「湯豆腐」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湯豆腐とは

2019-11-16

これだけは勘弁して欲しい米飯のおかず

おでん

湯豆腐

これはご飯が進まないです、母さん。

追記1

米飯おでん米飯湯豆腐は合わないという見解に基づく書き込みです。

追記2

分かってない奴らが多いぞ・・・

・フリカケかければええやん

→それ言ったら、オカズ立場無いでしょ。確かにリカケでごはん食べてもいいけど、それは別の話。

おでんのだし汁ぶっかけて食べる。

→分かるけど、純粋オカズとしての役割から一歩踏み出してないかな?この辺は、人それぞれだけども・・・。 個人的には、あくまで、ご飯みそ汁に加えたオカズとして成立しにくいものを、挙げてみた。

追記3

おでんおでんと呼ぶからややこしいのであって、大根煮物練り物煮物としてそれぞれ単体で見れば合うのではないか。」

けだし名言なんですが、個人的には(味覚も食事も、地域個人性が強いから、以下省略で!)、大根煮物も、すごく濃い味に煮つけられてないと、オカズにはならなくないかな~。

練り物も、水餃子みたいなもんで、オカズというよりは、酒の肴に近い気がするよ。

薄いだし汁にひたった野菜練り物ごはんは進まないよ!

追加4 とうめしは、アレ用に濃い味をしみさせてるでしょ。肉豆腐豆腐みたいなもんだ。そら食えるよ。

ただ、ランチにあれに行列してる意味わからん

追加5 「味がないとご飯が食べられないのが分からない。美味しいご飯ご飯だけで旨い」・・そんな関係ない話してない。調和の話。

追加6 甘い豆は苦手派が少なからず居るのに驚いた。味覚は色々だなあ。面白い

追加7 冗談通じないヤツが居るようだが、実在する母に文句言ってる訳ではありませんので(自分で作るし、仮に母に言うなら直接好みを伝えるよ。)。

追記8 xevraクンに敬意を表して特別個別追記。 ご提案はありがたいが、全然提示してる論点とかみ合わない話なので、世間話として受け取った。

GI値でも他の指数でもいいけど、それで白米を止めるってのも寂しい狭量な生き方じゃないか。美味しいものは、適量食べたい。

ちなみに頭脳労働だけど、通勤自転車で、行きか帰りにに水泳やってくるので、今のところ健康

まあ、ゼロベース検討という表現をしているので、一概に否定していないというのは分かるんだけども、噛みついてみた。

追記9 『「おかず力」という概念がわからない日本人がいることに驚きを隠せない』というコメントありがとうございます。まさにそれ。

相対的な、おかずとしての力のことを言いたい。

追記10 案外、おでん湯豆腐をおかずに、炊いたご飯を召し上がる方も少なからず居るというのが面白い発見だった。 それも良いと思いますよ。

ちなみに、俺は、おでん外食する派かな・・・。 新橋の「かま田」っておでん屋が好きです。

追記11 「おいしいおでんを食べたことがないのでは? 」というのは、美味しいおでんならおかずになるし、美味しくないとならない、って考えなんでしょうかね?意味が分からない。

それを言ったら、美味しくない副菜はすべてダメでしょう。

追記12 「Hige2323 濃い味じゃないとおかずにならないと思い込む味覚障害者だなこの増田」 想像力豊か過ぎ。

2019-11-04

骨粗しょう症について今日知ったこと

漢字で書くと骨粗鬆症になる。

鬆は茶碗蒸しなどで「すが立つ」のすの意味がある。

大根おろしの中で豆腐を煮るとなぜかスがはいらないという(同じ理由湯豆腐に刻んだ大根を入れるとよい、と作家池波正太郎は記している)。 ((https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%9E%E3%82%8C%E9%8D%8B))

2019-10-25

僕の日記についたトラバから喧嘩はじめるのやめて

湯豆腐っておいしいですよね、昆布だし取ると味がぐっと変わる

→絹がうまいんだよな

→→湯豆腐と言えば木綿だろ、これだから貧乏人は

→→→味覚がおかしいから木綿じゃないと食べた気にならないなら豆腐より薬飲んだら?

 

やめて

2019-09-05

秋の味覚鍋が増田美味しい恣意緒だ須磨が部泣く神の木あ(回文

読書の秋と決め込んで、

読書灯なんか灯しつつ早く床につき、

利口に本でも読もうと思ったら

鬼越トマホークケンカを止めようの動画ばかり見ていました!

おはようございます

逆に動画見すぎでしかも寝転がったままの変な姿勢で見てたからなんか背中が痛いわ。

もうさ9月だし食欲の秋でもあるじゃない。

私もう鍋したわよ鍋!今シーズン初めてのベーナーよ。

美味しい鮟鱇ちゃんマーケットにあって

そんなに大きな鮟鱇ちゃんじゃないけどグッドスマイルナイスプライスだったか

わず買ってしまったわ。

思い返してみたら鮟鱇なんて食べるの初めてかも知れない。

私が持っている寿司屋のアガリが入ってくる魚編の漢字がいっぱい書かれた湯呑み、

その中から鮟鱇の漢字の字を探してみたけど、

早々に諦めかけたその瞬間に

美味しい鮟鱇ちゃんの鍋が出来上がったから頂いちゃいました。

シンプル昆布をお出汁湯豆腐スタイルに鮟鱇ちゃんプラス投入しつつポン酢でって具合よ。

ベーナー簡単から秋の美味シーズンには最適なのでみんな絶賛やってみてね!

白菜も安くなるしキノコだってそうよ。

ブナシメジ大根白菜椎茸などのメンバーも揃えば秋の七草級にスタメン活躍できると思うのよ。

そんなわけで

あんこう鍋美味しかったんだけど、

よくよく考えてみたら味のない白身魚なんてって味気ないと思った時代が私にもあったけど

お鍋とかで食べ続けるとなると、

このぐらい淡泊な方が美味しく頂けるのよね。

意外と白身魚ポテンシャルを感じた夜でもあったわ。

なるほどねぇーお魚ちゃん適材適所調理方法変えるがベストなんだわ。

青魚のお鍋なんか脂凄いことになっちゃいそうだし、

赤身の魚ならパサパサしそうだし、

でもこれって石狩鍋の鮭ちゃんは?って思ったけど、

あれもやっぱり白身魚の仲間らしいけど

フラミンゴちゃんと一緒に暮らすから切り身が照れて色がピンクになるって言ってたから、

あながちそうなのかもしれないわ。

色は赤いけど白身魚の旨味が石狩鍋だと炸裂するしね!

そんなこと言っていたら石狩鍋狩りたくなっちゃうじゃない!

一時期石狩に思いをはせて石狩鍋ハマってたことがあったけど、

久しぶりに石狩たいなって思ったわ。

そのためには美味しい鮭ちゃん出会えたら嬉しいわね!

今シーズンはベーナーたくさん食べたいわ、

昨年はベーナーする回数少なかったから何食べてたかって振り返ってみたら、

インド料理屋さんのカレーばかり食べてた毎日だったのよね。

カレー的な鍋もって思ったでしょ?

ふっふっふっ!

パルスイートの黒木華ちゃんばりにカロリーゼロからってほくそ笑んでしまいそうだけど、

その考えは甘いわ。

以前の私もベーナーのクラスチェンジにはカレーがもってこいって思ってたけど、

スパイステンパリングしてダイレクトに直接楽しむ方が

スパイシーだってことの方が凄いってのにも気付いちゃったから、

カレーベーナーは否定するわけでは無いけど鍋をひっくり返しちゃうわ!

ちょっと~もう!

美味しい話しをしていたら秋になっちゃうからたくさん美味しいものは食べたいし、

よし!踊りましょ!って

ハイボール飲んじゃうとついつい吉高由里子ちゃんばりに踊りたくなるの。

馬が肥えるから踊らなくちゃ損よ。

うふふ。


今日朝ご飯

お気に入りパン屋さんの

ハムサンドオムレツサンドです。

たまにお店の前で強面の男性がムムムって腕組みしているときがあるんだけど、

大丈夫よ!

その人パン屋大将から

おはようございます!って挨拶したら

奥の方に引っ込んじゃったわ。

大将滅多に店頭で見ることなレアケースなので今日はいいことあるかもしれないわ!

デトックスウォーター

梨の味覚秋アタック

梨買うなら今がアタックチャンスというそんな手書きのポップレコード屋さんでも見たことないわよ。

わず梨買ってしまったわ、

秋梨ウォーラー

まんまとポップに釣られちゃったわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-08-29

親知らずを抜いた

「いやぁこれやばいですよ」と歴代歯科医に言われ続けて幾年月。

初夏に親知らず付近の強い痛みを感じて改めて受診

痛み自体顎関節症のもので、親知らず由来のものじゃなかったのだけど

これも機会じゃ、と抜歯してきました。

https://anond.hatelabo.jp/20190508063336 の経過日記的なものに大変励まされたので別例も挙げてみます

まぁ今更情報溢れてるでしょうが書いてみたくなったので。

抜歯

上記エントリにあるとおり麻酔後は痛くない。

ただ私の場合は寝そべっている親知らずが顎の骨に癒着していたようでちょっと大変でした。

ぐいぐいメリメリ器具に力をかけるので患部より、負荷のかかる顎が痛い。

舌の上にコロッと抜けた歯がころがったところで試合終了。その後何針か縫います

麻酔が切れる

そりゃもう痛い、という事だったので痛み止めを受け取った薬局で即2錠飲む。その後も5時間おきに2錠。

これは用法用量ギリギリなので後で怒られました。(けど怖いので飲む)

ズキズキじんじんしてくるものの、耐えられない感じではないかなぁと思いました。

口が痛みで開かないので、ウィダーインゼリーをあらかじめ買っておいて本当によかった。

あとはレトルト雑炊も。最後おすすめ食事をまとめます

基本柔らかいものをすする感じです。

この日は痛いし疲れるしで、仕事?何いってんだという感じ。

2日目

コブ取り爺さんの様に頬が腫れる。おもしろがってぱしゃぱしゃセルフィーを撮ったのだけど

この後の経過を見るためには意外に有効だった。おすすめ

この日は抜歯した総合病院ではなく地元歯医者さんで術後の消毒/検診。

とにかく血餅(患部にできるかさぶた)がとれちゃうドライソケットという

激痛状態になるらしいのでそーっとそーっと生活する。

とはいえ痛み止めが合うのか?結構余裕。ちょっと仕事しちゃったり。

3日目

舐めてた。患部の痛み、腫れもさることながら喉が腫れ上がって唾液を飲み込むだけで激痛。

喉の皮膚を触るは勿論、顔をひねって腫れた部位が伸びるだけでも痛い。

脂汗だらだらで何回か熱も上がってたように思う。とにかく動かず痛み止めに希望を託して微動だにしない日。

4日目

腫れは継続。痛みで覚める断続的な睡眠を終えて朝一地元歯医者に。

化膿はないが炎症してる、とのことでしっかり消毒清掃してもらい、追加の抗生剤をもらいました。

その後、午後にはあれ?痛くない!と思えるほど急に回復時間が経つにつれ少しずつ腫れも引いてきた。

痛み止めを飲まなくても大分楽になってきて家で仕事

夜寝ようとしたら抜歯箇所が少し疼くのと同時に猛烈にかゆい!痛み止めで飲んで就寝。

5日目

腫れはさらに軽減。少し頬がアザっぽく色がついてきた。

痛み止めは飲まなくてもほぼ大丈夫夕方頃疼いたので一度だけ飲みました。

夜にはまた痒くなってきた…

6日目

ほぼほぼ回復おっかなびっくりなので食事歯磨きに神経使うけど、

通常生活に戻れるかなという感じです。

痛みもかゆみも治まりつつあるなか、口開かないのがわずらわしくなります

大口開けて白飯かっこみたい!

抜糸

麻酔もなく痛みもそんなない(ちょっとはある)のがほんと謎。ずるって抜くんじゃないのかな…。

まとめ

ご飯類は事前に用意しといたほうがいいです。と、仕事学校などはある程度休める状態でやったほうがいい。

私の場合は3日目がピークだったので人によって山場はずれるが概ねキツイのは1日だけっぽいです。

ドライソケットは怖い。

抜歯後オススメ適当めし

ウィダーインゼリー

抜歯前に2,3個用意しておく。

レトルトおかゆ

上に同じ

レトルト雑炊

上に同じ

お湯をかけるタイプのやつ。私はアマノフーズファンなので色々試してちょっとしかった。

プリン

すする

茶碗蒸し

すする。

豆腐

すする。

試す機会がなかったのですが、湯豆腐的なものを色んな味で作るのもいいかも。

バナナ

細かくちぎってボウルにいれてすりこぎ棒で潰す。

ヨーグルトいれても。そしてすする。

パン

キャンベルスープ作って食パンの白いとこを細かくちぎって煮る。

今回はじめて作ってみたけど美味しかった。

まり細かくならないので少し口が開くようになってから

2019-03-13

湯豆腐用の豆腐っての買ったんだけどいまいちだった

普通の鍋、煮物に使ったんだけど、煮るとなんかスカスカの軽い豆腐もどきに変質する

普通の絹豆腐は崩れるけど、なんか崩れにくくするための混ぜ物してあるのかな

そもそも湯豆腐ってものほとんど食べたことなかったか湯豆腐用の豆腐はあーいうものなのか悩む

2019-03-10

湯豆腐頼んだら、もはや水炊きじゃねぇかと言いたくなるぐらい具材入ってるのは反則だよな

2019-02-25

anond:20190225092714

仕事と金問題で、朝昼しっかり食べるのは厳しい。

豆腐か~。夜は湯豆腐にしてみるかな。

2019-02-18

鬱に効くって言うから藁にもすがる思いで糖質制限始めたんだけど、家に炊飯器無くて今まで何年も毎日サトウのご飯コンビニ飯だったか炭水化物を干されると食べるものないんだよね。

毎日冷奴湯豆腐でもう本当に食事が「無」だったか必要に駆られて嫌々自炊始めたんだけど

鍋うっっっっま

えっ?何?めちゃくちゃ美味い

今まで自炊のことコスパわっるwww自炊マウントうっざwwwガス代水道代移動の労力含めればコンビニ飯と出前一強wwwとか馬鹿にしてたけどお鍋めちゃくちゃおいしいよ〜!!!!!

コンビニオンリーだったから今まで食べたくても食べれなかった焼き鮭とか味が濃いそぼろ丼とか甘い卵焼きとか鍋とか食べれるのめちゃくちゃ嬉しい

砂糖を使っている時点でガバガバだが確かに若干体が軽くなった気がするからいいのだ

炭水化物は食べると頭痛めまいと眠気が来るようになっちゃって食べれなくなったのが残念だけど、毎日(余力があるときは)美味しいご飯が食べれるからうれし〜〜〜!!!!!

明日何作ろうかな〜〜!!!!!

ハンバーグがいいな〜!

結果的に手のひらクルクルマンになってしまった……

ちなみに食費は増えた(お腹が空くので)から金銭的に考えるとコンビニ飯一強なのは不動だと思う

2019-02-15

交通局行政広報とある神様に仕える人の言葉

広報さんよ、それは世界に発信しないといけない話なのかい

今度の日曜日交通規制かけてマラソンを行う地区に住んでいて。

交通局が小児運賃が●●になるキャンペーンをするそうだ。

「ご迷惑をおかけするので」という理由だろう。

そんなの、市の広報ツイートする内容ではないのではないか

地元小学校で告知するだけでいいのではないか

恩恵を受けるのは、実害を被る人たちだけでいいのではないか

この前ニュースになっていたね。

この交通局、赤字のために初乗り値上するとかで、初乗り料金が日本一高いと話題になったばかりじゃないか

敬老乗車証も今後無くなる、病院にいけなくなると街頭演説していた人たちが居たが、どうなんだ?

20年ほど前、湯豆腐が有名な高級住宅地に自宅を構える会社社長

「敬老乗車証を貰えているからタダで働きに来ている」

と笑って言い放ったのを聞きドン引きしたが、その後のことまでは知らなかった。

免許返納と相反する政策ではないのか?

本当に必要な人に届けるのが、行政仕事なんじゃないか

神様に仕える人の言葉

広報がしたであろう「今度の日曜の小児運賃が●●になるキャンペーンの」ツイートに対してある神社

「これくらいしてもらわないと」

という言葉を含めてリツイートしていた。

ゾッとした。

「これくらいしてもらって当たり前」

と読めるのだが、自分深読みし過ぎているのだろうか?

それをリツイートしたところで●●のためだけに各地から人が集まるとは思えないが、

「これくらい」

というならば、これからは己の資金から出したらどうだね?

ここ数年、ブームに乗って儲かっているんじゃないかい?

2019-01-18

なぜ湯豆腐で腹を下すのか

ラーメンとかならわかるよ。にんにくとかけっこう腹に来るもの入ってるから

でも湯豆腐食って毎回腹下すの納得いかない。豆腐白菜しか入ってないんだぞ。

2019-01-12

基礎代謝の低下がつらい。

20代までは、ご飯を大盛りにしても夕食前にラーメンを食べても全然体重が増えなかった。

30代になってから微妙に太り始め、40代になったら一気に基礎代謝が低下してさらに太った。(20代の頃+10kg)

今は暴飲暴食もせず普通に3食食べているし、飲み物お茶ブラックコーヒーメインだし、毎日腹筋やスクワットもしているのに。

どうすればいいんだろう。もう毎日湯豆腐にするくらいしか思いつかない。

2019-01-02

湯豆腐って大人になるほど好きになるよね

2018-12-18

高級豆腐麻婆豆腐

高級な豆腐をもらった。

高級といっても、普段食べてる1丁80円のに比べれば、だが。

豆腐のものを味わおうと思って、「冷奴かな?いや、それにしては寒いよな。やっぱり湯豆腐にしようかな」なんて楽しみにしていたんだ。

冷奴にしても湯豆腐にしても、それだけだと(俺はいいけど)育ち盛りの子どもたちには物足りないかなと思い、魚でも焼いてやろうと思って買いに行った。

そしたら、買い物に行っている間に妻が、高級豆腐麻婆豆腐を作ってしまった。

食べたら、たしか豆腐の味が濃くてうまいんだけど、唐辛子には負けてしまうよね。

湯豆腐が食べたかったな。

2018-12-13

anond:20181213223013

湯豆腐コンブタラも入れないタイプ貧乏なん?

それとも出しの味がわからん味音痴なのか?

出しをしみこませないうちに食ってる短気人なのか?

もしかして調理前の水切りが面倒でやってないのでは?(チンすればいいぞ)

 

・「食べるラー油」だの「前略ちょっと辛い辣油」瓶詰めを乗せる(にんにくチップラー油醤油をかけるより簡単だし)

・白和えとして衣にする(見た目はグロいがうまい

ハンバーグパンケーキに練り込む(クックパッドに山程あるレシピ

サラダチキンのかわりにシーザーサラダ風に使う(いろんな素材が必要だが)

・白ごはんと半々にしてシーチキンマヨネーズとか鰹節醤油とかのせる(要はコンビニおにぎりとおなじ具)

揚げ出し豆腐でじゅわじゅわにする

・豚バラ巻いて照り焼き

鍋物にいれる

 

ご飯も単体ではおいしいと思う人は少ないだろうけど

出しのしみた雑炊とかおにぎりかにするとうまいじゃん。

薄味系主食デンプンではなくタンパク質を取りたい人は毎日とりよせたっていい素材。

 

あとは豆腐100珍でググれ

2018-12-12

anond:20181212211840

元増田です。レスさんくす。

湯豆腐用に白菜豆腐はあったのでそれと一緒にやってみたらうますぎわろた。

カセットコンロとかがないのでキッチンIHにかけて立ったままビール飲みながら食ってるけど、食っても食っても減らない。

やばい。超幸せ

残ったやつは醤油と酒でつけとくわ。

2018-12-10

anond:20181210213603

飲みすぎてないよ、多分

でも湯豆腐は食べたくなる

anond:20181210212529

キッチンで飲むのはやめて。のみすぎは身体に悪いのですよー。

湯豆腐でも食べたらあったまるよ。今ならおでんを作っておけば!

2018-11-21

[]【14】2018 晩秋広島博多別府

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181121133253





7日目



地獄の老婆と台湾ギャル


アトピー持ちなので、朝方や夜に症状が出た箇所の痒みに悩まされることが多いのだが、温泉の効き目かどうか、この旅行 最後の床では何に煩わされることな眠ることができた。

ホテルの大浴場はどうやら良いものの様だが、帰りの飛行機の予定の時間から逆算すると、別府温泉で湯に浸かる時間が忙しないものになりそうで、ここはスキップする事にして、朝食をいただく事にした。

廊下にでて窓から階下をみれば、乙津川堤防の上を、犬を連れたおじさんがぷらぷらと歩いている。

今日大分は晴れそうだ。


朝食は良くあるビュッフェ形式

しかし、クロワッサンと一緒に盛り付けられたパンケーキや、コンロで再加熱するシシャモ湯豆腐など、工夫のある料理が並ぶ。

朝に冷奴定番だが、これが湯豆腐になっただけで贅沢な感じがする。

ホテルの朝食で、「充分うまい」以上の「ちょっと贅沢」を感じられると思わなかった。


ホテルをチェックアウトして、鶴崎駅へ。

日豊本線上り一旦大分で下車、見目麗しい銘菓雪月花」をお土産に買う。

再び日豊本線に乗り込み別府へ。

別府駅の観光案内所で今日の目当ての明礬温泉へのバス便を聞くと、インフォメーションのご婦人は丁寧に教えてくれた。

明礬停留所バスから降りると、目当ての施設に行くまで歩くので、次の地蔵湯前停留所で降りるのが良いとの事だった。


案内に従い、バスに乗り込み山道を行く。

昼に見る別府は、昨晩と違い、多くの飲食店コンビニが点在する、のどかだが決して寂しくはない風景だった。

バスには自分以外にも台湾人と思しき人々や日本観光客が載っている。

バス停に停車した際、70すぎと見られるご老人が「かまど地獄血の池に行こうと思うんだけど、どのバスには乗り換えればいいの?」といった様な事を聞いている風景はなかなかシュールだった。


「じそうゆまえ?」

女の子バス運転手に特徴的なイントネーションで行き方を訪ねている。

「あー、地蔵湯前ネクスト ツー。」

恐らく台湾人の彼女運転手が答える。

自分明礬を通り過ぎ、地蔵湯前停留所明礬湯の里に向かう。行き先は一緒だ。

彼女が席に戻って友達と談笑しているうちにバスは到着した。

彼女を手招きしてバス電子掲示板を指差す。

地蔵湯前

降り立った地蔵湯前停留所は、紅葉の向こうにアーチ構造の端がかかり、所々で湯気が上がる絶景だった。

少し歩けばこの風景を見ながら温泉に入れる露天風呂だ。

急ごう。

振り返ると、一緒に降りた女の子が微笑みながら礼をした。


【15】2018 晩秋、広島・博多・別府 7日目|別府ん湯って最高やろ? へ >>

2018-11-18

湯豆腐、うまっ、うまっ!

今年も湯豆腐うまい季節になってきた。

豆腐適当に切って、きのこ――しめじもいいし、えのきもいいな――を入れ、さら白菜を鍋にぶちこむ。まな板なんて使わない。鍋の上でぜんぶざく切りだ。

そしてほんだしとお湯を入れ、蓋をして待つ。

数分後、そこにはああああああああああうまっ!うまっ!やばいこれ。まじやばい。ハフッ!ハフッ!こんなにうまいもの地球上に存在していいの。やばいこれ。

晩飯ちゃんと食ったし、あきらかに食いすぎなんだけど、そんなことはもうどうでもいいんだ。

いまはただこの湯豆腐を食うんだ。ビールごきゅごきゅ。うめー!やべえこれ。なんぞこれ

明日絶対胃もたれするのわかってるし、内臓が下がって超絶肩こりになるのもわかってる。そんなことはわかってるんだ。

でもいいんだ。

はいまに生きるんだ。

いまに生きる。

ハフッ!ハフッ!うまっ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん