2023-09-06

全然助けなくてもいい人が助けないといけないような姿をしている

「本当に助けなければならない人は助けたくない姿をしている」みたいなの最近よく言われてるし、SNSの普及でそれをリアルに実感する人も増えてきた気がする。

でも自分はその逆(?)の「全然助けなくてもいい人が助けないとまずいような姿をしている」ほうが気になってしまう。

クソデカ主語になってしま申し訳ないし、特定属性の人を叩きたいわけでは全くないのだけど。

周りに助けてとちゃんと言えたりわかりやす疲れた様子を見せたり泣いたりできる人ってその時点で結構強い。

逆に周りのことを考えて大丈夫ですよ〜と言ったりさらに周りを気遣ったり、疲れて見えないようにしたり。人前で泣いたり愚痴をこぼしたりできない人のほうが弱いしこっちがサポートを受けるべきな気がする。

ただ、人は前者を手厚くサポートし、後者さら負担をかける。当たり前っちゃ当たり前なんだけどなんかもやもやはする。

こういうのって社会保障かにも反映されてるような気がする。大袈裟かもしれないけど。

言っちゃ悪いけどもう生い先短いお年寄りがヒイヒイ言っててもああ…老衰だなあ…お疲れ様です…って感じで、若者がヒイヒイ言ってたら未来希望が!助けなきゃ!って感じだけど、現実はそうじゃない。お年寄りがヨシヨシされて若者は苦しみながら馬車馬のごとく働かされてる。お年寄りが苦しんでる方が辛そうに見えるから

こういう感じのによく遭遇して地味に嫌な気持ちになってる。

  • 弱者女性より弱者男性の方が絶対しんどいのに弱者女性は同情され弱者男性は問題視もされず逆にクズ扱いされるみたいなもんですな

  • 俺・私は被害者だ!ってギャーギャー言うやつは被害者じゃないけど被害者扱いされ、声をあげることが苦手な被害者は放置されるやつ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん