけないタイプ政治家なのではないかなあ。

まあ、個人的には「剛腕」にも疑問があるんだけど。氏以外にこんなことをしないのは、普通民主制政治家に期待される程度の倫理観でこの行いは防がれるから、というだけだと思うしね。

anond:20240620150211

理系に進学しないか理系正規雇用を全部捨てて

肉体労働にも進まないか肉体労働系の正規雇用を全部捨てる

志望できる範囲を自ら狭めてるんだからそりゃあ正規雇用につけないよ

2024-06-19

anond:20240619220015

ま、「知ってる範囲」の話ならそれで終わりの話やね

低学歴だろうが高学歴だろうが

anond:20240619163956

11マネキン3DCGロマサガ2リメイクを見た後だと許せる範囲

けど1ー3はセットにして欲しかったよ。何回3やらす気やねん

買っちゃうからダメなんだろね。買っちゃう予定だが

1年半悩んだ下痢、ついに解決

47歳男性

1年半前から謎の下痢に悩まされ、大腸内視鏡検査を受けるも異常なし。

強いて言えば血糖値尿酸が高めだけど、それでもまだ正常値の範囲

大体毎朝、寝起きと食後、さら会社についたあとくらいにトイレに入り、全部下痢

ひどいとき黄色くて透明なヌメッとした液体が便器にくっついてて、それがドロリ流れる感じを見て、死期が近いのではと恐怖に襲われる。

出かけるときなんかは腸の中を空にしておかないといつ便意に襲われるかわからないので、自然と出不精に。

便意を感じてから限界が来るまでに20分程度しか猶予がないので、トイレ位置がわからない初めていくような場所はいつ始まるかわからない便意に怯えながらの生活だった。

医者相談してみたところで、彼らは検査結果しか信じないから、検査に異常がなければそれまで。

残りの人生はこの生活と付き合い続けないといけないのか、そんな感じのことを考えてた。

まぁ前置きはいいか

で、結局何を改善したら治ったかというと、わかってみれば実に単純。

「冷たいものを飲むのをやめた。」

たったこれだけ。

たったこれだけだけど、本当にずっと解らなかった。

特に良くなかったのは晩酌焼酎で、アルコールを薄めたいから氷を山程入れて飲んでた。

知ってる?氷って冷やし続けると0度以下になるらしいですよ。

気づいたきっかけは、天然氷で作られたかき氷で頭が痛くならない理由テレビで見たこと。

普通の氷はー10度で溶け始めるけど、天然氷は不純物が少ないからー4度から溶け始めるので、温度が高いから頭が痛くなりにくいらしい。

いやまて。

氷は0度で凍ったらそれ以下には温度は下がらないんじゃないのか?

またテレビお得意のそれっぽいデマかよ!と思って調べてみたら、間違ってたのは自分だった。

0度で凍った氷を冷し続けると、周囲の温度に合わせた温度まで冷え続けるらしい。

もし周囲が絶対0度なら、ー273度まで下がるということ。

さらアルコール氷点アルコール25度ならー25度くらい。

まり、氷をこれでもかと入れた焼酎は、一時的に0度を大きく下回ってた可能性があった。

そんなものを胃の中に流し込んでたわけですよ。

それでもしやと思って、氷は少しにして常温の水で割って飲むようにしたら、次の日から改善が見られ、3日目から下痢にならなくなった。

まり、外出先でも、キンキンに冷えたお酒さえ飲まなければ食後の下痢に悩むことはないということ。

久々の快便で切れたケツの痛みと、下痢が治った嬉しさの両方で涙が流れまくった。

ごめんね。増田もううんこ漏らしません。

ちなみに1年前から突然始まったのではなく、ほぼ毎日下痢になったのが1年半前くらい。

それ以前でもよく下痢はしやすい方だったので、加齢とともに頻度が上がっただけと思われる。

その現実は悲しいものがあるけど、47歳なら仕方ない。むしろ大病じゃなくてよかった。

下痢が治ってからは他の体調についてもすこぶる好調で、病気を疑ってた自分バカバカしく思えてきた。

やっぱり体調不良のものより、それからくる不安のほうが体を蝕むんだなって改めて思った。

どうぞこんなバカ増田を笑ってやって下さい。

でも、一人でも似たような状況で悩んでる人に届いたらいいなと思って書いてみました。

冷たい飲み物、舐めてたら怖いよ。

anond:20240619124111

気温でも-10から40℃の50℃の範囲冷蔵庫温度なんて10℃±5℃でしかないのに「たった数度」なんてありえない

「数度も」だよ

そんなに簡単じゃあないんだよ

色々と物事簡単に考えて自分にとって理解やすくする人がいるよ。

もちろん楽観的で良いのだけれど、大体の場合、そんなに簡単じゃあないんだよ。

浅い理解のままプロジェクトを進めて行き詰ったりする場を多く見てきたよ。

最近だと解像度が低いって表現されることもあるよ。

これは学校教育なりOJTで何とかなるもんなのかな?気になるよ。

メタ認知とかそういう範囲なのかな?

IT化が進んで色々とブラックボックス化してて、仕事上での解像度の低い人が多くて心配だよ。

anond:20240619105613

いいえ本当にその辺のオタク弱者男性です

あなた達はネトウヨ認定だの自民党支持認定範囲が広すぎるんですね

散々ネット上でオタク弱者男性自民党支持者のネトウヨキャンペーンやってたの都合よく忘れてるか歴史修正してるよね卑怯者が

anond:20240619084012

素で言ってるなら、自分の行動範囲内こと=世界常識と思ってそう。

老害の原因って過去経験への過信もあるんだろうけど、こういう想像力の欠如により思考修正が困難になってることも影響してるんやろな。

anond:20240618170245

社会性は意図ではなくプロトコル (規約・慣例) で成り立つ。

解釈プロトコルに則った範囲内でのことであって、プロトコルに沿わないもの解釈余地検討してはならない。

多様性がどうこういったところで同じ社会の中に生きていることには違いないので最低限の共通基盤となるプロトコルを失えば共存不可能になるから

喩えて言うなら、自動車左側通行でも右側通行でも問題はないが、左側通行右側通行共存することはありえない。

ドライビングテクニックは人によるし色々なレベルの人が存在しているが、日本車道では左側通行という前提を失えば破綻してどうにもならなくなる。

異なるもの共存するためには最低限度には共有しなければならないルール存在するんだよ。

日本車道右側通行してもぶつからいくらいにドライビングテクニックがあったとしても、でもまあ右側通行したら論外だわなって感じの話。

2024-06-18

ああ…今年の新卒も駄目だったよ…

私が内情を知ることができる範囲では、

3人正社員営業として入ってきて3人とも適応障害診断書を出した。

うちみたいな零細は休職させたまま籍を残せるような余裕はないので、

全員「説得」されて「自己都合退職」して行った。

何で毎年こうなるかの理由ははっきりして、

うちは広告代理店向けのデザイン会社なんだけど、

直近5年以内に発注してくれたような取引先は全部氷河期世代が独占しているからだ。

新卒に回されるのは門前払いされたようなところや、

最後発注10年前とかで当時の担当者がとっくに退職していているような取引先。

そんなところにろくに研修もせずにノーアポ飛び込み営業に行かせてすげなく追い返され、

社に戻ってから氷河期世代名刺交換すらできなかったことを、

1~2時間ネチネチと詰められて反省謝罪を繰り返させる。

氷河期世代はそうやって毎年新卒を潰しており、

私が勤め始めて5年で12新卒営業正社員として入ってきて生き残りはいない。

しかしその実態は上には伝わっておらず、「最近の若者根性がない」と切り捨てる始末。

じゃあ氷河期世代同士で連帯しているかと言うと、

たまたま受電した人間担当が席を外していることをいいことに、

案件横取りして刃傷沙汰まで行ったこともあるくらいギスギスしている。

氷河期世代ってのはやっぱりなんかちょっとおかしい。

虐待家庭で育った子供虐待親になるように、

迫害を生き伸びた人間迫害する側になるのだろうか。

幸いパートは彼らの標的外なので私は生き延びているが、

こんなことが続いていれば世代交代が正常に行われずこの会社は早晩潰れるとは思う。

所詮、私はパートなのでそこまで上に進言する気もない。

できるだけ低空飛行で会社が残って、

彼らのような人間社会に解き放たれないように願うばかりだ。

オヤジ漫画を描いてる女性漫画家っていなくね?

男性向けのラブコメ恋愛描く女性漫画家はいくらでもいるけど、

たとえばナニワ金融道やら善悪の屑やら、静かなるドンやら、漫画ゴラクの表紙のイメージが強いグラサン男が出てくる歌舞伎町漫画(タイトル忘れた)みたいな類の、ハードボイルド、飲む打つ買う一辺倒の劇画的画風のオヤジ漫画を描いてる女性は俺は知らない。

唯一知ってるのは花小路ゆみとかいうやつだけ

「皆無」というのは観測範囲問題がかかってくるだろうけど、割合としてラブコメより圧倒的に少ないのは確かだよな?

たぶん女性感性じゃどう背伸びしたり物真似してみても遺伝子レベルで描けないんだろうなこういう系って

(とはいえあったとしても、いちご100%や着せ替え人形みたく売れてたり知名度高いのは皆無では?女性にとっては遺伝子レベルでそういう漫画面白く描くうえでのハンディキャップがあるのだろうか)

anond:20240618135921

ヒトの観測範囲って思ってる以上に狭いからね

主義主張が似通った人ってのは、不思議だけど自然と集まるように出来てて、相容れない人同士というのは接触する機会が非常にすくない。

使ってる人の発言なんかの傾向で流れてくる物が変わる仕様SNSなんかはこれがもっとからさまで

右向きの人には右向きの記事、左向きの人には左向きの発言が与えられるから自分と違う意見は本人がその気にならないと目にする機会もなくなってくる

anond:20240618045810

そもそも結婚するはるかからレスで、ずっとセフレとやっていたので、結婚してからも子作り以外レス

お互い無理のない範囲生活が安定して成立するのが大事だと思いますわ。

Vの話題でふと思い出した

1年ぶりくらいにみこち見たけど、なんか騒ぎ方がわざとらしいと言うか、取ってつけて無理して奇声を上げているように聞こえて「大丈夫精神すり減りきって人間の心をなくして喜怒哀楽失ってない?」ってちょっと心配になった。大手サポート体制もしっかりしてるからなんだかんだ大丈夫だろうけどさ。

自分の狭い観測範囲内だと登録者1~5万人の女性中小企業Vの少なくとも10人くらいが、体調不良で長期休養か引退Twitch等のサブチャンネルでのメンヘラ化、前向きな理由(本当か?)で個人V化してたりして、あの業界本当難しいんだなぁって思うよ。

真面目な話リベラルって多様性が大嫌いだよね

同じ日本人で、たかだか義務教育範囲外の歴史認識が足りなかっただけで「常識を知らないバカ!論外!勉強してないは言い訳にならない!」ってキレ散らかすだけでまともにコミュニケーションもとろうとしないんだよ?

こんなのが本当に常識の違う外国人と付き合えるわけないじゃん。

あいつらがほんとに憧れてるのは、ゲーテッドコミュニティに籠りながら上っ面だけリベラル面する欧米バラモン左翼なんだろうね。

そんな金あいつらにあるわけないから、ほんとに日本移民が増えたら、真っ先に移民排斥の急先鋒になること間違いないけど。

チャージスポットどこですか?」って

若い女の子に聞かれたのだけど

なにそれ、なにそれってなっちゃって

「えーっと、、」ってなってたら

「え?!知らないんですか?

画像見せたら分かるかな」とか言われて

その時点でなんかもう は?って

なっちゃったよね

そもそもインフォメーションじゃねーし

全く関係ない店の店員に すいませんの

一言もなくいきなり聞いてくるの

あんたの方こそ ものの尋ね方

知らないんですか?って

言ってやりたかった、、

いつもは何か聞かれたらiPadで調べて

分かる範囲でお伝えしてるけど

今回はもうそんな気持ち1ミクロ

湧かなかったか

ちょっとからないです」

「知らないです」で突っぱねた

ってことがあってさ、、って話を

後輩ちゃんにしたら

「ここからちょっとバス乗りますけど

尾山神社とかオススメです!って

言ってやればよかったじゃないですか!」

って言われて

「いやそれ 、パワースポットやんけ!」って

なって 2人で最後爆笑出来たか

良しとする

後輩ちゃん いてくれて良かった

ライトノベル40年史にかんして

https://lightnovel.jp/blog/archives/2024/0616.html

いやさあ、あれがないこれがないってのはキリが無いてのはよくわかるんだけど、それをいわないとこういうのって楽しめなく無いか

特にこの記事はこの人の趣味みたいなのを色濃く出してますよって路線なので特にね。

というわけでしょうもないあれもないをブロックごとに

新しいのはしらないので途中でおわっちゃうけど。

1982年 キマイラ吼 /夢枕獏 /ソノラマ文庫

ラノベ論者ってまあ例によってキリがないからなんだろうけど直接の隣接領域であるゲームアニメはまだ言及しても一般小説やら映画かにあんまり触らない方向なんだよな。

まあこの段落よりももっとあとのほうが顕著だけど。

このブロックだと時代というか朝日ソノラマというレーベル範囲でいうと言及がそこまででもない部類だと剣の聖刻(ワースブレイドシリーズ藤原征矢か。

TRPGブームとかだったんだけど、みんなその雰囲気わかるかな。

1984年 なぎさボーイ・多恵子ガール /氷室冴子 /コバルト文庫

ここらへんはそれこそ「新井素子しか読んでない」だったのであんまりなにかいえることはない。

絶句」は大好きです。

1988年 聖エルザクルセイダーズ /松枝蔵人 /角川文庫

宇宙皇子』とかアルスラーンとか。あとラノベ史的には最大の大物と言っても過言ではないロードス島か。

このあたり、ちょっとから続くTRPGブームを少し頑張っていて、枠外扱いとしてドラゴンランスとかがやっぱベースになるんじゃないかなあ。

語らないのはちともったいない気がする。

ナインバースが斬新だとされたのはレイスリンガリガリで血を吐きながら魔法を放っていたからというのはやっぱあったわけで、そこらへんは重要じゃないかなあ。

1989年 ハイスクールオーラバスター /若木未生 /コバルト文庫

読めてない領域だなあ。

アンチ能力者の設定の元ネタは「魔法の国ザンス」か。

1991年 ユミナ戦記 /吉岡平 /富士見ファンタジア文庫

富士見ファンタジア時代

一般的にはここからラノベ時代かなあ。

野性時代とかスニーカーはまあとして、富士見ファンタジア大賞とドラゴンマガジンというサイクルを作ったという点で大きいのかなとは思った。

例のアレサイト落ちてるけどドラゴンマガジンってまだ続いてるんだよな。すげえよ。

このブロック言及されてないのだと「ザンヤルマの剣士」が好きだった。

最終決戦に挑む前にヒロイン食事するシーンがあるんだよな。

なんかそういうディティールがたのしかった。

1996年 星くず英雄伝 /新木伸 /電撃文庫

電撃文庫の登場でいよいよもってラノベ時代か。

この記事だと言うまでもって感じだが、やっぱ「フォーチュンクエスト」はエポックだったのでは。

ゲーム文庫って体裁だったのでブギーポップマルチエンド構成なんだよね。

こんなやりかたあったんだ、って当時は思った。

1999年 月と貴女に花束を /志村一矢 /電撃文庫

ブギーポップのヒットから現代物が増えたってのは確かにそうなんだろう。

あとまあちらっとかいてあるがエロゲーね。

現代人にはわからんだろうが当時はエロゲーサブカル最先端で、学園ものとかが強かったのよ。

あとまああえていうまでもないけど「ジョジョ」ね。

1999年 流血女神伝 /須賀しのぶ /コバルト文庫

マリみてはいまおもうとなんであんなヒットしたんだっけとおもうところはある。

フルーツバスケットとかもこのあたりだっけ。

カレカノもこのあたりか。

そういうタイミングだったのかな。

このあたり本格的に爆発するのはちょっととはいえ秋山瑞人阿智太郎とかやらなんやらでおもしろい時期だった。

anond:20240617221705

セックスしたくない理由を隠したいというより、恥ずかしくて、あるいは増田を傷付けたくなくて、どうしても言葉にできない、という印象を受ける。

思いつく限りの要因を挙げてチェックリストを作って、当てはまるものにチェックしてもらったら?

「口が臭い、痛い、怖い、疲れる、性的行為をすることに嫌悪感がある、増田嫌悪感がある、キスが嫌、性器に触れられるのが嫌、他人に触られるのが嫌」とかとか。

拒否の原因の方向性が分かれば、少なくとも今後無駄心配をする必要はなくなる。

仲の良い夫婦みたいだから奥さんの方も増田の心を苦しめるのは本意ではないんじゃないかな。

妻のために耐える態度は立派だけど、期待しないようにしているうちに、愛情すらだんだん冷えていってしまうと思う。

そうなる前に、できるだけ行き違いや誤解をなくして、できる範囲で最大限のスキンシップを手に入れてほしい。

せっかく愛する人出会えたんだから、ずっと幸せでいてくれよ

2024-06-17

病も気からというけれど

体の不調が続くと考えが収縮していく気がする

胃カメラで重い病気ではないものの、胃が荒れてるのと弱っているのが見つかってから薬を飲み始める

2週間後の血液検査があるけど、この程度で何か追加で病気が増えるとも思えないが…

胃に抉られるような痛みがあって動く気力が削がれる

動く気力が削がれると物事に対して億劫気持ちになる

仕事以外の事で何も前向きに出来ない日が続いている

家事も疎かで、ゴミ出しくらいしかしていない


こんな時何かコミュニティに参加していれば良いのだけど、酷い容姿を人に晒すのが怖くて参加できない

容姿を良くするために運動をしなきゃいけないけど不調で思うように動けない

不調も相まって行動範囲が狭まっていく

物事好転しない、人とのつながりもないこの状況で生きる意味がないんじゃないかと思う気持ちが日に日に強くなっていく…

独りに慣れていても、この先独りでいつづけるならもう意味がないんじゃないかとさえ思う

この体調不良のまま秋冬に突入したら、今年は本当に鬱状態になるんじゃないか不安になってしま

  なんでおまえのような悪質なものに興味を持たないといけないのか分からない。ただの犯罪者クズで、場に応じて、電磁基地局から人工知能の指令が来て、鍛えてあって場に応じて

   鍛えてある範囲内でものコロコロ変化するし、価値もないし興味もない物体を見る必要がない。

anond:20240617121658

婚姻関係の終了

・お互いが決定的に無理じゃない範囲で頻度等を合わせる

配偶者以外との関係を認める

の3つのうちの(少なくとも)どれか1つを取れ、といつも思っている。3つのどれが良いかは人それぞれだから夫婦で話し合って納得できればいい。 (話し合えないなら婚姻関係の終了)

もっと図々しくなりたい

イレギュラー対応サービス提供側に要求したい場面で、内心で「面倒な客になりたくない」という思いがあるのか、つい気後れしてしまう。

どうしてもそうせざるを得ない場面なら最終的には要求するのだが、自分のなかでは結構ハードルが高い。

(例:飲み屋の予約のリスケや人数変更、飲食店子供用の食器提供アレルギー対応など)

特に提供側がまぁサービス範囲として織り込み済みだろう、という対応ならまだいいのだが、「断られて元々」みたいな交渉は、なかなかできない。

(例:値切り行為有料オプション無料で付けてもらおうとする、確認段階での仕様の追加、

しかし、えてしてそういう交渉ぶっちゃけ無茶ぶり)を臆面もなくもちかけることができる人が大きな仕事を成し遂げていく。

そういう人は、断られても冗談冗談、とか言って笑って済ませるコミュ力があるから、無茶ぶりしても無礼にならないんだよな。

羨ましい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん