「社会保障」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社会保障とは

2023-09-22

anond:20230922121548

俺は英語話せるしニュースも読めるぞ

英語情報の質とかいうけど、そもそもスパムデマ死ぬほど多いのわからんのか?

カナダならともかくアメリカイギリス社会日本よりまともとか頭おかしいだろ、方向性が違うだけで日本と同じくらい病んでるぞ、社会保障やオピオイド問題公共水道給食移民財政、あらゆる点で日本とどっこいか日本より終わってるだろ。

ニュース見てアメリカイギリスがまともだと思えるくらいなら、お前の言う情報の質ってのが何を指してるかがよくわかるよ。

貯金日本円かいうクソ商品投資してるのと同じ

かいうやつ。

こんなん、適当インフレしてたら当たり前にわかことなんだよな。

まりは悪いのは消費税かいうクソどうしようもない税制を導入したり、社会保障の財源どうするんですかぁ〜?とかゴミみたいなこと言う連中のせいだってことだよ。

愚かな人民適当に毎月金を配ってりゃあいいんだよ、みんなバカから全部使うよ。バカしかケチなやつは貯めとくかもしんないけど、10年後に週刊少年ジャンプの値段が倍になってりゃあ害も少ないだろ。

そんで国債かいうやつは返す頃には元の半分ぐらいの価値しかなくなってんだろ?ジャンジャン出して全部配れよ。電通かに流せってんじゃないぞ。社会保障なりBIなり地方公共事業なりやって、人間に全部配れ。

インボイス制度に賛成してみる

ただの逆張り人間だと言われたらそれまでかもしれない

もちろん増税にいい印象は無いけど社会保障費などの支出を考えると税収を増やす方向は一つの選択肢になる

(社会保障費の削減や税金のあり方についての議論は今回はまた別の話とさせてもらいたい)

ただ手続きの複雑さで税収として見込める金額より多くの歳出が発生するという試算もあるので可能であれば手続きは複雑でない方が助かる

(それはもうインボイス制度ではないのではという考えもあるかもしれないが……)

思考実験きっかけはSNSで「⚪︎⚪︎人が反対の署名をしているのに政府が聞き入れないのは独裁で〜」みたいな投稿を見たか

反対派の数や意見は度々目にするのであえて賛成派がいれば意見を聞いてみたいと思った

建設的な議論になれば嬉しいが残念ながらおそらく「インボイス制度に賛成するなんて馬鹿げている」などのような感情的意見が飛び交う様子しかかばない

2023-09-21

毎日チキンラーメンを食べていた……

20代貧乏だった頃、毎食チキンラーメンを食べていたことがある。

実家微妙健康志向であったので、子供の頃から袋麺やインスタント食品自体を口にする機会があまりなかったからだろうか。大学生の頃、自分で稼いだ金で食べるインスタント食品ファストフードがめちゃくちゃ美味しかった。

会社勤めを始めた後も、零細に勤めてたのと、そもそも薄給若者を働かせることが常態化していた業界だったので、慢性的に金がなく、それが不健康食生活拍車をかけた。

なけなしの給料は、社会保障費と家賃光熱費で消えていき、その残りで書籍を買うような生活だったから、夕飯を抜いたりすることが常態化していた。

そんな生活の中で、すごく重宝したのがチキンラーメンだ。当時、袋麺は5つセットで200円台、セールなら198円とかで買えたので、安い時に買いだめて、しょっちゅう食べていた。

ある時、ひょっとしたら、毎食チキンラーメンでもいけるんじゃないか?と思って、本当に毎食食べるようにしてみた。

朝昼晩チキンラーメン生活の始まりだ。

基本的に、食へのこだわりがなく、昨日の晩ごはん今日晩御飯と同じでも気にしない性質だったので、チャレンジ開始後は順調に家にあるチキンラーメンを消費していた。

でも思いの外、終わりはすぐにやってきた。

5日目の昼、14食目のチキンラーメンが美味しく感じなくなったのだ。そしてチキンラーメンを口に入れること自体身体が躊躇し始めた。

まずあの濃厚な香りが美味しそうだと感じなくなった。そして無理矢理口に入れても、飲み込むことができなくなった。麺をすすっても喉を通らないのだ。

その時は無理矢理食べ切ったが、次の15食目、その日の晩はもう無理だった。あんなに好きだったものが目の前にあるのに、どうしても食べられないのだ。空腹を感じているのに、目の前のチキンラーメンを食べることを身体が拒絶するのだ。

もっと空腹になれば、食べられるかもしれない。そう考えて、水以外は摂らないようにしてみた。空腹は最高の調味料というではないか。ましてやチキンラーメン調味料ではない。食事なのだからもっと美味しく食べられるはずなのだ

翌朝は頭痛と空腹で目が覚めた。

チキンラーメンの袋を開けると、あの濃厚な香りが、頭痛悪化させ、吐気を感じさせた。まだ身体チキンラーメンを受付ないらしい。つまり空腹が足りないのだ。水で空腹を紛らわせることにした。

その晩、身体の震えが止まらなくなった。熱はないのに悪寒頭痛がする。水を飲めば落ち着くが、チキンラーメン匂いが少しでもすると、頭痛悪化した。

布団にくるまって寝ようとしたが、コメカミが脈動するほどの頭痛で寝られない。心臓の音が部屋に響く。安いワンルームの壁の向こうの生活音が鮮明に聞こえてくるような気がする。

なんでこんなに苦しまねばならないのだろう

自分は、ただ、チキンラーメンを食べたかっただけなのに

思いたったように始まったこ生活は、唐突に終わりを告げた。学生時代から付き合っていた、県外に住む彼女が、翌朝訪ねてきたからだ。どうも前の晩、電話をかけてきた際、電話口の僕の様子があまりにもおかしいので、様子を見にきたらしい。

僕はあまり覚えていないのだけれど、あとから聴いたところによると、耳元で喋られると、頭に響いて、頭痛が酷くなるとか、空腹でチキンラーメンが食べられないとかいって、泣いたり怒ったりしていたらしい。

僕の部屋にやってきた彼女は、酷い顔で布団に包まる僕と、ゴミ箱に突っ込まれた大量のチキンラーメンの空袋と、食べるのを断念して流しに放置されたどんぶり、散乱するミネラルウォーターペットボトルを見て、何かを感じたのだろう。

とりあえずコンビニに走り、スポーツドリンクゼリー飲料プリンを買ってきて、少しずつ僕の口に押し込み、寝かしつけ、流しに放置されたチキンラーメンを片付け、部屋の空気を入れ替えた。

夕方に目を覚ました僕は数日ぶりに頭痛から解放されていた。

空腹は感じていたので、彼女にそういうと、とりあえずシャワーを浴びて服を着替えるように言われた。浴室の鏡に写る自分の顔は、眼だけギョロッとしているように見えた。

僕たちは、ゆっくり駅前商店街を歩いて、普通うどん屋に入って、僕はたまごとじ、彼女キツネうどんを注文した。先に運ばれてきたのはキツネうどんだった。彼女は七味を手にとったけど、なぜかうどんにはかけず、そのまま僕から1番遠いテーブルの端においた。

僕と彼女は、あまり話すこともなく、ゆっくりうどんを食べて、店を出た。その足で駅に向かって、彼女はひとこと

「また来週」

とだけ囁いて改札をくぐって帰っていった。

今でも年に数回、チキンラーメンを食べる。

けれど、なぜあの時チキンラーメンだけでイケると思ったのかは思い出せない。

スーパーで「完全食」という文字を見るたびに、これなら5日目を超えられるかもしれない、という思いが頭をよぎる。でもいまさらそれに挑むほど、僕は若くはないのだ。

2023-09-17

anond:20230917100350

>かつて国全体で低脂肪・高炭水化物食事に舵を切ったミス

これで思い出したが

オランダ国策たんぱく質鉄分を取りまくったので世界一背が高い

長野県寿命が伸びたのは県が減塩活動お金を使ったか

こういう逸話は好き。

こういうのうまくやれば社会保障費の削減にも繋がるのだが

2023-09-15

anond:20230915232441

300億おかわりだっけ?

そらアレだと思うけど、社会保障40兆円に比べてしまうとなあ

しかも単発だし

2023-09-14

anond:20230914071536

加害者の納めた税金によって社会保障必要とする弱者生活が支えられた

よかったよかった

2023-09-12

でもジャニーさんの方がお前より年収高くて税金をたくさん納めていて社会保障を要する多くの弱者を救ってきたよね

anond:20230912100434

消費税上げた分社会保障上げなきゃいけないし、無産層が生活できなくなったら犯罪が増えて社会全体のコスト爆上がりして全員不幸になる。

そのことがわからずに弱者批判してそうなのが滑稽。

なんで消費税増税に反対するんか真剣分からん

給料に実質増税されるより、消費税を一気に大幅に引き上げて還元がある方がいいじゃん。

消費税は、ナマポ年金無職等の無生産層に対しても公平に課税する。ここが一番大事

そいつらは働かないにも関わらず、国の社会保障寄生するフリーライダーである

そもそもそんなもの存在できている事自体制度の歪みを示している。

しかし、一旦制度として確立されてしまっているものを取り壊すのは大変だ。

どっかの馬鹿疑似与党が言うように全部やめてベーシックインカム一本に絞りますはまず通らない。

じゃあ既存制度を壊さないように、かつ既存制度タダ乗りしてる奴らから広く厚く回収しましょって話が何で悪いのか真剣分からん

10年かけて最終的に消費税率を40%くらいにあげながら、同じように無生産層が利用できる社会保障制度を削減。

浮いた金で少子化対策でも現役世代支援でも何でも好きにやればいいだろ。

何で消費税だけを目の敵にするのか本当に分からん一時的に景気が悪くなったとしてもそれは必要な痛みだろ。

2023-09-06

普通に人口密度に応じて社会保障費の割り当て変えればいいだけでは

スッカスカの地域は少なくすりゃいいじゃん

それでもそういう地域で生きたいんですって人達

ほなら自分たちの実費で生活してもろてって話で

 

社会保障必要な奴らをギュっと集めてコンパクトにすることで

施設とかも固められるから数も減らせられるし

ギュッとすればするほどもらえる金が増えるんだったら

反社とか反グレとかが社会保障必要なクソ弱者ビルかなんかに

ぎゅうぎゅうに押し込んでくれるでしょ

全然助けなくてもいい人が助けないといけないような姿をしている

「本当に助けなければならない人は助けたくない姿をしている」みたいなの最近よく言われてるし、SNSの普及でそれをリアルに実感する人も増えてきた気がする。

でも自分はその逆(?)の「全然助けなくてもいい人が助けないとまずいような姿をしている」ほうが気になってしまう。

クソデカ主語になってしま申し訳ないし、特定属性の人を叩きたいわけでは全くないのだけど。

周りに助けてとちゃんと言えたりわかりやす疲れた様子を見せたり泣いたりできる人ってその時点で結構強い。

逆に周りのことを考えて大丈夫ですよ〜と言ったりさらに周りを気遣ったり、疲れて見えないようにしたり。人前で泣いたり愚痴をこぼしたりできない人のほうが弱いしこっちがサポートを受けるべきな気がする。

ただ、人は前者を手厚くサポートし、後者さら負担をかける。当たり前っちゃ当たり前なんだけどなんかもやもやはする。

こういうのって社会保障かにも反映されてるような気がする。大袈裟かもしれないけど。

言っちゃ悪いけどもう生い先短いお年寄りがヒイヒイ言っててもああ…老衰だなあ…お疲れ様です…って感じで、若者がヒイヒイ言ってたら未来希望が!助けなきゃ!って感じだけど、現実はそうじゃない。お年寄りがヨシヨシされて若者は苦しみながら馬車馬のごとく働かされてる。お年寄りが苦しんでる方が辛そうに見えるから

こういう感じのによく遭遇して地味に嫌な気持ちになってる。

2023-09-05

anond:20230905133133

完全2馬力でそれだから

プラス社会保障は自腹多いし

アメリカで得できるのは優秀過ぎてもっとできるのに日本体制のせいでできない人であって

日本程度でのしあがれない人は当たり前だがもっと競争社会アメリカではもっとキツイ

2023-09-04

ボーナス(季節賞与)っている?

昔は、ボーナス社会保障費(年金、健保)が対象外だったからまぁまぁ意味あったんだけど今は計算してひかれる対象になってるんだよね

決算賞与についてはインセンティブ的な意味合いでありだと思うんだけど季節賞与っている?

出るかどうか分からん季節賞与

年間4ヶ月季節賞与が出る会社ならまぁ予備率として3ヶ月分を基本給に回そう

そうすると、額面26万なら年収ボーナス4ヶ月含めて26x16=416万、ただしうち4ヶ月分は出るかどうか分からない

でなかった場合は26x12=312万になるので年収は312万~416万の間になる

で、季節賞与3ヶ月分を基本給に回すと(26x15)/12=32.5万円、年収390万+決算賞与になる

俺は後者の方が毎月の給与が増えるので生活をどうするのか考えやすいと思うんだよね

結局、経営者人件費として年間予算ボーナス積んでるのにも関わらず利益の未達とかでボーナスさないとか平気でやるわけで

出るかどうかわからない季節賞与なんて廃止した方がよくない?

2023-09-03

反ワクがコロナになっても保険適用されるのおかしくない?

社会保障費にフリーライダーどころか損害を与えていると思う

県庁面接安楽死を導入して社会保障費を減らすと言ってた人がいた

15年くらい前の話

当時はまだ安楽死という言葉がそこまで浸透してなかったし、そんなことは許されないという考えも強かったので落ちていたようだが、今のお役所なら受け入れられるのかもしれないなあと思う

昔ならお役所はそういう人の命を短くするようなことをするのは御法度みたいな雰囲気あったけど、今は役所人員不足で荒んでるしコロナ政策で人の命は適当に扱ってもいいという前例を作ってしまったので、安楽死推進自治体!!というのを売りにするところすら出てきそうだなと思う

2023-09-02

anond:20230902130127

アメリカ人は育休に限らず社会保障全般が手薄い社会を弱点として語るし、社会保障を欠く自由を目指していないし、社会保障を欠く自由の上での男女平等も目指してはいない

在米者とはかなり認識違いそうだな

ものすごく陰謀論臭するな

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』を読んでの感想・疑問

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』を読んだ。ナチスの行った行為についての<事実>や<解釈>については自分が誤解していたこともいくつかあり、とても面白く読めた。一方で、著者らの<意見>は、タイトルの問いに対する十分な回答ではないというのが正直な感想である

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』というタイトルを読んで私がまず考えたことは、著者らは「良いこと」をどう定義しているのだろうかということである

事象Aは善い」と判断するためには

事象AはXである事実および解釈

②Xは善い(価値判断

③したがって事象Aは善い(意見

三段論法を経る必要がある。

①については著者らの言う通りナチス実施した行為について歴史学方法事実とその解釈検討することは重要であろうし、素人の考えが誤っていることは多々あるだろうこともよく理解できる。素人の私が専門家の整理に対してとやかく言うつもりは(あんまり)ない。

一方で、②については、"「~であるから「~べき」は導かれない"というヒューム法則が端的に表すように、事実解釈とは独立した善悪についての価値判断である。①についてお互い同意していたとしても、②が異なれば善悪意見真逆になることは十分あり得る。

もちろん、何を善いとするかは自由に決められるわけではない。「ナチスは良いこともした。なぜなら ②ナチスのしたことは善い からである。」という主張は(そう言うのは自由だが)多くの人を説得できないだろう。

そこで普遍可能性という基準が出てくる。普遍とは簡単に言えば、固有名詞を含まない、という意味合いである。例えば、「金を返さないのは悪いことだ」という価値判断採用するのであれば、誰であろうと金を返さない人は悪人である判断しなければならない。

あなたが私に金を返さないことは悪いことだ」とするならば、「私があなたに金を返さないこともまた悪いことである」としなければならない。ナチス行為を何らかの理由で善い/悪いこととするならば、他の〇〇国がした同じようなことについても、別扱いをする普遍的な理由を挙げなければ、同様に善い/悪いこととしなければならない。

ナチス政策Aが良くないことならば、同様(に見える)〇〇国の政策Bも良くないことですよね?という問いはWhataboutism論法ではなく、価値判断普遍可能性についての確認である。同様に良くないことだと言うならそれでいいし、違うならその理由説明すればいい。

検証 ナチスは「良いこと」もしたのか』は歴史学の本であり倫理学の本ではないから、ナチス政策についての事実解釈説明がメインなのは当然であるしかしながら、「良いこと」もしたのかというタイトルにするならば、著者らの価値判断普遍可能であるかについてもある程度の紙幅を割くべきだったろう。

さて、本では素人が考えがちなXとして、A:オリジナル政策、B:目的が善い政策、C:結果が良い政策 の3つを挙げ、「素人考えでは政策AはXに見えるが歴史学手法解釈するとAはXではない。よってナチスは良いことをしていない。」とする方式説明が進む。

A:オリジナルは善い について。

まず、著者らがオリジナル定義をかなり狭いものとしているのが気になる。まったくのゼロから何かを考え出すこと以外にもオリジナルさを見出すことは特段おかしな考えではないはずだ。

私はメーカー勤務の研究者であるニーズ先行の商品開発は、(i)市場調査部が計画を立て、(ii)R&Dがラボ試験をして、(iii)工場大量生産化するという流れで進む。ここで、市場調査計画したことをただ実験して、ただ大量生産しただけなので、研究者工場技術者オリジナルなことはしていないと言われたら、ちょっと待てよとなる。

また、実はコピー製品安定的製造するのはかなり難しい。同じ会社の別工場品質がぜんぜん違うことは珍しくないし、他社製品コピーするのに数年以上かかることも珍しくない。

私は政策計画・実行したことはないが、計画を実際の法案として成立させることや他国制度法律文化経済も違う自国で同じように実施することには何らかのオリジナリティ必要であろうことは想像できる。

これについては、著者らも書いている通り、オリジナルであることと良いことは何も関係がない(もちろん、オリジナルでないからといって良くないとも言えない)ことを説明するのが適切だったのではないか

「確かに狭い意味ではオリジナルでないことは同意する。しかし広い意味ではオリジナルであったし、A:オリジナルは善い という価値判断の元、ナチスは良いこともしたという意見は変わらない」と言われるだけのように思う。

B:目的が善い政策は善い について。

著者らはナチス政策の真の目的戦争のための「民族共同体」の構築であるとして、それは良くない目的である価値判断をする。これは(i)戦争のためという目的は良くない、(ii)「民族共同体の構築」という目的は良くない という2つに分解できる。

(i)戦争のためという目的が良くないとすると、例えば福祉政策戦争のために発達したことは多くの指摘があるが、福祉政策は良くないことと言えるのかという疑問がでてくる。またインターネットロケットなど戦争のために生まれ発展した技術は良くないことと言えるのかという疑問もでてくる。

先に書いた通り、これらを良くないとするなら(同意を得られるかは別として)普遍可能性についてはクリアしている。しかし、これらを良いとするならば説明必要だろう。

また(ii)「民族共同体」の構築が良くないとすると、例えば「国家共同体」の構築のために移民特に既存国民にとって良くない影響を及ぼす可能性が高い移民)を排除することは良くないことなのかという疑問がでてくる。

私はリバタリアンとして個人自由尊重する立場から国家移民制限することは良くないことだと考えるが、日本はもちろんヨーロッパアメリカの現状を見るに、世界全体で受け入れる人は少ないと思われる。

民族共同体」の構築という目的問題ないが、その方法としての搾取・断種・敵対者排除問題であるという主張も考えられる。私もそれらの方法について全く支持しない。

しかし、目的問題ないとするならば、②目的が善い政策は善い の反論としては不適である

また、占領地・植民地から搾取障害者の断種、反政府思想弾圧などは同時期の他の国でもあったことであり、それらと比べてナチス政策はと同程度に悪いのか、それともより悪いと言えるのかという疑問もでてくる。

C:結果が善い政策は善い について

先に書いた通り、①事実解釈について素人の私が専門家の整理に対してとやかく言うつもりは(あんまり)ないが、気になる点をいくつか挙げる。

(i)失業者600万人に対して雇用創出政策では50万人程度であるから効果限定的というのは乗数効果を全く考慮にしていない。私個人としては政府雇用創出政策効果懐疑的ではあるが、ケインジアンはこの<解釈>に文句があるだろう。

(ii)「膨張する国家支出と巨額の負債国家財政を圧迫し、やがて財政破綻の危機インフレ圧力に直面することになった」について、例えば日本社会保障政策も同様という論者は多いが、良くない政策だと言えるか?(なお、私は良くない政策だと考える)

(iii)「「軍備の奇跡」なるものも結局のところ戦争の集結を引き延ばし、多数の人命を犠牲にするだけに終わった」は枢軸国側が負けることを知っている前提の意見ではないか。(現在はともかく)露宇戦争開始当初はウクライナが人命の犠牲を避けて早く降伏すべきという意見はそれなりの数あり、またそれに対する批判も多くあった。

(iv)例えば医療分野の発展はその大部分を動物搾取を前提としているが、動物愛護思想の人が「医療は"何も"良いことをしていない」と主張することを認めるか?もし動物愛護思想を認めた上で医療分野は「良いこと」もしたと言うならその理由はなにか。

(v)タバコについて、一方では「最終的には自己責任であった」と強制がなかったことを問題としているが、もう一方では特に女性について「家父長的干渉主義」という強制があったことを問題としている。これはダブルスタンダードではないか

ナチス政策行為の"総和"として大きくマイナスであることは多くの人が認めるだろう。

しかし、"個々が全て"マイナスであったというのはかなり強い主張になる。

ナチスは「私たちはこうあってはならない」という「絶対悪」であり、そのことを相互確認し合うことが社会の「歯止め」として機能している」ことが正しいとしても、それは"総和"で達成できるのではないだろうか。

2023-09-01

anond:20230901155948

どう見てもニート妄想だろ…

社会保障が充実してるって意味では運がいいんだろうが

2023-08-31

バーター

少子高齢化社会保障ヤバい訳だけど、なら少子化解決のために同年代で同レベルの女と結婚するか?

ジェンダーロールを果たすために自分を捨てて昭和企業戦士と呼ばれたような男になれるか?

と聞かれると正直無理。

税率の高さは自由とのバーターだと思って諦めております

Xだと盛んに少子高齢化解決のために現役世代もっと金使えって論調が強いけどさ。

それで手にするのは上記した二つ。

たとえ古来の見合い制度とか復活しても来るのは自分と同レベルだもんな。

俺の女版とか恐ろしいぜ。

怖いものみたさでちょっと見てみたい気もするけど。

中二

中2の頃は「30歳になるまでには死んでもいいわ」とか本気で思ってたし、高2になっても「30歳くらいで死んでもいい」とか言ってた。

大学2年の頃には「昔の日本人平均寿命40歳から、それくらいに戻した方がいい」とか言って無駄黒歴史作ってた。

で、中年になった今は「どうせ年とる頃には年金も貰えないんだから、老人に使う社会保障費を無くして現役世代に回せ」とかXで吹き溜まってる。

中二から根本は何も変わってないですな。

anond:20230830153308

増えすぎた社会保障費や医療費って誰が負担するんだろう。

子どもたちへの負担可哀想と思ったけど、そもそも富裕層しか子どもを作れなくなっていくからバランスは取れてるってことかな。

2023-08-30

anond:20230830142229

1989年じゃない?

こういうの、まず 人口研(国立 社会保障人口問題研究所)を当たろうよ

https://www.ipss.go.jp/publication/e/jinkomon/pdf/18811202.pdf

日本の「超少子化

1989年合計特殊出生率が,丙午の年の1.58をも下回る1.57を記録したこと

「1.57ショック」といわれ,少子化に対する国民の関心が高まるきっかけとなった

当時の認識なんかwebには転がっていない。研究者ならでは

anond:20230830005132

生きていてごめんなさい。

これから無駄税金社会保障費を消費して、後ろ指さされながら惨めに生きていきます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん