「平年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平年とは

2019-08-12

羽田 8月 平年値(日ごとの値)

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_amd_d.php?prec_no=44&block_no=0371&year=&month=8&day=&view=

平成 30 年の全国の暑さ指数(WBGT)の観測状況及び熱中症による救急搬送者数と暑さ指数(WBGT)との関係について(平成 30 年度最終報)

http://www.wbgt.env.go.jp/pdf/H30_heatillness_report_23.pdf

結論:

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_

> 8月前半は家で寝てろ お盆だぞこのくそども <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

2019-08-04

anond:20190804170128

わかる。去年より圧倒的に暑かったりしたら何となく令和感あるけど、平年通りの暑さだとね

2019-07-07

anond:20190706231104

最新の説ではユリウス暦4年は平年だとされてるのでそれを考慮すると、4の倍数の年で平年なのは4年, 1700年, 1800年, 1900年の4日

グレゴリオ暦導入時に省かれたのが10

これに2019年7月1日から2019年7月5日までの5日

よって、 (2019-1)×365 + 2016/4 - 4 - 10 + 5 = 737065

2019-05-29

家に太陽光発電蓄電池を導入して分かったこ

HI!家に蓄電池太陽光パネルを設置したぜYO!どのぐらい家計の助けになっているのか調べてみYO

注意1:本当はちゃんと、平年の稼ぎ量とか見るべきなんだが、如何せん元資料(東電から来る「電気使用量のお知らせ」)に結構けがあるので、2019年4月2018年4月のみの使用量について考えてみました。

注意2:一桁台は四捨五入してます

--- 蓄電池比較について ---

■前提条件

蓄電池 導入1か月目

契約形態電化上手

蓄電池は、夜買い取って、昼使うという形をとっています

■支払い価格資料
2018年4月(蓄電池なし):

昼間=10kwh(1.5%)=380円

朝晩=120kwh(18.6%)=3095円

夜間=515kwh(79.8%)=6295円

全体=645kwh=9770円

2019年4月(蓄電池あり):

昼間=2kwh(0%)=65円

朝晩=25kwh(4%)=600円

夜間=505kwh(94.9%)=6160円

全体=532kwh=6825円

燃料費調整とか再エネ発電とか全電化は抜きます

■つまり、どのぐらい稼いだのか

2018年は1kwhあたり15.14円

2019年は1kwhあたり12.82円ということで、前年度から1kwhあたり2.32円安くできました。

前年度と同じぐらい使った場合、1501円安く出来てます

はい蓄電池のいい話はここまでです。

というか、欲望を持って元を取りたいという目標だとした場合、下記のように書いてみした。

4月と同じく他の月も稼げて、毎月1501円に儲かるとした場合、1年では18012円、20年では36万240円です。

ここで、蓄電池価格を見ましょう。おいくらでしたか?どうみても、36万円なんて安さではないですね。

まり蓄電池で元を取るなんていう夢は見れません。

もし、一か月に5000円儲かるとしても…絶対に儲かりません。やったね☆

--- 太陽光発電パネル ---

■前提条件

太陽光発電パネル 導入15年目

買取価格資料

2018年4月 15985円

2019年5月 16270円

平均値 16127.5円

■つまり、どのぐらい稼いだのか

4月では、平均16127.5円稼いでます。いっぱい稼げましたね。

はい、ここまでは、いい話です。

というか、欲望を持って元を取りたいという目標だとした場合、下記のように書いてみした。

毎月16127円稼げるとした場合、1年間で19万3524円、10年間で193万5240円。

はい一見結構稼げているように見えます

ですが、蓄電池で一か月の使用電気料金がありましたね。それと差分を取って、稼げるか計算してみましょう。

どうですか、いくら残りましたか?1万円も稼げませんよね。というか、月によってはマイナスになっているので、ぶっちゃけ全然稼げません。

--- 結論! ---

一度にいっぱい払えて、今後、払えなくなる予定があるなら、蓄電池パネルを買ってもいいかもしれませんし、

200年後ぐらいの未来投資する気があるならやってもいいかも、

でも、正直、そのぐらいの金があるなら、株などに投資した方がマシ。

2019-04-29

西暦4年から

元号バグを聞いて「日付をシリアル値で管理して出力後に変換テーブルを噛ませばいいんじゃないの?」って思ったんだ。

でも銀行だったら昔のデータもあろうから使えないって気付いたので、「じゃあもっとから起算すればいいのでは?」と思ったので作ってみた

西暦十干十二支十干漢字十二支漢字連番何巡目?グレゴリオ暦閏年判定グレゴリオ暦によるシリアル
41111閏年1
52221平年367
63331平年732
74441平年1097
85551閏年1462
96661平年1828
107771平年2193
118881平年2558
129991閏年2923
131010101平年3289
14111111平年3654
15212121平年4019
1631131閏年4384
1742141平年4750
1853151平年5115
1964161平年5480
2075171閏年5845
2186181平年6211
2297191平年6576
23108201平年6941
2419211閏年7306
25210221平年7672
26311231平年8037
27412241平年8402
2851251閏年8767
2962261平年9133
3073271平年9498
3184281平年9863
3295291閏年10228
33106301平年10594
3417311平年10959
3528321平年11324
3639331閏年11689
37410341平年12055
38511351平年12420
39612361平年12785
4071371閏年13150
4182381平年13516
4293391平年13881
43104401平年14246
4415411閏年14611
4526421平年14977
4637431平年15342
4748441平年15707
4859451閏年16072
49610461平年16438
50711471平年16803
51812481平年17168
5291491閏年17533
53102501平年17899
5413511平年18264
5524521平年18629
5635531閏年18994
5746541平年19360
5857551平年19725
5968561平年20090
6079571閏年20455
61810581平年20821
62911591平年21186
631012601平年21551
641112閏年21916
652222平年22282
663332平年22647
674442平年23012
685552閏年23377
696662平年23743
707772平年24108
718882平年24473
729992閏年24838
731010102平年25204
74111112平年25569
75212122平年25934
7631132閏年26299
7742142平年26665
7853152平年27030
7964162平年27395
8075172閏年27760
8186182平年28126
8297192平年28491
83108202平年28856
8419212閏年29221
85210222平年29587
86311232平年29952
87412242平年30317
8851252閏年30682
8962262平年31048
9073272平年31413
9184282平年31778
9295292閏年32143
93106302平年32509
9417312平年32874
9528322平年33239
9639332閏年33604
97410342平年33970
98511352平年34335
99612362平年34700
10071372百年おきの平年35065
10182382平年35430
10293392平年35795
103104402平年36160
10415412閏年36525
10526422平年36891
10637432平年37256
10748442平年37621
10859452閏年37986
109610462平年38352
110711472平年38717
111812482平年39082
11291492閏年39447
113102502平年39813
11413512平年40178
11524522平年40543
11635532閏年40908
11746542平年41274
11857552平年41639
11968562平年42004
181810583平年64650
182911593平年65015
1831012603平年65380
1841114閏年65745
1852224平年66111
1863334平年66476
1874444平年66841
1885554閏年67206
1896664平年67572
1907774平年67937
1918884平年68302
1929994閏年68667
1931010104平年69033
194111114平年69398
195212124平年69763
19631134閏年70128
19742144平年70494
19853154平年70859
19964164平年71224
2000751734四百年おきの閏年729025
2001861834平年729391
2002971934平年729756
20031082034平年730121
2004192134閏年730486
20052102234平年730852
20063112334平年731217
20074122434平年731582
2008512534閏年731947
2009622634平年732313
2010732734平年732678
2011842834平年733043
2012952934閏年733408
20131063034平年733774
2014173134平年734139
2015283234平年734504
2016393334閏年734869
20174103434平年735235
20185113534平年735600
20196123634平年735965
2020713734閏年736330
2021823834平年736696
2022933934平年737061
20231044034平年737426
2024154134閏年737791
2025264234平年738157
2026374334平年738522
2027484434平年738887
2028594534閏年739252
20296104634平年739618
20307114734平年739983
205077735平年747288
おぼえがき

2019-03-29

anond:20190329095602

平年ならば大企業に入れた人がワンランク下の企業に入って、その下もずっとそれを繰り返していけば結局一番下の方は弾き出されることになる。

まあ、それでも小さい会社に滑り込もうと思えば出来たはずだけど妙なプライド邪魔して今年は就職を見送る(キリッ)ってなったんじゃねえかな。

2018-12-21

[]コンピューターで発生する技術面の問題

1999年問題

1900年を1年目と内的処理していた場合、年数が2桁から3桁になる。また、年号を下2桁だけで処理していたシステムの一部で年のエントリで99をエラーコード例外値として扱っている物があったとされ、そのようなシステムでは1999年になった途端に正当な1999年エラーとを識別できず不具合をおこすことが懸念された。又、9が5つ並ぶ1999年9月9日エラーが発生することも懸念された。

1999年8月21日問題

GPSは内部処理で週数を10ビット管理しており、起点である1980年1月6日から1024週後にあふれて0に戻る。

2000年問題(Y2K)

年数を下2桁だけで処理していたシステムや、2000年平年(閏年ではない)と誤解したシステム問題が起こる。

2001年9月9日問題

1970年1月1日0時からの秒数が十進法で9桁から10桁になる。経過秒数を文字列表現に直してソートしたことで、「1,000,000,000 < 999,999,999」と判断してしまい、項目の新旧が正しく処理されない問題が実際に幾つかのシステムで発生した。

2008年問題

2000年以降も年数を下2桁だけで処理していたシステムで、かつ年を文字列で格納していた場合に、先頭が0の場合には八進数として扱われる処理系があり、その場合2008年の時点で年の処理が不正となる場合がある。ごく一部のperl作成されたネットゲーム誤作動が発生した事例がある。

2010年問題

潜在的バグが発覚した。シチズン電波時計ソニーゲーム機プレイステーション3」(閏年処理)、オーストラリアクイーンズランド銀行でのシステム動作ドイツジェムアルト社のICカード使用不能など。シチズンのケースでは、年の内部表現西暦下2桁のBCDを使っていた。

2019年4月7日問題

GPSは内部処理で週数を10ビット管理しており、起点である1980年1月6日から2048週後にあふれて0に戻る。(10ビットでは2回目)

2030年問題

1930年 - 2029年を下2桁で表現しているシステム問題が起こる。同様のもの2050年問題や2070年問題などがある。

2036年問題

1900年1月1日0時からの秒数が32ビットからあふれ、NTP問題が起こる。

2038年問題

Unixなど。1970年1月1日0時(Unix epoch)からの秒数が31ビットからあふれ、32ビット符号付きで処理しているシステム問題が起こる。

2038年11月21日問題

GPSは内部処理で週数を10ビット管理しており、起点である1980年1月6日から3072週後にあふれて0に戻る。(10ビットでは3回目)

2040年問題

HFSのタイムスタンプ2040年2月6日までしか取り扱えない。

2042年問題

System zのSTCK命令で取得する64ビットTODクロック2042年9月17日中にオーバーフローする。

2048年問題

2038年問題1980年起点版。FATファイルシステムタイムスタンプなどが1980年起点である

2050年問題

1950年 - 2049年を下2桁で表現しているシステム問題が起こる。同様のもの2030年問題や2070年問題などがある。

2053年問題

2038年問題1985年起点版。TRONなど。

2070年問題

1970年 - 2069年を下2桁で表現しているシステム問題が起こる。同様のもの2030年問題2050年問題などがある。

2079年問題

FATファイルシステムタイムスタンプの起点の1980年1月1日を基点として、年数を下2桁だけで処理するソフトウェアなどは、その起点の99年後(2079年12月31日)までしか正常動作しない。

2100年問題

2000年以降に作られた年数を2桁で表すシステムや、2100年を閏年と誤解したシステム問題が起こる。

2108年問題

FATファイルシステムタイムスタンプは2107年12月31日までしか取り扱えない。

2137年問題

更新されたGPSは内部処理で週数を13ビット管理しており、この頃にあふれて0に戻る(正確な日時は未定)。

2286年問題-2286年11月20日17時46分40秒に起こる。原因は、2001年問題と同じ。

3000年問題

Visual C++において、3000年1月1日以降の日付処理に不具合が生じる。

10000年問題

西暦が5桁になる西暦10000年1月1日に起こる。

2018-09-17

泊原発動かせ動かせいうけど

明日審査通って動かしても起動にだいたい30日ちょい、調整運転に4週間はかかるから送電開始は11月半ばすぎ、もう北海道初雪もとっくに過ぎてるころなんだよ(札幌初雪平年10月の終わり頃)

現実的には防潮堤出来ないと審査通らないし(https://mainichi.jp/articles/20161028/k00/00m/040/037000c https://mainichi.jp/articles/20171014/ddl/k01/040/177000c)そこを特例で見過ごしてもらっても今からでは間に合わない(動かすだけ無駄というわけではないけど)というのが議論大前提

なんか苫東思ったよりなんとかなりそうだけど、無駄な凍死者がでないことを祈る

2018-09-13

旅行会社被災地をどう思っているのか。

私の趣味旅行パンフレットを眺めてどこに行くか考えることだ。実際に旅行することもないわけではないが、やはり遠方だと妄想旅行で終わってしまうことが多い。

で、旅行代理店の店頭にはこれでもかと色々な旅先のパンフレットが並んでいるわけだけど、つい最近被災したばかりでまだボランティアの受け入れすらままならないような場所のもの普通に置いてある。

まだ東北のように被災してから年数が経っているところなら分かるけど、北海道なんか大丈夫なのかよおいと思う。関西方面場所によってかなり被害の差はあるようだけど、平年のように「そうだ、京都行こう」とか気楽に行っていいものか気になる。

倉敷は有名な美観地区は無事らしいけど、すぐそば豪雨の爪痕が残っていたらなんだか複雑な気持ちになるんじゃないかという気がする。

今の時期だと紅葉シーズン年末年始の予約を受けるつもりなのかなと思うけど、特に夏の短い北海道紅葉見物に行くなんて可能なんだろうか。

明らかに無理そうな場所は始めからパンフレットを置かなければ良いのにと思うけど、少々先の日程なら現地経済のためを思って予約できる状況にしておく方が親切なのか。

私の考えでは、行ってもいい条件って、

ライフラインが復旧しており、現地の人が普通に暮らせるプラスアルファ程度の余裕がある。

物流交通機関問題なく動いており、現地の人が暮らすために必要物資の他に観光用の土産物観光施設用の食料品などが普通に供給可能である

○少なくとも多くの観光客が訪れるであろう場所にはあまり被害がなく、二次災害の恐れも極めて少ない。

…という感じなんだけど、現地の人はどう思っているのだろう。

混乱の極みにある被災地だとボランティアの受け入れさえ手間であろうと思われるのに、呑気に観光で行って良いものだろうか。東日本大震災ときを思うと何でも自粛すれば良いというもんでもなさそうだが、自治体別に観光に来てよし」「近隣在住の被災支援ボランティアだけ受け入れる」とか意思表示をしてほしい。

まぁ一番大変なとき観光を受け入れるかどうかとか考える余裕もないんだろうけど、北海道沖縄行きのパンフレット普通に旅行代理店の店頭に並んでいるのを見ると、「これでいいのか?」ともやもやする。

2018-08-29

平年よりも暑い夏はあと2年

気温が平年よりも何度も高い日が何日も続くような夏は、あと2年で終わる。

理由は、「平年」の期間が 2021年から変わるから

今の「平年」は 1981~2010年。それが2021年からは1991~2020年に変わる。

ここ数年の酷暑が「平年」に取り込まれしまうので、これよりも大幅に高い気温はそうそう出なくなる










はず。

2018-07-24

国連世界気象機関(WMO)によると、今年6~7月北極圏を含め世界的に気温が上昇し、異常な猛暑に見舞われている。

 カナダ熱波の影響で多数の死者が出るなど、日本と同様、世界各地で被害が相次いでいる。

 欧州北部では高気圧の停滞のため、平年より3~6度高い気温が続く。雨が降らず水不足も深刻で、農作物への影響が懸念されている。

 ノルウェーフィンランド北極圏7月、気温が33度に達した。スウェーデンでは約50件の森林火災が発生した。

 1913年7月に56.7度の世界最高気温を記録した米カリフォルニア州スバレーでは7月、52.0度を観測。このほか同州ロサンゼルス近郊チノで48.9度、アルジェリアサハラ砂漠で51.3度に達するなど、世界各地で異常な高気温となった。

 カナダでは東部ケベック州熱波に加え湿度も上昇し、高齢者ら数十人が死亡した

もう、みんな死ぬしかないじゃないっ

2018-06-28

anond:20180628094525

もとから1か月の労働日数は5/7日分なんだし、そもそもGWちょっとプラスになるだけだから1/3影響がある訳ちゃうやろ。日数的には平年と比べて+3位じゃねえの?

2018-06-24

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kisetsu_riyou/explain/prob_precip.html

降水確率予報で確率60%といった場合、そのような予報を100回発表すると約60回で対象時間内に1mm以上の降水があり、約40回で1mm以上の降水がないことを意味しています。季節予報における確率表現でも事情は同じです。「気温が「低い」となる確率60%」という予報を100回発表すると、そのうちの約60回で気温が「低い」となり、約40回で「低い」とならない(「平年並」か「高い」となる)ことを意味しています

あれこれ推測するよりググった方が確実だよね

ちゃん定義出してるのに

2018-03-21

関東地方は朝よりも気温が下がり、東京は21日(水)春分の日の正午、「ミゾレ」を観測ミゾレでも雪としてカウントするため、今シーズン東京の雪日数は、きょうで11日(平年10日)。八王子大田区横浜市街地でも雪で芝生などではうっすら積もっている所もあります

2018-02-06

anond:20180206201415

農林水産省サイトに行こう

野菜の需給・価格動向レポート平成30年1月29日版)

http://vegetan.alic.go.jp/vegetable_report/300129_kakaku_report.pdf

ほうれんそう

群馬産及び茨城産は、ハウス作の生育は概ね順調であるものの、露地作は12月からの低温、干ばつ傾向の影響で生育遅れがみられることから、引き続き平年より少なめの出荷の見込み。

千葉産は、昨秋の台風及び12月からの低温により生育遅れが発生し、1月の降雪の影響により出荷も後ろ倒しになると見込まれることから、引き続き平年より少なめの出荷の見込み。

群馬産、茨城産及び千葉産の出荷が平年より少なめと見込まれることから現在平均を上回っている価格は、引き続き平均を上回って推移する見込み。

まだまだ高値続くね

2017-10-04

来春の花粉飛散量が平年の65%になる見込みだと!?

全然いい話じゃない!!

あのな、花粉症の時期っていうのは俺みたいなメガネフェチには最高の季節なんだよ。

普段コンタクトを使っているあの子がこの季節だけはコンタクトをやめてメガネを着用するんだ。

コンタクトときクールイメージなあの子が古臭くてダサイ感じのおしゃれとは程遠いメガネをかけててちょっとあか抜けない感じになるんだよ。

それはなんというかその子普段暮らし垣間見ちゃうようでなんというかドキドキするんだよな。

俺にとってはボーナスステージみたいなものなんだよ。

頼むスギの木よ。例年通り頑張ってくれ!

2017-07-24

パンダの日

中国四川省のある地域ではパンダを食べる風習がある。

子供の健やかな成長を若竹がまっすぐ伸びることにちなんで、それを主食とするパンダを食べるのが発端なのだそうだ。

祭りの日には村人総出で山に入り狩りを行い、子供は肝を家族は肉を食べる。この行事は少なくとも六百年以上の伝統行事であるようだ。

WWF独自調査によると平年120頭程度のパンダ捕獲殺害されているが、近年の急激な経済成長に伴って捕獲数も増加傾向にあり、関係者危機感を募らせているという。もちろん再々の警告はなされているが、伝統的な食文化に口を出すなと現地からの反発も強い。専門家意見では早ければ二十年前以内に野生のパンダ絶滅する恐れがあると予測している。

といった話を職場でしたところ

「これだから中国人は」

あいつら食い意地だけは世界一からな」

「最低、絶対に許されない」

「むしろあいつらが絶滅すればいい」

満場一致で批難となった。

そこで俺は

「本当は中国人じゃなくて日本人絶滅寸前のうなぎ伝統文化と言い張ってで食い尽くすって話なんだけどね。日本人は身勝手な食いしん坊。世界からはそう見られているよ。」

って言ったら、同僚たちは酸欠の金魚みたいに口をパクパクさせながら顔を紅潮させていった。

次の日から俺は涼しい顔して容赦のない噓をつく極悪人扱いで、何も信じてもらえなくなった。二年前の土用の話。

虚構の真似はほどほどにな。

2016-12-08

なんかAdSenseが妙に調子がいい。

なんかAdSenseが妙に調子がいい。

サイト流入するUUが増えてきている。

いつもこの時期12月1月にかけては下降していくのだけど平年と違う動きだ。

あれかな?DeNAサイトが停止したのって影響しているのかな?

2016-08-12

エアコン24時間つけっぱなし

去年、猫がかわいそうだから恐る恐るエアコン24時間つけっぱなしにしてみたけど、電気代が平年より2,3千円しか上昇しなかったから今年もぜっさんつけっぱなし。

お盆実家に帰ってるけど、さっき親が寝るときエアコン消し忘れるなよって言われたわ。

電気テレビもこまめに消せってうるさい親で、つけっぱなしにしてたらけっこう感情的に怒ってたから、おれが自分の家ではエアコンつけっぱなしだと知ったらどんな反応だろう。

関係ないけど、会社PCシャットダウンしないでスリープで帰ってるって先輩にバレて、けっこう感情的に注意されたことがあるけど、電気無駄遣いのなにがそんなに人の感情掻き立てるのだろう。

2016-02-29

閏年ネタで思い出せない話

昔、父親がなんか興奮気味に言ってたんだけどさ。

  

父親「昔、実況で『今年はオリンピックがあるので、閏年なんですねー』ってのがあったんだけど、その時は100年に1回の閏年が無い平年のはずだから間違いのはずだったんだけど、400年に1回は閏年になるよってルールもあるから、逆の逆で正解だったんだよねー」

  

父親が語ったんだから、そういう年があったと思うんだけど。いつの話だ?

いやいや、2000年のことらしいな、ググッタら。シドニーオリンピックのことか。

つか、400年に1回じゃなくて、900で割ったあまりが200と600か。まあ、400年って言い方も直近400年前って意味では大同小異か。

  

でも、俺の記憶では、もっと昔の話だったなあ。俺が小学生、つまり、20年くらい前に聞いた覚えがあるんだよその話。つまりシドニーオリンピックの話がでるのはおかしい。

俺の記憶違いってのが濃厚なんだけど。

でもなんだろうなー。

  

せめて、その当の実況動画とか見れないかなあ。

2015-11-20

2015年ボジョレー・ヌーボー

花、例えばスミレカスミパンジー香り

ボジョレーの楽しみは香りだと思う

さらに今年は何だろう? 柑橘系香りが加わっていて、爽やか

ボジョレー・ヌーボーに味は期待してはいけない

しかし軽くて薄いが、多少なり渋みがあった、少し重めな感じかな

果実味は平年並みかな

ボジョレーの出来がフランス全土のワイン評価することはできない無いが、今年は悪い年では無い

今年一年健康で酒が飲めて良かった! これからも楽しくておいしい酒が飲めることに感謝

2015-09-11

昨日とは異なり平年並みの仕事行きたくなさ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん